コンピュータ・インターネット - プログラミング - プログラミング入門書

※ Amazon Webサービスを利用して情報を取得しています。
※ 商品の購入など重要な判断をする際には、必ずAmazon.co.jpのウェブサイトの情報を確認してください。
※ リンクをクリックしますと、Amazon.co.jpのウェブページへジャンプします。

戻る


スマートにプログラミング Android入門編 第2版
堀切 堤 (リックテレコム 2012年05月26日)


はじめてのXcode4プログラミング
まえだひさこ、佐藤 伸吾 (インプレスジャパン 2012年05月24日)


演習 Webプログラミング入門
海老澤信一 齋藤真弓 佐藤充紀 (同友館 2012年05月09日)


知的LEGO Mindstorms NXTプログラミング入門: BricxCCとNXCで学ぶ (電子工作Hi-Techシリーズ)
高本 孝頼 (CQ出版 2012年04月27日)


はじめてのAndroidアプリ作成 基本プログラミング
金宏 和實 (日経BP社 2012年04月26日)


はじめてのOpenGL 改訂版―ライブラリを使った「3D-CGプログラミング」の基本 (I/O BOOKS)
MICC (工学社 2012年04月)


Interface (インターフェース) 増刊 Excel/VBAプログラミング入門 2012年 04月号 [雑誌]
(CQ出版 2012年03月24日)


改訂新版 OpenCL入門 1.2対応 マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング
株式会社フィックスターズ、土山 了士、中村 孝史、飯塚 拓郎、浅原 明広、孫 正道、三木 聡 (インプレスジャパン 2012年03月16日)


〔速攻入門〕 C#プログラミング すぐに現場で使える知識
中 博俊、猪股 健太郎、岩永 信之、山本 康彦 (技術評論社 2012年03月09日)


つくって覚えるVisual Basic入門
オフィス加減 (アスキー・メディアワークス 2012年03月08日)


ゲーム作りで学ぶJavaプログラミング入門 Java7版 (SCC Books)
中島 省吾、工学研究社 (エスシーシー 2012年03月)


ゲームプログラミング入門 第2版
鎌田 茂雄 (Northbrain 2012年02月15日)


Androidタブレットプログラミング入門 (I・O BOOKS)
大川 善邦 (工学社 2012年02月)


はじめてのVisual C++プログラミング講座 (I・O BOOKS)
米村 貴裕 (工学社 2012年02月)


Objective-C超入門――ゼロからしっかり学べるiPhoneプログラミング【Xcode4.2対応】
大川内隆朗 (ラトルズ 2012年01月25日)


プロになるための PHPプログラミング入門
星野 香保子 (技術評論社 2012年01月13日)


Delphi XE2プログラミング入門
日向 俊二 (カットシステム 2011年12月)


EclipseではじめるAndroidプログラミング入門―SDK2.1~2.3/4.0対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2011年12月)


Go言語プログラミング入門on Google App Engine
横山 隆司 (秀和システム 2011年12月)


Qtプログラミング入門―使いやすいフレームワークを基礎から解説 (I・O BOOKS)
津田 伸秀 (工学社 2011年12月)


NodeBoxで始めるプログラミング入門
中田 潤也、たにし ゆうこ (カットシステム 2011年12月)


実例で学ぶExcel/Cプログラミング入門
菅沼 明、正代 隆義、金子 邦彦 (培風館 2011年12月)


先端グラフィックス言語入門―OpenGL ver.4 & CUDA
安福健祐、大熊建保 (スパイス研究会 2011年11月)

●プログラミングの経験のある土木建築エンジニアが、グラフィックス・プログラミング、並列プログラミングを学ぶ入門書。UC-win/RoadのSDK(開発キット)を活用したVRのOpenGLプログラミングから、先端の並列グラフィック言語CUDAの応用まで、わかりやすく解説!

特別付録DVD 同梱
  ・電子書籍版「先端グラフィックス言語入門 ~Open GL Ver.4 & CUDA~」
    電子版ではPDFで検索活用が可能!
  ・UC-win/Road Ver.6 体験版
  ・Open GL サンプルプログラム
  ・UC-win/Road SDK サンプルプログラム
  ・CUDA サンプルプログラム

作ればわかる!Androidプログラミング―10の実践サンプルで学ぶAndroidアプリ開発入門 (Smart Mobile Developer)
金宏 和實 (翔泳社 2011年10月15日)


VPythonプログラミング入門
上坂 吉則 (牧野書店 2011年10月)


はじめての行動分析学実験―Visual Basicでまなぶ実験プログラミング
中鹿 直樹、桑原 正修、佐伯 大輔、青山 謙二郎、武藤 崇 (ナカニシヤ出版 2011年10月)


かんたん7ステップ JavaからはじめようAndroidプログラミング
大津 真 (インプレスジャパン 2011年09月26日)


「プログラミング」のキホン (イチバンやさしい理工系)
杉浦 賢 (ソフトバンククリエイティブ 2011年09月20日)


Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング
宮川 義之、武藤 太輔 (オライリージャパン 2011年09月10日)


作例で覚えるAndroidプログラミング入門
吉井 博史 (ソーテック社 2011年09月10日)


即戦力が身につくOracle PL/SQL入門 (DB Selection)
一志 達也 (翔泳社 2011年09月09日)


DVD NYゴールドの分析から検証・プログラミングまで () (<DVD>)
西村 貴郁 (パンローリング 2011年08月29日)


ストラウストラップのプログラミング入門
ビャーネ・ストラウストラップ、Bjarne Stroustrup (翔泳社 2011年08月10日)


Eclipse 3.7ではじめるJavaプログラミング入門 Eclipse 3.7 Indigo対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2011年08月)


グラフィックスのためのRプログラミング―ggplot2入門
H.ウィッカム (シュプリンガー・ジャパン株式会社 2011年07月18日)


Processing アニメーションプログラミング入門
田中 孝太郎 (技術評論社 2011年07月15日)


はじめてのAndroidプログラミング入門 決定版―Android 2.1/2.2/2.3/3.0対応 (BASIC MASTER SERIES)
五十嵐 貴之 (秀和システム 2011年07月)


コンピュータープログラミング入門以前
岩永信之 (毎日コミュニケーションズ 2011年06月30日)


iOSプログラミング入門 - Objective-C + Xcode 4で学ぶ、iOSアプリ開発の基礎
大津 真 (ビー・エヌ・エヌ新社 2011年06月24日)


Pythonゲームプログラミング入門
Will McGugan (アスキー・メディアワークス 2011年06月23日)


ARMマイコンによる組込みプログラミング入門—ロボットで学ぶC言語—
(オーム社 2011年06月10日)


本格学習 Java入門 [改訂新版]
佐々木 整 (技術評論社 2011年06月10日)


Androidプログラミング入門―「Eclipse」と「Android SDK」を使ったアプリケーション開発! (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2011年06月)


はじめてのSmall Basic (I・O BOOKS)
茨木 隆彰 (工学社 2011年06月)


Visual C#データベースプログラミング入門
日向 俊二 (カットシステム 2011年06月)


