コンピュータ・インターネット - プログラミング - C

※ Amazon Webサービスを利用して情報を取得しています。
※ 商品の購入など重要な判断をする際には、必ずAmazon.co.jpのウェブサイトの情報を確認してください。
※ リンクをクリックしますと、Amazon.co.jpのウェブページへジャンプします。

戻る


日経ソフトウエア 2012年 06月号 [雑誌]
(日経BP社 2012年04月24日)


学生のための画像処理プログラミング演習 Visual C .NET版
村上伸一 (東京電機大学出版局 2012年04月10日)


10日でおぼえるObjective-C 入門教室 (「10日でおぼえる」シリーズ)
掌田 津耶乃 (翔泳社 2012年03月09日)


Cプログラム高速化研究班 コードを高速化する20の実験と達人の技
片山善夫 (USP研究所 2012年03月08日)


やさしいC アルゴリズム編 (やさしいシリーズ)
高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2012年03月02日)


本当は怖いC言語
種田 元樹 (秀和システム 2012年03月)


IEC61131-3を用いたPLCプログラミング (PLC言語の国際規格の解説と応用)
K-H. ジョン、M. ティーゲルカンプ (丸善出版 2012年02月29日)


Springs of C - 楽しく身につくプログラミング
伊藤 祥一 (森北出版 2012年02月28日)


写経型学習によるC言語プログラミングワークブック
喜多 一、岡本 雅子、藤岡 健史、吉川 直人 (共立出版 2012年02月24日)


日経 ソフトウエア 2012年 04月号 [雑誌]
(日経BP社 2012年02月24日)


明快入門 インタプリタ開発 基本技術から処理系の実装まで (林晴比古実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2012年02月01日)


基本から学ぶC言語プログラミング
北 栄輔、玉城 龍洋 (電気学会 2012年02月)


Objective-C超入門――ゼロからしっかり学べるiPhoneプログラミング【Xcode4.2対応】
大川内隆朗 (ラトルズ 2012年01月25日)


Xcode 4ではじめるObjective-Cプログラミング
大津 真 (ラトルズ 2012年01月25日)


[標準] C言語重要用語解説 <ANSI C/ISO C99対応>
河西 朝雄 (技術評論社 2012年01月13日)


詳解 Objective-C 2.0 第3版
荻原 剛志 (ソフトバンククリエイティブ 2011年12月28日)


OpenCV 2 プログラミングブック OpenCV 2.2/2.3対応
OpenCV 2 プログラミングブック制作チーム (マイナビ 2011年12月27日)


Objective-C プログラマーズバイブル
柴田 文彦 (技術評論社 2011年12月10日)


実例で学ぶExcel/Cプログラミング入門
菅沼 明、正代 隆義、金子 邦彦 (培風館 2011年12月)


配線盤からC言語まで
齋藤 鐵男 (丸善プラネット 2011年12月)


エキスパートObjective-Cプログラミング -iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド-
坂本 一樹 (インプレスジャパン 2011年11月18日)


C言語逆引きハンドブック
林 晃 (シーアンドアール研究所 2011年10月12日)


わかりやすいC 入門編
川場 隆 (秀和システム 2011年10月)


日経ソフトウエア 2011年 11月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年09月24日)


基礎から学ぶCプログラミング
荒木 義彦、久保 幸弘、小矢 美晴 (共立出版 2011年09月22日)


新・明解C言語によるアルゴリズムとデータ構造
柴田 望洋、辻 亮介 (ソフトバンククリエイティブ 2011年09月01日)


日経ソフトウエア 2011年 10月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年08月24日)


C言語による実践的FPGAプログラミング
デビッド ペレリン、スコット ティボー (エスアイビーアクセス 2011年08月)


蘇るBASICプログラミング プチコン公式活用テクニック
松原拓也 (アスキー・メディアワークス 2011年07月28日)


WAVプログラミング―C言語で学ぶ音響処理
北山 洋幸 (カットシステム 2011年07月)


C言語による スーパーLinuxプログラミング Cライブラリの活用と実装・開発テクニック
飯尾 淳 (ソフトバンククリエイティブ 2011年06月10日)


ARMマイコンによる組込みプログラミング入門—ロボットで学ぶC言語—
(オーム社 2011年06月10日)


Cで開発するPICモジュール・プログラム・サンプル集 (マイコン活用シリーズ)
稲崎 弘次 (CQ出版 2011年06月)


苦しんで覚えるC言語
MMGames (秀和システム 2011年06月)


C言語による画像処理プログラミング入門―サンプルプログラムから学ぶ
長尾 智晴 (昭晃堂 2011年05月)


C言語標準文法 ポケットリファレンス [ANSI C、ISO C99対応]
河西 朝雄 (技術評論社 2011年04月14日)


C言語 ポインタが理解できない理由 [改訂新版] (プログラミングの教科書)
朝井 淳 (技術評論社 2011年04月08日)


C言語 入門書の次に読む本 [改訂新版] (プログラミングの教科書)
坂井 弘亮 (技術評論社 2011年04月08日)


情報科学部学生のためのC言語の基礎
島 和之 (大学教育出版 2011年04月)


つくって覚えるObjective-C入門 iOS対応
オフィス加減 (アスキー・メディアワークス 2011年03月10日)


14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室 Visual Studio 2010編
大槻有一郎 (ラトルズ 2011年02月07日)


世界でいちばん簡単なC言語のe本―C言語の基本と考え方がわかる本
堀江 幸生、山内 敏昭 (秀和システム 2011年02月)


入門NCプログラミング
一見 大輔 (オーム社 2011年01月25日)


世界一わかりやすいObjective‐Cプログラミングの授業
Lepton (ソシム 2011年01月)


詳解 Objective-C 2.0 改訂版
荻原 剛志 (ソフトバンククリエイティブ 2010年12月17日)


はじめてのObjective‐C―「Mac OS X」「iPhone」「iPod Touch」「iPad」アプリケーションの開発言語! (I・O BOOKS)
手塚 文博 (工学社 2010年12月)


C言語によるディジタル無線通信技術
神谷 幸宏 (コロナ社 2010年11月22日)


RXマイコンのすべて 基礎編―アーキテクチャからC言語プログラミングまで基本が学べる
新海 栄治 (電波新聞社 2010年11月)


詳解 圧縮処理プログラミング C言語で実装する圧縮処理アルゴリズム
昌達 慶仁 (ソフトバンククリエイティブ 2010年10月28日)


初級C言語―やさしいC
後藤 良和、佐久間 修一、高田 大二 (実教出版 2010年10月)


日経ソフトウエア 2010年 11月号 [雑誌]
(日経BP社 2010年09月24日)


エンジニアのためのC言語
小田 政明 (日刊工業新聞社 2010年08月)


C言語クイック入門&リファレンス (林 晴比古 実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2010年07月02日)


C言語プログラミング (情報工学テキストシリーズ 1)
渡部 広一 (共立出版 2010年06月24日)


13歳からはじめるゼロからのC言語ゲームプログラミング教室 中級編―Windows XP/Vista/7対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2010年06月)


組込みユーザのための アセンブリ/C言語読本
橋本 洋志、小林 裕之、冨永 和人 (オーム社 2010年05月21日)


かんたんC言語 (プログラミングの教科書)
大原 竜男、大川内 隆朗 (技術評論社 2010年04月21日)


標準講座 C (Programmer’s SELECTION)
ステファン・G・コーチャン (翔泳社 2010年04月15日)


13歳からはじめる ゼロからのC言語ゲームプログラミング教室 初級編―Windows XP/Vista/7対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2010年04月)


ブレッドボードではじめる マイコンプログラミング
青木 直史 (技術評論社 2010年03月16日)


Linuxネットワークプログラミング
あきみち (ソフトバンククリエイティブ 2010年03月03日)


Objective-C逆引きハンドブック
林 晃 (シーアンドアール研究所 2010年02月26日)


日経ソフトウエア 2010年 04月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2010年02月24日)


基礎講座 C
村山 公保 (毎日コミュニケーションズ 2010年01月30日)


XcodeによるObjective-C入門
大津 真 (毎日コミュニケーションズ 2010年01月23日)


C言語教科書【上達編】 誰でもわかる!C言語ベテラン技
川俣 晶 (日経BP社 2010年01月21日)


明快入門コンパイラ・インタプリタ開発 C処理系を作りながら学ぶ (林晴比古実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2010年01月15日)


13歳からはじめるゼロからのC言語ゲームプログラミング教室 入門編―Windows XP/Vista/7対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2010年01月)


C言語によるオブジェクト指向プログラミング入門
坂井 弘亮 (翔泳社 2009年12月15日)


日経BPパソコンベストムック よくわかる!実践Cプログラミング ★DVDつき
日経ソフトウエア (日経BP出版センター 2009年12月11日)


ゲーム開発のための数学・物理学入門 改訂版 (Professional game programming)
ウェンディ・スターラー (ソフトバンククリエイティブ 2009年11月27日)


3ステップでしっかり学ぶ C言語入門 (今すぐ使えるかんたんプラス)
朝井 淳 (技術評論社 2009年11月11日)


WindowsですぐにできるC言語グラフィックス
安居院 猛、関根 詮明、佐野 元昭 (昭晃堂 2009年11月)


基礎からのiPhone SDK 改訂版
鶴薗 賢吾 (ソフトバンククリエイティブ 2009年10月14日)


完璧マスター!C言語―組込みエンジニア養成スタートブック
イーシーエス出版事業推進委員会 (コロナ社 2009年09月30日)


CERT Cセキュアコーディングスタンダード
Robert C. Seacord (アスキー・メディアワークス 2009年09月29日)


Linuxシステムコールプログラミング (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)
山森 丈範 (技術評論社 2009年09月24日)


猫でもわかるゲームプログラミング 第2版 (猫でもわかるプログラミングシリーズ)
粂井 康孝 (ソフトバンククリエイティブ 2009年09月24日)


C言語プログラミング入門―C99対応―
田中敏幸 (コロナ社 2009年09月02日)


独習 職業訓練用フリーソフトでマスターするNCプログラミング―フリーソフト「CAM13」を利用したマニュアルプログラミング
一見 大輔 (工業調査会 2009年09月)


教える・学ぶ「C言語入門」
牛田 啓太 (技術評論社 2009年08月11日)


10日でおぼえる C言語 入門教室 第2版
坂下 夕里 (翔泳社 2009年08月07日)


キットで遊ぼう電子回路No.9新PIC入門C言語編セット (ECB-900T)
答島一成 (アドウィン 2009年08月01日)


キットで遊ぼう電子回路No.9新PIC入門C言語編テキスト (ECB-902)
答島一成 (アドウィン 2009年08月01日)


Cプログラミングへの第一歩―プログラムを作って学ぶ
椎原 正次、水谷 泰治、井上 雄紀 (ムイスリ出版 2009年08月)


HPCプログラミング (IT Text)
寒川 光、長嶋 利夫、高橋 大介、藤野 清次 (オーム社 2009年08月)


SH‐2開発ブックfor MES&gcc―C言語でプログラミング
田原 淳一郎 (カットシステム 2009年08月)


PICマイコン・スタートアップ[dsPIC基板付き]―Cプログラミングで定番マイコンを自在に操る (マイコン活用シリーズ)
山口 晶大 (CQ出版 2009年07月21日)


詳解C言語 ポインタ完全攻略
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2009年06月17日)


H8マイコンによる組込みプログラミング入門―ロボットで学ぶC言語
(オーム社 2009年06月)


手続き型プログラミング言語C
水島 二郎、横山 直人 (学術図書出版社 2009年05月)


Dynamic Objective-C
木下 誠 (ビー・エヌ・エヌ新社 2009年03月27日)


C言語教科書【入門編】
川俣 晶 (日経BP社 2009年03月25日)


JavaプログラマのためのC作法 虎の巻
Lepton (翔泳社 2009年03月11日)


【改訂版】 C言語によるPICプログラミング入門
後閑 哲也 (技術評論社 2009年03月03日)


14歳からはじめるC言語オンラインゲームプログラミング教室 Windows XP/Vista対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2009年03月)


ちょいテク 効率のよい組込みC言語プログラミング
金田一 勉 (電波新聞社 2009年03月)


例題で学ぶはじめてのC言語
大石 弥幸 (ムイスリ出版 2009年03月)


C言語改訂版1 はじめてのプログラミング (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
倉 薫 (翔泳社 2009年02月13日)


C言語改訂版2 はじめて学ぶCの仕組み (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
倉 薫 (翔泳社 2009年02月13日)


C&Fortran による数値計算プログラミング入門 改訂版
服部 裕司 (共立出版 2009年02月09日)


赤外線制御で学ぶPICとC言語―組み込みシステムをステップアップ方式で理解する (エレクトロニクス講座シリーズ)
竹内 浩一 (CQ出版 2009年02月)


日経ソフトウエア 2009年 03月号 [雑誌]
(日経BP社 2009年01月24日)


書き込んで使える「C」プログラミングの教科書
羽山 博 (オーム社 2009年01月)


C言語標準ライブラリ関数 ポケットリファレンス [ANSI C、ISO C99 対応] (POCKET REFERENCE)
河西 朝雄 (技術評論社 2008年12月27日)


C言語ではじめる音のプログラミング―サウンドエフェクトの信号処理
青木 直史 (オーム社 2008年12月)


Cとアセンブリ言語で学ぶ計算機プログラミングの基礎概念 - プログラムはプロセッサ上でどのように実行されるのか
角川 裕次 (森北出版 2008年11月29日)


Cで学ぶ数値計算アルゴリズム
小澤 一文 (共立出版 2008年11月20日)


プログラムを作ろう!C言語入門―はじめてでも楽しく学べる!
古金谷 博 (日経BPソフトプレス 2008年11月10日)


基礎からのC (プログラマの種シリーズ)
山田 和夫 (ソフトバンククリエイティブ 2008年10月31日)


新版 明解C言語 中級編 明解C言語シリーズ
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2008年10月22日)


ディジタル信号処理の基本と応用 ソフトウェア実践講座4
本郷 哲、菅野 裕佳、田中 達彦 (ソフトバンククリエイティブ 2008年10月11日)


プログラミングのセオリー
矢沢 久雄 (技術評論社 2008年10月04日)


C言語によるはじめてのアルゴリズム入門 改訂第3版
河西 朝雄 (技術評論社 2008年10月02日)


C言語による計算の理論 (Computer Science Library)
鹿島 亮 (サイエンス社 2008年10月)


S・P・ハービソン3世とG・L・スティール・ジュニアのCリファレンスマニュアル
3世,サムエル・P. ハービソン、ガイ・L.,ジュニア スティール (エスアイビーアクセス 2008年10月)


Cによる探索プログラミング―基礎から遺伝的アルゴリズムまで
伊庭 斉志 (オーム社 2008年09月)


SuperHファミリのCプログラミング
鹿取 祐二 (オーム社 2008年09月)


明解C言語によるアルゴリズムとデータ構造
柴田 望洋、辻 亮介 (ソフトバンククリエイティブ 2008年08月27日)


しろうとクマくんとC言語の授業
岡嶋 裕史 (エヌティティ出版 2008年07月30日)


改訂第3版 C言語スタートブック
高田 美樹 (技術評論社 2008年07月26日)


C言語撃退講座 ~K&Rは置いて、俺の話を聞け
丸岡 孝司 (技術評論社 2008年07月02日)


コンパイラ入門―構文解析の原理とlex/yacc、C言語による実装 (Computer Science Library)
山下 義行 (サイエンス社 2008年07月)


H8マイコンによるネットワーク・プログラミング ~C言語ではじめる組み込みマイコン入門
青木 直史 (技術評論社 2008年06月05日)


WAVプログラミング―C言語で学ぶ音響処理
北山 洋幸 (カットシステム 2008年06月)


デバッグではじめるCプログラミング
山本 貴光 (翔泳社 2008年05月29日)


詳解 Objective-C 2.0
荻原 剛志 (ソフトバンククリエイティブ 2008年05月28日)


Cプログラミング講座
田口 景介 (アスキー 2008年05月21日)


なぞりがきC言語学習ドリル
河西 朝雄 (技術評論社 2008年05月08日)


実践Cプログラミング―基礎から設計/実装/テストまで (ライブラリ情報コア・テキスト)
鈴木 正人 (サイエンス社 2008年05月)


プログラムを作ろう! Microsoft Visual C♯2008 Express Edition 入門 (DVD付) (マイクロソフト公式解説書 Microsoft Visual Studi)
池谷 京子 (日経BPソフトプレス 2008年04月24日)


インド式プログラミングバイブル C言語入門 (上)
Yashavant Kanetkar (イノソフトジャパン 2008年04月01日)


14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室Visual Studio 2008編―Windows XP/Vista対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2008年04月)


Cプログラミングの基礎と応用―実用への第一歩
今野 晃市、今野 友美 (三恵社 2008年04月)


詳解 画像処理プログラミング C言語で実装する画像処理アルゴリズムのすべて
昌達 慶仁 (ソフトバンククリエイティブ 2008年03月27日)


基礎から学べる C言語 標準コースウェア [ANSI C、ISO C99対応版]
河西 朝雄 (技術評論社 2008年03月06日)


組込みJavaプログラミング入門―Cプログラマのための
五味 弘、鈴木 寿郎、鈴木 剛、小川 浩司 (ソフトリサーチセンター 2008年03月)


Windowsゲームプログラミング 第2版 Game Developer
赤坂 玲音 (ソフトバンククリエイティブ 2008年02月26日)


積み上げ式でコツコツ学ぶ C言語スタートブック問題集
高田 美樹 (技術評論社 2008年02月26日)


見てわかるC言語入門 Windows Vista対応版 CD-ROM付 (ブルーバックス)
板谷 雄二 (講談社 2008年02月21日)


Cプログラムの中身がわかる本
日向 俊二 (翔泳社 2008年02月20日)


猫でもわかるC言語プログラミング 第2版 猫でもわかるプログラミングシリーズ (NEKO Series)
粂井 康孝 (ソフトバンククリエイティブ 2008年02月16日)


C言語 デバッグ完全解説 (Gihyo Technology)
坂井 弘亮 (技術評論社 2008年02月13日)


改訂第5版 ANSI C対応 はじめてのC (Software Technology)
椋田 實 (技術評論社 2008年01月10日)


Cで学ぶデータ構造とアルゴリズム
西原 清一 (オーム社 2008年01月)


Cをさらに理解しながら学ぶ データ構造とアルゴリズム
森元 逞 (共立出版 2007年12月20日)


C言語による SH-2マイコンプログラミング入門
横山 直隆 (技術評論社 2007年12月15日)


独習C 第4版
ハーバート・シルト (翔泳社 2007年12月06日)


はじめてのCプログラミング 基本マスター編 (テクニカルマスター)
砂田 紀一郎 (秀和システム 2007年12月)


改訂版 C言語超入門 ゼロからのプログラミング (速習Winプログラミング)
藤森 水絵 (技術評論社 2007年11月07日)


C言語による実践Linuxシステムプログラミング
小俣 光之 (秀和システム 2007年11月)


C言語の基礎―定番言語のプログラミング能力を身につけよう! (I・O BOOKS)
大原 英郁 (工学社 2007年11月)


H8マイコンで学ぶ組込みI/O制御演習―製作と演習を通して習得するC言語プログラミングの基礎
新海 吉幸 (電波新聞社 2007年11月)


ザ・C (NSライブラリ)
戸川 隼人 (サイエンス社 2007年11月)


組み込みLinuxのためのC言語プログラミング 実践組み込みシステム開発
森 誠 (ソフトバンククリエイティブ 2007年10月31日)


組込み現場の「C」プログラミング 標準コーディングガイドライン
福岡知的クラスタ(第1期)組込みソフト開発プロジェクト (技術評論社 2007年10月27日)


例解UNIXプログラミング教室
冨永和人、権藤 克彦 (ピアソンエデュケーション 2007年09月28日)


これからはじめるC言語の本 (世界一やさしい)
朝井 淳 (技術評論社 2007年09月04日)


C言語によるモータ制御入門講座―SHマイコンで学ぶプログラミングと制御技法
高橋 久 (電波新聞社 2007年09月)


ロボットコントロール―C言語による制御プログラミング (図解ロボット技術入門シリーズ)
水川 真、安藤 吉伸、小川 靖夫、青木 政武、春日 智惠 (オーム社 2007年09月)


プログラミング言語C―入門から中級へ
山崎 信行 (コロナ社 2007年09月)


やさしいC 第3版 [やさしいシリーズ]
高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2007年08月30日)


C言語100題実践例題集
笠野 英松 (秀和システム 2007年08月)


CとGNU開発ツールによる組み込みシステムプログラミング 第2版
Michael Barr、Anthony Massa (オライリー・ジャパン 2007年06月25日)


「Cの壁」を破る!
吉田 敬一 (共立出版 2007年06月21日)


マイコンの1線2線3線インターフェース活用入門―PICとH8で具体的な1-Wire、SPI、I2Cプログラミングを行う (マイコン活用シリーズ)
中尾 司 (CQ出版 2007年05月31日)


Lepton先生のCの強化書 (開発の現場セレクション)
Lepton (翔泳社 2007年05月22日)


Cのドリル (Workbook in Programming)
瀬戸 遥 (ソシム 2007年04月12日)


これならわかるトレーニングドリルC
坂下 夕里 (翔泳社 2007年03月08日)


Cプログラミングの基礎 (Information Science & Engineering)
蓑原 隆 (サイエンス社 2007年03月)


ずばりわかる!C言語―Cプログラミングの基礎を徹底理解 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2007年03月)


アルゴリズムの設計と解析手法 (アルゴリズムイントロダクション)
T. コルメン、R. リベスト、C. シュタイン、C. ライザーソン (近代科学社 2007年03月)


数学的基礎とデータ構造 (アルゴリズムイントロダクション)
T. コルメン、R. リベスト、C. シュタイン、C. ライザーソン (近代科学社 2007年03月)


組込み現場の「C」プログラミング基礎からわかる徹底入門
(技術評論社 2007年03月)


Cプログラミングの基礎と統計プログラミング―多重共線検出・Ridge回帰、ブートストラップ、ジャックナイフ法プログラム添付
吉岡 茂 (現代図書 2007年02月)


C言語10課 データ構造とアルゴリズム編
田中 和明 (カットシステム 2007年02月)


最新Windows Vistaプログラミング徹底理解 (SOFTBANK MOOK C MAGAZINE MOOK)
(ソフトバンククリエイティブ 2007年02月)


河西メソッド:C言語プログラム学習の方程式
河西 朝雄 (技術評論社 2007年01月11日)


ここが変だよC言語 下
北山 洋幸、田中 典翁 (カットシステム 2007年01月)


学生のための詳解C
中村 隆一 (東京電機大学出版局 2007年01月)


14歳からはじめる リアルに動く!ゲーム物理プログラミング教室 C言語編―Windows 98/2000/Me/XP/Vista対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2006年12月)


C言語による画像再構成の基礎 (画像再構成シリーズ)
橋本 雄幸、篠原 広行 (医療科学社 2006年12月)


ここが変だよC言語〈上〉
北山 洋幸、田中 典翁 (カットシステム 2006年12月)


新・C言語のススメ―Cで始めるプログラミング (Information & Computing)
清水 忠昭、菅田 一博 (サイエンス社 2006年12月)


ザ・C99―複素数型も使える新しいCの文法と例題集 (NSライブラリ)
戸川 隼人 (サイエンス社 2006年12月)


Perlテクニックブック
ミューテック (C&R研究所 2006年11月25日)


SystemCプログラミング基礎講座
塚田 雄一 (翔泳社 2006年11月22日)


SystemCを使ったハードウェア設計―システム・レベル・モデリングからビヘイビア合成まで (Design Wave Advance)
桜井 至 (CQ出版 2006年11月)


新・これならわかるC++
小林 健一郎 (講談社 2006年10月27日)


図解でわかる はじめてのC言語
成田 佳應 (日本実業出版社 2006年10月13日)


[実践] C言語による組込みプログラミングスタートブック
鳥海 佳孝 (技術評論社 2006年10月07日)


C言語によるR8C/Tinyマイコン活用技法―統合開発環境HEW4を使ってマイコン・ボードやデバッガを動作させながら学ぶ (マイコン活用シリーズ)
島田 義人 (CQ出版 2006年10月)


はじめてのAIプログラミング―C言語で作る人工知能と人工無能
小高 知宏 (オーム社 2006年10月)


組込み開発者におくるMISRA‐C:2004―C言語利用の高信頼化ガイド
(日本規格協会 2006年10月)


演習でマスターするC言語とデータ構造
内藤 広志、齊藤 隆 (共立出版 2006年09月)


新版C言語プログラミングレッスン 入門編
結城浩 (ソフトバンク クリエイティブ 2006年08月30日)


新版C言語プログラミングレッスン 文法編
結城浩 (ソフトバンク クリエイティブ 2006年08月30日)


PIC入門C言語編セット [キットで遊ぼう電子回路シリーズ6]
答島 一成 (アドウィン 2006年08月01日)


PIC入門C言語編テキスト [キットで遊ぼう電子回路シリーズ6]
答島 一成 (アドウィン 2006年08月01日)


PIC入門アセンブラ編セット [キットで遊ぼう電子回路シリーズ5]
答島 一成 (アドウィン 2006年08月01日)


PIC入門アセンブラ編テキスト [キットで遊ぼう電子回路シリーズ5]
答島 一成 (アドウィン 2006年08月01日)


C言語10課 (ポインタ編)
田中 和明 (カットシステム 2006年08月)


IEC61131‐3を用いたPLCプログラミング―PLC言語の国際規格の解説と応用
K.‐H. ジョン、M. ティーゲルカンプ (シュプリンガーフェアラーク東京 2006年07月)


カーニハン&リッチー『プログラミング言語C』を読む (KS)
小林 健一郎 (講談社 2006年06月09日)


Cプログラミング入門以前
村山 公保 (毎日コミュニケーションズ 2006年06月)


C言語による組込み制御入門講座―H8マイコンで学ぶプログラミングとデバッグ技法
大須賀 威彦 (電波新聞社 2006年06月)


基礎から学ぶSystemC
David C. Black、Jack Donovan、河原林 政道 (丸善 2006年06月)


自分のペースでゆったり学ぶ Cプログラミング超入門 (絵でラクシリーズ (02))
杉浦 英樹 (技術評論社 2006年05月23日)


C言語で学ぶ医用画像処理
大倉 保彦、川下 郁生、青山 正人 (オーム社 2006年05月)


図解プログラミング実習 C言語
池谷 京子 (毎日コミュニケーションズ 2006年05月)


Objective-C Mac OS Xプログラミング
荻原 剛志 (ソフトバンククリエイティブ 2006年04月07日)


14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室 Windows98/2000/Me/XP対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2006年04月)


Cプログラミングの初歩
廣瀬 元、森 俊也、生水 雅之 (共立出版 2006年04月)


C言語10課 (入門編)
田中 和明 (カットシステム 2006年03月)


速習C言語入門―脳に定着する新メソッドで必ず身につく
菅原 朋子 (毎日コミュニケーションズ 2006年03月)


EclipseではじめるC (ラクラク図解)
NRIラーニングネットワーク (翔泳社 2006年02月02日)


Excel環境におけるVisual Basicプログラミング―Excel2003対応
加藤 潔 (共立出版 2006年02月)


ゲームエフェクトマニアックス (C MAGAZINE)
松浦健一郎、司 ゆき (ソフトバンク クリエイティブ 2006年01月25日)


プログラムの 最初の壁
河西 朝雄 (技術評論社 2005年12月06日)


C言語による数値計算入門―解法・アルゴリズム・プログラム (UNIX & Information Science)
皆本 晃弥 (サイエンス社 2005年12月)


C言語のポインタがゼッタイにわかる本―最初からそう教えてくれればいいのに!
立山 秀利 (秀和システム 2005年12月)


世界一わかりやすいCプログラミングの授業
Lepton (ソシム 2005年12月)


よくわかるC言語―イメージと例題で理解する
長谷川 聡 (近代科学社 2005年11月)


Cプログラミング―情報技術入門
岩堀 祐之、小栗 宏次、舟橋 健司 (昭晃堂 2005年10月)


例解C言語教科書―入門書の次に読むCプログラミング例解集 (IT TEXT)
今野 金顕 (CQ出版 2005年10月)


ゲームプログラミングのためのリアルタイム衝突判定
Christer Ericson (ボーンデジタル 2005年10月)


入門ANSI‐C
石田 晴久、高田 大二、後藤 良和、中島 寛和 (実教出版 2005年10月)


Professionalゲームプログラミング 2ndEdition (C magazine)
坂本 千尋 (ソフトバンククリエイティブ 2005年09月28日)


C for Linux 2―超実践Linuxネットワークプログラミング
小俣 光之 (秀和システム 2005年09月)


例題で学ぶC言語の基礎 第2版
大石 弥幸 (ムイスリ出版 2005年09月)


新版 C言語によるアルゴリズムとデータ構造
柴田 望洋、辻 亮介 (ソフトバンククリエイティブ 2005年08月27日)


Excel VBAゲーム大作戦〈1〉はじめてのゲームプログラミング
C&R研究所 (エクスメディア 2005年08月)


Excel VBAゲーム大作戦〈2〉実戦!ゲームプログラミング
C&R研究所 (エクスメディア 2005年08月)


最新プログラミング技術入門―C言語 (基礎シリーズ)
(実教出版 2005年08月)


基礎と演習 C言語―数値表現・ポインタ・アルゴリズムがわかる
中森 朋俊 (東京電機大学出版局 2005年08月)


Qt GUIプログラミング (C magazine)
Jasmin Blanchette、Mark S (ソフトバンククリエイティブ 2005年07月30日)


ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道
青木 峰郎 (ソフトバンククリエイティブ 2005年07月27日)


C言語の基礎―定番言語のプログラミング能力を身につけよう! (I・O BOOKS)
大原 英郁 (工学社 2005年07月)


C言語学習帳 (I・O BOOKS)
C言語学習教育研究会 (工学社 2005年07月)


学生のための基礎C
若山 芳三郎 (東京電機大学出版局 2005年07月)


ビジュアルラーニングC言語入門 (ビジュアルラーニングシリーズ)
さかお まい (エクスメディア 2005年07月)


3DRPGプログラミング (C magazine)
坂本 千尋 (ソフトバンククリエイティブ 2005年06月29日)


C言語入門 本物志向が身につく本
朝井 淳 (技術評論社 2005年06月17日)


独りで習う C (独習ジュニアシリーズ)
日向 俊二 (翔泳社 2005年06月17日)


動画で学ぶ!C言語完全マスター (動画で学ぶ!シリーズ)
鶴田 正 (技術評論社 2005年06月04日)


これからはじめるC言語 基礎の基礎
谷尻 豊寿、谷尻 かおり (技術評論社 2005年06月01日)


だれも書かなかったVisualBasicプログラミング入門
西田 雅昭 (技術評論社 2005年06月01日)


これならわかるC 入門の入門
坂下 夕里 (翔泳社 2005年05月19日)


たのしいC
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2005年05月14日)


C言語ワークブック―ステップ30 (情報演習 (6))
田原 淳一郎、小林 弘幸 (カットシステム 2005年05月)


例題で学ぶC言語プログラミングのテクニック
小林 久恵、三和 義秀 (共立出版 2005年05月)


C言語で学ぶ実践CG・映像合成
井上 誠喜、住吉 英樹、八木 伸行 (オーム社 2005年04月25日)


よくわかるSystemCによるシステムデザイン入門
並木 秀明、後閑 哲也、片岡 忠士 (技術評論社 2005年04月14日)


図解C言語 ポインタの極意
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2005年04月09日)


C言語で作るPIC電子工作―組み込み系ハードウェアの設計とFED WIZ‐CによるC言語プログラミング (マイコン活用シリーズ)
中尾 司 (CQ出版 2005年04月)


C言語によるH8マイコン制御
横田 一弘 (東京電機大学出版局 2005年04月)


C言語による画像処理演習
安居院 猛、佐野 元昭、関根 詮明 (昭晃堂 2005年04月)


プログラミングのスパイス (C magazine)
石川 竜也 (ソフトバンククリエイティブ 2005年03月01日)


はじめてのCプログラミング改訂版 C言語ステップアップ編 (TECHNICAL MASTER)
砂田 紀一郎 (秀和システム 2005年03月)


プログラミング入門 C言語―情報処理技術者テキスト
浅井 宗海、栗原 徹、JIPDEC= (実教出版 2005年03月)


悩まない&つまずかないC言語 (Standard programming lecture-Standard technology books-―プログラミングワンダーランドへ,いらっしゃい (Volume3))
米山 学 (翔泳社 2005年01月21日)


超図解 Excel マクロ&VBAプログラミング―EXCEL2000/2002/2003対応 (超図解シリーズ)
C&R研究所 (エクスメディア 2005年01月)


新版 明解C言語 実践編
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2004年12月11日)


解きながら学ぶC言語
柴田 望洋、肘井 真一、高木 宏典、赤尾 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2004年11月09日)


Cの掟―ぜひ押さえておきたい基本中の基本
間 顕次 (毎日コミュニケーションズ 2004年11月)


はじめてのCプログラミング改訂版 C言語基本マスター編 (TECHNICAL MASTER)
砂田 紀一郎 (秀和システム 2004年11月)


補講 C言語―開発現場でなければ学べないノウハウ満載! (I・O BOOKS)
平田 豊 (工学社 2004年11月)


超図解 Accessマクロアクションハンドブック―Access2000/2002/2003対応 (超図解シリーズ)
C&R研究所 (エクスメディア 2004年11月)


C言語による実用アルゴリズム入門
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2004年10月30日)


超図解 Excel VBAハンドブック―Excel 2000/2002/2003対応 (超図解シリーズ)
C&R研究所 (エクスメディア 2004年10月)


XPエクストリームプログラミング実践入門
ロン・ジェフリーズ (日経BPソフトプレス 2004年09月02日)


C言語プログラミング雑記帳〈第2集〉PC‐UNIX 「入力」→「コンパイル」→「実行」遊びながら学ぶ! (I・O BOOKS)
大村 正道 (工学社 2004年09月)


やさしく学べるC言語入門―基礎から数値計算入門まで (UNIX & Information Science)
皆本 晃弥 (サイエンス社 2004年09月)


新版 明解C言語 入門編
柴田望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2004年08月28日)


Cアルゴリズム入門
赤間 世紀 (共立出版 2004年08月)


速習サーバーサイドJava (C MAGAZINE)
古川 正寿 (ソフトバンククリエイティブ 2004年08月)


超図解 AccessVBAハンドブック―Access 2000/2002/2003対応 (超図解シリーズ)
C&R研究所 (エクスメディア 2004年08月)


PC‐UNIX C言語プログラミング雑記帳〈第1集〉―入力→コンパイル→実行 遊びながら学ぶ! (I・O BOOKS)
大村 正道 (工学社 2004年07月)


これだけで身につくC入門例題80
目黒編集室 (日経BPソフトプレス 2004年07月)


EclipseならここまでできるJavaプログラミング
C&R研究所 (ナツメ社 2004年06月)


JavaプログラマのためのUML
ロバート・C. マーチン (ソフトバンククリエイティブ 2004年06月)


アルゴリズムC・新版―基礎・データ構造・整列・探索
R. セジウィック (近代科学社 2004年06月)


シューティングゲームアルゴリズムマニアックス (C magazine)
松浦 健一郎 (ソフトバンククリエイティブ 2004年06月)


C言語スタートブック―基礎Cのエッセンス
高田 美樹 (技術評論社 2004年05月)


Excel VBA実践技&上級技大全―アッと驚く達人の技
C&R研究所 (ナツメ社 2004年05月)


組込み開発者におくるMISRA‐C―組込みプログラミングの高信頼化ガイド
(日本規格協会 2004年05月)


Access VBA実践技&上級技大全―97/2000/2002/2003対応 (アッと驚く達人の技)
松田 恵司、江藤 尚武 (ナツメ社 2004年04月)


C言語トレーニングブック―これから始める人のCプログラミング練習帳
平田 豊 (ソーテック社 2004年04月)


美しいCプログラミング見本帖―ポインタ手習い指南
柏原 正三 (翔泳社 2004年04月)


猫でもわかるC言語プログラミング (猫でもわかるプログラミングシリーズ)
粂井 康孝 (ソフトバンククリエイティブ 2004年04月)


新C言語入門 スーパービギナー編 (C言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2004年03月)


例題で学ぶC言語の基礎 改訂版
大石 弥幸 (ムイスリ出版 2004年03月)


10日でおぼえるC言語入門教室
坂下 夕里 (翔泳社 2004年02月07日)


C言語プログラミング演習問題集―ステップ・バイ・ステップ方式で覚えるC言語プログラミングの基礎 (一人でできる図解でわかる)
宝剱 純一郎 (メディアテック出版 2004年02月)


C言語用語辞典
河西 朝雄 (ナツメ社 2004年02月)


叫ぶ!Cプログラマ―プロが説くCのカラクリと落とし穴
藤本 裕之 (ソーテック社 2004年02月)


新・C言語入門 シニア編 (C言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2004年02月)


CプログラミングFAQ―Cプログラミングのよく尋ねられる質問 (新紀元社情報工学シリーズ)
スティーブ サミット (新紀元社 2004年01月)


Cプログラミングの落とし穴 (新紀元社情報工学シリーズ)
A. コーニグ (新紀元社 2004年01月)


オブジェクト「思考」トレーニング―C言語からJava、UMLへの道
塚越 一雄 (ナツメ社 2003年12月)


新C言語入門 ビギナー編 (C言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2003年12月)


C言語逆引き大全 500の極意
平田 豊 (秀和システム 2003年11月)


圧縮アルゴリズム―符号化の原理とC言語による実装 (C magazine)
昌達K’z (ソフトバンククリエイティブ 2003年11月)


C言語でH8マイコンを使いこなす
鹿取 祐二 (オーム社 2003年10月)


C言語はじめの一歩 (やさしいプログラミング)
豊沢 聡 (カットシステム 2003年10月)


C言語データ構造とアルゴリズム―配列とリストの処理で学ぶプログラミング手法
手塚 忠則 (カットシステム 2003年10月)


はじめてのプログラミング C言語編
野地 保 (実教出版 2003年10月)


実践ワークショップビジネスに役立つAccessVBA実用マクロ―データベース運用実務と大量データ処理を自動化する335の技 (ACCESS VBA WORK SHOP)
槇野 晋、夏 未来 (秀和システム 2003年10月)


今さら聞けないCの基礎―エンジニアのための必修プログラミング講座
山岡 祥 (CQ出版 2003年10月)


実践ワークショップ ビジネスに役立つExcelVBA実用マクロ―定型業務を自動化、効率化する300の技 (実践ワークショップ―Excel VBA work shop)
ウラキ コウ、見有 哲久、高田 真 (秀和システム 2003年10月)


やさしいC 第2版
高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2003年09月30日)


C for Linux 実践Linuxシステムプログラミング
小俣 光之 (秀和システム 2003年09月)


Cで学ぶプログラミングの基礎
宇野 毅明 (共立出版 2003年09月)


C言語で学ぶアルゴリズムとデータ構造基礎の基礎―できるプログラマを目指す人のための!!
矢沢 久雄 (ナツメ社 2003年09月)


C言語による H8マイコン プログラミング入門
横山 直隆 (技術評論社 2003年08月30日)


Visual Studio.NET2003 オブジェクト指向ですっきりわかるクラスと名前空間
豊田 孝 (技術評論社 2003年08月27日)


C言語 入門書の次に読む本
坂井 弘亮 (技術評論社 2003年08月01日)


速効!図解プログラミング C言語
池谷 京子 (毎日コミュニケーションズ 2003年08月)


Happy Macintosh Developing Time―はじめてさわる、はじめてわかる!!CocoaとObject-Cプログラミング―
木下 誠 (ビーエヌエヌ新社 2003年07月24日)


改訂新版 Cプログラミング診断室
藤原 博文 (技術評論社 2003年07月12日)


新しいCの教科書【実践コンパイル編】
割澤 伸一 (インプレス 2003年07月03日)


プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造 (C magazine)
紀平 拓男、春日 伸弥 (ソフトバンククリエイティブ 2003年06月14日)

   アルゴリズムとデータ構造は情報系に携わる人間ならば必須の知識だ。マシンパワーがあり余る現代においては、気にすることも少なくなった観があるが、エレガントなアルゴリズムは最悪手と比較して3桁くらいのパフォーマンスを上げることはざらである。プログラマにとっては最も大事な知識であるといえるだろう。

   本書ではアルゴリズムとデータ構造について解説しており、ソートアルゴリズムやサーチ、リスト、ツリー構造、再起呼び出しなどの基本的な内容から、数値計算の手法や文字列検索、さらにゲームの解を探すアルゴリズムとしてバックトラック法と軸優先探索、動的計画法が解説されている。

   いずれもC/C++とJavaによるコードが付属しており、データ構造とアルゴリズムの概念を実際にコードでどのように表現するか、実装するのかを学ぶことができるのが魅力だ。もちろんコードは手動で打つほか、ダウンロードも可能となっており、初歩的なプログラミングのスキルがあれば十分読み進めることができるレベルである。また、実装におけるテクニックやアルゴリズムを生かす場面が多く掲載されており、アカデミックな面よりプログラミングの現場に近い面が強く出ているのも本書の特徴である。

   プログラミングを学ぶうえでアルゴリズムとデータ構造は重要な知識であり、特に関数型の言語では大きな役割を持つ。これらはプログラミング言語が変わっても不変の知識であり、プログラマの基礎力となるものである。コードを書くスキルを身につけたなら、次のステップとして学んでみてほしい。(斎藤牧人)


やさしいC言語入門―プログラミングスタイルを学ぶ
嶋貫 健司 (カットシステム 2003年06月)


リアルタイムJavaプログラミング (Java series)
ピーター・C・ディブル (ピアソン・エデュケーション 2003年05月23日)

   Javaは元来、グリーンプロジェクトにおいて家電製品等で利用される組込み制御の機能を実現することを目的としていた。しかし、組込み制御に不可欠なJavaのリアルタイム処理についての重要性は最近になってようやく注目され、やっと議論されるようになった。リアルタイムJavaとは、ある処理が常に予測された時間に終了する性能が保証されていることである。

   本書は、RTSJ(リアルタイムJava仕様)を作成したエキスパートグループの中心メンバーが、リアルタイムシステムとリアルタイムJavaについてわかりやすく解説したものである。第7章までで、Javaやリアルタイムシステムを理解するために必要な知識が記述しており、リアルタイムシステムの開発の経験がなくても読み進めるように工夫されている。Javaプログラム初心者は最初の7章を読むだけでも良い教材になるであろう。

   残りの章では、スケジューリング、ガーベッジコレクション、非同期制御転送、非ヒープメモリやRTSJの使用に際して注意すべき点などを説明している。それぞれの章には内容に沿ったプログラムや図を付け、読者の理解しやすいように構成されている。Javaとリアルタイムシステムが既知の読者は、8章から読みはじめても問題はない。

   RTSJの実装はこれからだが、RTSJに興味のあるJavaプログラム初心者から、リアルタイムシステムの実績のある技術者へ本書をおすすめする。(大塚佳樹)


TCP/IPソケットプログラミング C言語編
Michael J. Donahoo、Kenneth L. Calvert (オーム社 2003年05月)


最短距離のC言語
シンキロウ、星野 香奈 (暗黒通信団 2003年05月)


ドリル&ゼミナール C言語
菅原 朋子 (毎日コミュニケーションズ 2003年05月)


世界でいちばん簡単なC言語のe本―C言語の基本と考え方がわかる本
堀江 幸生 (秀和システム 2003年05月)


JSP/サーブレット実践技&上級技大全―アッと驚く達人の技 (アッと驚く達人の技)
C&R研究所 (ナツメ社 2003年04月)


書く!動かす!覚える!C言語100本勝負
藤田 英時 (ナツメ社 2003年04月)


社会科学のためのプログラミングC & Java
大藪 多可志、下村 有子 (海文堂出版 2003年04月)


はじめて学ぶC言語 システム構築編
小高 知宏 (ナツメ社 2003年03月)


職業プログラマー入門―システム開発者を目指すあなたへ設計からC言語コーディング、テストまで
遠矢 行史、矢沢 路朗、川人 弘毅、鶴巻 浩史 (エーアイ出版 2003年03月)


CによるPIC活用ブック
高田 直人 (東京電機大学出版局 2003年02月)


Cデスクトップリファレンス
ピーター プリンツ、ウーラ カーク・プリンツ (オライリージャパン 2003年02月)


C言語によるUNIXシステムプログラミング入門
河野 清尊 (オーム社 2003年02月)


C言語のしくみ―「ポインタ」「コンパイル」「アルゴリズム」…基本がわかる! (I・O BOOKS)
平田 豊 (工学社 2003年02月)


SystemCによるシステム設計
Thorsten Gr¨otker、Grant Martin、Stan Liao、Stuart Swan (丸善 2003年02月)


基礎からのC言語―「制御構造」「ポインタ」「構造体」…定番言語のすべてが分かる (I・O BOOKS)
内田 保雄 (工学社 2003年02月)


読本C―C言語徹底攻略
赤坂 玲音 (毎日コミュニケーションズ 2003年02月)


Java実践技大全―アッと驚く達人の技 (アッと驚く達人の技)
C&R研究所 (ナツメ社 2003年01月)


C言語入門―文法とプログラミング
広内 哲夫 (ピアソンエデュケーション 2002年12月)

   Java、Perl、PHP、Pythonなどの新しい言語が盛んに世に出ているなか、C言語の必要性はいまだ衰えていない。それは細かなハードウェア操作が可能なこと、現在のUnix系OSがCで書かれていることなどさまざまな要因があるが、20年にわたって現役の言語はなかなかあるものではない。

   本書はプログラミング初心者を対象にC言語を解説したものだ。プログラミング言語の解説本としてはオーソドックスな構成になっており、基本概念の解説の後、ソースコードを提示してより詳細に説明し、例題を利用して読者の理解を深めていく方式をとっている。内容は変数や選択処理、分岐、配列、定義関数といった基本的な概念から文字型データやビット操作・文字列操作といった処理、ポインタ・構造体といった高度な概念、そして最後にファイルへの処理とプリプロセッサーを解説している。入門者向けとして書かれているため解説は丁寧で、図を多用し文字も大きめで読みやすくなっている。例題にもコーディングの基礎となるアルゴリズムを織り込むなどの配慮がなされており、かつC言語の基本的な要素はほぼ取り扱われているので、本書のみで基礎的なC言語の学習は間に合う。

   プログラミング初心者用のC言語解説書としての工夫が随所に見られる。もちろんプログラミング経験者でC言語を学ぼうとする人にもおすすめの1冊。(斎藤牧人)


C言語標準テキスト―図解・例解
安藤 明之 (工学図書 2002年12月)


アッと驚く達人の技 Excel VBA実践技&上級技大全 97/2000/2002対応 (アッと驚く達人の技)
C&R研究所 (ナツメ社 2002年12月)


基礎C
野本 等 (インプレス 2002年12月)


AccessVBA実践技&上級技大全 97/2000/2002対応―アッと驚く達人の技 (アッと驚く達人の技)
C&R研究所 (ナツメ社 2002年11月)


Visual Basic .NET実践技&上級技大全―アッと驚く達人の技 (アッと驚く達人の技)
C&R研究所 (ナツメ社 2002年11月)


ウィンストンのC (スタンダードテキスト)
パトリック・ヘンリー ウィンストン (ピアソンエデュケーション 2002年11月)