作って覚える Visual Basic 2010 Express入門
荻原 裕之、宮崎 昭世 (秀和システム 2011年06月)


アフィリエイターのための Web APIプログラミング入門
脇村 隆 (ビー・エヌ・エヌ新社 2011年05月26日)


C#プログラミング入門―「オブジェクト指向」の「プログラミング手法」を基礎から解説 (I・O BOOKS)
出井 秀行 (工学社 2011年05月12日)


DirectX10/11プログラミング (ネイティブDirectX10/11の入門から応用まで)
鎌田 茂雄 (Northbrain 2011年05月05日)


C言語による画像処理プログラミング入門―サンプルプログラムから学ぶ
長尾 智晴 (昭晃堂 2011年05月)


はじめてのPHP―「手軽」に使える「埋め込み型」のプログラミング言語 (I・O BOOKS)
山野 ヒロカズ (工学社 2011年05月)


MATLABプログラミング入門
上坂 吉則 (牧野書店 2011年05月)


システムプログラミング入門―UNIXシステムコール、演習による理解 (Computer Science Library)
渡辺 知恵美 (サイエンス社 2011年05月)


スマートにプログラミング Android入門編
堀切 堤 (リックテレコム 2011年05月)


LabVIEWで学ぶ [最新] LEGO Mindstorms NXT 入門
三島 健太 (技術評論社 2011年04月29日)


C言語 入門書の次に読む本 [改訂新版] (プログラミングの教科書)
坂井 弘亮 (技術評論社 2011年04月08日)


Android 3.0 対応 アンドロイドプログラミング最初の一歩 Androidアプリを作ってみよう
佐藤 浩 (パルフ出版 2011年04月05日)


OpenGL ES2.0のためのGLSL/GLSL ESプログラミング入門―プログラマブルシェーダと3Dグラフィックスの理論・応用
桐井 敬祐、寺西 忠勝、大渕 栄作、竹村 幸尚 (カットシステム 2011年04月)


PICマイコンとBASICで広がる電子工作―はじめてのプログラミングを楽しもう! (電子工作マイコンシリーズ)
丹羽 一夫 (CQ出版 2011年04月)


はじめてのASP.NET4プログラミング―Visual Basic編 (TECHNICAL MASTER)
WINGSプロジェクト、土井 毅、広瀬 嘉久 (秀和システム 2011年04月)


Flashではじめる Androidアプリ開発入門 [Flash Professional CS5.5対応]
池田 泰延、古堅 真彦 (技術評論社 2011年03月18日)


入門Amazon SimpleDBプログラミング (Programmer’s SELECTION)
Mocky Habeeb (翔泳社 2011年03月11日)


はじめてのAndroid2プログラミング
柴田 文彦 (ソフトバンククリエイティブ 2011年03月02日)


Google Android WebAPIプログラミング入門
横山 隆司 (秀和システム 2011年03月)


OpenGL ESによる3Dグラフィックスプログラミング入門―固定機能パイプライン
桐井 敬祐、寺西 忠勝 (カットシステム 2011年03月)


はじめてのASP.NET4プログラミング Visual C#編 (TECHNICAL MASTER)
土井 毅、広瀬 嘉久 (秀和システム 2011年03月)


土木建築エンジニアのプログラミング入門
フォーラムエイト (日経BPマーケティング 2011年03月)


Linux GUIプログラミング入門―UbuntuでLazarusを使ってみよう!
佐納康治 (開成出版(千代田区) 2011年03月)


CUDA by Example 汎用GPUプログラミング入門
Jason Sanders、Edward Kandrot (インプレスジャパン 2011年02月14日)


DVD 知識ゼロから始めるメタトレーダー4でプログラミングする30分デイトレシステム () (<DVD>)
西村貴郁 (パンローリング 2011年02月07日)


[改訂新版] 実践COBOLプログラミング入門
結城 圭介 (技術評論社 2011年02月04日)


Javaによるプログラミング入門 (情報がひらく新しい世界)
久野 禎子、久野 靖 (共立出版 2011年01月25日)


入門NCプログラミング
一見 大輔 (オーム社 2011年01月25日)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2010 データベース開発入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
ファンテック株式会社 (日経BP社 2011年01月07日)


実践 F# 関数型プログラミング入門
荒井 省三: いげ太 (技術評論社 2011年01月07日)


.NET開発テクノロジー入門 Visual Studio 2010対応版 (MSDNプログラミングシリーズ)
マイクロソフト株式会社エバンジェリストチーム (日経BP社 2010年12月02日)


FlashクリエイターのためのAIRプログラミング入門
大津 真、後藤 雄介 (ビー・エヌ・エヌ新社 2010年11月22日)


ひと目でわかるASP.NET MVCアプリケーション開発入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
増田 智明 (日経BP社 2010年11月22日)


プログラムを作ろう! Microsoft ASP.NET 4 入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
WINGSプロジェクト 広瀬 嘉久 (日経BP社 2010年11月11日)


プログラムを作ろう! Microsoft Visual C# 2010 入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
池谷 京子 (日経BP社 2010年11月11日)


ひと目でわかるMicrosoft Visual C# 2010アプリケーション開発入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
伊藤 達也、チーム・エムツー (日経BP社 2010年11月05日)


明快入門 Visual Basic 2010 (林晴比古実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2010年11月02日)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2010 Webアプリケーション開発入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
ファンテック株式会社 (日経BP社 2010年10月14日)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2010 アプリケーション開発入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
上岡 勇人 (日経BP社 2010年10月14日)


Processingプログラミング入門―Javaベースのオープンソース統合開発環境
田原 淳一郎 (カットシステム 2010年10月)


ゲーム作りで学ぶVisual Basic 2010入門 (SCC Books 351)
中島 省吾 (エスシーシー 2010年10月)


初めてのプログラミング 第2版
Chris Pine (オライリージャパン 2010年09月21日)


BiNDの教科書 公式 BiND for WebLiFE逆引き式ガイド
ウェブコンポーザー・プロジェクト (株式会社メディアライフ 2010年09月17日)


プログラムを作ろう! Microsoft Visual C++ 2010 入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
WINGSプロジェクト (日経BP社 2010年09月02日)


プログラムを作ろう! Microsoft Visual Basic 2010 入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
池谷 京子 (日経BP社 2010年09月02日)


猫でもわかるC#プログラミング 第2版 (猫でもわかるシリーズ)
粂井 康孝 (ソフトバンククリエイティブ 2010年09月01日)


iPhone&iPod touchアプリを作ろう! (はじめてのプログラミング)
石黒 尚久 (秀和システム 2010年09月)


iPhoneプログラミング入門―「Xcode」と「iPhone SDK」を使ってアプリケーション開発! (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2010年08月17日)


Eclipse 3.6ではじめるJavaプログラミング入門―Eclipse 3.6 Helios対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2010年08月)


はじめてのiPadプログラミング (I・O BOOKS)
(工学社 2010年08月)


入門 Android 2 プログラミング (Programmer’s SELECTION)
Mark Murphy (翔泳社 2010年07月30日)


ひと目でわかる Microsoft Visual C++ 2010 アプリケーション開発入門 (MSDNプログラミングシリーズ)
増田 智明 (日経BP社 2010年07月29日)


はじめてのAndroid 2 プログラミング (I・O BOOKS)
若林 登 (工学社 2010年07月)


はじめてのiPhoneプログラミング (I・O BOOKS)
(工学社 2010年07月)


Built with Processing[Ver. 1.x対応版] -デザイン/アートのためのプログラミング入門
田中 孝太郎、前川 峻志 (ビー・エヌ・エヌ新社 2010年06月10日)


Flex4プログラミング入門
宮田 亮 (秀和システム 2010年06月)


かんたんC# (プログラミングの教科書)
伊藤 達也 (技術評論社 2010年04月21日)


R8C/Tinyマイコン入門―29グループプログラミング
横山 直隆 (シータスク 2010年04月)


はじめてのOpenGL―ライブラリを使った「3D‐CGプログラミング」の基本 (I・O BOOKS)
MICC (工学社 2010年04月)


Googleプログラミング入門―覚えておきたいGoogle AJAX APIの基礎知識
掌田 津耶乃 (ラトルズ 2010年04月)


Google Maps APIプログラミング入門
勝又 雅史 (アスキー・メディアワークス 2010年03月30日)


Scalaプログラミング入門
デイビッド・ポラック (日経BP社 2010年03月18日)


CUDA高速GPUプログラミング入門
岡田 賢治 (秀和システム 2010年03月)


改訂 Javaによる知能プログラミング入門 ―CD-ROM付―
新谷虎松 (コロナ社 2010年02月25日)


大学生のための心理学VC++プログラミング入門
岡本 安晴 (勁草書房 2010年02月23日)


Beyond Interaction ―メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング入門
田所 淳、比嘉 了、久保田 晃弘 (ビー・エヌ・エヌ新社 2010年02月21日)


ゼロからわかる C#超入門
斉藤 友男 (技術評論社 2010年02月03日)


はじめてのJSP&サーブレットプログラミング―Eclipse3.5Galileo対応 (テクニカルマスター)
ラクス (秀和システム 2010年02月)


Java 1 はじめてみようプログラミング (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
三谷 純 (翔泳社 2010年01月29日)


OpenCL入門 - マルチコアCPU・GPUのための並列プログラミング -
株式会社フィックスターズ、土山 了士、中村 孝史、飯塚 拓郎、浅原 明広、三木 聡 (インプレスジャパン 2010年01月22日)


ゼロからわかる JavaScript超入門
河西 朝雄 (技術評論社 2010年01月08日)


Scilabプログラミング入門
上坂 吉則 (牧野書店 2010年01月)


Google App Engineプログラミング入門
中居 良介、岡野 真也、船井 裕、松尾 貴史 (アスキー・メディアワークス 2009年12月23日)


Excel はじめてのVBAプログラミング
前田 智美 (技術評論社 2009年12月22日)


ゼロからわかる PHP超入門
星野 香保子 (技術評論社 2009年12月22日)


AVRマイコン・プログラミング入門─ATmega48/88/168の主要な機能を豊富な図解と実例でわかりやすく解説 マイコン活用シリーズ
廣田 修一 (CQ出版 2009年12月17日)


はじめてのiPhone3プログラミング
Dave Mark、Jeff LaMarche (ソフトバンククリエイティブ 2009年12月17日)


C言語によるオブジェクト指向プログラミング入門
坂井 弘亮 (翔泳社 2009年12月15日)


Python 3 プログラミング徹底入門
マーク・サマーフィールド、Mark Summerfield (ピアソン桐原 2009年12月01日)


Scilab プログラミング入門 (Computer in Education and Research)
北本 卓也 (ピアソン桐原 2009年12月01日)


Eclipse PDTではじめるPHPプログラミング入門―PHP 5.3/PDT 2.1対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2009年12月)


ゼロからわかる VisualBasic超入門
国本 温子 (技術評論社 2009年11月26日)


3ステップでしっかり学ぶ VisualBasic入門 (今すぐ使えるかんたんプラス)
朝井 淳 (技術評論社 2009年11月11日)


ウェブDIYで行こう! たのしいPHP入門
クジラ飛行机 (インプレスジャパン 2009年11月11日)


はじめてのCUDAプログラミング―驚異の開発環境[GPU+CUDA]を使いこなす! (I・O BOOKS)
青木 尊之、額田 彰 (工学社 2009年11月)


Rubyではじめるバイオインフォマティクス―生物系のためのプログラミング入門
多田 雅人 (培風館 2009年11月)


CASLIIとプログラミング入門
鑰山 徹 (大学教育出版 2009年10月15日)


入門GTK+
菅谷保之 (オーム社 2009年10月15日)


Flex 3.4プログラミング入門
宮田 亮 (秀和システム 2009年10月)


のに子博士のブラボーRuby道 プログラミングはじめるゾ
のに子 (インプレスジャパン 2009年09月17日)


入門Google Androidプログラミング
伊原 頌二、藤枝 崇史、柴田 文彦 (インプレスジャパン 2009年09月17日)


C言語プログラミング入門―C99対応―
田中敏幸 (コロナ社 2009年09月02日)


ひと目でわかるPHP開発入門―IIS環境ではじめるWebプログラミング
川原 弘 (日経BPソフトプレス 2009年09月)


計算機科学入門 2―プログラミングのための
高田 秀志、毛利 公一、横田 裕介、桑原 寛明 (昭晃堂 2009年09月)


Ruby 3 オブジェクト指向とはじめての設計 (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
arton、宇野 るいも (翔泳社 2009年08月28日)


ゼロからわかる Java超入門
佐々木 整 (技術評論社 2009年08月26日)


Eclipse3.5ではじめるJavaプログラミング入門―Eclipse3.5 Galileo対応 (Java Programing Guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2009年08月)


OpenMP入門―マルチコアCPU時代の並列プログラミング
北山 洋幸 (秀和システム 2009年08月)


[改訂版]ActionScript3.0プログラミング入門 for Adobe Flash CS4/CS3
大津 真 (ビー・エヌ・エヌ新社 2009年07月23日)


入門 Objective-C 2.0 (Programmer’s SELECTION)
Scott Knaster、Mark Dalrymple (翔泳社 2009年07月16日)


Mac OS X/iPhoneのためのCocoaプログラミング入門
藤本 裕之 (ソーテック社 2009年07月04日)


Google Androidプログラミング入門
江川 崇、竹端 進、山田 暁通、麻野 耕一、山岡 敏夫、藤井 大助、藤田 泰介、佐野 徹郎 (アスキー・メディアワークス 2009年07月01日)


Drupal 実践プログラミング徹底入門
John K. VanDyk、. (翔泳社 2009年06月30日)


はじめてのiPhoneプログラミング
デイヴ・マーク、Dave Mark、ジェフ・ラマーチ、Jeff LaMarche (ソフトバンククリエイティブ 2009年06月27日)