0からはじめるプログラミングの基礎―C言語で作るプログラムの考え方
益田 誠也 (テクノプレス 2002年10月)


C言語によるPICプログラミング入門
後閑 哲也 (技術評論社 2002年10月)


C言語によるTCP/IPセキュリティプログラミング
小俣 光之 (ピアソンエデュケーション 2002年10月)


PerlユーザのためのPython移行ガイド
マーティン・C. ブラウン (ピアソンエデュケーション 2002年10月)

   欧米ではPerlに次ぐ人気を誇るが、日本ではそれほど知られていないPython。しかし、Zopeへの注目もあり、その日本でもここにきて注目を浴びつつある。

   本書は、PythonのメインユーザーをPerlからの移行者と想定し、Perlとの比較をベースにPythonについて解説している。本書によれば、多くの人がPerlからPythonに「乗り換え」ているとのことだが、クロスプラットフォーム対応、オブジェクト指向といったPythonの持つ現代的な思想は、「乗り換え」の合理性を補って余りあるのも事実である。NASA、Infoseek、Red Hatで使用されている事例がそれを裏づける。

   本書はタイトルのとおり、Perlで実現することを、Pythonではどう(簡単に)実現するかを、あらゆる局面から解説する。関数や例外処理など基本的な部分から、組み込み関数、OSとのインタフェース、データ操作、ファイル操作、ネットワーク等、実開発上必要と思える項目は概ね網羅している。Pythonに対してのPerlの対応要素やソースの比較で、具体的に相違を抽出し、具体的な置き換え方を指導している章もあるが、そうでなくても「Perlプログラマへのメモ」として、留意点や特徴をフォローしている点が心強い。

   とくにプログラマーにとっては、多言語に対応できることがみずからの価値に直結するが、副次的には問題解決のためのロジックの引き出しの多さやセキュリティ対策にもなりうる。Perlに熟知した人には、効率化のための次のステップとして選択する手もあるだろう。(大脇太一)


図解 C言語プログラミングの仕組みと書き方―初心者でも必ずわかる本格的入門書
宝剱 純一郎 (メディアテック出版 2002年10月)


C言語で学ぶプログラミングの基礎の基礎 ― CD-ROM付
矢沢 久雄 (ナツメ社 2002年09月26日)

   プログラミングをしたいという動機はさまざまであろうが、コンピュータに自分のさせたいことをうまくさせることができた時の快感はプログラミングのだいご味のひとつだろう。ネットワークの発展やハードウェアの向上、プラットフォームの進化は、より創造的なものを作り上げるポテンシャルに満ちており、プログラミングも優れた開発環境のもと行うことができるようになった。

   本書はプログラミングを初心者向けに解説したものだ。C言語を題材としており、Windowsで動作する無償のCコンパイラも付属しているので、本書のみでプログラミング環境がそろうのが魅力である。

   初心者向けとあって解説はプログラムの概念やコンピュータの動作といった基礎知識の部分からはじまり、コンパイラのインストールやコマンドプロンプトで使用するコマンドなどについても詳細な解説がされている。プログラミングのフロー、条件分岐や繰り返し処理などの一連の処理、変数と演算、そして構造体とポインタにいたるまでを取り扱っており、基本的にサンプルプログラムを打ち込み、動作させて内容を理解する構成になっている。解説も平易で非常に読みやすく、できるだけ難しさを感じさせないように配慮されている。また各章には重要事項の確認チェックと練習問題が付され、学習の目標時間も設定されているので初心者の学習用として完成度が高い。各所にはコラムも用意されており、プログラムに関する高度な内容やプログラマという職業に関する情報が書かれている。

   初めてプログラミングを学ぶとき、他人のコードを打ち込んだり解説を読んだりして納得しても、自分自身のアイデアをプログラムとして書けるようになるためにはブレークスルーが必要になる。本書はそのブレークスルーを可能にしてくれる1冊といえるだろう。(斎藤牧人)


C言語本格入門 パーフェクト文法マスター (速習Winプログラミング)
森田 裕 (技術評論社 2002年09月20日)


C言語によるプログラミング 応用編
(オーム社 2002年09月)


まるごと図解 最新C言語がわかる (まるごと図解)
高田 美樹 (技術評論社 2002年09月)


ゲーム作りではじめるMFC (I・O BOOKS)
片山 幸雄 (工学社 2002年09月)


アルゴリズムとデータ構造―改訂C言語版 (電気工学入門シリーズ)
平田 富夫 (森北出版 2002年09月)


独習C
ハーバート シルト (翔泳社 2002年09月)


技術者のためのC言語でつくるCGI入門
玉川 竹春 (技術評論社 2002年08月)


C言語によるアルゴリズムとデータ構造 (柴田望洋プログラミングシリーズ)
柴田 望洋、辻 亮介 (ソフトバンククリエイティブ 2002年07月)


C言語によるプログラミングの基礎
田中 敏幸 (コロナ社 2002年07月)


SE・プログラマスタートアップテキスト C言語 基礎 (SE・プログラマスタートアップテキスト)
長谷川 裕行 (技術評論社 2002年07月)


例題中心Cプログラミングの基礎 改訂新版
青木 征男 (ムイスリ出版 2002年07月)


はじめて学ぶC言語 入門編
小高 知宏 (ナツメ社 2002年06月)


C言語によるディジタル信号処理入門―Code Composer Studioを使ったDSPプログラミング
三上 直樹 (CQ出版 2002年05月)


図解・標準 最新C言語ハンドブック―標準ANSI Cプログラミング詳説
オフィスエム (秀和システム 2002年05月)


C言語によるコンピュータ入門
豊田 正、安江 正樹、原 啓明、中山 功 (朝倉書店 2002年04月)


C言語プログラミングの初歩の初歩 (標準プログラマーズライブラリ)
西村 広光 (技術評論社 2002年04月)


TECHNICAL MASTER はじめてのCプログラミング―ANSI C対応 (TECHNICAL MASTERシリーズ)
砂田 紀一郎 (秀和システム 2002年04月)


速習Winプログラミング C言語超入門―ゼロからのプログラミング (速習Winプログラミング)
藤森 水絵 (技術評論社 2002年04月)


XPエクストリーム・プログラミング アドベンチャー (The XP series)
ウィリアム・C・ウェイク (ピアソン・エデュケーション 2002年03月29日)

   ソフトウェア開発においては、一番はじめに決めるべき仕様が開発途中に変わることは往々にしておこる事態である。プログラマーはそのたびにフラストレーションを感じるし、顧客サイトからすれば、できるだけ柔軟に対応してほしいという要望があるだろう。あるいは仕様は決まっていたのにプログラマーが顧客の要望を十分に実現できないといったことも考えられる。XPは顧客とプログラマーの双方ができるだけハッピーになるように考え出された手法なのだ。

   本書は過去に出版されたXPシリーズに連なるものである。このシリーズはXPを体験したプログラマーがその経験を世間に還元するために書き出したものであり、XPの一連の流れを探索していくことが本書の目標になっている。具体的にはXPにおけるプログラミング技法の革新部分、XPにおけるチームプラクティス、XPにおける計画と作業手順について述べており、現実的な例をもとに、開発の手順を追いながら解説している。現場での経験が織り込まれた内容なので、実践的な情報が満載であり、また随所には著者自身が感じたXPの手順や目的に対する疑問点について著者が得た回答が掲載されている。この方式について読者が感じるであろう疑問の多くは、本書で解決できるのではなかろうか。

   確立された開発手法を変えるのには大きな勇気を要するが、現実に変化が激しく、また開発時間が短くなる一方のソフトウェア開発では、XPは極めて有効な手法である。XPについてより理解を深めたい方は本書を読んでみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


基本から学ぶC言語 ― Cプログラミングを極めたい人のために
Al Kelley、Ira Pohl (日経BP社 2002年03月25日)


C言語ポインタが理解できない理由
朝井 淳 (技術評論社 2002年03月08日)


Cの絵本―C言語が好きになる9つの扉
アンク (翔泳社 2002年03月)


C言語 (2) (プログラミング学習シリーズ)
倉 薫 (翔泳社 2002年03月)


PCプログラミング (Volume4)
(技術評論社 2002年03月)


UMLによるエンタープライズJava開発―ソフトウェアモデリングによる効率的なJavaシステムの構築 (Object Oriented SELECTION)
笠 充彦、船越 隆行、早川 秀利 (翔泳社 2002年03月)

   本書は、J2EE(Java2 Enterprise Edition)やEJB(Enterprise Java Beans)の技術を利用して実際のアプリケーションを構築する際に、どのような考え方をし、どのような作業の進め方をすればよいか、またどのような成果物が必要であるかを具体的に解説したものである。

   UMLやJavaについての技術を説明している書籍は多くあるが、実際にシステムを構築する時には役立たない場合が多いのではないだろうか。それは、システムを構築する側の立場で書かれている書籍が少ないからである。本書は、まさに、システムを構築する側の立場で、要求分析からJavaへの実装までをタイムカードシステムを例に書かれている。しかも随所に、UMLダイアグラムがそのシステム例にもとづいて描かれ、それに対するJavaコードの例まで書かれている。本当に、システムをどのように構築していけば良いかが具体的にわかるようになっているのである。

   また、著者が経験上苦労した点や工夫した点を解説しているため、開発者にとっては参考になる個所が多く、ヒント、メモ、そしてチェックリストなどは実務でも役立つといえる。ただし、顧客の要求を見出すところは、少し簡単すぎる傾向がある。これは日本において、開発者への顧客の要求の伝え方が異なるためであろう。

   本書の対象レベルは中級から上級となっているが、J2EEやEJBでシステム開発を現在行っている開発者にとっては「助かる1冊」である。もちろん、これからJ2EEやEJBでシステム開発をする人や、Java・オブジェクト指向を知らないシステム開発者にとっても参考となる1冊である。(新保康夫)


たのしくできるPICプログラミングと制御実験
鈴木 美朗志 (東京電機大学出版局 2002年03月)


図解入門 よくわかる最新C言語の基本と仕組み―標準C言語プログラミング教本 (How‐nual Visual Guide Book)
横田 一輝 (秀和システム 2002年03月)

   うつり変わりの激しいコンピュータの世界で、長く生き残っているC言語。WebアプリケーションではJavaに押されてきているが、Unix関連でその知識が必要とされることも多く、今後もしばらくはその需要が続きそうだ。初心者にはとっつきにくい一面も持っているため、遠ざけてきた人も多いのではないだろうか。

   本書では、まったくの初心者でもC言語の基本を理解できるように、懇切丁寧かつわかりやすく解説がなされている。まずはコーディング、コンパイル、リンクの流れから、基本文法、標準関数、論理演算、ポインタ操作、構造体、ファイル操作等までを扱っている。

 「コラム」では、「字下げについて」、「関数を作る時の注意点」、「システム開発の流れ」など、より実際の開発に即した知識をピンポイントで与えてくれる。このシリーズの特徴でもあるのだが、非常に基本的なところからしっかりと解説をしており、超初心者でもそれなりの理解ができるように工夫されている。

   また、2色刷の本文は非常に見やすく、この種の書籍にありがちな情報の羅列にはなっていないことも好感がもてる。正しい概念をもつことはロジックを理解するうえで非常に大切なことなので、そういった点でもよく考えられた書籍といえるだろう。

   C言語に関しては、入り口でくじけてしまう人が少なくないが、本書はそんな人たちにこそぜひ目を通していただきたい。もちろん、初心者にも最適のテキストである。(大脇太一)


C言語入門―文法とプログラミング
広内 哲夫 (ピアソンエデュケーション 2002年02月)

   Java、Perl、PHP、Pythonなどの新しい言語が盛んに世に出ているなか、C言語の必要性はいまだ衰えていない。それは細かなハードウェア操作が可能なこと、現在のUnix系OSがCで書かれていることなどさまざまな要因があるが、20年にわたって現役の言語はなかなかあるものではない。

   本書はプログラミング初心者を対象にC言語を解説したものだ。プログラミング言語の解説本としてはオーソドックスな構成になっており、基本概念の解説の後、ソースコードを提示してより詳細に説明し、例題を利用して読者の理解を深めていく方式をとっている。内容は変数や選択処理、分岐、配列、定義関数といった基本的な概念から文字型データやビット操作・文字列操作といった処理、ポインタ・構造体といった高度な概念、そして最後にファイルへの処理とプリプロセッサーを解説している。入門者向けとして書かれているため解説は丁寧で、図を多用し文字も大きめで読みやすくなっている。例題にもコーディングの基礎となるアルゴリズムを織り込むなどの配慮がなされており、かつC言語の基本的な要素はほぼ取り扱われているので、本書のみで基礎的なC言語の学習は間に合う。

   プログラミング初心者用のC言語解説書としての工夫が随所に見られる。もちろんプログラミング経験者でC言語を学ぼうとする人にもおすすめの1冊。(斎藤牧人)


実習C言語 新装版 アスキー・ラーニングシステム
田口 景介 (アスキー 2002年02月)


入門C言語 新装版 アスキー・ラーニングシステム
田口 景介 (アスキー 2002年02月)


秘伝のC―基本情報技術者試験 (2002年度版) (エーアイムック)
五月女 仁子 (エーアイ出版 2002年02月)


XPエクストリーム・プログラミング実践記―開発現場からのレポート (The XP Series)
ジェームズ ニューカーク、ロバート・C. マーティン (ピアソンエデュケーション 2001年12月)


C言語によるプログラミング 基礎編
(オーム社 2001年11月)


C言語超入門―Windowsでゲームボーイのプログラムを作ろう! (CompuBooks)
尾池 吉保 (すばる舎 2001年11月)


PCプログラミング (Volume3)
(技術評論社 2001年11月)


WindowsではじめるCプログラミング
デーブ マーク (エスアイビーアクセス 2001年11月)


はじめて学ぶC言語入門
斎藤 奈保子、宮本 英美、渡部 由利 (実教出版 2001年11月)


秘伝C言語問答 ポインタ編 (柴田望洋プログラミングシリーズ)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2001年11月)


初心者のためのC言語プログラミング
真鍋 俊彦、伊藤 陽介、山川 栄樹、山口 直木 (共立出版 2001年11月)


作ってわかるCプログラミング
日下部 陽一 (技術評論社 2001年11月)


C言語と数値計算法
杉江 日出澄、鈴木 淳子 (培風館 2001年10月)


標準C言語辞典
レックス イェシュケ (ピアソンエデュケーション 2001年10月)


見てわかるC言語入門―独習ソフトによる画期的勉強法 (ブルーバックス)
板谷 雄二 (講談社 2001年10月)


C言語によるTCP/IPネットワークプログラミング
小俣 光之 (ピアソンエデュケーション 2001年09月)


Excel環境におけるVisual Basicプログラミング―Excel2002対応版
加藤 潔 (共立出版 2001年09月)


やさしいC
高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2001年09月)

   本書は、プログラミング言語の1つであるC言語のプログラミングについて書かれた本である。プログラミングを学んだことがない人でも、無理なく学習できるように工夫を凝らしてある。

   はじめに、プログラムのしくみやコード入力、コンパイル、リンクというように、プログラムを作成する手順をわかりやすく説明している。また、C言語の文法の説明においては、変数、if文、for文、配列、関数、ポインタ、ファイルの入出力など基本的な内容を、とてもイメージしやすい図版を配置して解説することで、初心者にも理解しやすいよう配慮している。

   構成は、各章の最初と最後にチェックポイントを掲げることで、重要な項目を意識して読み進むことができるようになっている。ポインタ、配列など、プログラム初心者が理解しにくいところでは、身近な例に基づいた効果的な図を使用することで、読者の理解を助けている。また、サンプルコードやコードに対する説明が豊富であることも、初心者にとってはうれしい点。読者は、各章の最後にある練習問題を解くことによって理解度をチェックでき、またフリーのC言語開発環境(LSC-86)も紹介されているので、実際にひとつずつ入力して確認しながら学習できる。

   SEの新人研修では、いまだにC言語プログラミングを教えるところが多く、需要は少なくない。C言語の知識はC++やJava言語プログラミングにも役立つものである。本書は、C言語プログラミングの初心者はもちろん、プログラミングに興味ある人や、プログラミングを経験したが挫折した人にも、わかりやすく作られている。(大塚佳樹)


よくわかるC言語―イメージと例題で理解する
長谷川 聡 (近代科学社 2001年09月)


例題中心わかりやすいCプログラミング
村上 弘幸 (ムイスリ出版 2001年09月)


PCプログラミング (Volume2)
(技術評論社 2001年08月)


もっと極めるLinuxのC言語
長谷川 裕行 (エーアイ出版 2001年08月)


マスターC―オープンソースで学ぶC言語 (アルゴリズム&データ構造入門)
武井 純孝 (セレンディップ 2001年08月)


Kylix プログラミング入門 [CD-ROM付き] (C magazine)
大坪 保行、中村 拓男 (ソフトバンククリエイティブ 2001年07月17日)

   ボーランド社のDelphiといえばアプリケーション開発のツールとして非常に有名だ。ボタンなどアプリケーションを構成するコンポーネントを配置し、イベントを割り当てることでコードを自動的に生成してくれるようになっており、アプリケーションを直感的に構築できるツールとして生産性の高い開発環境を提供してくれる。BorlandがLinuxでソフトウェア開発を行っている開発者の要望にこたえ、DelphiをLinuxに移植したものがKylixだ。

   本書はKylixの入門書として、簡単なアプリケーションの作成を通してKylixの使用方法を学んでいくようになっている。Kylixのインストール作業から始まり、Kylixのイメージビュワー、統合開発環境、ObjectPascalの解説をしたのち、テキストエディタ、グラフィック機能を使用したドローツールの作成、そしてより高度なアプリケーションとしてデータベース操作、Webサーバーアプリケーションなどを扱っている。入門書ということで基本操作に紙数を割いており、画面写真を多用した操作手順の解説をするなど、丁寧な作りになっている。

   ObjectPascalについても独立した章を設けて解説しているが、オブジェクト指向言語あるいはプログラム言語そのものの解説はあまり詳しくないので、CやJavaといったなんらかの言語を習得している必要はあるだろう。入門書とはいえ、Delphiの本領部分であるデータベースを使用したアプリケーションまで解説しているので、Kylixの機能の概要は十分につかめるだろう。またDelphiを使った経験のある人のためにDelphiとKylixの互換情報も配置されている。

   Linuxでのアプリケーション開発環境構築において、Kylixは強力なツールとなることは間違いない。本書はあくまでKylixの解説書であるため、Linuxやプログラミングの知識は別に習得しておく必要はあるが、Kylixの入門書としては適切な1冊だろう。(斎藤牧人)


ANSI C対応 はじめてのC (Software Technology)
椋田 実 (技術評論社 2001年07月)

   1985年から多くのユーザーに支持されてきたC言語解説本の決定版が、2001年のパソコン環境に合わせて改訂された。従来どおりのわかりやすい解説で、C言語のエッセンスを効率的に学べるようになっている。

   まず第1章では、簡単な文章の出力方法を学んだ後でコーディングの規則を説明。その後C言語特有のデータ型の宣言と演算方式、プリプロセッサの機能(ファイルの取り込みやマクロ展開、条件付きコンパイルを行う)について触れている。ここでCの基礎知識が大まかに得られるようになっており、第2章からは各トピックについて深く掘り下げて学べるようになっている。

   第2章では、「データ型」について学ぶ。基本となる「int型」「float型」「double型」「char型」の4つのデータ型について学んだ後で、変数、配列に値を代入する方法、新しいデータ型の作り方について知ることができる。

   第3章では、Cで加減乗除を行う方法について学ぶ。通常の計算(+,-,*,/,%)に加え、比較・論理演算をする方法(<,>,&&,||,!など)、ビットを直接操作する方法、変数に値を代入するための代入演算子などについて知ることができる。

   4章では、if-else文による条件分岐、while文、for文を使った繰り返し処理、第5章では関数について学ぶことができる。そして第6章からは、C言語を学ぶうえで重要な配列とポインタについて学ぶ。ポインタはアセンブラでいうアドレスにあたるもので、これで配列や構造体データを直接取り出したり、格納したりすることができる。ここではポインタの基本だけが述べられているので、さらに詳しく知りたい場合は『C言語ポインタ完全制覇』(技術評論社)が参考になる。第7章では構造体と共用体、第8章では標準関数、第9章では入出力関数について述べられている。

   全体的に記述内容に無駄のない、すっきりとした構成になっている。C言語を学ぶための最初のテキストとして、ぜひおすすめしたい良書である。(土井英司)


Cプログラミングによる経済・経営問題の解決法
土田 美広 (税務経理協会 2001年07月)


C言語ではじめよう
外山 清高 (オーム社 2001年07月)


Visual Basicプログラミングハンドブック―基本がわかるリファレンス
間 顕次 (ソシム 2001年07月)


みるみる身につくC言語
寺元 貴幸、宮地 英生、早勢 欣和 (共立出版 2001年07月)


C言語によるはじめてのプログラミングレッスン〈3〉
谷尻 かおり (技術評論社 2001年06月)


MacintoshではじめるCプログラミング―CodeWarrior Lite for C 評価版
デーブ マーク (エスアイビーアクセス 2001年06月)


Objective‐C―MacOS Xプログラミング入門 (MacOS Xプログラミング入門)
荻原 剛志 (広文社 2001年06月)

   Objective-CはC言語にオブジェクト指向の特性を導入した言語で、MacOSXのアプリケーションソフト開発には欠かせない存在である。

   MacOSXは、アップルコンピュータのカリスマCEOスティーブ・ジョブズがかつて率いたNeXT社がNEXTSTEP(後にOPENSTEP)で培ってきたオブジェクト指向技術を活用している。このNEXTSTEP(OPENSTEP)の開発言語がObjective-Cである。MacOSXの基盤となるCocoaAPIもOPENSTEPの主要なAPIを引き継いでいるため、アプリケーションソフトの開発者にとってはObjective-Cの知識は必要不可欠というわけだ。(Cocoaについてはオライリー社の『Learning Cocoa』が詳しい)

   Objective-Cには、この言語独自のオブジェクト指向論が反映されているため(C++とも似ているようで異なる)、本書の第1章ではまず、一般的なオブジェクト指向の概念を説明した後で、Objective-C独自のプログラミング規則について解説している。C言語と比較しながら解説されているので、C言語を扱う人なら理解するのにさほど時間はかからないだろう。また、C言語を知らない人、あるいは勉強したが忘れてしまった、という人のために、「C言語の復習」と題した付録も用意されている。

   第2章~4章では、Objective-Cで簡単なクラス定義を行う方法、クラスの継承、そしてObjective-Cの大きな特徴となっているオブジェクトの動的結合について解説している。第5章~6章ではCocoaのルートクラスであるNSObjectに備えられている機能と、実行時環境であるランタイムシステムの関係について説明している。第7章ではFoundationフレームワークの中でも特に重要な文字列、データ、配列、辞書などのクラスについて解説している。第8章では例題として、トランプのババ抜きを計算機上で実行する方法と、具体的なサンプルソースが掲載されている。第9章以降は、大きなクラスを複数のモジュールに分割して定義する方法や、抽象クラス、クラスクラスタ、プロトコル、ゾーン、オブジェクトのコピー、デリゲートと通知、GUI部品と自作オブジェクトの連携、例外処理、NSThreadを用いることでスレッドを生成する方法、Cocoa環境で分散オブジェクトを実現する方法など、やや高度な内容が解説されている。

   さらに知識を深めたい人向けには関連書籍やWebサイトのリストも掲載されている。全体的に図やサンプルソースを上手に配置しており、解説も平易な言葉遣いでわかりやすい。Objective-Cの入門書としては非常によくまとまった良書である。(笹淵 剛)


Q&A100で学ぶ!Cプログラミング
塩沢 直和 (エーアイ出版 2001年06月)