Access VBAプログラミング開発工房 入門・基礎編
緒方 典子 (ソシム 2009年06月)


H8マイコンによる組込みプログラミング入門―ロボットで学ぶC言語
(オーム社 2009年06月)


明快入門Visual Basic 2008 シニア編 (林晴比古実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2009年04月29日)


文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual Basic入門 (マイクロソフト公式解説書)
WINGSプロジェクト 高江 賢 (日経BPソフトプレス 2009年04月09日)


徹底攻略ベーシック Java 認定資格取得のためのプログラミング入門 (徹底攻略ベーシック)
米山 学 (インプレスジャパン 2009年04月03日)


はじめてのAndroidプログラミング (I・O BOOKS)
若林 登 (工学社 2009年04月)


jQueryプログラミング入門―Ajaxにも使えるJavaScriptライブラリ
相澤 裕介 (カットシステム 2009年04月)


Qtで簡単 GUIプログラミング―Qt入門書を読む前に読む「入門書」
曹 よしひろ (カットシステム 2009年04月)


Silverlightプログラミング入門
宮田 亮 (秀和システム 2009年04月)


プログラミングのための計算機科学入門〈1〉始めるための基本事項
島川 博光、原田 史子、山本 哲男、糸賀 裕弥、高田 秀志 (昭晃堂 2009年04月)


Rubyプログラミング入門 ―はじめてのプログラミング、はじめてのRuby
まえだ ひさこ、清水 智公、土屋 一樹 (ビー・エヌ・エヌ新社 2009年03月27日)


信号処理のためのプログラミング入門 ~オーディオファイルの読み込み・書き込みからリアルタイム信号処理まで~
松下 耕二郎 (技術評論社 2009年03月26日)


組込み現場の「C++」プログラミング 明日から使える徹底入門
高木 信尚 (技術評論社 2009年03月23日)


【改訂版】 C言語によるPICプログラミング入門
後閑 哲也 (技術評論社 2009年03月03日)


CocoaではじめようMac/iPhoneプログラミング入門
中野 洋一 (秀和システム 2009年03月)


Javaプログラミング徹底入門 基礎編
内田 智史 (電波新聞社 2009年03月)


文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual C++入門 (マイクロソフト公式解説書)
矢吹 太朗、WINGSプロジェクト (日経BPソフトプレス 2009年03月)


文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual C#入門 (マイクロソフト公式解説書)
WINGSプロジェクト 高江 賢 (日経BPソフトプレス 2009年03月)


ゼロからはじめるプログラミング 第2版 ソフトウェア実践講座
田中 達彦 (ソフトバンククリエイティブ 2009年02月18日)


MEL教科書 第2版 - Mayaプログラミング入門 -
阿部 知弘 (ボーンデジタル 2009年02月17日)


C言語改訂版1 はじめてのプログラミング (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
倉 薫 (翔泳社 2009年02月13日)


C言語改訂版2 はじめて学ぶCの仕組み (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
倉 薫 (翔泳社 2009年02月13日)


初めてのGoogle Androidプログラミング サンプルで学ぶ必須作法と基本手順
ジェローム・ディマジオ (日経BP社 2009年02月11日)


C&Fortran による数値計算プログラミング入門 改訂版
服部 裕司 (共立出版 2009年02月09日)


DSP入門講座―デジタル信号処理の基礎知識とプログラミング
生駒 伸一郎 (電波新聞社 2009年02月)


Javaでカンタン はじめて学ぶプログラミング
曽我部 雄樹、佐納 康治 (秀和システム 2009年02月)


改訂新版 C/C++によるディジタル信号処理入門 (ディジタル信号処理シリーズ)
三上 直樹 (CQ出版 2009年02月)


JavaScript 1 はじめてのプログラミングとJavaScriptの基礎 (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
日向 俊二 (翔泳社 2009年01月30日)


PHP 1 はじめてのPHPプログラミング (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
漢 祐介 (翔泳社 2009年01月30日)


Ruby 1 はじめてのプログラミング (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
arton、宇野 るいも (翔泳社 2009年01月30日)


はじめてのPython3 (I・O BOOKS)
紫藤 貴文 (工学社 2009年01月)


超入門 AccessVBAプログラミング講座
結城 圭介 (技術評論社 2008年12月27日)


[改訂新版] これからはじめるプログラミング基礎の基礎
谷尻 かおり (技術評論社 2008年12月12日)


はじめてのLuaプログラミング―人気の軽量スクリプトでアプリケーション開発! (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2008年12月)


Prologで学ぶAIプログラミング―「論理プログラミング」「Prolog」の入門から「人工知能」の基礎まで (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2008年11月)


作って覚える Visual Basic 2008 Express Edition 入門
荻原 裕之、宮崎 昭世 (秀和システム 2008年11月)


明快入門 Visual Basic 2008 ビギナー編 (林晴比古実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2008年10月29日)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2008 データベース開発入門 (マイクロソフト公式解説書)
ファンテック株式会社 (日経BPソフトプレス 2008年10月23日)


DirectX+XNA 3Dプログラミング入門 (I・O BOOKS)
TAOS、XELF (工学社 2008年10月)


はじめてのPHPプログラミング基本編 5.3対応 (TECHNICAL MASTER)
下岡 秀幸、中村 悟 (秀和システム 2008年10月)


Eclipse3ではじめるJavaプログラミング入門―Eclipse Ganymede対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2008年09月)


オブジェクト指向Javaプログラミング入門―Eclipseではじめる
加藤 暢、高田 司郎、樋口 昌宏 (近代科学社 2008年09月)


Flex3プログラミング入門
宮田 亮 (秀和システム 2008年08月)


AIRプログラミング入門 1.1日本語版対応
宮田 亮 (秀和システム 2008年07月)


Eclipse3ではじめるJavaFXプログラミング入門
掌田 津耶乃 (秀和システム 2008年07月)


Javaで学ぶオブジェクト指向プログラミング入門 (Information & Computing)
高橋 友一、小中 英嗣、柴田 祥一 (サイエンス社 2008年07月)


開発現場で役立つCOBOLプログラミング入門
細島 一司 (秀和システム 2008年07月)


はじめてのAdobe AIRプログラミング―Webアプリケーション技術でデスクトップアプリケーションを作る! (I・O BOOKS)
ZAPA (工学社 2008年06月21日)


H8マイコンによるネットワーク・プログラミング ~C言語ではじめる組み込みマイコン入門
青木 直史 (技術評論社 2008年06月05日)


Microsoft XNA 3Dゲーム制作入門―簡単プログラミングで3Dゲーム開発に挑戦! (I・O BOOKS)
大西 武、小野寺 優一 (工学社 2008年06月)


はじめてのPythonネットワークプログラミング (I・O BOOKS)
紫藤 貴文 (工学社 2008年06月)


MIPSプロセッサ入門―アーキテクチャの解説から評価ボードを使った組み込みプログラミング事例まで (TECH I Processor)
(CQ出版 2008年06月)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2008 Webアプリケーション開発入門 (マイクロソフト公式解説書)
ファンテック株式会社 (日経BPソフトプレス 2008年05月22日)


C#による計測制御プログラミング入門
金藤 仁 (技術評論社 2008年05月14日)


はじめてのGainerプログラミングガイド (I・O BOOKS)
布留川 英一 (工学社 2008年05月)


インド式プログラミングバイブル C++言語とオブジェクト手法入門
Yashavant Kanetkar (イノソフトジャパン 2008年04月01日)


インド式プログラミングバイブル C言語入門 (上)
Yashavant Kanetkar (イノソフトジャパン 2008年04月01日)


Flex3.0SDKで学ぶActionScript3.0入門―プログラミングの基礎からAIRアプリケーションの作り方まで
佐藤 信正 (メディアテック出版 2008年04月)


はじめてのRubyプログラミング (TECHNICAL MASTER)
山本 団 (秀和システム 2008年04月)


試しながら学ぶHC08マイコン入門―ミニマイコン扇風機を題材にした電子工作とマイコン・プログラミング (SkiLL up mycomputerシリーズ)
川野 亮輔 (CQ出版 2008年04月)


Built with Processing [改訂版]
前川 峻志、田中 孝太郎 (ビー・エヌ・エヌ新社 2008年03月31日)


詳解 画像処理プログラミング C言語で実装する画像処理アルゴリズムのすべて
昌達 慶仁 (ソフトバンククリエイティブ 2008年03月27日)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2008 アプリケーション開発入門 (マイクロソフト公式解説書)
上岡 勇人 (日経BPソフトプレス 2008年03月21日)


プログラムを作ろう!Microsoft Visual Basic 2008 Express Edition入門 (マイクロソフト公式解説書)
池谷 京子 (日経BPソフトプレス 2008年03月10日)


ゲーム作りで学ぶVisual Basic 2008入門 (SCC Books 332)
中島 省吾 (エスシーシー 2008年03月)


Visual Basicでカンタン はじめて学ぶプログラミング (「はじめて学ぶプログラミング」シリーズ)
佐納 康治、曽我部 雄樹 (秀和システム 2008年03月)


Visual C#でカンタン はじめて学ぶプログラミング (「はじめて学ぶプログラミング」シリーズ)
佐納 康治、曽我部 雄樹 (秀和システム 2008年03月)


Visual C++でカンタン はじめて学ぶプログラミング (「はじめて学ぶプログラミング」シリーズ)
佐納 康治、曽我部 雄樹 (秀和システム 2008年03月)


組込みJavaプログラミング入門―Cプログラマのための
五味 弘、鈴木 寿郎、鈴木 剛、小川 浩司 (ソフトリサーチセンター 2008年03月)


マルチコアのためのIntelスレッディング・ビルディング・ブロック入門―マルチコアCPUの能力を引き出すプログラミング技法
日向 俊二 (カットシステム 2008年03月)


ActionScript 3.0 プログラミング入門 - for Adobe Flash CS3
大津 真 (ビー・エヌ・エヌ新社 2008年02月23日)


Adobe AIRプログラミング入門―Webアプリケーション技術でデスクトップアプリケーションを作る! (I・O BOOKS)
ZAPA (工学社 2008年01月11日)


やさしいPICマイコンプログラミング入門―音や光を制御して遊ぼう
高橋 隆雄 (秀和システム 2008年01月)


入門Luaプログラミング
上野 豊 (ソフトバンククリエイティブ 2007年12月22日)


C言語による SH-2マイコンプログラミング入門
横山 直隆 (技術評論社 2007年12月15日)


Eclipse 3ではじめるPHP5プログラミング入門 Eclipse PDT対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2007年12月)


はじめてのCプログラミング 基本マスター編 (テクニカルマスター)
砂田 紀一郎 (秀和システム 2007年12月)


プログラミング言語Erlang入門
柏原 正三 (アスキー 2007年11月29日)


入門 Qt 4 プログラミング
Jasmin Blanchette、Mark Summerfield (オライリー・ジャパン 2007年11月27日)


Eclipse 3ではじめる Javaプログラミング入門―Eclipse 3.3対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2007年11月16日)


改訂版 C言語超入門 ゼロからのプログラミング (速習Winプログラミング)
藤森 水絵 (技術評論社 2007年11月07日)


改訂 ASP.NET2.0実践プログラミング入門
生形 洋一 (技術評論社 2007年11月01日)


はじめてのPython (I・O BOOKS)
紫藤 貴文 (工学社 2007年11月)


Symbian OS C++プログラミング 第2版
リチャード・ハリソン (翔泳社 2007年10月19日)


最新HSP3.1プログラミング入門―Windows98/NT/2000/Me/XP/Vista対応
悠黒 喧史、おにたま、うすあじ (秀和システム 2007年10月)


C言語によるモータ制御入門講座―SHマイコンで学ぶプログラミングと制御技法
高橋 久 (電波新聞社 2007年09月)


はじめてのJSP&サーブレットプログラミング―Eclipse WTP 2.0対応 (TECHNICAL MASTER)
アイティーブースト (秀和システム 2007年09月)


ロボットコントロール―C言語による制御プログラミング (図解ロボット技術入門シリーズ)
水川 真、安藤 吉伸、小川 靖夫、青木 政武、春日 智惠 (オーム社 2007年09月)


プログラミング言語C―入門から中級へ
山崎 信行 (コロナ社 2007年09月)


Visual C# 2005によるWebプログラミング入門
arton (アスキー 2007年08月29日)


セカンドライフ Linden Scripting Language プログラミング入門 (バーチャルワールドガイドブックシリーズ)
赤坂 玲音 (アスキー 2007年08月29日)


Vista、Google、Yahoo! 対応 ガジェットプログラミングのためのJavaScript入門
(アスキー 2007年08月24日)


Java・オブジェクト指向の壁を突破する 抽象化プログラミング入門 (豆蔵セミナーライブオンテキスト 3)
岡村 敦彦/山田 隆太 (技術評論社 2007年08月10日)


10日でおぼえるVisual Basic 2005入門教室
瀬戸 遥、VBテックラボ (翔泳社 2007年08月09日)


はじめてのJavaプログラミング (TECHNICAL MASTER)
佐藤 滋 (秀和システム 2007年08月)


数値計算のためのFortran90/95プログラミング入門
牛島 省 (森北出版 2007年07月18日)


実践COBOLプログラミング入門
結城 圭介 (技術評論社 2007年06月15日)


新基準Javaプログラミング アプリ作成でやさしく身につく徹底入門
藤原 丈史 (ソフトバンククリエイティブ 2007年06月13日)


理系のための Visual Basic 2005実践入門
山住 富也/森 博/小池 慎一 (技術評論社 2007年06月07日)


マイコンの1線2線3線インターフェース活用入門―PICとH8で具体的な1-Wire、SPI、I2Cプログラミングを行う (マイコン活用シリーズ)
中尾 司 (CQ出版 2007年05月31日)


DVD Yes! Easy! 簡単プログラミング 【入門編】
西村貴郁 (パンローリング 2007年05月30日)


Visual Basic 2005 による[入門]WEBデータベースプログラミング
谷尻 かおり (技術評論社 2007年05月22日)