   本書は、開発者である著者が、C言語でプログラミングを行う際に「よく調べたこと」「人によく質問されたこと」などをまとめたものである。C言語の文法に関する基本的な説明は省いているので、少なくとも体系的にC言語を学習している読者を対象としている。

   内容構成は、100の実例の質問とその解答例という逆引き形式となっているため、C言語でプログラミングをする際の実用的なハンドブックとしても利用できる。内容は、C言語の基本、基本構文、配列、ポインタ、構造体、関数、ファイルI/Oなどについての実践的な質問を用意し、それらをわかりやすく解説している。見開きで質問と解答がひと目で見てわかるようにデザインされているのが特徴だ。また、解答の解説にはサンプルソースを豊富に用意し、重要な部分は太字表記とするなど、ビジュアル的にも理解しやすいように配慮している。

   C言語は、1970年代後半から使われている古いプログラミング言語だが、いまだに実務で活用されており、体系的にまとめた本は多数販売されている。しかし、「こんなエラーのときには、どんな対処法があるか」といった逆引きの本は、ほとんど書店で見かけることがなかった。プログラミング中のエラーに「対処方法を見つけだすのに多くの時間を費やした」「調べてみたけれども見つからなかった」という開発者に、解決の一助としておすすめしたい。(大塚佳樹)


ゲームプログラミング遊びのレシピ―アルゴリズムとデータ構造 (C magazine)
有馬 元嗣 (ソフトバンククリエイティブ 2001年06月)


改訂C言語によるはじめてのアルゴリズム入門
河西 朝雄 (技術評論社 2001年06月)


速習!Visual Basicプログラミング
松田 幸雄 (CQ出版 2001年06月)


これならわかるC++ CD-ROM付 (ブルーバックス)
小林 健一郎 (講談社 2001年05月18日)

   プログラミング言語C++の初心者向け学習書。本書の最大の特徴は、実際にプログラムを作りながらC++の文法事項を学んでいくというスタイルをとっている点にある。C++の仕様は非常に大規模なものであるため、すべてを一度に学習するのは難しい。そこで本書では、第1部でC++の基本事項およびプログラミングについて学び、第2部でテンプレート機能、第3部で少し難しい内容を紹介している。頭から順番に読み進めていけば、無理なくC++を習得できるようになっている。

   第1部「クラスで遊ぼう」は、本書の約半分(約230ページ)を占め、第1部だけでも簡単なプログラムは書けるようになる。主な内容は、プログラムの書き方に始まり、クラス、制御文(if文)、繰り返し文(for文、while文)、ポインタ、private・public・friendキーワード、継承、仮想関数などだ。

   第2部「テンプレートで遊ぼう」では、C++のテンプレート機能の具体例としてvector(コンテナ)を紹介し、名簿作成のための整列処理を解説。また、文字列の扱い方およびstringクラスについても解説している。第3部「脱初心者」では、やや高度な内容として、ポインタをデータメンバに持つクラスや、連結リストを解説している。付録には、Borland C++ Compiler 5.5のインストールガイドと同コンパイラの基本的な使い方を掲載。

   付属CD-ROMには、Borland C++ Compiler 5.5と本書サンプルプログラムを収録している。(遠野 諒)


C言語によるはじめてのプログラミングレッスン〈2〉
谷尻 かおり (技術評論社 2001年05月)


C言語体当たり学習 徹底入門 (標準プログラマーズライブラリ)
前橋 和弥 (技術評論社 2001年05月)


はじめてのC言語 完全入門 (標準プログラマーズライブラリ)
塚越 一雄 (技術評論社 2001年05月)


定本 明解C言語〈別巻〉実践編 (柴田望洋プログラミングシリーズ)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2001年05月)


入門OpenGLグラフィックス―簡単プログラミングで3Dグラフィックスを学ぶ
安居院 猛、関根 詮明 (森北出版 2001年05月)


PCプログラミング (Volume1)
(技術評論社 2001年04月)


マスターC―プログラミング&文法入門
武井 純孝 (セレンディップ 2001年04月)


基礎から学ぶCプログラミング
恵藤 健二、松本 しのぶ、前田 諭、高木 哲夫 (電子開発学園出版局 2001年03月)


例題で学ぶC言語
熊谷 毅、白川 洋充、玉城 真吉 (近代科学社 2001年03月)


C言語で「やりたい」ことを「できる」にかえる基本の12章―すべての学習のスタートはここからはじまる
中島 康彦 (メディアテック出版 2001年02月)


C言語によるはじめてのプログラミングレッスン〈1〉
谷尻 かおり (技術評論社 2001年02月)


C言語プログラミング
若林 茂雄 (アイテック 2001年01月31日)


Cプログラミングの基礎 (Information Science & Engineering)
蓑原 隆 (サイエンス社 2001年01月)


C言語で学ぶ実践ディジタル映像処理
八木 伸行 (オーム社 2001年01月)


C言語ポインタ完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ)
前橋 和弥 (技術評論社 2001年01月)


SpecC仕様記述言語と方法論 (Design Wave Books)
Daniel D. Gajski、Rainer D¨omer、Shuqing Zhao、Jianwen Zhu、Andreas Gerstlauer (CQ出版 2001年01月)


Cパズルブック
アラン・R. フューアー (カットシステム 2000年12月)


やさしく学べるC言語―ANSI規格準拠
福田 良之介 (森北出版 2000年12月)


基本情報技術者試験 C言語集中ゼミ
東田 幸樹、広瀬 啓雄、山本 芳人 (ソフトバンククリエイティブ 2000年12月)


C言語による画像処理入門
安居院 猛、長尾 智晴 (昭晃堂 2000年11月)


LinuxではじめるCプログラミング―プログラム例「ゲーム」「電卓」「占い」で学ぶ (I/O別冊)
(工学社 2000年11月)


エンジニアのための初級Cプログラミング
五福 明夫 (大学教育出版 2000年10月30日)


Javaの落とし穴
Michael C Daconta、J.Paul Keller、Eric Monk、Keith Bohnenberger (ソフトバンククリエイティブ 2000年10月)


新版 C言語プログラミング入門 ANSI C対応
犬飼 大 (秀和システム 2000年10月)


C for UNIX―システムコールの基礎と応用
小俣 光之 (秀和システム 2000年09月)


C言語ちょー入門
美多 幸夫 (広文社 2000年09月)


C言語スタートブック―基礎Cのエッセンス
高田 美樹 (技術評論社 2000年09月)


DSPCプログラミング入門―組み込みシステムコーディングの基礎
瀬谷 啓介 (技術評論社 2000年09月)


ここからはじめるC言語 (入門ビジュアル・コンピューティング)
高橋 麻奈 (日本実業出版社 2000年09月)


工学C
鈴村 順一、前野 賀彦 (ナカニシヤ出版 2000年09月)


入門Cプログラミング
大駒 誠一 (培風館 2000年07月)


C言語による実践メカトロインタフェース (RoboBooks)
西原 主計、山藤 和男 (オーム社 2000年05月)


新版 応用C言語 (スマートスタディシリーズ)
三田 典玄 (オーム社 2000年05月)


問題解決のためのCプログラミング (機械系教科書シリーズ)
佐藤 次男、中村 理一郎 (コロナ社 2000年05月)


C&Fortranによる数値計算プログラミング入門
服部 裕司 (共立出版 2000年04月)


MAKEの達人―UNIX版MAKE/Microsoft版NMAKE/Borland版MAKE対応
C.L. トンド、E. ヤント、A. ネイサンソン (ピアソンエデュケーション 2000年04月)


UNIXとCプログラミング
小畑 秀之、益崎 真治、猪又 俊光 (成山堂書店 2000年04月)


これから学ぶCプログラミング―ANSIJIS準拠
小市 直人、金勝 祥一、磯上 辰雄 (工学図書 2000年04月)


図形処理と数値計算のためのVisual Basicプログラミング (1)
真田 克彦 (現代工学社 2000年04月)


C言語〈1〉はじめてのCプログラミング (プログラミング学習シリーズ)
倉 薫 (翔泳社 2000年03月)


C言語によるアルゴリズムとデータ構造入門
東野 勝治、葭谷 安正、臼田 昭司 (森北出版 2000年03月)


C言語プログラミング演習―例題で学ぶ正しいプログラムの作り方
若林 糧 (日経BP社 2000年03月)


暗号と代数プログラミング―C言語とGAPによる (プラタンBOOKS)
澤田 秀樹 (海文堂出版 2000年03月)


基礎から学ぶVisual Basicプログラミング
奥村 佳奈子、渡辺 優子 (電子開発学園出版局 2000年03月)


Cプログラミングの学習
杉江 日出澄、鈴木 淳子 (培風館 2000年02月)


JFCプログラミング〈Vol.2〉Swingコンポーネントプログラミング応用編 (Java books)
キム トプレイ (ピアソンエデュケーション 2000年02月)


C言語によるプログラミング―スーパーリファレンス編
内田 智史、北川 雅巳、秋元 勝、大津 崇 (オーム社 2000年01月)


Visual Basicプログラミング (新情報ライブラリ)
玉井 浩 (サイエンス社 2000年01月)


臨床のためのBASICプログラミング
東京大学第1外科森塚 俊彦 (中外医学社 2000年01月)


C言語の本格的応用
千葉 宗昭 (CQ出版 2000年)


C言語で学ぶ実践画像処理―Windows、Macintosh、X‐Window対応
井上 誠喜、林 正樹、三谷 公二、八木 伸行、中須 英輔、奥井 誠人 (オーム社 1999年12月)


実習C言語 (アスキー・ラーニングシステム)
田口 景介 (アスキー 1999年12月)


定本明解C言語 (第1巻) 入門編 柴田望洋プログラミングシリーズ
柴田 望洋 (ソフトバンクパブリッシング 1999年12月)


明解C言語 (第1巻) 入門編 例解演習 柴田望洋プログラミングシリーズ
柴田 望洋、肘井 信一、大亀 洋、赤尾 浩、高木 宏典 (ソフトバンククリエイティブ 1999年12月)


Cによるアルゴリズムとデータ構造
茨木 俊秀 (昭晃堂 1999年11月)


Visual Basicプログラミング入門―基本操作からシミュレーションゲーム制作まで (文科系のための情報学シリーズ)
小林 健一郎 (培風館 1999年11月)


いますぐ始めるLinuxのC言語
長谷川 裕行 (エーアイ出版 1999年10月)


データ構造とCプログラム
Christopher J. Van Wyk (丸善 1999年10月)


JFCプログラミング〈Vol.1〉Swingコンポーネントプログラミング 基礎編 (Java books)
キム トプレイ (ピアソンエデュケーション 1999年09月)


入門C言語 (アスキー・ラーニングシステム)
田口 景介 (アスキー 1999年09月)


新C言語入門 応用編 (C言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1999年09月)


実習C言語 (スマート・スタディ・シリーズ)
三田 典玄 (オーム社 1999年09月)


新版 入門C言語 (スマート・スタディ・シリーズ)
三田 典玄 (オーム社 1999年09月)


Excel環境におけるVisual Basicプログラミング
加藤 潔 (共立出版 1999年08月)


SQL Server7.0 Transact‐SQLプログラミング (SQL Server Selection)
ウィリアム・C. エイモ (アスキー 1999年08月)


Linux・FreeBSDで学ぶC言語
藤本 壱 (新紀元社 1999年07月)


Windowsプログラムを10倍簡単に作る 95・98・NT対応C言語版
平林 雅英 (共立出版 1999年07月)


アルゴリズムとシステム開発〈2000年版〉 (情報処理技術者試験 第2種図解テキスト)
(日本経済新聞社 1999年07月)


C言語によるプログラミングの基礎と演習
富岡 恒雄 (中央経済社 1999年05月)


GNU C Compiler―Manual & Reference
遠藤 俊徳 (秀和システム 1999年04月)


Visual Basic言語リファレンスBlack Book
スティーブン ホルツナー (インプレス 1999年04月)


演習と応用C (新・演習と応用 プログラミング言語)
玉井 浩 (サイエンス社 1999年04月)


グラフ理論入門―C言語によるプログラムと応用問題 (原理がわかる工学選書)
佐藤 公男 (日刊工業新聞社 1999年04月)


図解でわかる はじめてのC言語
川口 直樹 (日本実業出版社 1999年03月)


例題で身につけるCプログラミング
斎藤 粛、本永 朝雄 (丸善 1999年03月)


C言語によるディジタル信号処理入門
久保田 一、大石 邦夫 (コロナ社 1999年02月)


はじめて学ぶC言語―ANSI準拠
松沢 茂 (共立出版 1999年02月)


演習C言語入門―ANSI規格準拠
福田 良之介、楠田 信 (森北出版 1999年02月)


独習C
ハーバート シルト (翔泳社 1999年02月)


Enteraによる3層C/Sシステム―Java分散オブジェクト技術
清野 克行 (ソフトリサーチセンター 1999年01月)


Java&CORBA C/Sプログラミング〈上〉
ロバート オーファリ、ダン ハーキー (日経BP社 1999年01月)


Java&CORBA C/Sプログラミング〈下〉
ロバート オーファリ、ダン ハーキー (日経BP社 1999年01月)


初心者のためのプログラミング課題集―FORTRAN&C言語
(森北出版 1999年01月)


続C言語とアルゴリズム演習
鑰山 徹 (工学図書 1999年01月)


データ構造とCプログラム (Higher Education Computer Series)
クリストファ・J. ヴァン・ワイク (アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン 1999年01月)


Visual Basicによるビジネスアプリケーション開発―オブジェクト指向設計で作る3層C/Sアプリケーション (Programmer’s SELECTION)
ロックフォード ロッカ (翔泳社 1998年12月)


標準SQLガイド (アスキーアジソンウェスレイシリーズ―Ascii Addison Wesley programming series)
C.J.Date、Hugh Darwen (アスキー 1998年12月)


BASICプログラミングと教育統計
平松 惇、栗原 考次、垂水 共之、安福 精一、佐橋 謙、松島 康 (共立出版 1998年11月)


C言語によるデータ構造とプログラム書法
桐山 清 (森北出版 1998年11月)


C言語プログラミングレッスン 入門編―ANSI対応 (SOFTBANK BOOKS)
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1998年11月)


J BuilderによるJDBCプログラミング―Javaを利用したデータベースアプリケーションの作成技法
羽生 章洋 (ソフトバンククリエイティブ 1998年11月)


C言語基礎講座
村田 厚生 (大学教育出版 1998年10月10日)


Visual Basicプログラミングべし・べからず集―VBユーザーに限る!!
矢沢 久雄 (ソフトリサーチセンター 1998年10月)


効率よく学ぶCプログラミング
宇土 顕彦 (コロナ社 1998年10月)


DB2ユニバーサル・データベースオフィシャルガイド
C. ジャナセック、D. スノウ (トッパン 1998年09月)


Visual Basicプログラミング1001Tips
クリス ジャムサ、ラース クランダー (オーム社 1998年09月)


文科系のためのC (Information & Computing)
大駒 誠一 (サイエンス社 1998年09月)


情報科学へのステップ―教養のC言語
長畑 秀和、山本 秀樹 (共立出版 1998年09月)


MFCプログラミング技法―クラスライブラリの徹底活用テクニック (Windows programming technique)
ビック ブロカード (プレンティスホール出版 1998年08月)


Visual Basicアニメーションプログラミング―Visual Basicプログラミング入門
ニック レバー (プレンティスホール出版 1998年08月)


改訂新C言語入門 ビギナー編
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1998年08月)


新C言語入門 シニア編 (C言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1998年08月)


新C言語入門 スーパービギナー編 (C言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1998年08月)


C実践プログラミング 第3版
Steve Oualline (オライリー・ジャパン 1998年06月15日)


BASICプログラミング超入門
沢 喜司郎 (成山堂書店 1998年05月)


C言語によるプログラミング技術入門 (基礎シリーズ)
(実教出版 1998年05月)


WINDOWS BASICプログラミング (1)
高城 重道、緒方 正幸 (パワー社 1998年05月)


初めてのC言語入門
荒瀬 遙 (西東社 1998年05月)


C/Fortranプログラミング問題集
室賀 進也、樫本 弘、白石 明男 (森北出版 1998年04月27日)


Cによるアルゴリズムとプログラム
岩堀 祐之、小栗 宏次 (昭晃堂 1998年04月)


GCC GNU C Compiler―Manual & Reference
遠藤 俊徳 (秀和システム 1998年04月)


明解C言語 入門編 (望洋博士の入門シリーズ)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 1998年04月)


C言語と基礎数値計算
柴田 優 (工学図書 1998年03月)


Visual Basicプログラミング入門
原田 康平 (牧野書店 1998年03月)


実習C言語 (アスキー・ラーニングシステム)
三田 典玄 (アスキー 1998年03月)


定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)
近藤 嘉雪 (ソフトバンククリエイティブ 1998年03月)


CORBA Design Pattern―アーキテクチャからプログラミングまで
トマス・J. モーブレィ、ラファエル・C. マルボー (IDGコミュニケーションズ 1998年02月)


UNIXワークステーションによる科学技術計算ハンドブック―基礎篇C言語版
戸川 隼人 (サイエンス社 1998年02月)


WindowsではじめるCプログラミング―Windows95/NT対応
デーブ マーク (トッパン 1998年01月)


Cで学ぶプログラミング技法
小林 哲則 (培風館 1997年12月)


C言語プログラミング (Computer Science Textbook)
ハーベイ・M. ダイテル、ポール・J. ダイテル (ピアソン・エデュケーション 1997年12月)


MFCプログラミング (Ascii Addison Wesley programming series)
Alan R.Feuer (アスキー 1997年12月)


Microsoft Excel 97デベロッパーズキット―CとExcel APIを使ってExcelのアプリケーションを開発するためのテクニカルリファレンス (MicrosoftPRESS MICROSOFT PROFESSION)
Inc. Baarns Cousulting Group (アスキー 1997年12月)


入門C言語 (アスキー・ラーニングシステム (1 入門コース))
三田 典玄 (アスキー 1997年12月)


Java & CORBA C/Sプログラミング
ロバート オーファリ、ダン ハーキー (日経BP社 1997年11月)


Java プログラミング1001 Tips
Mark C. Chan、Anthony F. Iasi、Steven W. Griffith (オーム社 1997年11月)


ザ・C―ANSI C準拠 (NSライブラリ (4))
戸川 隼人 (サイエンス社 1997年11月)


C言語プログラミングの落とし穴―Dr.望洋のプログラミング道場 (SOFTBANK BOOKS)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 1997年10月)


装置制御のプログラミング―物を動かす技術…接点信号の入出力からシーケンス制御まで (C&E TUTORIAL)
楠田 達文 (CQ出版 1997年10月)


Access97データベース開発―概念、設計、実装、統合 (Database developer’s guide)
ドゥエイン・R. ギフォード、D. マックカスリン、A. ボルター、R. ベイリー、C. エディ (プレンティスホール出版 1997年09月)


Java APIスーパーバイブル〈1〉標準クラスライブラリ編 (Programmer’s SELECTION)
ダニエル グロナー、ハリッシュ プラバンダム、K.C. ホプソン、トッド サンステッド (翔泳社 1997年09月)


これならできる! Cプログラミング入門―C言語による問題解決法
小高 知宏 (森北出版 1997年09月)


行動科学のC言語入門
篠原 弘章 (ナカニシヤ出版 1997年09月)


プログラミング能力―C言語 (第2種 情報処理技術者試験演習シリーズ)
鈴木 一文 (共立出版 1997年08月)


Cによる情報処理入門
阿曽 弘具、曽根 秀昭、山下 善之、鈴木 陽一、金井 浩 (昭晃堂 1997年07月)


Windowsプログラミングstart―C言語による16ビット 32ビットアプリケーションの作り方
相馬 俊治 (CQ出版 1997年07月)


秘伝C言語問答 ポインタ編 (SOFTBANK BOOKS)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 1997年06月)


C言語で学ぶプログラミング
岡田 至弘、熊野 雅仁 (昭晃堂 1997年05月)


新ANSI C言語辞典
平林 雅英 (技術評論社 1997年05月)


アルゴリズム入門―C言語による計算 (Information & computing (92))
影井 清一郎 (サイエンス社 1997年04月)


初めて学ぶC言語マスターブック (新電気ビギナーシリーズ)
堀 桂太郎 (オーム社 1997年04月)


パソコン C言語入門―画面制御関数の作成と利用
小田 政明 (理工学社 1997年04月)


CプログラミングFAQ―Cプログラミングのよく尋ねられる質問 (アジソン ウェスレイ・トッパン 情報化学シリーズ)
スティーブ サミット (トッパン 1997年03月)


AからはじめるC―Code WarriorではじめるMacintoshプログラミング
浅利 哲 (ビーエヌエヌ 1997年02月)


入門 ANSI‐C
石田 晴久、高田 大二、後藤 良和、中島 寛和 (実教出版 1997年02月)


cc&lint―Cコンパイラ/プログラムチェッカ活用マニュアル
西尾 和彦 (テクノプレス 1997年01月)


UNIXとCプログラミング
小畑 秀之、益崎 真治、猪股 俊光 (成山堂書店 1997年01月)


パソコンでCプログラミング
青山 智夫、川添 良幸 (共立出版 1997年01月)


Win32サブルーチンズ―具体的な事例で疑問を解決 (TRY COMPUTING BOOKS)
常岡 伸二 (CQ出版 1996年11月)


Windows95APIバイブル〈1〉Win32編 (Programmer’s SELECTION)
リチャード・J. サイモン、ブライアン・C. バーンス、マイケル グーカー (翔泳社 1996年11月)


Visual Basic4.0スーパーバイブル〈2〉 (Programmer’s SELECTION)
マイケル ハットメーカー、デイビッド ユング、ジョン マーフィー、C.ウディ バトラー、イブラヒム マルーフ、ビル ポッター (翔泳社 1996年10月)


WZ Ver.2.0 マクロマニュアル (WZ EDITOR Official books)
見米 快行 (ビレッジセンター出版局 1996年10月)


アルゴリズムC〈第3巻〉グラフ・数理・トピックス
R. セジウィック (近代科学社 1996年10月)


例題で身につけるC言語入門
小舘 英実、横川 寿彦 (丸善 1996年10月)


アルゴリズムC〈第1巻〉基礎・整列
R. セジウィック (近代科学社 1996年09月)


アルゴリズムC〈第2巻〉探索・文字列・計算幾何
R. セジウィック (近代科学社 1996年09月)


演習 C言語入門
宮地 功 (共立出版 1996年09月)


基本C言語入門―豊富な実例と的確な解説でC言語の基礎と応用力を養う! (TRY COMPUTING)
桐山 清 (CQ出版 1996年07月)


OpenDocプログラミング入門―for Macintosh
酒井 皇治、Donald Kato (技術評論社 1996年06月29日)


Cプログラミングとデ-タ構造
(テクノプレス 1996年06月)


C言語で書くアルゴリズム (ADDISON‐WESLEYソフトバンクブックス)
Andrew Binstock、John Rex (ソフトバンククリエイティブ 1996年06月)


Visual Basic 4.0 スーパーバイブル〈1〉オブジェクト、クラス編 (Programmer’s SELECTION)
ビル ポッター、マイケル ハットメーカー、イブラヒム マルーフ、C.ウディ バトラー、デイビッド ユング、ジョン マーフィー (翔泳社 1996年06月)


Cプログラミングの基礎 (情報処理ライブラリー)
清家 伸彦 (朝倉書店 1996年05月)


C言語の鍛錬―解きながら学ぶC言語433問 (SOFTBANK BOOKS)
柴田 望洋、松田 卓也、赤尾 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1996年05月)


MacintoshではじめるCプログラミング (アジソン・ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
デーブ マーク (トッパン 1996年05月)


情報処理のための例解Cプログラミング
山本 喜則、松井 洋子 (森北出版 1996年05月)


Cによるシステム開発入門
清水 春樹、竹田 仁、浜田 直道 (日本理工出版会 1996年04月)