入門OCaml ~プログラミング基礎と実践理解~
OCaml-Nagoya (毎日コミュニケーションズ 2007年05月22日)


Visual Basicにおけるデータベースプログラミングの基本−はじめてのADO.NETアプリケーション
増田 智明 (毎日コミュニケーションズ 2007年04月)


Built with Processing —デザイン/アートのためのプログラミング入門
前川 峻志、田中 孝太郎 (ビー・エヌ・エヌ新社 2007年03月26日)


Pythonプログラミング入門
柴田 文彦 (ローカス 2007年03月)


改訂ゲーム作りで学ぶJavaプログラミング入門―J2SE1.4/5.0対応 (SCC Books 325)
中島 省吾、工学研究社 (エスシーシー 2007年03月)


TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET2.0プログラミング Visual C#2005編
木暮 啓一 (秀和システム 2007年03月)


お絵描きソフト作りで学ぶグラフィックスプログラミング入門
村上 恭子 (秀和システム 2007年03月)


はじめてのASP.NET 2.0プログラミング Visual Basic 2005編 (TECHNICAL MASTER)
木暮 啓一 (秀和システム 2007年03月)


エンジニアのためのプログラミング入門―VB.NETによるプログラミングの基礎
大槻 正伸、内田 修司、山田 貴浩、小泉 康一、島村 浩 (電気書院 2007年03月)


組込み現場の「C」プログラミング基礎からわかる徹底入門
(技術評論社 2007年03月)


自動計測システムのためのVisual Basic 2005入門
金藤 仁 (技術評論社 2007年03月)


作って覚える Visual Basic 2005 Express Edition入門
荻原 裕之、宮崎 昭世 (秀和システム 2007年03月)


Googleガジェットプログラミング入門
井上 章 (秀和システム 2007年02月)


正規表現入門 (I・O BOOKS)
平田 豊 (工学社 2007年02月)


はじめての動画処理プログラミング―Win32APIとDirectXで実装する動画処理の基礎 (プログラミング・マスタ・シリーズ)
土井 滋貴 (CQ出版 2007年02月)


情報処理技術者テキストプログラミング入門 Java
浅井 宗海、吉岡 史樹、藤村 英範、JIPDEC= (実教出版 2007年01月)


Visual C# 2005プログラミング入門
arton (アスキー 2006年12月15日)


これからはじめるVisual Basic 2005 入門編
今村 丈史 (秀和システム 2006年12月)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic2005 Webシステム開発入門 (マイクロソフト公式解説書)
ファンテック (日経BPソフトプレス 2006年11月)


明快入門 Visual Basic 2005 シニア編 林晴比古実用マスターシリーズ
林晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2006年10月28日)


新・これならわかるC++
小林 健一郎 (講談社 2006年10月27日)


新版Perl言語プログラミングレッスン入門編
結城浩 (ソフトバンククリエイティブ 2006年10月21日)


はじめてのAIプログラミング―C言語で作る人工知能と人工無能
小高 知宏 (オーム社 2006年10月)


サーバサイドAjax入門 Java/PHP/ASP.NET連携でAjaxプログラミングを極める!
山田 祥寛 (翔泳社 2006年09月21日)


Eclipse 3ではじめるJavaプログラミング入門 Eclipse 3.2対応 (Java Programming Guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2006年09月)


ゲームプログラミングで学習するAction Script入門―Flash8/MX2004
クジラ飛行机 (毎日コミュニケーションズ 2006年09月)


実践 Ruby on Rails Webプログラミング入門―無駄なく迅速な開発環境
伊尾木 将之、長瀬 嘉秀、倉貫 義人、松本 哲也 (ソーテック社 2006年09月)


マルチコアCPUのための並列プログラミング―並列処理&マルチスレッド入門
安田 絹子、飯塚 博道、青柳 信吾、小林 林広、阿部 貴之 (秀和システム 2006年09月)


新版C言語プログラミングレッスン 入門編
結城浩 (ソフトバンク クリエイティブ 2006年08月30日)


みんなのPython
柴田 淳 (ソフトバンククリエイティブ 2006年08月22日)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic2005データベース開発入門 (マイクロソフト公式解説書)
ファンテック (日経BPソフトプレス 2006年08月)


マイクロコンピュータ制御プログラミング入門 (電気・電子系教科書シリーズ)
柚賀 正光、千代谷 慶 (コロナ社 2006年08月)


EZ-USB電子工作入門 Visual BasicでラクラクUSBコントロール
松原 拓也 (ソフトバンククリエイティブ 2006年07月29日)


初めてのプログラミング
Chris Pine (オライリー・ジャパン 2006年07月24日)


はじめての78Kマイコン―魅惑の開発ツールで楽々マイコン・プログラミング! (マイコン活用シリーズ)
桑野 雅彦 (CQ出版 2006年07月)


ゲームプログラミングで学習するJava入門
赤坂 玲音 (毎日コミュニケーションズ 2006年07月)


Visual Basic 2005入門
笠原 一浩 (ソフトバンククリエイティブ 2006年06月27日)


ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門
青木 峰郎 (ソフトバンククリエイティブ 2006年06月01日)


Cプログラミング入門以前
村山 公保 (毎日コミュニケーションズ 2006年06月)


C言語による組込み制御入門講座―H8マイコンで学ぶプログラミングとデバッグ技法
大須賀 威彦 (電波新聞社 2006年06月)


実践Web2.0 Ajaxプログラミング入門
古籏 一浩 (ソーテック社 2006年06月)


自分のペースでゆったり学ぶ Cプログラミング超入門 (絵でラクシリーズ (02))
杉浦 英樹 (技術評論社 2006年05月23日)


はじめてのPHP5プログラミング エキスパート編 (TECHNICAL MASTER)
ワイズノット (秀和システム 2006年05月)


明快入門 Visual Basic 2005 ビギナー編 (林晴比古実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2006年03月23日)


CAN入門講座―組込みマイコンで学ぶCANプロトコルとプログラミング
五十嵐 資朗、玉城 礼二、佐藤 正幸 (電波新聞社 2006年03月)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic 2005アプリケーション開発入門 (マイクロソフト公式解説書)
上岡 勇人 (日経BPソフトプレス 2006年03月)


ディジタル・サウンド処理入門―音のプログラミングとMATLAB(Octave・Scilab)における実際 (ディジタル信号処理シリーズ)
青木 直史 (CQ出版 2006年03月)


実践プログラミング 入門編 C#で学ぶプログラミングの基礎 (ソフトウェア実践講座)
田中 達彦 (ソフトバンククリエイティブ 2006年02月16日)


実践Eclipse3.1―Javaプログラミング入門 Java5“TIGER”対応
中村 真彦 (ソーテック社 2006年01月)


XPエクストリーム・プログラミング入門―変化を受け入れる
ケント ベック (ピアソンエデュケーション 2005年12月)


はじめてのJSP&サーブレットプログラミング Eclipse3.1+J2SE5.0対応 (TECHNICAL MASTER)
アイティーブースト (秀和システム 2005年12月)