C言語によるプログラミング入門―ANSI規格準拠
吉村 賢治 (昭晃堂 1996年04月)


Windows95プログラムを10倍簡単に作る C言語版
平林 雅英 (共立出版 1996年04月)


ビジュアル学習 プログラミングC
下左近 多喜男、西口 彰夫、菅 博 (昭晃堂 1996年04月)


Cプログラミング例題演習 (コンピュータ選書)
大下 真二郎、田中 清、六浦 光一 (学献社 1996年03月)


C言語による製作と制御実習入門
横山 直隆 (シータスク 1996年03月)


C言語入門―ANSI規格準拠
福田 良之介、楠田 信 (森北出版 1996年03月)


エキスパートCプログラミング―知られざるCの深層 (Ascii books)
ピーター ヴァン・デ・リンデン (アスキー 1996年03月)


COBOLから始めるC
大林 久人 (エーアイ出版 1996年02月)


Cプログラミング書法―移植性の高いプログラムを書くために (TRY COMPUTING BOOKS)
岩田 憲和、和佐野 哲男、花沢 満 (CQ出版 1996年02月)


MacintoshではじめるC
高橋 智 (牧野書店 1996年02月)


やさしいCプログラミング
仲川 勇二 (朝倉書店 1996年02月)


動くグラフィックスで学ぶCプログラミング
高橋 参吉、重井 宣行、乾 達巳 (コロナ社 1996年02月)


新版 C言語プログラミングのエッセンス (SOFTBANK BOOKS)
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1996年01月)


標準Cライブラリ―ANSI/ISO/JIS C規格
P.J. プラウガー (トッパン 1995年12月25日)


Cで書くアルゴリズム (Computer Todayライブラリ (17))
疋田 輝雄 (サイエンス社 1995年12月)


Visual BASICプログラミング〈上級編〉
海老原 浩之、川俣 晶 (技術評論社 1995年12月)


アルゴリズムイントロダクション 第1巻 数学的基礎とデータ構造
T. コルメン、R. リベスト、C. ライザーソン (近代科学社 1995年12月)


アルゴリズムイントロダクション 第2巻 アルゴリズムの設計と解析手法
T. コルメン、R. リベスト、C. ライザーゾン (近代科学社 1995年12月)


アルゴリズムイントロダクション 第3巻 精選トピックス
T. コルメン、R. リベスト、C. ライザーソン (近代科学社 1995年12月)


ウィンストンのC (Higher Education Computer Series)
Patrick Henry Winston (アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン 1995年12月)


マクロとライブラリ―ワンポイントC言語 (ONE UPシリーズ)
三田 典玄 (アスキー 1995年12月)


Cでつくる脳の情報システム
中野 馨 (近代科学社 1995年11月)


Cで学ぶデータ構造とアルゴリズム
杉山 行浩 (東京電機大学出版局 1995年11月)


Cで学ぶデータ構造とプログラム
(オーム社 1995年11月)


グラフィックファイルフォーマット・ハンドブック
David C.Kay、John R.Levine (アスキー 1995年11月)


高校生のためのC
若山 芳三郎 (東京電機大学出版局 1995年11月)


C言語による プログラミング入門 (電気・電子・情報・通信基礎コース)
湯浅 太一 (丸善 1995年09月01日)


DB2入門
C.J. デート、コリン・J. ホワイト (オーム社 1995年09月)


Omnis 7―C/Sアプリケーション開発の実際 (Computer Today ライブラリー)
白石 亘 (サイエンス社 1995年09月)


Visual BASICプログラミング〈超初級編〉
きた あきら (技術評論社 1995年09月)


WZマクロマニュアル―サンデープログラマのための (WZ EDITOR Official Books)
見米 快行 (ビレッジセンター出版局 1995年09月)


エンジニアのためのCプログラミング―科学技術計算・波形解析・計測制御
綿貫 啓一 (日刊工業新聞社 1995年09月)


学生のためのC
内山 章夫、津村 栄一、長谷川 洋介、河野 吉伸、中村 隆一 (東京電機大学出版局 1995年09月)


プログラミング言語Cアンサー・ブック 第2版
クロビス・L. トンド、スコット・E. ギンペル (共立出版 1995年08月01日)


C言語プログラミングレッスン〈文法編〉 (SOFTBANK BOOKS)
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1995年08月)


Motif 1.2パワープログラミング (技術 海外ベストプログラミングセレクション)
Eric F. Johnson、Kevin Reichard (技術評論社 1995年08月)


Cプログラミング (第二種情報処理技術者試験対策)
(ほうしょう出版 1995年07月)


C言語による最新プログラム事典 (第3巻) (Software technology (18))
平林 雅英 (技術評論社 1995年07月)


C言語による最新プログラム事典〈第4巻〉 (Software Technology)
平林 雅英 (技術評論社 1995年07月)


UNIX&Xコマンド辞典
Alan Southerton、Edwin C.,Jr. Perkins (丸善 1995年07月)


VHDL言語入門―ハードウェア記述言語によるロジック設計マスタリング (C&E TUTORIAL)
Jayaram Bhasker (CQ出版 1995年07月)


はじめて学ぶC言語入門
斎藤 奈保子、渡部 由利、宮本 英美 (実教出版 1995年07月)


基礎C言語
西川 龍彦 (工学図書 1995年07月)


Cアルゴリズム全科―基礎からグラフィクスまで
千葉 則茂、小沢 一文、村岡 一信、海野 啓明 (近代科学社 1995年06月)


C総合演習365
浜田 直道 (日本理工出版会 1995年06月)


C言語プログラミング (情報処理入門シリーズ)
西川 利男 (工学図書 1995年06月)


master.lib〈’95〉PC/AT互換機&PC‐98シリーズ対応C言語用ライブラリ集 (SOFTBANK BOOKS)
恋塚 昭彦、千野 裕司、奥田 仁、沢 隆司 (ソフトバンククリエイティブ 1995年06月)


脱ベーシック「C」言語―システムを自在にあやつる実践派 (“3分”プログラミング・シリーズ)
西川 利男 (共立出版 1995年06月)


中・上級プログラマを目指す人のためのC言語盲点集―落とし穴からの脱出法教えます
浅井 宗海、大村 浩二、栗野 俊一 (電気通信協会 1995年06月)


C言語で学ぶ実践ディジタル映像処理―Windows,Macintosh,PC‐9801,X‐Window対応
八木 伸行、林 正樹、合志 清一、井上 誠喜、奥井 誠人 (オーム社 1995年05月)


C言語による 電気・電子工学問題の解法
佐藤 次男 (森北出版 1995年05月)


絵とき C言語マスターブック―初めて学ぶCプログラミングと制御入門早わかり
堀 桂太郎、森田 克己、小野塚 純夫 (オーム社 1995年05月)


続Visual Basicプログラミング道場 (THE WINDOWS BOOKS)
江藤 潔 (ソフトバンククリエイティブ 1995年05月)


プログラミング演習 データ構造とアルゴリズムによるC言語 (入門情報科学シリーズ)
荒関 仁志 (ソフトバンククリエイティブ 1995年05月)


ポインタと構造体―ワンポイントC言語 (One up series)
三田 典玄 (アスキー 1995年05月)


マルチスレッドプログラミング―C言語ライブラリMulti‐Cを使う
Inc. MIX Software (プレンティスホール出版 1995年05月)


C言語入門
大角 盛広 (西東社 1995年04月)


PC‐9800シリーズのための BASICプログラミング入門 MS‐DOS版
片山 滋友、青木 収、丹羽 次郎、大嶋 建次 (日本理工出版会 1995年04月)


入門 必ずわかるC言語―Cによる実践的プログラミングの手引き (Try computing)
土井 滋貴 (CQ出版 1995年04月)


明解C言語入門 (望洋博士の入門シリーズ)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 1995年04月)


BASICプログラミング教科書
安藤 明之 (一橋出版 1995年03月)


Cで書くOS/2デバイス・ドライバ―仕組みと開発を基礎から解説
広沢 誠、斉藤 仁 (翔泳社 1995年03月)


CによるOS/2デバイス・ドライバー・プログラミング
スティーブン・J. マストリアーニ (インターナショナルトムソンパブリッシングジャパン 1995年03月)


C言語―むりなくマスターできる体系的な学習システム (情報処理教育標準テキストシリーズ)
浅井 宗海 (実教出版 1995年03月)


DOS/V・BIOSとC言語―ディスプレイ・ディスク入出力・ASYNC入出力編
服部 昌博 (工学図書 1995年03月)


VHDLによるハードウェア設計入門―言語入力によるロジック回路設計手法を身につけよう (C&E tutorial)
長谷川 裕恭 (CQ出版 1995年03月)


RPCプログラミング (Nutshell handbooks)
ジョン ブルーマー (アスキー 1995年02月)


Turbo Cによる3Dグラフィックス
山岡 祥 (森北出版 1995年02月)


演習Cプログラミング―初学者向けショートプログラム例と解説
本永 朝雄 (山海堂 1995年02月)


CodeWarrior Cプログラミング入門
小森 良隆 (技術評論社 1995年01月)


C言語のススメ―Cで始めるプログラミング (Information & computing (83))
清水 忠昭、菅田 一博 (サイエンス社 1995年01月)


はじめてのC言語 (はじめてのシリーズ)
佐々木 整 (秀和システムトレーディング 1995年01月)


C:98スーパーライブラリ (SOFTBANK BOOKS―望洋ライブラリシリーズ)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 1994年12月)


Cプログラミング専門課程
藤原 博文 (技術評論社 1994年12月)


UNIXとC
阿曽 弘具、曽根 秀昭、下平 博、堀口 進、鈴木 均 (近代科学社 1994年12月)


Macintosh C―実例で学ぶMacintoshのCプログラミング (Programmer’s SELECTION)
カート・W.G. マシィーズ、トム ホーガン (翔泳社 1994年11月)


Visual BASICプログラミング―中級編 (DISK BOOK)
海老原 浩之、川俣 晶 (技術評論社 1994年11月)


ANSI C&UNIX〈下〉
P.S. Wang (共立出版 1994年10月)


Cによるデータ構造とプログラム設計
R.L. クルーズ、C.L. トンド、B.P. ロング (トッパン 1994年10月)


lex&yaccプログラミング (NUTSHELL HANDBOOKS)
ジョン・R レビン、ドウー ブラウン、トニー メイソン (アスキー 1994年10月)


文書データ圧縮アルゴリズム入門―ハフマン符号・算術符号・LZ符号などをCで実現 (IFエッセンス・シリーズ)
植松 友彦 (CQ出版 1994年10月)


Cプログラミングとデータ構造
西尾 和彦 (啓学出版 1994年09月)


C言語入門
北岡 正敏、董 彦文〈Dong/Yan Wen〉 (泉文堂 1994年09月)


Visual Basicプログラミング道場 (The Windows books)
江藤 潔 (ソフトバンククリエイティブ 1994年09月)


実践High Cプログラミング―GUI入門編 (FM TOWNS Programming Guide)
水城 源 (ソフトバンククリエイティブ 1994年09月)


科学技術のためのCツール〈3〉―Cによる曲線の当てはめ法とモデリング
J.G. ライク (マグロウヒル出版 1994年09月)


独習C
(翔泳社 1994年09月)


Cによる科学技術計算―ANSI Cで記述するスプライン・複素数・FFT・最小自乗法
小池 慎一 (CQ出版社 1994年08月)


C便利プログラム集
林 正幸 (共立出版 1994年08月)


だれでもわかるBASICプログラミング入門
池田 一夫、馬場 史郎 (啓学出版 1994年08月)


科学技術のためのCツール〈1〉数値解析の基本プログラム
L. ベーカー (マグロウヒル出版 1994年08月)


Cによるシミュレーション・プログラミング (SOFTBANK BOOKS)
石川 宏 (ソフトバンククリエイティブ 1994年07月)


C入門 (電子計算機のプログラミング (11))
浦 昭二、原田 賢一 (培風館 1994年07月)


True BASICプログラミング徹底入門〈演習編〉
ジョン・G. ケメニー、トーマス・E. カーツ (啓学出版 1994年07月)


TURBO C プログラミング (Information & computing (79))
玉井 浩 (サイエンス社 1994年07月)


UNIXとCプログラミング
小畑 秀之、益崎 真治、猪股 俊光 (成山堂書店 1994年07月)


遊んで学ぶTurbo C―ステップ式で競馬ゲームを作ろう
出口 基晴 (山海堂 1994年07月)


ガイドブックC (ガイドブック情報処理)
(サイエンス社 1994年07月)


C言語プログラミングレッスン〈入門編〉
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1994年06月)


Mac版C言語で学ぶ実践画像処理
井上 誠喜、八木 伸行、住吉 英樹 (オーム社 1994年06月)


Visual BASICプログラミング〈初級編〉 (DISK BOOK)
海老原 浩之、川俣 晶 (技術評論社 1994年06月)


基礎C言語
西川 龍彦 (啓学出版 1994年06月)


コンピュータやさしい言語学
R. ディポルド (トッパン 1994年06月)


例題で学ぶANSI Cプログラミング入門 情報処理技術者試験第2種対応
中山 茂 (技報堂出版 1994年06月)


Cで学ぶ情報技術基礎
小市 直人 (オーム社 1994年05月)


Cテキスト30講
三村 坦 (日本理工出版会 1994年05月)


Cプログラミング演習
浪平 博人 (日本理工出版会 1994年05月)


C入門 (図解 コンピュータシリーズ)
西田 親生 (オーム社 1994年05月)


C言語46DAYS―新カリキュラム準拠 (新情報処理基礎講座)
松崎 久実 (マグロウヒル出版 1994年05月)


C言語とソート/サーチ
横井 与次郎 (工学図書 1994年05月)


C言語のABC―基礎からフラクタル集合へ
小畑 秀之、益崎 真治、矢野 久由 (成山堂書店 1994年05月)


これから始めるC言語
小川 真一、中沢 達彦、町田 龍次、小島 正継 (コンピュータエージ社 1994年05月)


これでわかったC言語ポインタの活用
川上 峻史 (工学図書 1994年05月)


実例で学ぶC言語の基礎
原囿 正博、庫本 篤、田中 毅弘 (成山堂書店 1994年05月)


スタンダードC言語辞典
Rex Jaeschke (HBJ出版局 1994年05月)


解いて覚えるC言語
長谷川 豊 (教育メディア 1994年04月15日)


Cによるプログラミング
(朝倉書店 1994年04月)


型,キャスト,演算子 (C言語ワンポイントマスター)
田中 広 (日刊工業新聞 1994年04月)


UNIX Cシェルデスクリファレンス
Martin R. Arick (オーム社 1994年04月)


はじめて学ぶ人のための3日でわかるC言語
涌井 良幸、涌井 貞美 (誠文堂新光社 1994年04月)


新・詳説C言語―H&Sリファレンス (SOFTBANK BOOKS)
サミュエル・P. ハービソン、ガイ・L.,Jr. スティール (ソフトバンククリエイティブ 1994年04月)


ANSI C用語辞典
(工学図書 1994年03月)


BASICプログラミング
(樹村房 1994年03月)


C言語と関数定義
鑰山 徹 (工学図書 1994年03月)


DOS/VとC言語〈マウス・タイマ・キーボード・プリンタ編〉
服部 昌博 (工学図書 1994年03月)


だれでもわかるBASICプログラミング演習
池田 一夫、馬場 史郎 (啓学出版 1994年03月)


第2種情報処理技術者試験 C言語徹底マスター (月刊情報処理試験の本)
及川 覚 (ソフトバンククリエイティブ 1994年03月)


データ圧縮ハンドブック―Cプログラマのための圧縮技法紹介
マーク ネルソン (トッパン 1994年03月)


文系のためのC基礎実習―算法とプログラミング
布上 康夫、中原 昭宏 (オーム社 1994年03月)


ポイント図解 Windows3―アプリケーションの活用とBasicプログラミング
吉村 忠与志、藤上 義弘、太田 泰雄、南部 透、前川 公男 (共立出版 1994年03月)


分岐・繰返し (C言語ワンポイントマスター)
田中 広 (日刊工業新聞 1994年02月)


C言語によるマイコン制御演習
桐山 清 (共立出版 1994年02月)


MicrosoftC Ver.6.0―初級プログラミング入門〈下〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1994年02月)


絵ときC言語大研究
笹倉 正義 (日本実業出版社 1994年02月)


入門者のためのC言語速習法 QuickC版
新多 昭二 (工業調査会 1994年02月)


Advanced RUN/Cプログラミング500題
田中 広 (日刊工業新聞 1994年01月)


Standard Cプログラマーズリファレンス (マイクロソフトプレスシリーズ―Microsoft programming series)
P.J. プラウガー、ジム ブロディー (ASCII 1994年01月)


Cによるプログラミング演習
岡田 稔 (近代科学社 1993年12月)


Cの解法と設計 (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
J.R. ハンリー、F.L. フリードマン、E.B. コフマン (トッパン 1993年12月)


関数 (C言語ワンポイントマスター)
田中 広 (日刊工業新聞 1993年12月)


Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造〈Part2〉 (SOFTBANK BOOKS)
近藤 嘉雪 (ソフトバンククリエイティブ 1993年12月)


Cプログラミングの定石
河西 朝雄 (技術評論社 1993年12月)


DMAとCプログラミング
川上 峻史 (工学図書 1993年12月)


Microsoft C Ver.6.0―初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1993年12月)


True BASICプログラミング徹底入門〈活用編〉
ジョン・G. ケメニー、トーマス・E. カーツ (啓学出版 1993年12月)


やさしいCのはじめかた
田中 成典、米田 慎二、三上 市蔵、倉地 晶、前田 秀典 (オーム社 1993年12月)


中・上級プログラマを目指す人のためのC言語盲点集―落とし穴からの脱出法教えます
浅井 宗海、大村 浩二、栗野 俊一 (マグロウヒル出版 1993年12月)


ベストCプログラム集―実践を通して学ぶCプログラミング (Best books)
(学研 1993年12月)


マッキントッシュCプログラミングガイド THINK C
影山 隆文 (啓学出版 1993年12月)


C言語ゲームプログラミング―プロのテクニック大公開!
巻紙 賢二、中山 隆 (秀和システムトレーディング 1993年11月)


GCCによるX680x0ゲームプログラミング
吉野 智興 (ソフトバンククリエイティブ 1993年11月)


Macintosh Cプログラミング―THINK Cを使って〈1〉 (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
D. マーク、C. リード (トッパン 1993年11月)


Macintoshツールボックス (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
J.C. メイ、J.B. ウイッテル (トッパン 1993年11月)


はじめてのC言語―理論がつかめる書けるようになる
中山 敬二 (ナツメ社 1993年11月)


はじめてのVisual Basicプログラミング (The Windows books)
江藤 潔 (ソフトバンククリエイティブ 1993年11月)


ANSI C & UNIX〈上〉
Paul S. Wang (共立出版 1993年10月)


CのABC〈上〉 (Higher Education Computer Series)
アル ケリー、アイラ ポール (アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン 1993年10月)


CのABC〈下〉 (Higher Education Computer Series)
アル ケリー、アイラ ポール (アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン 1993年10月)


Cの実験室〈上級ラボ編〉 (SOFTBANK BOOKS)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1993年10月)


配列・文字列 (C言語ワンポイントマスター)
田中 広 (日刊工業新聞 1993年10月)


C言語プログラム―初めての人にもよくわかる (イケダ・ハンディーマニュアル)
中沢 達彦 (池田書店 1993年10月)


C言語演習 (プログラミング言語演習)
田中 秀和、西尾 和彦 (啓学出版 1993年10月)


Dr.望洋のプログラミング道場―C言語プログラミングの落とし穴 (C MAGAZINEベストセレクション)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 1993年10月)


MINIX Cプログラミング (アスキーブックス)
桜田 幸嗣 (ASCII 1993年10月)


NEXTSTEP OBJECT‐ORIENTED PROGRAMMING AND THE OBJECTIVE C LANGUAGE 日本語版
NeXT Computer (アジソンウエスレイパブリッシャーズジャパン 1993年10月)


THINK C―漢字Talk7プログラミング〈上巻〉
新居 雅行 (ビーエヌエヌ 1993年10月)


THINK C―漢字Talk7プログラミング〈下巻〉
新居 雅行 (ビーエヌエヌ 1993年10月)


一夜漬C言語演習 (情報処理2種演習シリーズ)
福嶋 宏訓 (インプレス 1993年10月)


Cによる統計物理
木原 太郎 (東京大学出版会 1993年09月)


Cの教科書
塩野 充 (オーム社 1993年09月)


C言語標準テキスト (情報処理試験合格シリーズ (3))
升田 修 (アスペクト 1993年09月)


C言語演習
白石 修二、小林 錦子 (森北出版 1993年09月)


Quick BASICプログラミング演習
高羽 実 (啓学出版 1993年09月)


Quick Cアートマスター―気楽にCG!描いて動かすプログラミング手法
大関 浩一 (山海堂 1993年09月)


図解 C言語構造化プログラミング作法 (HBJ integrated libraries)
システムエイジ (HBJ出版局 1993年09月)


計算機プログラミング―情報科学のためのC言語
川場 隆 (ナカニシヤ出版 1993年09月)


入門 ANSI‐C演習
石田 晴久、沢入 保忠 (実教出版 1993年09月)


Cプログラミング診断室―うつくしく健康なプログラムのために
藤原 博文 (技術評論社 1993年08月)


C言語と日本語処理
安藤 剛三、安藤 明之 (工学図書 1993年08月)


C言語の基礎
竹田 仁、若林 敬造、浜田 直道 (日本理工出版会 1993年08月)


C言語プログラミングのエッセンス (C MAGAZINEベストセレクション)
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1993年08月)


DOSプログラマのためのバッチ・ファイル研究―バッチ・ファイルの動作原理からEXE/COM/Cファイル変換ツールの製作まで (kernelシリーズ)
中島 信行 (CQ出版 1993年08月)


Turbo Cで描く図案作成プログラム集
依田 コダマ (日本文芸社 1993年08月)


Cプログラマのための新MS‐DOSプログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
中島 信行 (ソフトバンククリエイティブ 1993年07月)


Cプログラミング入門
浪平 博人 (日本理工出版会 1993年07月)


C言語とタイマ
川上 峻史 (工学図書 1993年07月)


C言語プログラミング (情報処理入門シリーズ)
西川 利男 (啓学出版 1993年07月)


DOS/Vプログラマーズハンドブック (DOS V magazineの本)
C・F・Computing (ソフトバンククリエイティブ 1993年07月)


PC‐9801 Cツールボックス―MicrosoftC,TurboC,QuickC対応
ウィリアム・ジェームズ ハント (啓学出版 1993年07月)


はじめてのCプログラミング
小山 清一 (西東社 1993年07月)


新版 いちばんやさしいC―パソコンで学ぶはじめてのC言語入門
平林 雅英 (日本実業出版社 1993年07月)


一夜漬C言語 (情報処理2種速攻シリーズ)
福嶋 宏訓 (インプレス 1993年07月)


短期合格!C言語
矢野 慎治、村上 裕幸 (ソフトバンククリエイティブ 1993年07月)


Cの実験室〈中級ラボ編〉 (SOFTBANK BOOKS)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1993年06月)


Cの実験室〈初級ラボ編〉 (SOFTBANK BOOKS)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1993年06月)


Cプログラミングツール集
大脇 秀雄、三富 恵美子 (工業調査会 1993年06月)


Cポインタプログラミング
川崎 盛美 (ナツメ社 1993年06月)


C言語によるオリジナルデータベース作成入門
テクノライフ (電気通信協会 1993年06月)


C言語定石ハンドブック
佐々木 彬夫、徳田 雅史、坂巻 佳寿美、森 隆博 (共立出版 1993年06月)


C言語実用ライブラリ
三田 典玄 (ビレッジセンター 1993年06月)


Turbo C C言語ポイント徹底研究500題
田中 広 (日刊工業新聞 1993年06月)


放課後のCプログラミング―よりたしかな理解のためのC言語入門教室 (PC‐PAGE)
汎田 礼 (翔泳社 1993年06月)


AsaからBanまでC言語
早田 頼子、中村 厚子 (オーム社 1993年05月)


Macintosh Cプログラミング〈2〉Toolboxを使いこなす (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
D. マーク (トッパン 1993年05月)


ハイクラスC言語―コンパイラ&インタプリタ
末石 吾朗、小林 優 (技術評論社 1993年05月)


パソコン入門Quick C
大藪 多可志、森 俊也、西川 龍彦 (共立出版 1993年05月)


プロ指向C言語―活用できる実践テキスト
河野 憲義 (近代科学社 1993年05月)


COBOLプログラマのためのC入門
本多 功 (オーム社 1993年04月)


Cプログラミング講座〈VOL.3〉本格的な住所録に挑戦! (フロッピーブックスシリーズ)
(電波新聞 1993年04月)


Cプログラミング講座〈VOL.4〉本格的なスケジュール帳に挑戦! (フロッピーブックスシリーズ)
(電波新聞 1993年04月)


C言語とファイル
服部 昌博 (工学図書 1993年04月)


数値計算のためのCプログラミング技法 (HBJ Computer Books)
James Kempf (HBJ出版局 1993年04月)


PASCAL vs C
木戸 能史、岩岡 聡一郎、小出 由起夫 (オーム社 1993年04月)


はじめてのC ANSI C対応 (Software Technology)
椋田 実 (技術評論社 1993年04月)


入門 ANSI‐C
石田 晴久、高田 大二、後藤 良和、中島 寛和 (実教出版 1993年04月)


Cプログラミング技法
河西 朝雄 (ナツメ社 1993年03月)


C言語 数学関数ハンドブック (DISK BOOK 3.5″)
Louis Baker (技術評論社 1993年03月)


C言語―文法と演習
吉川 敏則 (日本理工出版会 1993年03月)


FORTRANプログラマのためのC
T.D.,Jr. ブラウン (トッパン 1993年03月)


MS‐DOSポータブルプログラミング―機種とDOSの相違を乗り越えるCプログラミング (SOFTBANK BOOKS)
中島 信行 (ソフトバンククリエイティブ 1993年03月)


Sunワークステーションガイドブック―CおよびFortranによるプログラミング〈OpenWindows版〉
大橋 正和 (丸善 1993年03月)


ディスクBIOSとC言語
川上 峻史 (工学図書 1993年03月)


プログラム「遊」工房―遊びながら学ぶCのテクニック
谷口 典生 (翔泳社 1993年03月)


Cスタイル―標準とガイドライン
デビッド ストレイカー (海文堂出版 1993年02月)


実習 Cではじめるプログラミング
中川路 のぞみ (近代科学社 1993年02月)


Cによるグラフィックス技法
Leendert Ammeraal (オーム社 1993年01月)


Cプログラミング講座〈VOL.1〉カレンダーや占いづくりで基礎を学ぶ (フロッピーブックスシリーズ)
(電波新聞 1993年01月)


Cプログラミング講座〈VOL.2〉住所録とスケジュール帳で関数化とファイル処理を学ぶ (フロッピーブックスシリーズ)
(電波新聞 1993年01月)


UNIX Cプログラミング (UNIXリテラシー・シリーズ)
石川 敏博 (HBJ出版局 1993年01月)


BASIC & TURBO Cグラフィックス入門
依田 コダマ (日本文芸社 1992年12月)


Cプログラミングの非常識―最も良いプログラミングスタイルとは…
河西 朝雄 (技術評論社 1992年12月)


C入門と基本アルゴリズム
大友 千里 (西東社 1992年12月)


C言語によるアルゴリズム入門
野崎 真 (啓学出版 1992年12月)


Turbo Cゲームプログラミング (Personal Programming Series)
青山 学、日高 徹 (アスキー 1992年12月)


例解 C言語テキスト
桐山 清 (共立出版 1992年12月)


C言語とデータ構造
服部 昌博 (工学図書 1992年11月)


C言語と基礎図形
柴田 優 (工学図書 1992年11月)


C言語による最新プログラム事典〈第1巻〉 (ソフトウェア・テクノロジー)
平林 雅英 (技術評論社 1992年11月)


C言語による最新プログラム事典〈第2巻〉 (ソフトウェア・テクノロジー)
平林 雅英 (技術評論社 1992年11月)


login UNIX―Cシステムプログラミング入門
河野 清尊 (オーム社 1992年11月)


Macintosh Cプログラミング〈1〉THINK Cを使って (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
D. マーク、C. リード (トッパン 1992年11月)


カシオポケコンを用いたC言語による制御実習
佐竹 一郎 (コロナ社 1992年11月)


フロッピーでマスターするMS‐Cの本 (フロッピーブックシリーズ)
(電波新聞 1992年11月)


ANSI Cツールセットユーザマニュアル
(日刊工業新聞 1992年10月)


C言語によるモデリング―生物、戦争、経済、証券、翻訳、詰め碁、言語変換 (ラッセルブックス)
横手 光洋 (ラッセル社 1992年10月)


C言語グラフィックス・プログラミング500題
田中 広 (日刊工業新聞 1992年10月)


演習 Cではじめるプログラミング
吉川 敏則、永沢 茂、高橋 治道 (近代科学社 1992年10月)


プラムの実践Cプログラミング講座 (SOFTBANK BOOKS)
トマス プラム (ソフトバンククリエイティブ 1992年10月)


プログラマのためのANSI C全書
Leendert Ammeraal (共立出版 1992年10月)


C言語で本格システムを簡単に作るためのCASTOOLを使ったCプログラムの作り方―汎用機能モジュール集 (Book & Disk)
キャスト (HBJ出版局 1992年09月)


Cユーザのための実践アセンブラ
吉川 敏則 (近代科学社 1992年09月)


C言語入門 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
レス ハンコック、サバ ゼミール、モーリス クリーガー (アスキー 1992年09月)


C言語入門
佐々木 一郎 (朝倉書店 1992年09月)


基礎プログラミング学習―BASIC,FORTRAN,PASCAL,Cによる例題と課題集
(森北出版 1992年09月)


C言語とその周辺 (プログラマーズ・ページスペシャルエディション)
(翔泳社 1992年08月)


ためしながら学ぶCプログラミング―C言語入門から実用プログラムの開発まで (Kernelシリーズ)
岡村 廸夫 (CQ出版 1992年08月)


キーボード・マウス入力とC言語
川上 峻史 (工学図書 1992年08月)


スタディC
大島 邦夫、佐口 裕子、鎌田 弘 (共立出版 1992年08月)


マイクロソフトクイックCプログラミング
The Waiteグループ、富士ソフトウエア教育出版部 (富士ソフトウエア 1992年08月)


Advanced TurboC Programming―データ構造の活用から各種ファンクションの利用まで
Keith Weiskamp (HBJ出版局 1992年07月)


C言語Q&A
竹田 仰 (工学社 1992年07月)


C言語実践プログラミング入門―ANSI Cの標準関数の詳細と使い方 (Try computing books)
大貫 広幸 (CQ出版 1992年07月)


アドヴァンストC―初心者を脱したい人へ
H. シルト (マグロウヒル出版 1992年07月)


逆引きC言語事典 (ぱるPCブックス)
平林 雅英 (ぱる出版 1992年07月)


Concurrent Cプログラミング言語―並行プログラミング入門
ナイレン ゲハーニ、ウィリアム・D. ルーム (トッパン 1992年06月)


Cの基本―UNIX、MS‐DOS、OS/2…
糟谷 将 (スペック 1992年06月)


Cアルゴリズム全科―基礎からグラフィクスまで
千葉 則茂、小沢 一文、村岡 一信、海野 啓明 (啓学出版 1992年06月)


Cグラフィックスプログラム集―パソコンで画く曲線・絵柄
(工業調査会 1992年06月)


True BASICプログラミング500題
田中 広 (日刊工業新聞 1992年06月)


イラストレイテッドC―例題で学ぶC言語
レオ ゾールマン (ビレッジセンター出版局 1992年06月)


演習で学ぶCプログラミング入門
松沢 茂 (森北出版 1992年06月)


現実的なCプログラミング (NUTSSHELL HANDBOOKS)
Steve Oualline (ソフトバンククリエイティブ 1992年06月)


フローチャートで学ぶ“C”
日下 克允 (技術評論社 1992年06月)


Cのオモチャ箱
植村 富士夫 (ソフトバンククリエイティブ 1992年05月)


C教授
米沢 宣義 (共立出版 1992年05月)


C言語で学ぶ実践画像処理
八木 伸行、金次 保明、林 正樹、三谷 公二、鈴木 正一、井上 誠喜、中須 英輔、奥井 誠人 (オーム社 1992年05月)


C言語とデータ通信
服部 昌博 (工学図書 1992年05月)


C言語によるはじめてのアルゴリズム入門
河西 朝雄 (技術評論社 1992年05月)


C言語プログラミング
(一橋出版 1992年05月)


こまんど君のそれ行けC言語! (こまんど君シリーズ)
Hasegawa.H. (工学社 1992年05月)


はじめてのC言語〈実践プログラミング編〉
益村 利雄 (秀和システムトレーディング 1992年05月)


BASICプログラミングの基礎 (情報処理ライブラリー)
立田 ルミ (朝倉書店 1992年04月)


Cプログラミング
Jack Purdum (丸善 1992年04月)


C言語 関数&モジュール
村上 晶信 (新紀元社 1992年04月)


C言語がよくわかる本―C言語のエッセンスを徹底解説
Joseph Sant (HBJ出版局 1992年04月)


C言語による制御実習入門
横山 直隆 (啓学出版 1992年04月)


FORTRAN/BASICプログラミング問題集
室賀 進也、樫本 弘、白石 明男 (森北出版 1992年04月)


PADによるC入門
(オーム社 1992年04月)


Quick C C言語ポイント徹底研究500題
田中 広 (日刊工業新聞 1992年04月)


UNIX‐Cソフトウェア開発ガイド (プログラマのための実践SE養成講座シリーズ)
ソフトウェア利用技術研究会 (リックテレコム 1992年04月)


入門Cプログラミング (Information & computing (63))
徳田 昭 (サイエンス社 1992年04月)


テキストC
中野 秀男 (昭晃堂 1992年04月)


入門 Cプログラミング
林 正幸 (共立出版 1992年04月)


目で見て使えるらくらくC言語入門
浜田 直幸 (技術評論社 1992年04月)


C言語とライブラリ
川上 峻史 (工学図書 1992年03月)


C言語によるプログラミング入門
吉村 賢治 (昭晃堂 1992年03月)


Turbo Cプログラミング―入門からグラフィックスまで
黒瀬 能聿、松尾 俊彦 (森北出版 1992年03月)


いきなりのC―パソコンビギナーのための今日から始めるC言語 QuickC2.0対応 (アスキーブックス)
天野 澄夫 (アスキー 1992年03月)


新C言語入門〈スーパービギナー編〉 (SOFTBANK BOOKS)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1992年03月)


フリーウェアとC言語
服部 昌博 (工学図書 1992年03月)


ホーアCSPモデルの理論
C.A.R. ホーア (丸善 1992年03月)


Cによるらくらく構造化設計―ソフト開発の効率アップ! (FINE SOFTシリーズ)
国友 義久 (CQ出版 1992年02月)


Cによる算法通論
(東京大学出版会 1992年02月)


C入門 アルゴリズムマスター
中川 成仁 (ジャストシステム 1992年02月)


C言語―むりなくマスターできる体系的な学習システム (コンピュータ教育標準テキストシリーズ)
浅井 宗海 (マグロウヒル出版 1992年02月)


C言語によるプログラミング〈応用編〉
内田 智史 (オーム社 1992年02月)


C言語による実用ニューロ・コンピューティング (ラッセルブックス)
計算機アルゴリズム研究会 (ラッセル社 1992年02月)


C言語標準テキスト
安藤 明之 (工学図書 1992年02月)


Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)
近藤 嘉雪 (ソフトバンククリエイティブ 1992年01月)


MS‐C Ver.6.0入門
岡村 修司 (啓学出版 1992年01月)


True BASICプログラミング徹底入門
ルース・タッカー ボガート、ブリグ エリオット (啓学出版 1992年01月)


Visual Basicプログラミング技法―with WINDOWS 3.0 Applications (InterProg books)
ダグラス・A. ハーガート (ビー・エヌ・エヌ 1992年01月)


BIOSとCプログラミング
川上 峻史 (工学図書 1991年12月)


クイックC
小無 啓司 (共立出版 1991年12月)


グレードアップ・BASIC―BASICプログラミング教科書
田村 幸子 (啓学出版 1991年12月)


基礎 C言語 (情報処理入門コース 6)
土居 範久 (岩波書店 1991年11月08日)


curses lex yaccを使ったCプログラミング―UNIXシステム5のウィンドウシェルを構築する
A.T. シュライナー (トッパン 1991年11月)


CのABC―ANSI規格完全準拠 (ラッセルブックス)
平宮 康広 (ラッセル社 1991年11月)


C言語によるプログラミング〈基礎編〉
内田 智史 (オーム社 1991年11月)


Microsoft C Ver.6.0コンパイラ・マニュアル (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
塚越 一雄 (ナツメ社 1991年11月)


MS‐C入門
吉川 敏則 (翔泳社 1991年11月)


X68000 Cプログラミング
中森 章 (ソフトバンククリエイティブ 1991年11月)


新版 ターボCトレーニングマニュアル (PUG BOOKS)
深町 共栄 (JICC出版局 1991年11月)


ANSI Cプログラミング
西田 親生 (啓学出版 1991年10月)


ANSI C上級入門―標準プログラム作成のために (FINE SOFTシリーズ)
ナーレン ゲハニ (CQ出版 1991年10月)


C言語ポータビリティ入門―移植可能なデータ構造とポインタの設計処方箋
Henry Rabinowitz、Chaim Schaap (技術評論社 1991年10月)


MicrosoftC Ver6.0―開発ハンドブック〈開発環境編〉
金子 信正 (秀和システムトレーディング 1991年10月)


はじめてCを学ぶ人のためのコンパイルエラー完全克服〈MS‐C Ver.5.1/6.0 QuickC Ver.2.0編〉 (SOFTBANK BOOKS)
田中 庸介 (ソフトバンククリエイティブ 1991年10月)


新C言語入門〈応用編〉 (C言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1991年10月)


間違いだらけのCプログラミング
金田一 勉 (ナツメ社 1991年10月)


MS‐DOSの機能を拡張するCプログラミング技法 (SOFTBANK BOOKS)
中島 信行 (ソフトバンククリエイティブ 1991年09月)


新版 クイックCトレーニングマニュアル (PUG BOOKS)
田中 秀和 (JICC出版局 1991年09月)


例題と演習で学ぶC言語によるプログラム設計法
田中 秀和 (総合電子出版社 1991年09月)


C98スーパーライブラリ (望洋ライブラリシリーズ)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 1991年08月)


Microsoft C ver6.0開発ハンドブック〈ライブラリ編〉
技術開発室 (秀和システムトレーディング 1991年08月)


PC‐9800シリーズのためのBASICプログラミング入門 MS‐DOS版
片山 滋友、青木 収、丹羽 次郎、大嶋 建次 (啓学出版 1991年08月)


一歩手前からはじめるC言語の基礎知識―やさしいCプログラミング
スクリプトX (新星出版社 1991年08月)


インサイドGNU Cコンパイラ
フリー・ソフトウエア・ファンデーション (啓学出版 1991年08月)


ソフト開発の最前線 (C&C文庫)
藤野 喜一 (日本電気文化センター 1991年08月)


マスター“C”―基礎入門から実用プログラミングまで
塚越 一雄 (技術評論社 1991年08月)


COBOLプログラマのためのC言語マスター法
高橋 俊夫 (日刊工業新聞社 1991年07月)


C言語と拡張メモリ
川上 峻史 (工学図書 1991年07月)


C言語によるフラクタル/カオス―フラクタルの海・カオスの森 (ラッセルブックス)
佐藤 幸悦 (ラッセル社 1991年07月)


C言語による汎用データ構造パッケージ
ロジャー セッションズ (啓学出版 1991年07月)


MS‐Cユーザーズガイド〈プログラミング編〉
奥田 正人、上村 伸二 (新紀元社 1991年07月)


MS‐Cユーザーズガイド〈文法編〉
奥田 正人、上村 伸二 (新紀元社 1991年07月)


UNIX Cプログラミング (NUTSSHELL HANDBOOKS)
デビッド・A. クリ (アスキー 1991年07月)


新C言語入門〈シニア編〉 (C言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1991年07月)


BASICプログラミングエラー対策300題
田中 広 (日刊工業新聞社 1991年06月)


C文解釈―「読む」ことからはじめるC言語
豊国 永健 (翔泳社 1991年06月)


C言語とポインタ
服部 昌博 (工学図書 1991年06月)


C言語による実践MS‐DOSプログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
秋津 彰文 (ソフトバンククリエイティブ 1991年06月)


C言語はFortranから
高井 昌彰、中村 維男 (森北出版 1991年06月)


Microsoft C Ver.6.0ライブラリ・マニュアル (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
塚越 一雄 (ナツメ社 1991年06月)


THINK Cプログラミング講座―FKEY,DA,INIT,cdevを作る (Macintosh Smart Guide)
藤本 裕之 (技術評論社 1991年06月)


図解 Quick BASICプログラミング作法―基礎からファイル処理・ゲーム・ビジュアルプログラムの作成まで (HBJ integrated libraries)
広尾 純 (HBJ出版局 1991年06月)


C―日本語データ活用入門 MIFES、一太郎、ロータス1‐2‐3、dBASE 3
堀内 征治、堀内 周 (啓学出版 1991年05月)


C言語500問
桐山 清 (共立出版 1991年05月)


C言語ことはじめ
伊藤 直人 (森北出版 1991年05月)


C言語による物理基礎演習
山本 由紀 (パワー社 1991年05月)


Quick C プログラミング・エラー対策300題
田中 広 (日刊工業新聞社 1991年05月)


Quick C 入門教室 プログラミング28章―300例による急所を押えた徹底詳説
田中 広 (山海堂 1991年05月)


THINK Cプログラミング技法〈入門編〉 (Macintosh Tutorial Series)
新居 雅行 (ビー・エヌ・エヌ 1991年05月)


はじめてのCプログラミング
戸内 順一 (ハイテクライト 1991年05月)


はじめて読むC言語―プログラミング環境のスタンダード
蒲地 輝尚 (アスキー 1991年05月)


構造化アセンブラPASMの製作―MASMをC言語感覚で使うための前処理言語 (kernelシリーズ)
森川 治 (CQ出版 1991年05月)


マッキントッシュCプログラミングガイド―Think C
影山 隆文 (啓学出版 1991年05月)


免許皆伝 QuickBASICプログラミング道場
木村 忠文 (アスキー 1991年05月)


C言語入門
葛篭貫 章浩 (コロナ社 1991年04月)


C言語基本テクニック手法
吉川 敏則 (技術評論社 1991年04月)


C言語実用ツールブック〈2〉
村上 晶信 (新紀元社 1991年04月)


MS‐DOS C言語とグラフィック・ドライバ―フレームバッファ入門
川上 峻史 (工学図書 1991年04月)


標準 C言語入門 (IO BOOKS)
竹田 仰 (工学社 1991年04月)


基礎BASICプログラミング
対馬 勝英、殿塚 勲、豊田 紘一 (オーム社 1991年04月)


C言語による最新アルゴリズム事典 (ソフトウェアテクノロジー)
奥村 晴彦 (技術評論社 1991年03月)


Ver.2.0 QuickC初級プログラミング入門〈下〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1991年03月)


ポケット版 MS‐C Ver.6.0関数リファレンス (SOFTBANK BOOKS)
高瀬 典明 (ソフトバンククリエイティブ 1991年03月)


学習C言語―“使える”Cをマスターする
平林 雅英 (技術評論社 1991年03月)


Cの話 (PC‐PAGE)
安良城 勝也 (翔永社 1991年02月)


Cプレイングマニュアル―Cをキャッチせよ! (Playing)
秋津 彰文 (JICC出版局 1991年02月)


C言語 ウォーミングアップ
吉岡 良雄 (富士ソフトウエア 1991年01月)


C言語とプログラミング
鑰山 徹 (工学図書 1991年01月)


MS‐DOSシステム・コールとCプログラミング
川上 峻史 (工学図書 1991年01月)


Quick C入門
小野塚 純夫 (オーム社 1991年01月)


Quick C活用プログラミング300題
田中 広 (日刊工業新聞社 1991年01月)


QuickC Ver.2.0初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1991年01月)


これなら使えるC言語―Cの実用サンプルプログラムを一挙100本掲載
藤田 英時 (ナツメ社 1991年01月)


新C言語入門〈ビギナー編〉 (C言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1991年01月)


秘伝C言語問答〈ポインタ編〉 (SOFTBANK BOOKS)
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 1991年01月)


BASIC/C言語コンバート事典
(新紀元社 1990年12月)


Cプログラムに挑戦! (100万人のC言語)
高作 義明 (技術評論社 1990年12月)


Mastering C Pointers―C言語のプログラミング・パワーを100%引き出す
Robert J. Traister (HBJ出版局 1990年12月)


Microsoft Cライブラリ・リファレンス (マイクロソフトプレスシリーズ)
(アスキー 1990年12月)


MSX‐C入門〈下巻〉 (アスキーブックス)
桜田 幸嗣、染谷 哲人 (アスキー 1990年12月)


Quick CによるMS‐DOSユーティリティ
ロバート アロンソ (啓学出版 1990年12月)


Sunワークステーションガイドブック―CおよびFortranによるプログラミング
島崎 陽光、仲田 千鶴、大橋 正和、杉田 修、山田 伸一 (丸善 1990年12月)


Turbo C線形計画―ケース・スタディー方式による理論と実践〈Part1〉 (HBJ computer science series)
玄 光男、井田 憲一 (HBJ出版局 1990年12月)


応用C言語 (アスキー・ラーニングシステム)
三田 典玄 (アスキー 1990年12月)


実習C言語 (アスキー・ラーニングシステム)
三田 典玄 (アスキー 1990年12月)


入門C言語 (アスキー・ラーニングシステム)
三田 典玄 (アスキー 1990年12月)


アート・オブ・C
ロビン ジョーンズ、イアン スチュワート (啓学出版 1990年12月)


実用Cプログラミング―生粋のCプログラマへ
H. シュルト (マグロウヒル出版 1990年12月)


ヒューリスティックCプログラミング―アドバンスコース
黒田 康太 (東京電機大学出版局 1990年12月)


ポータブルCプログラミング―移植性を考えたプログラミング技法
M.R. ホートン (トッパン 1990年12月)


日本語版 Macintosh Programmer’s Workshop C
Apple Computer Inc. (アスキー 1990年12月)


STANDARD C (SOFTBANK BOOKS)
P.J. プラウガー、J. ブロディ (ソフトバンククリエイティブ 1990年11月)


THINK Cプログラミング技法〈実用編〉 (Macintosh Tutorial Series)
新居 雅行 (ビー・エヌ・エヌ 1990年11月)


ディスクでわかるC言語
米田 聡、佐藤 尚 (ナツメ社 1990年11月)


BASICプログラミング
安藤 明之 (一橋出版 1990年10月)


Quick Cプログラム・キット―すぐに役立つインクルード・ファイルとプログラム・テクニック (HBJ computer science series)
横井 与次郎 (HBJ出版局 1990年10月)


一夜漬CASL―初めて学ぶ人のための合格ロイヤルロード〈平成3年版〉 (情報処理2種速攻シリーズ)
福嶋 宏訓 (ラジオ技術社 1990年10月)