アスペクト指向入門 -Java ・ オブジェクト指向から AspectJプログラミングへ
千葉 滋 (技術評論社 2005年11月18日)


C++プログラミング入門 (電気・電子系教科書シリーズ)
湯田 幸八 (コロナ社 2005年11月)


Eclipse3ではじめるJavaプログラミング入門 3.1対応 (Java programming guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2005年11月)


MATLABによる組み込みプログラミング入門―SimulinkとReal‐Time Workshopを使った (Measurement & Control 計測・制御シリーズ)
大川 善邦 (CQ出版 2005年11月)


はじめてのS‐PLUS/R言語プログラミング―例題で学ぶS‐PLUS/R言語の基本
竹内 俊彦 (オーム社 2005年11月)


最新HSP3プログラミング入門―Windows95/98/NT/2000/Me/XP対応
悠黒 喧史、おにたま、うすあじ (秀和システム 2005年11月)


即解JSP & Servletプログラミング入門―JSP2 & Tomcat5対応
坂田 健二 (秀和システム 2005年11月)


Cプログラミング―情報技術入門
岩堀 祐之、小栗 宏次、舟橋 健司 (昭晃堂 2005年10月)


例解C言語教科書―入門書の次に読むCプログラミング例解集 (IT TEXT)
今野 金顕 (CQ出版 2005年10月)


組み込みC/C++プログラミング入門―組み込み機器開発における関連/例外/デザインパターン/再利用の実現方法 (TECHI―Embedded Software)
石原 亘 (CQ出版 2005年10月)


Eclipse 3+Visual EditorによるJavaプログラミング―Eclipse 3.1対応入門編
プロジェクトウィルカ (秀和システム 2005年09月)


Eclipse3ではじめるPHP5プログラミング入門
掌田 津耶乃 (秀和システム 2005年08月)


Excel VBAゲーム大作戦〈1〉はじめてのゲームプログラミング
C&R研究所 (エクスメディア 2005年08月)


最新プログラミング技術入門―C言語 (基礎シリーズ)
(実教出版 2005年08月)


ITRONプログラミング入門―組み込みOSのデファクト・スタンダード プログラミング詳細とサービス・コール徹底解説 (TECHI)
金田一 勉 (CQ出版 2005年07月)


VBAによるTCP/IPプログラミング入門―HTTP,SMTP,POP3,FTPの基本がわかる (TCP・IP基礎シリーズ)
志村 康人 (CQ出版 2005年07月)


ゼロからはじめるVisual Basic.NET入門
藤本 邦昭 (森北出版株式会社 2005年06月20日)


Happy Macintosh Developing Time ! ProgrammingDashboard 始めてみようウィジェットプログラミング
木下 誠 (ビー・エヌ・エヌ新社 2005年06月08日)


だれも書かなかったVisualBasicプログラミング入門
西田 雅昭 (技術評論社 2005年06月01日)


プログラミング入門 COBOL―情報処理技術者テキスト
浅井 宗海、川上 るり子、JIPDEC= (実教出版 2005年06月)


プログラミング入門 Java―情報処理技術者テキスト
浅井 宗海、吉岡 史樹、藤村 英範、JIPDEC= (実教出版 2005年06月)


GLUTによるOpenGL入門―「OpenGL Utility Toolkit」で簡単3Dプログラミング! (I・O BOOKS)
床井 浩平 (工学社 2005年05月)


Konfabulator Happy Programing Book―超個人的なミニアプリ作成入門
杉山 三樹雄 (毎日コミュニケーションズ 2005年05月)


ITRONプログラミング入門―H8マイコンとHOSで始める組み込み開発
濱原 和明 (オーム社 2005年04月25日)


はじめてのPHP 言語プログラミング入門
大垣 靖男 (技術評論社 2005年04月14日)


MacでJava!―Macに付属のXcodeで始めるJavaプログラミング入門
箕原 辰夫 (ラトルズ 2005年04月)


Visual Basic .NETではじめるシーケンス制御入門
熊谷 英樹 (日刊工業新聞社 2005年04月)


JBuilder2005ではじめるJSP&サーブレットプログラミング入門 (Java programming guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2005年03月)


Visual Basicではじめるネットワークプログラミング超入門
ソケたん製作委員会 (毎日コミュニケーションズ 2005年03月)


はじめてのCプログラミング改訂版 C言語ステップアップ編 (TECHNICAL MASTER)
砂田 紀一郎 (秀和システム 2005年03月)


プログラミング入門 C言語―情報処理技術者テキスト
浅井 宗海、栗原 徹、JIPDEC= (実教出版 2005年03月)


Eclipse3ではじめるJavaプログラミング入門 (Java programming guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2005年02月)


Javaプログラミング入門―数学基礎からのアプローチ (I・O BOOKS)
梅村 哲也 (工学社 2005年02月)


即解JAVAプログラミング入門―J2SE5.0対応
坂田 健二 (秀和システム 2005年02月)


実践Eclipse3―Javaプログラミング入門
中村 真彦 (ソーテック社 2005年01月)


Access VBAプログラミング開発工房 入門・基礎編
緒方 典子 (ソシム 2004年12月)


はじめてのJavaプログラミング 基本編 (TECHNICAL MASTER)
佐藤 滋 (秀和システム 2004年12月)


プログラミング入門 CASL2―情報処理技術者テキスト
浅井 宗海、尾川 順子、岸田 徹夫、JIPDEC= (実教出版 2004年12月)


フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門
須崎 亮太郎、内村 創、荻野 友隆 (秀和システム 2004年12月)


図解でわかるVisual Basic入門[.NET2003・2005対応]CD-ROM付
荒瀬 遙 (日本実業出版社 2004年11月30日)


はじめてのCプログラミング改訂版 C言語基本マスター編 (TECHNICAL MASTER)
砂田 紀一郎 (秀和システム 2004年11月)


はじめてのPSoCマイコン―周辺アナログ&ディジタル回路を自由自在にプログラミング!! (マイコン活用シリーズ)
桑野 雅彦 (CQ出版 2004年11月)


Java ネットワーク プログラミング 基礎からわかる 完全入門
永嶋 浩 (技術評論社 2004年10月29日)


Eclipseで学ぶJava入門―人気のIDEでJavaプログラミング (I・O BOOKS)
(工学社 2004年10月)


はじめてのPHP5プログラミング 基本編 (TECHNICAL MASTER)
豊崎 直也 (秀和システム 2004年10月)


はじめてのプログラミング Java編
野地 保 (実教出版 2004年10月)


XPエクストリームプログラミング実践入門
ロン・ジェフリーズ (日経BPソフトプレス 2004年09月02日)


はじめてのNetBeans―IDEで、らくらくJavaプログラミング! (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2004年08月20日)


Visual Basic .NETではじめる計測制御入門
熊谷 英樹 (日刊工業新聞社 2004年08月)


バーチャル計測器LabVIEW入門―PCによる計測器の実現とプログラミング (計測・制御シリーズ)
渡島 浩健 (CQ出版 2004年08月)