落ちこぼれに捧げるC言語
塚越 一雄 (ナツメ社 1990年10月)


プログラミング言語翻訳ハンドブック―C&PASCAL/FORTRAN/BASICの比較研究
知久 明義、佐々木 整、茜 照夫 (秀和システムトレーディング 1990年10月)


Cで学ぶAI
ヘルベルト シュルト (マグロウヒル出版 1990年09月)


Cと遊ぶ (100万人のC言語)
高作 義明 (技術評論社 1990年09月)


CユーザのためのANSI C言語大辞典
(パーソナルメディア 1990年09月)


C言語を256倍使うための本
福崎 俊博、梅原 系、山田 伸一郎 (アスキー 1990年09月)


TURBO Cユーティリティプログラムの開発技法―PC‐9801、MS‐DOSの機能を活用した (HBJ computer Sciences series)
橋本 健一、玄 光男 (HBJ出版局 1990年09月)


第2種 情報処理技術者試験 流れ図とプログラミング問題
小都 元 (日本法令 1990年09月)


ヒューリスティックCプログラミング―ビギナーコース
黒田 康太 (東京電機大学出版局 1990年09月)


Cによるプログラミング・スタイルブック (SOFTBANK BOOKS)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1990年08月)


Quick C最初の一歩―C言語最短コース (ブルーバックス)
高作 義明 (講談社 1990年08月)


yaccによるCコンパイラプログラミング (C STEP UPシリーズ)
近藤 嘉雪 (ソフトバンククリエイティブ 1990年08月)


プログラミング言語Turing―言語仕様の基礎理論と設計技法
R.C. ホルト、J.A. ロセレット、P.A. マシューズ、J.R. コーディ (啓学出版 1990年08月)


Cプログラミングガイド
小野塚 純夫 (コロナ社 1990年07月)


C言語と割込み
磯部 俊夫 (工学図書 1990年07月)


標準SQL―JIS/ANSI/ISO準拠 (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
C.J. デイト (トッパン 1990年07月)


ゲーム気分でC言語―解析からGAMINGまで楽しく学べる!!
塚越 一雄 (ナツメ社 1990年07月)


標準C基礎コース―ANSI規格準拠 (新情報テキスト)
杉山 行浩 (東京電機大学出版局 1990年07月)


標準C発展コース―ANSI規格準拠 (新情報テキスト)
杉山 行浩 (東京電機大学出版局 1990年07月)


図解 TURBO Cプログラミング入門
湯田 幸八 (オーム社 1990年07月)


入門ANSI C
H. シュルト (マグロウヒル出版 1990年07月)


C言語 (入門ソフトウェアシリーズ)
河西 朝雄 (ナツメ社 1990年05月)


C言語とアルゴリズム演習
鑰山 徹 (工学図書 1990年05月)


C言語による英和翻訳システム (ラッセルブックス)
柴田 勝征 (ラッセル社 1990年05月)


C言語のための「デバッグ」入門
浅野 理森 (ナツメ社 1990年05月)


PC‐9801ユーザーのためのC言語マスター〈基礎編〉 (マイコンテクニカルブックス)
藤本 健 (電波新聞社 1990年05月)


対照 プログラム4言語―FORTRAN BASIC Pascal C
横井 正宏 (海文堂出版 1990年05月)


初めての人のC言語入門
JTM企画 (西東社 1990年05月)


Cプログラミングの実際
岡本 敏雄 (パーソナルメディア 1990年04月25日)


はじめてのC言語
佐々木 整 (秀和システムトレーディング 1990年04月)


改訂Ver.2.0版 最新はじめてのQuickC2―CとOS、マイクロソフトをつかまえろ!
安田 幸弘 (技術評論社 1990年04月)


自主トレCプログラミング
木下 恂 (電気書院 1990年04月)


データ型序説
J.C. Cleaveland (共立出版 1990年04月)


MS‐DOSとC言語
磯部 俊夫 (工学図書 1990年03月)


Cプログラミングの落とし穴 (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
A. コーニグ (トッパン 1990年02月)


C言語によるマイコン制御演習
桐山 清 (共立出版 1990年02月)


C言語プログラミング入門
平野 浩太郎、宇佐美 悟 (パスカル研究会 1990年02月)


QuickCプログラミング環境
松尾 俊彦 (啓学出版 1990年02月)


TURBO Cプログラミング500題
田中 広 (日刊工業新聞社 1990年02月)


図解 C言語構造化プログラミング作法―文字列操作からファイル処理まで (HBJ integrated libraries―Computer Languageシリーズ)
システムエイジ (HBJ出版局 1990年02月)


図解 C入門
浪平 博人 (オーム社 1990年02月)


1週間で覚えるTURBO Cマスター・マニュアル (HBJ computer science series)
斉藤 孝、三和 義秀 (HBJ出版局 1990年01月)


C―データ構造とプログラム
Leendert Ammeraal (オーム社 1990年01月)


C言語による画像処理
安居院 猛、中嶋 正之、木見尻 秀子 (昭晃堂 1990年01月)


VHDL―言語記述によるハードウェア設計へのアプローチ
R. リプセット、C. ユーザリィ、C. シェーファー (マグロウヒル出版 1990年01月)


構造化BASICプログラミング―基礎と演習
真田 克彦、遠矢 守、三仲 啓、園屋 高志 (現代工学社 1990年01月)


C&FORTRANによるCAD・CGプログラミング開発ツール
長江 貞彦 (日刊工業新聞社 1989年12月)


Quick BASICプログラミング500題
田中 広 (日刊工業新聞社 1989年12月)


Turbo Cの技法―プログラム設計・最適化・デバッグ
スティーブン・R. デイビス (工学社 1989年12月)


Turbo Debuggerハンドブック―ゲームプログラムで学ぶC言語とPascalのデバッグ
寺尾 敦 (新紀元社 1989年12月)


いちばんわかりやすいC言語入門―Cを自分のモノにできる本
川崎 盛美 (ナツメ社 1989年12月)


C言語実用ツールブック
村上 晶信 (新紀元社 1989年11月)


Microsoft C ver5.1開発ハンドブック
(秀和システムトレーディング 1989年11月)


UNIXとC言語
磯部 俊夫 (工学図書 1989年11月)


いちばんやさしいQuickBASICプログラミング入門―プログラミングの基本がマスターできる
肥田野 登 (ナツメ社 1989年11月)


ANSI C言語辞典
平林 雅英 (技術評論社 1989年10月)


Cコンパニオン
Allen I. Holub (オーム社 1989年10月)


Cプログラミングの基礎
広田 豊彦 (培風館 1989年10月)


C言語による8086系制御用マイコンの使い方
風間 悦夫、知野 照信、古川 万寿夫 (日刊工業新聞社 1989年10月)


C言語プログラミング
広内 哲夫 (啓学出版 1989年10月)


C言語入門
北川 一明、北川 誠二 (共立出版 1989年10月)


Quick Cプログラミング500題
田中 広 (日刊工業新聞社 1989年10月)


Turbo Assembler(ターボアセンブラ)入門―Cを御存知の貴方のためのAとB
Dr.トライアスリート、B.E. ボートマン (工学図書 1989年10月)


Turbo C プログラミング入門 (Personal Programming Series)
鷲北 賢、阿部 正浩 (アスキー 1989年10月)


TURBO Cプログラミング入門
赤川 勝矢 (啓学出版 1989年10月)


TURBO Cプログラム・キット―プログラム・テクニックと実用インクルード・ファイル集〈下〉 (HBJ computer science series)
横井 与次郎 (HBJ出版局 1989年10月)


アドバンストUNIX―シェルとCによるプログラミング
Stephen Prata (オーム社 1989年10月)


C―初級入門
堀内 征治 (啓学出版 1989年09月)


MIDIのためのCプログラミング
ジム コンガー (工学社 1989年09月)


MS‐C Ver.5.1オンラインリファレンス
谷口 崇 (翔泳社 1989年09月)


C言語用語ハンドブック (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
河西 朝雄 (ナツメ社 1989年08月)


QuickBASICプログラミング
野口 雄平、金田 知之、高木 聡 (ソフトバンククリエイティブ 1989年08月)


Ver.2.0版 最新はじめてのTURBO C2―C言語にもMS‐DOSにも負けない本
河西 朝雄 (技術評論社 1989年08月)


これならモノになるQuickBASICプログラミング―ゲームからデータベースまでプログラム満載!!
塚越 一雄 (ナツメ社 1989年08月)


改訂 Ver.2.0版 TURBO C初級プログラミング〈上〉
河西 朝雄 (技術評論社 1989年08月)


改訂Ver.2.0版 TURBO C初級プログラミング〈下〉
河西 朝雄 (技術評論社 1989年08月)


パソコンBASICプログラミング入門
小田 政明 (理工学社 1989年08月)


Cアンサー・ブック
クロビス・L. トンド、スコット・E. ギンペル (啓学出版 1989年07月)


C言語 ディジタル信号処理
秋月 影雄、松山 泰男、吉江 修 (培風館 1989年07月)


C言語による実用ファジィブック (ラッセルブックス)
三矢 直城、田中 一男 (ラッセル社 1989年07月)


MSX‐C入門〈上巻〉 (アスキーブックス)
桜田 幸嗣 (アスキー 1989年07月)


Quick Cが不思議と良くわかる本―プログラムが読み書きできる (アクセスブックス)
河野 春夫 (サイエンテック 1989年07月)


Quick C入門教室 プログラミング28章
田中 広 (情報科学出版社 1989年07月)


QuickCプログラミングブック
塚本 吉彦 (翔泳社 1989年07月)


Turbo C Ver.2.0プログラミング
井上 哲理、酒井 恵光、佐藤 隆 (ソフトバンククリエイティブ 1989年07月)


これならわかる!Turbo‐C初歩の初歩講座
大竹 政広、佐々木 裕之、長谷川 晃 (日本文芸社 1989年07月)


徹底入門 新Turbo Cの世界―MS‐DOSの基礎からCグラフィックステクニックまで
益岡 和美 (山海堂 1989年07月)


入門Lightspeed C(ライトスピードC) (Macintosh Tutorial Books)
鷹野 泉 (ビー・エヌ・エヌ 1989年07月)


ハイパーカードXCMDプログラミング実例集―XCMDを作りながら学ぶPascal&Cプログラミング (Macintoshプログラミングシリーズ)
ゲーリー ボンド (ビー・エヌ・エヌ 1989年07月)


プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠
B.W. カーニハン、D.M. リッチー (共立出版 1989年06月15日)


MS‐C Ver.5.1プログラミング
石田 秋也、酒井 高行、鍋谷 研一、高村 誠之 (ソフトバンククリエイティブ 1989年06月)


MS‐C Ver5.1入門
黒瀬 能聿、松島 勇雄 (啓学出版 1989年06月)


TURBO C 2.0ハンドブック (ハンディ・リファレンス)
塚越 一雄 (ナツメ社 1989年06月)


TURBO Cユーティリティ・コレクション―誰でもわかるプログラム作成ガイド (HBJ computer science series)
アイクス企画 (HBJ出版局 1989年06月)


ねことおじさんのらくらくマスターC言語―ソフトをつくりながら覚えよう!
押野 崇芳 (ナツメ社 1989年06月)


プライマリーC言語ノート―入門から科学技術計算へ (HBJ computer science series)
長谷川 孝明 (HBJ出版局 1989年06月)


プログラミング言語C―ANSI規格準拠
B.W. カーニハン、D.M. リッチー (共立出版 1989年06月)


「流れ図」の徹底研究―第2種情報処理技術者試験
鶴沢 偉伸 (日刊工業新聞社 1989年06月)


BASICプログラミング入門 (図解 コンピュータシリーズ)
平山 静夫 (オーム社 1989年05月)


BASIC言語比較研究―BASIC言語の本質とパソコンの歴史 (New Computing Guide)
А.Е. コルチャク (技術評論社 1989年05月)


C言語とMODEM
植田 一広、黒木 直樹 (工学図書 1989年05月)


C言語プログラミング技法集 (Macintoshプログラミングシリーズ)
(ビー・エヌ・エヌ 1989年05月)


Microsoft C Ver.5.1 ハンディ・マニュアル (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
塚越 一雄 (ナツメ社 1989年05月)


Turbo Cの使い方
ターボC研究会 (工学社 1989年05月)


教育用C言語のABC
中山 茂 (技報堂出版 1989年05月)


マイクロソフトQuick Cの便利な活用本
手越 義昭、新長 輝則 (EI企画 1989年05月)


詳説C言語―H&Sリファレンス
サミュエル・P. ハービソン、ガイ・L. スティール (ソフトバンククリエイティブ 1989年05月)


入門 Turbo C Ver2.0 (ビジネスソフト教育出版シリーズ)
日高見 真吾 (エーアイ出版 1989年05月)


プレー ザ ランゲージA・B・C―アセンブリ言語&ベーシツク言語&C言語の初・中級入門
大関 浩一 (山海堂 1989年05月)


BASIC/98 vs RUN/C
木戸 能史、森 幸男 (オーム社 1989年04月)


Microsoft C Ver5.1 マイティ リファレンス
菱木 研二、斉藤 直 (ラジオ技術社 1989年04月)


Quick Cパーフェクトリファレンス (パーフェクトリファレンスシリーズ)
フェイザーインターナショナル (ビー・エヌ・エヌ 1989年04月)


QuickCプログラミング
野口 雄平、池田 和徳、中島 昌二 (ソフトバンククリエイティブ 1989年04月)


初心者のための実習C言語
東 藤生 (新紀元社 1989年04月)


改訂Ver.2.0版 TURBO Cプログラミング・ハンドブック〈2〉
宍倉 幸則 (技術評論社 1989年04月)


役立つプログラム C言語グラフィック入門
涌井 良幸、涌井 貞美 (誠文堂新光社 1989年04月)


BASICプログラミング免許皆伝 (マイコン免許皆伝シリーズ)
佐田 守弘 (電波新聞社 1989年03月)


C言語とアセンブラ
磯部 俊夫 (工学図書 1989年03月)


Microsoft C Ver.5.1初級プログラミング入門〈下〉 (Microsfot Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1989年03月)


TURBO C ver.2.0ダイジェストガイド
塚本 吉彦 (翔泳社 1989年03月)


TURBO C プログラム・キット〈上〉プログラム・テクニックと実用インクルード・ファイル集 (HBJ computer science series)
横井 与次郎 (HBJ出版局 1989年03月)


必ず理解できるQuick C―初心者のためのオペレーティング&プログラミング
松尾 治己 (秀和システムトレーディング 1989年03月)


最新はじめてのQuickC―CとOS、マイクロソフトをつかまえろ!
安田 幸弘 (技術評論社 1989年03月)


ターボC・プログラミングテクニック―Turbo C プログラミングのための実践的入門書
安井 勉 (JICC出版局 1989年03月)


マイクロコンピュータ 基礎BASICプログラミング
重松 保弘 (啓学出版 1989年03月)


マニュアルを読む前のC言語入門
涌井 良幸、涌井 貞美 (誠文堂新光社 1989年03月)


BASICからC言語へのステップ (国家試験シリーズ)
植田 一広、田中 仁美 (弘文社 1989年02月)


C言語とWINDOW
植田 一広、黒木 直樹 (工学図書 1989年02月)


Lattice C J4.0ハンディ・マニュアル (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
川崎 盛美 (ナツメ社 1989年02月)


Q&Aで学ぶC言語
ジャック パードン (啓学出版 1989年02月)


TURBO C ver.2.0独学のすすめ
S. バーナップ (マグロウヒル出版 1989年02月)


必ず理解できるTurbo C―初心者のためのプログラム&グラフィクス入門
大家 秀夫、山田 秀実、松本 英太郎、渡辺 由紀夫 (秀和システムトレーディング 1989年02月)


自習TURBO C ゲームで挑戦
(技術評論社 1989年02月)


入門MS‐Quick C (ビジネスソフト教育出版シリーズ)
日高見 真吾 (エーアイ出版 1989年02月)


ロボティクス―そのメカニズム、制御、センシング、視覚、プログラミング言語、そして知能化
K.S. フー、C.S.G. リー、R.C. ゴンザレス (日刊工業新聞社 1989年02月)


Cの宝箱
アレン ホラブ、岩谷 宏 (工学社 1989年01月)


Cプログラミング入門
中津山 幹男 (培風館 1989年01月)


Lattice C ver4.0ユーザーズガイド
(秀和システムトレーディング 1989年01月)


MS‐Cの使い方―PC‐9801系対応MS‐Cガイド・ブック
吉川 敏則 (工学社 1989年01月)


Ver.5.1 Microsoft C初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1989年01月)


困ったときのC言語活用100選
涌井 良幸、涌井 貞美 (誠文堂新光社 1989年01月)


BASIC/C変換ハンドブック
ロバート・J. トライスター (啓学出版 1988年12月)


MS‐Cライブラリ・テクニック (マイクロソフトプレスシリーズ)
オージー ハンセン (アスキー 1988年12月)


Quick C入門―速習プログラミング
木下 一弘 (蕗出版 1988年12月)


はじめてのC (ソフトウェア・テクノロジー)
椋田 実 (技術評論社 1988年12月)


必ず理解できるMicrosoft C―初心者のためのCプログラミング入門
知久 明義 (秀和システムトレーディング 1988年12月)


ビジネスC言語入門―だれにもわかるレッスントレーナー方式
斉藤 孝、三和 義秀 (日本経済新聞社 1988年12月)


C言語とRS‐232C/GP‐IB
磯部 俊夫 (工学図書 1988年11月)


TURBO Cパーフェクトリファレンス (パーフェクトリファレンスシリーズ)
フェイザーインターナショナル (ビー・エヌ・エヌ 1988年11月)


はじめて学ぶC言語
松沢 茂 (共立出版 1988年11月)


構造化プログラム設計―行動ダイアグラム
J. マーチン、C. マックルーア (近代科学社 1988年11月)


快適プログラミングのためのよくわかるTURBO C (HBJ computer science series)
アイクス企画 (HBJ出版局 1988年11月)


Cのかんどころ―TURBO Cプログラミング入門 (ラジオ技術選書)
伊藤 英治 (ラジオ技術社 1988年10月)


初級TURBO C (MT BOOKS)
塚越 一雄 (電波新聞社 1988年10月)


よくわかるTURBO Cプログラミング
土屋 勝、木全 勝弘 (ナツメ社 1988年10月)


一夜漬Lattice Cパーソナル―はじめてのC言語 (成功!シリーズ)
浜本 美紀、JTM企画 (ラジオ技術社 1988年10月)


学校と家庭で楽しむBASICプログラミング―小学生から大人までパソコンを楽しみながら学ぶために
浅田 清一 (JICC出版局 1988年10月)


入門LISP―対話型アプローチで学ぶ
スチュアート C. シャピロ (啓学出版 1988年10月)


C言語実務プログラミング―構造化モジュール設計によるシステム開発 (HBJ computer science series―UNIX C:システム・ライブラリ)
斉藤 孝 (HBJ出版局 1988年09月)


C調プログラミングのすすめ―ソフトウエア・プロダクト・デザイン
宮越 健 (秀和システムトレーディング 1988年09月)


TURBO Cトレーニングマニュアル―ビギナーでも応用プログラムが書けるようになる1番やさしい解説書 (PUG BOOKS)
深町 共栄 (JICC出版局 1988年09月)


TURBO Cプログラミング・ハンドブック
宍倉 幸則 (技術評論社 1988年09月)


UNIXシステムを使いこなすためのUNIX SHELLプログラミング (HBJ computer science series―UNIX C・システム・ライブラリ)
S.G. コーチャン、P.H. ウッド (HBJ出版局 1988年09月)


いちばん良くわかるTURBO C入門
大関 浩一 (情報科学出版社 1988年09月)


マスターCハンドブック
Craig Bolon (オーム社 1988年09月)


Cによる有限要素法のプログラミング
黒木 健実、添田 朋子、竹迫 一雄、大崎 真喜子 (森北出版 1988年08月)


Cプログラミング入門
石田 晴久 (共立出版 1988年08月)


C言語Q&A
竹田 仰 (工学社 1988年08月)


C言語によるデバイスドライバの作り方―コンソールデバイスを例として (ラジオ技術選書)
成田 強 (ラジオ技術社 1988年08月)


MS‐DOS強化コマンド集―C言語プログラミングによる (tune up MS‐DOS series)
吉野 敏也 (ナツメ社 1988年08月)


ザ・TURBO C (NSライブラリ (7))
戸川 隼人、平島 守 (サイエンス社 1988年08月)


入門TURBO C
御手洗 毅 (工学図書 1988年08月)


C解説書 (情報処理基礎講座)
今村 憲男、豊島 俊郎、野角 斎 (電子開発学園 1988年07月)


C言語とISAM―ファイル管理入門
植田 一広 (工学図書 1988年07月)


C言語のデバッグ手法
ロバート ウォード (啓学出版 1988年07月)


MS‐C実践グラフィックス―Cグラフィックス・テクニック&作画ツールの徹底活用術
大関 浩一 (山海堂 1988年07月)


Turbo C (クイックマニュアル (17))
小嶋 隆一 (JICC出版局 1988年07月)


Turbo C入門
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1988年07月)


例題方式 高校生のためのBASICプログラミング
竹内 和夫 (啓学出版 1988年07月)


日本語TURBO Cハンドブック (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
塚越 一雄 (ナツメ社 1988年07月)


入門TURBO C
荒 実 (啓学出版 1988年07月)


C言語によるマトリックス演算 (C言語による構造解析シリーズ)
森 博嗣、黒川 善幸 (森北出版 1988年06月)


TURBO Cプログラミング (Information & Computing)
玉井 浩 (サイエンス社 1988年06月)


最新はじめてのTURBO C―C言語にもMS‐DOSにも負けない本
河西 朝雄 (技術評論社 1988年06月)


入門 Lattice C
御手洗 毅 (工学図書 1988年06月)


読んでわかる速習教本 BASICのようなC―入門からグラフィックスまで
大関 浩一 (情報科学出版社 1988年06月)


C言語によるエキスパートシステム―シェルの実例と知識表現 (ラッセルブックス)
伏見 諭、稲垣 謙一、大野 泰次郎 (ラッセル社 1988年05月)


MS‐C & Lattice C (クイックマニュアル (16))
小嶋 隆一 (JICC出版局 1988年05月)


入門MS‐C Ver.4―エディタを作成しながらMS‐Cをマスター (ビジネスソフト教育出版シリーズ)
小島 政行 (エーアイ出版 1988年05月)


パソコンC言語入門―マイクロソフトCの実際
脇 英世 (講談社 1988年05月)


PADによるプログラム―Fortran,C言語・対応技法
加藤木 和夫 (啓学出版 1988年04月)


上級・C言語の応用50例 (C stepupシリーズ)
上原 哲郎、石田 秋也、中山 雅彦、井上 哲理 (ソフトバンククリエイティブ 1988年04月)


TURBO Cテクニカルガイド
服部 昌博 (工学図書 1988年03月)


すぐ使えるLattice Cパーソナル―初めてのコンパイルからファミリーソフトの統合化まで
塚越 一雄、曽我 泰介 (ナツメ社 1988年03月)


速習!C言語とBASIC応用―慣れることから始めよう
新多 昭二 (工業調査会 1988年03月)


第2種情報処理技術者試験 FORTRAN徹底マスター (徹底マスターシリーズ)
掛井 幹雄 (ソフトバンククリエイティブ 1988年03月)


入門Microsoft C
御手洗 毅 (工学図書 1988年03月)


Cプリプロセッサ・パワー―C言語の秘められた能力を解き放つ
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1988年02月)


TURBO C 初級プログラミング〈下〉
河西 朝雄 (技術評論社 1988年02月)


応用C言語 (アスキー・ラーニングシステム)
三田 典玄 (アスキー 1988年02月)


基礎レッスン“C言語”〈下 基礎習得編〉
椋田 実 (技術評論社 1988年02月)


Lattice C Ver 3.2テクニカルガイド
(秀和システムトレーディング 1988年01月08日)


C言語・MS‐DOSによる基本ビジネス・プログラミング
菊地 和聖、宮崎 正俊、本江 渉 (日刊工業新聞社 1988年01月)


Lattice C Ver3.2ユーザーズガイド
(秀和システムトレーディング 1988年01月)


Microsoft C ver4.0テクニカルガイド
(秀和システムトレーディング 1988年01月)


Microsoft C ver4.0ユーザーズガイド
(秀和システムトレーディング 1988年01月)


MS‐C Ver.4.0クィックリファレンスガイド (PC‐press)
SE編集部 (翔泳社 1988年01月)


Turbo C Ver 1.0ユーザーズガイド
技術開発室 (秀和システムトレーディング 1988年01月)


よくわかるDatalight C OPIMUM
植田 一広 (工学図書 1988年01月)


Advanced RUN/C基礎テキスト―インタープリター型C言語で学ぶ基礎から応用 (ビジネス叢書)
小島 政行 (エーアイ出版 1987年12月)


BASICからのC入門―RUN/CによるC言語マスター
竹内 銀平、野島 晋 (技術評論社 1987年12月)


Cビギナーズテキスト (PC‐PRESS)
松尾 有祐 (翔泳社 1987年12月)


C言語標準教科書
佐々木 彬夫、坂巻 佳寿美 (共立出版 1987年12月)


MS‐C GRAPHICSトレーニングマニュアル (PUG BOOKS)
深町 共栄 (JICC出版局 1987年12月)


Play the C-初級C言語講座〈上巻〉
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1987年11月)


Play the C-初級C言語講座〈下巻〉
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1987年11月)


Turbo C ハンドブック (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
塚越 一雄、曽我 泰介 (ナツメ社 1987年11月)


コマンド&ステートメント早わかり集―実例プログラムによるBASIC言語の速習
田中 広 (山海堂 1987年11月)


パソコンユーザのためのC言語入門
R.J. トレイスター (共立出版 1987年11月)


Cコンパイラ設計―yacc/lexの応用
A.T. シュライナー、H.G. フリードマン (啓学出版 1987年10月)


PC‐9801ユーザーのためのC言語マスター入門編 (マイコンテクニカルブックス)
藤本 健 (電波新聞社 1987年10月)


TURBO C 初級プログラミング〈上〉
河西 朝雄 (技術評論社 1987年10月)


UNIX C SHELLフィールドガイド
G アンダーソン、P. アンダーソン (パーソナルメディア 1987年10月)


ファイル処理プログラム集―By Lattice C Compiler (MS‐DOS特選ユーティリティ集)
MELON A.I.G. (技術評論社 1987年10月)


C言語―Pascalからの入門
ダグラス ブラウン (啓学出版 1987年09月)


C言語による3次元コンピュータ・グラフィクス
安居院 猛、中嶋 正之、木見尻 秀子 (昭晃堂 1987年09月)


C言語の応用50例―実践からのアプローチ (C再挑戦シリーズ)
上原 哲郎、乗松 保智、高木 康宏、石田 秋也、中山 雅彦 (ソフトバンククリエイティブ 1987年09月)


Datalight‐Cハンディ・マニュアル (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
川崎 盛美 (ナツメ社 1987年09月)


Lattice C ver.J3.1/PC‐9801 Cツールボックス
ウイリアム・ジェームス ハント (啓学出版 1987年09月)


UNIXプログラミング実践編―シェル・C言語・開発ツールを使いこなす (FINE SOFTシリーズ)
金崎 克己 (CQ出版 1987年09月)


ザ・C (NSライブラリ (4))
戸川 隼人 (サイエンス社 1987年09月)


演習Cプログラミング (セミナーライブラリ 計算機 (4))
吉岡 善一 (サイエンス社 1987年09月)


Microsoft C応用プログラミング
川崎 盛美 (ナツメ社 1987年08月)


パソコンCプログラミング (マイコン活用シリーズ)
T.A. ギブソン (東海大学出版会 1987年08月)


BASIC C Modula‐2で書いたソーティング・ノート
山本 米雄 (ソフトバンククリエイティブ 1987年07月)


Cプログラミング・ガイドライン
トーマス プラム (啓学出版 1987年07月)


C言語の基礎知識―基本からのアプローチ (C再挑戦シリーズ)
門内 淳、上原 哲郎、乗松 保智 (ソフトバンククリエイティブ 1987年07月)


MS‐C(Microsoft C Compiler)プログラミングガイド
松坂 邦生 (ラジオ技術社 1987年07月)


PascalとCプログラムによるアルゴリズムとデータ構造ハンドブック
G.H. ゴネット (啓学出版 1987年07月)


The C Trainer トレーニングマニュアル (HBJ computer science series)
アラン・R. フォイヤ (HBJ出版局 1987年06月)


Microsoft C―実践プログラミング入門
河西 朝雄 (技術評論社 1987年06月)


UNIX流 Cプログラミング入門―基本の解説からプログラム作成の実際まで (HBJ computer science series)
F.リチャード ムーア (HBJ出版局 1987年06月)


基礎レッスン“C言語”〈上 入門準備編〉
椋田 実 (技術評論社 1987年06月)


C言語の活用理解―BASICからアプローチ (C再挑戦シリーズ)
保坂 光、若林 淳 (ソフトバンククリエイティブ 1987年05月)


C‐プログラミング
JACK PURDUM (丸善 1987年04月)


C言語初恋レクチャ―エディタ付きRUN/Cバージョン2.0対応
庄司 渉 (誠文堂新光社 1987年04月)


C言語活用研究〈2〉ソフトウエアツールズ (マイコンテクニカルブックス)
塚越 一雄 (電波新聞社 1987年04月)


Let’s C―初級プログラミング入門
松村 裕美 (技術評論社 1987年04月)


Ver.3 Microsoft Cハンディ・マニュアル (ハンディ・リファレンス)
塚越 一雄 (ナツメ社 1987年04月)


学習BDS C・α‐C
御手洗 毅、御手洗 理英 (工学図書 1987年04月)


Let’s C(Ver3.0)プログラミングハンドブック
(パーソナルメディア 1987年03月)


Microsoft C Ver.3.0標準ランタイム・ライブラリ―PROGRAMMER’S HAND BOOK
宍倉 幸則 (技術評論社 1987年03月)


はじめてのMicrosoft C
川崎 盛美 (ナツメ社 1987年03月)


高度可読性C―詩的プログラミングの試み
平林 雅英 (コスカ出版 1987年03月)


Cプログラム入門
大原 茂之 (オーム社 1987年02月)


Advanced RUN/Cで学ぶC言語2週間
R.J. トライスター (マグロウヒルブック 1987年01月)


Cによる科学技術計算―複素数の扱いからFFTのプログラミングまで
小池 慎一 (CQ出版 1987年01月)


C実践プログラミング作法―システムプログラミングノート (C言語活用レポート)
金井 隆 (秀和システムトレーディング 1987年01月)


C言語入門 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
レス ハンコック、モーリス クリーガー (アスキー 1987年01月)


Lattice C Ver 3.0ユーザーズガイド
技術開発室 (秀和システムトレーディング 1987年01月)


Microsoft C Ver 3.0ユーザーズガイド
(秀和システムトレーディング 1987年01月)


Microsoft C Ver3.0テクニカルガイド
技術開発室 (秀和システムトレーディング 1987年01月)


MS‐Cハンドブック (ASCIIハンドブックス)
アスキー書籍編集部 (アスキー 1987年01月)


Cプログラミング作法 (Information & computing (12))
木下 恂 (サイエンス社 1986年12月)


Cプログラミング入門
河西 朝雄 (ナツメ社 1986年12月)


C言語 入門から実際まで―16ビットパソコンで本当にCを使いたい人のための本
(パーソナルメディア 1986年12月)


Lattice C Ver 3.1 テクニカルガイド
(秀和システムトレーディング 1986年12月)


Microsoft C 初級プログラミング入門
河西 朝雄 (技術評論社 1986年12月)


実戦Cプログラミング―パズルとゲームのアルゴリズム
小野 芳彦 (工学社 1986年12月)


実用C言語―関数の作り方・使い方
中田 利秋、串崎 充 (オーム社 1986年12月)


C言語110番 (実践パソコンQ&A集)
伊藤 英治 (ラジオ技術社 1986年11月)


C言語とUNIX
松山 泰男 (日刊工業新聞社 1986年11月)


C言語による科学技術計算サブルーチンライブラリ
黒瀬 能聿、松島 勇雄、松尾 俊彦 (啓学出版 1986年11月)


Lode Runnerで学ぶ実践C言語
ビー・エヌ・エヌ企画部 (ビー・エヌ・エヌ 1986年11月)


PC‐98系対応C言語グラフィックス C言語パソコンCAD・CGプログラム集
(工業調査会 1986年11月)


実習C言語 (アスキー・ラーニングシステム)
三田 典玄 (アスキー 1986年11月)


自然言語理解入門―LISPで書いた五つの知的プログラム
(総研出版 1986年10月)


Cプログラムテクニック
椋田 実、佐古 卓史 (オーム社 1986年09月)


C言語プログラミング500題
田中 広 (日刊工業新聞社 1986年09月)


Lisp処理系の作成 (Cプログラムブック)
小西 弘一、清水 剛 (アスキー 1986年09月)


応用C言語
H. シュルト (マグロウヒルブック 1986年09月)


C言語トレーニングマニュアル (PUG BOOKS)
小嶋 隆一 (JICC出版局 1986年08月)


C言語プログラミング・ツール―プログラミング・スタイルを考える
西田 親生、五月女 健治 (啓学出版 1986年08月)


C言語標準テキスト (2) (ビジネス叢書―C言語標準テキストシリーズ)
小島 政行 (アムコインターナショナル 1986年08月)


Lattice Cツール・ブック (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
川崎 盛美 (ナツメ社 1986年08月)


Cライブラリ
K. ジャムサ (マグロウヒルブック 1986年07月25日)


Ada,C,Pascal―言語の比較と評価
(工学社 1986年06月)


BDS Cプログラミング
御手洗 毅 (工学図書 1986年06月)


プログラム学習方式でわかりやすいC言語プラクティス・ブック (CBS computer science series)
斉藤 孝、渡辺 三郎 (CBS出版 1986年06月)


C言語標準テキスト〈1〉―どのCにも使える、標準的かつ体系的解説書 (アムコインターナショナルビジネス叢書)
小島 政行 (アムコインターナショナル 1986年05月)


BASICプログラミング―入門と演習 (プログラミング入門シリーズ)
水上 孝一、坂本 明雄、川上 博 (朝倉書店 1986年04月)


Cアンサー・ブック
クロビス・L. トンド、スコット・E. ギンペル (啓学出版 1986年04月)


C言語によるパソコンCAD・CG―プログラム例に学ぶグラフィクス手法
(工業調査会 1986年04月)


はじめてのCプログラミング
川崎 盛美 (ナツメ社 1986年04月)


徹底活用C標準ライブラリ関数
河西 朝雄 (ナツメ社 1986年04月)


BASIC to C―BASICユーザーのためのC言語入門 (ASCII海外ブックス)
ロバート・J・ トライスター (アスキー 1986年03月)


Cハンドブック
Morris I.Bolsky (共立出版 1986年03月)


C言語ユーティリティ集〈1〉 (ビジネス叢書―C言語ユーティリティシリーズ)
(アムコインターナショナル 1986年03月)


RUN C演習問題150
有賀 浩 (ナツメ社 1986年03月)


入門C言語 (アスキー・ラーニングシステム―入門コース)
三田 典玄 (アスキー 1986年03月)


BASICとの対比で学ぶ C言語実用プログラム集
川村 清 (ナツメ社 1986年02月)


Cプログラマーズ・ハンドブック
トム・ホーガン (工学社 1986年02月)


はじめてのRUN/C
川崎 盛美 (ナツメ社 1986年02月)


COMPAL & C言語―ソフトウエアの生産性向上を実現する (デジタル学園教材シリーズ)
富士ソフトウエア企画編集グループ (富士ソフトウエア 1986年01月)


Cソフトウェア・キット―マトリクス演算用プリ・プロセッサの製作
石島 辰太郎 (啓学出版 1986年01月)


C言語 (クイックマニュアル (6))
小嶋 隆一 (JICC出版局 1986年01月)


C言語活用レポート〈3〉
金井 隆 (秀和システムトレーディング 1986年01月)


MS-DOS Cプログラム集 (役に立つシリーズ)
(秀和システムトレーディング 1986年01月)


RUN/C学習テキスト―インタープリタ方式でC言語をらくらくマスター (ビジネス叢書)
小島 政行 (アムコインターナショナル 1986年01月)


建築系のためのBASICプログラミング
谷川 恭雄、成瀬 治興、山田 和夫、小池 狭千朗、中村 満喜男、森 博嗣 (森北出版 1986年01月)


ビギナーズノート (C言語活用レポート)
中平 弘文 (秀和システムトレーディング 1986年01月)


リファレンスノート (C言語活用レポート)
菊地 寿 (秀和システムトレーディング 1986年01月)


Cプログラミング
Thomas Plum (マイクロソフトウェア 1986年)


C言語と周辺制御 (工学選書 (1))
新津 靖、池上 皓三 (工学社 1985年12月)


Macintosh C―あそび心がクリエイトする、マッキントッシュC
小塚 雅弘 (誠文堂新光社 1985年12月)


マイクロコンピュータ 基礎BASICプログラミング
重松 保弘 (TOAS出版部 1985年12月)


Cランニング・ブック―PC‐9800シリーズRUN/C,Lattice C演習プログラム (ラジオ技術選書 163)
横井 与次郎 (ラジオ技術社 1985年11月)


Cプログラミングノート
河西 朝雄 (ナツメ社 1985年10月)


例解演習N88‐BASICプログラミングStep25
K.Westland (日刊工業新聞社 1985年10月)


Cプログラムブック (2) (ASCIIソフトウェアバンク)
打越 浩幸 (アスキー 1985年09月)


並行処理とUNIX
リチャード・C・ホルト (啓学出版 1985年09月)


標準 C言語プログラミング教本―はじめての人のための (Computer science series (No.09))
S・G・コーチャン (ホルト・サウンダース・ジャパン 1985年08月)


BCPL言語とそのコンパイラ
M.Richards、C.Whitby‐Strevens (共立出版 1985年07月)


BASICプログラミングのすべて
Harvey M.Deitel、吉田 敬一、竹内 淑子 (一橋出版 1985年06月)


BASIC C 8086MS-DOS UNIXによる98ソフトウェア技法
河西 朝雄 (ナツメ社 1985年05月)


PC‐9800シリーズのための BASICプログラミング入門
片山 滋友 (啓学出版 1985年05月)


アンダスタンディングC―体験的Cプログラミングの基礎から応用まで
Bruce H.Hunter (CQ出版社 1985年05月)


基礎からのC言語入門 (I/O books)
竹田 仰、大和 正信 (工学社 1985年03月)


Cツールライブラリ―スクリーンエディタから3Dグラフィックスまで (Software technology (3))
C言語研究会 (技術評論社 1985年02月)


演習C言語
松田 稔 (日刊工業新聞社 1985年02月)


C/その実践と応用 (1)
(秀和システムトレーディング 1985年01月)


Cパズルブック
Alan R.Feuer (アスキー 1985年01月)


FM実践グラフィックス―基礎から3次元C.Gまで
田島 清悟 (山海堂 1985年01月)


Small‐Cハンドブック (I/O books)
J.E.ヘンドリックス (工学社 1985年01月)


はじめての“C” (Software technology (2))
椋田 実 (技術評論社 1985年01月)


実践C言語―例題で学ぶ
寅市 和男 (昭晃堂 1985年01月)


PC‐8801 mkIIグラフィック・ワークブック―ビジュアル体験で学ぶBASICプログラミング (アスキーブックス)
桜田 幸嗣、蓑島 聡 (アスキー 1984年12月)


パソコンユーザのための Cプログラミング技法
河西 朝雄 (ナツメ社 1984年12月)


X1 グラフィック・ワークブック―ビジュアル体験で学ぶBASICプログラミング (アスキーブックス)
畠中 兼司 (アスキー 1984年11月)


Cサンプル&ツール集―トレーニングから実践ツールまで (Software technology (1))
C言語研究会 (技術評論社 1984年10月)


Cプログラミング (入門編) (ソフトウェアライブラリ (2))
前田 英明 (サイエンス社 1984年10月)


Cプログラムブック (1)
打越 浩幸 (アスキー 1984年10月)


IBM PCのための BASICプログラム100選
J.Bretz、J.C.Craig (啓学出版 1984年10月)


PC-8801mk〓@77DFベストマニュアル―入門者のためのBASICプログラミング NEエ (1984年)
(広済堂出版 1984年10月)


PC‐8801 mkIIベストマニュアル―入門者のためのBASICプログラミング
(広済堂出版 1984年10月)


N‐BASICプログラミング―N80‐BASIC N88‐BASIC
岳田 陽介 (工学図書 1984年09月)


制御のためのリアルタイムプログラミング
Caxton C.Foster (日刊工業新聞社 1984年09月)


BASICプログラミング―入門から応用まで
Michael Trombetta (啓学出版 1984年07月)


C-プログラミング (1984年)
Jack Purdum (丸善 1984年07月)


MZ‐2200・2000・80B・K・C おもしろゲームランド (ゲームプログラムシリーズ (2))
エニックス (学研 1984年07月)


臨床のためのBASICプログラミング (1984年)
森塚 俊彦 (中外医学社 1984年04月)


Cプログラミング (1984年)
石田 晴久 (岩波書店 1984年03月)


Cプログラミング
石田 晴久 (岩波書店 1984年03月)


IBM5550ビジネスパソコン活用法―システム設計からBASICプログラミングまで (1984年)
布施 忠和 (広済堂出版 1984年02月)


Apple IIプログラミング ハンドブック
Jr. R.C.Vile (啓学出版 1984年01月)


BDS Cの使い方
稲川幸則、渡辺修 (工学図書 1984年01月)


Cノート (ソフトウェア工学ライブラリ (11))
C.T.ザーン (近代科学社 1984年01月)


C言語プログラミング入門―UNIX版
西田 親生、五月女 健治 (啓学出版 1984年01月)


C言語入門
Les Hancock、Morris Krieger (アスキー 1984年01月)


FM‐7 グラフィック・ワークブック―ビジュアル体験で学ぶBASICプログラミング (アスキーブックス)
桜田 幸嗣、蓑島 聡 (アスキー 1984年01月)


IBM5550ビジネスパソコン活用法―システム設計からBASICプログラミングまで
布施 忠和 (広済堂出版 1984年01月)


Lattice Cの使い方
(工学図書 1984年01月)


MSX グラフィック・ワークブック―ビジュアル体験で学ぶBASICプログラミング (アスキーブックス)
桜田 幸嗣、蓑島 聡 (アスキー 1984年01月)


はじめての人のための 土木技術計算―BASICプログラミング (科学パソコンシリーズ (1))
大谷 貞夫 (サイエンスハウス 1984年01月)


化学と物理がわかる BASICプログラミング
間室 規、須藤 義孝 (日刊工業新聞社 1984年01月)


パソコンBASICプログラミング (1983年) (マイコン活用シリーズ)
松尾 守之、穴吹 雅敏 (東海大学出版会 1983年12月)


SHARPパソコンテレビ X1テクニカルマスター―X1シリーズ(X1・X1C・X1D)
ストラットフォードC.C.C (ソフトバンククリエイティブ 1983年10月)


BASICプログラミング百科 (1983年) (マイプログラムブックス)
J.P.ラモワティエール (啓学出版 1983年09月)


C言語プログラミング入門 (1983年)
西田 親生、五月女 健治 (啓学出版 1983年08月)


構造化BASICプログラミングの初歩 (1983年) (マイプログラムブックス)
Chris R.Siragusa (啓学出版 1983年07月)


CB-BASICプログラミング―FP-5700 (1983年) (Video focus computer series)
岳田 陽介 (工学図書 1983年04月)


PC8801、8001、FM-8によるBASICプログラミング活用法―グラフィック/ディスクエ (1983年) (マイプログラムブックス)
池田 一夫、馬場 史郎 (啓学出版 1983年04月)


N-BASICプログラミングテクニック―NEC PC-8000シリーズ ステップ方式で覚える (1983年)
横山 淳 (広済堂出版 1983年02月)


BASICプログラミング入門
日本ディジタルイクイップメント株式会社 (共立出版 1983年01月)


C言語プログラミング入門
西田 親生、五月女 健治 (啓学出版 1983年01月)


おもしろBASIC World―サウンド&グラフィックスで楽しむ
ストラットフォードC.C.C (広済堂出版 1983年01月)


工業化学のためのBASICプログラミング
(日刊工業新聞社 1983年01月)


パソコンBASICで遊ぶ本―わかる、使える、面白い
ストラットフォードC.C.C. (広済堂出版 1983年01月)


マイコンパズル教室―BASICプログラミングのパズル
駒木 悠二 (産報出版 1983年01月)


N-BASICプログラミング―PC-8001 (1982年) (Video focus computer series)
岳田 陽介 (工学図書 1982年12月)


BASICプログラミング入門 (1982年) (図解コンピュータシリーズ)
平山 静夫 (オーム社 1982年07月)


BASICプログラミング―実用サブルーチン式 (1982年)
佐藤 長栄 (泉文堂 1982年06月)


T-BASICプログラミング―パソピア (1982年)
藤井 邦彦 (工学図書 1982年06月)


F-BASICプログラミング (1982年) (Video focus computer series)
藤井 邦彦 (工学図書 1982年05月)


だれでもわかるBASICプログラミング演習 (1982年)
池田 一夫 (啓学出版 1982年05月)


だれでもわかるBASICプログラミング演習
池田 一夫、馬場 史郎 (啓学出版 1982年05月)


パーソナルコンピュータのための実用BASICプログラミング (1982年)
安田 永 (オーム社 1982年05月)


Cー言語とプログラミング (1982年) (コンピューターサイエンス・ライブラリー)
斎藤 信男 (産業図書 1982年03月)


BASICプログラミング―科学者と技術者のための
W.N.ヒュービン (現代数学社 1982年01月)


BASIC言語早わかり事典―言葉の意味・働き・使い方がわかる本
大橋 均、平塚 一 (光書房 1982年01月)


だれでもわかるBASICプログラミング入門 (1981年)
池田 一夫 (啓学出版 1981年12月)


だれでもわかるBASICプログラミング入門
池田 一夫、馬場 史郎 (啓学出版 1981年12月)


マイコンとパズルの世界―BASICプログラミング頭の体操 (1981年)
小谷 善行 (産報出版 1981年12月)


NCプログラミング入門 (1981年)
野沢 量一郎、岸 甫 (日刊工業新聞社 1981年10月)


NCプログラミング入門
野澤 量一郎、岸 甫 (日刊工業新聞社 1981年10月)


BASICプログラミング〈1〉if800 (1981年) (Video focus computer series)
(工学図書 1981年09月)


プログラミング言語C―UNIX流プログラム書法と作法 (1981年)
D.M.リッチー (共立出版 1981年07月)


DISK BASICプログラミング教本―NEC PC-8000シリーズ (1981年)
横山 淳、後藤 猛 (広済堂出版 1981年06月)


初めてコンピューターを学ぶ人のためのBASIC言語入門 (1981年)
David E.Simon (マイテック 1981年04月)


初めてコンピューターを学ぶ人のためのBASIC言語入門
David E.Simon (マイテック 1981年01月)


プログラムを組む人のためのNEC・PC-8001 N-BASICプログラミング教本 (1980年)
横山 淳 (広済堂出版 1980年05月)


プログラマのためのPL/I
スコット、ソンダック (森北出版 1974年01月)


Copyright(c) 2002-2012 ありがと
このサイトはリンクフリーです。