OracleC/C++実践入門 (DBMagazine SELECTION)
笠原 規男 (翔泳社 2004年07月17日)


JavaによるWebプログラミング基礎からわかる完全入門
柏原 正三 (技術評論社 2004年07月13日)


EclipseではじめるJavaプログラミング入門 (Java programming guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2004年07月)


組込イーサネットとインターネットコンプリート―インターネットワーキングのための小形デバイスの設計/プログラミング入門
ジャン アクセルソン (エスアイビーアクセス 2004年07月)


マインドストーム・プログラミング入門―LEGOでメカトロニクス/ロボティクスを学習する (COMPUTER TECHNOLOGY)
ブライアン バグナル (CQ出版 2004年07月)


新Visual Basic.NET入門 ビギナー編 2003対応版 (Visual Basic.NET実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2004年07月)


プログラミングワンダーランドへいらっしゃい (2) JSP&サーブレット編
山田 祥寛 (翔泳社 2004年06月09日)


.NETのしくみとVB.NETプログラミング入門―COBOLユーザーに捧げる
園田 正義 (ソフトリサーチセンター 2004年06月)


最新HSP2.61Windows9x/NT/2000/XPプログラミング入門
おにたま、悠黒 喧史、うすあじ (秀和システム 2004年06月)


Visual Basic.NET入門 基礎編 2003対応版
笠原 一浩、山崎 秀、山本 美孝 (ソフトバンククリエイティブ 2004年05月)


はじめてのPerl―プログラミングの基礎からリファレンスまで。
武井 純孝 (セレンディップ 2004年05月)


明解 JAVAプログラミング入門 2nd Edition
坂田 健二 (秀和システム 2004年05月)


『AspectJによるアスペクト指向プログラミング入門』
長瀬 嘉秀、天野 まさひろ、鷲崎 弘宜、立堀 道昭 (ソフトバンククリエイティブ 2004年04月16日)


Javaで楽しむプログラミング入門
上坂 吉則 (牧野書店 2004年04月)


MEL教科書―Mayaプログラミング入門
阿部 知弘 (ボーンデジタル 2004年04月)


Squeakプログラミング入門―オブジェクトランドへの招待
ジーン・コリエネック、菅原 一孔、鈴木 元、阿部和広 (エスアイビーアクセス 2004年04月)


Xcodeプログラミング入門
柴田 文彦 (毎日コミュニケーションズ 2004年03月20日)


プログラミングワンダーランドへ,いらっしゃい (Standard Technology Books)
米山 学 (翔泳社 2004年03月19日)


TECHNICAL MASTER はじめてのJSP&サーブレットプログラミング改訂版 Tomcat5+MySQL4対応 (テクニカルマスターシリーズ)
アイティーブースト (秀和システム 2004年03月)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic .NET アプリケーション開発入門 (マイクロソフト公式解説書―Microsoft.net)
上岡 勇人 (日経BPソフトプレス 2004年03月)


ひと目でわかるMicrosoft Visual Basic .NET データベース開発入門 (マイクロソフト公式解説書―Microsoft.net)
ファンテック (日経BPソフトプレス 2004年03月)


はじめての人のためのPHP Webデータベースプログラミング―PostgreSQLを使った実践的Webアプリケーション
三木 秀治 (毎日コミュニケーションズ 2004年02月)


親切なVisual Basic.NETプログラミング入門
丸の内 とら (毎日コミュニケーションズ 2004年02月)


プログラミング入門 新版
(大学教育出版 2004年02月)


楽しくわかるプログラミングの定石―ゲームプログラミングに学ぶ実践テクニック
相沢 崇絹恵 (CQ出版 2004年01月)


デルファイ・マガジン (Vol.32)
(PSネットワーク 2004年01月)


C#Builderではじめる.NETプログラミング入門
掌田 津耶乃 (秀和システム 2003年12月)


LHAとZIP―圧縮アルゴリズム×プログラミング入門
山崎 敏、奥村 晴彦 (ソフトバンククリエイティブ 2003年12月)


VB6プログラマーのための入門Visual Basic.NET独習講座
川俣 晶 (技術評論社 2003年12月)


クラッカー・プログラム大全―禁断のシリアルナンバー解析テクニック
Kracker’s & BEAMZ (データハウス 2003年12月)


バイオインフォマティクスのためのプログラミング入門
藤宮 仁 (オーム社 2003年12月)


ベテラン講師が教えるJ2EEプログラミング入門セミナー (Java books―誌上セミナーシリーズ)
テンアートニ (アスキー 2003年11月)


WindowsXPデバイスドライバプログラミング 入門と実践
浜田 憲一郎 (技術評論社 2003年10月)


はじめてのDelphi―実践的プログラミングによる
臼田 昭司 (セレンディップ 2003年10月)


はじめてのプログラミング C言語編
野地 保 (実教出版 2003年10月)


今さら聞けないCの基礎―エンジニアのための必修プログラミング講座
山岡 祥 (CQ出版 2003年10月)


システムデザイン入門
赤間 世紀 (技報堂出版 2003年10月)


実践Eclipse Javaプログラミング入門
中村 真彦 (ソーテック社 2003年10月)


ゼロからスタート Visual C#.NET続・超入門 2003対応
川口 輝久 (毎日コミュニケーションズ 2003年10月)


すぐ使える「おいしい」サンプルが満載! ASP.NETプログラミング本格入門【CD-ROM付】
生形 洋一 (技術評論社 2003年09月20日)


CD-ROMで簡単マスター C言語の初歩 Mission C [CD-ROM付き]
(日経BP社 2003年09月)


TECHNICAL MASTER はじめてのPHPプログラミング―PHP4.3対応 (テクニカルマスターシリーズ)
豊崎 直也 (秀和システム 2003年09月)


いますぐ導入!PHPMySQLで作る最速Webシステム―手軽で本格的なWeb+DBプログラミング入門
星野 努 (技術評論社 2003年09月)


ベテラン講師が教えるJavaプログラミング入門セミナー (誌上セミナーシリーズ)
テンアートニ (アスキー 2003年09月)


ゼロからスタート Visual Basic.NET続・超入門―2003対応
川口 輝久 (毎日コミュニケーションズ 2003年09月)


C言語による H8マイコン プログラミング入門
横山 直隆 (技術評論社 2003年08月30日)


アルゴリズムの絵本-プログラミングが好きになる9つの扉
(株)アンク (翔泳社 2003年08月05日)


Rubyの冒険 旅立ち篇―Rubyで簡単プログラミング入門
熊谷 秀武 (毎日コミュニケーションズ 2003年08月)


すんなり覚えるVisual Basic.NET入門
浅川 歩美 (九天社 2003年08月)


ディジタル画像処理の基礎と応用―基本概念から顔画像認識まで
酒井 幸市 (CQ出版 2003年08月)


プログラミングを学ぶまえに―プログラミング言語ってなんだろう!?はじめてのプログラム
武井 純孝 (セレンディップ 2003年08月)


Happy Macintosh Developing Time―はじめてさわる、はじめてわかる!!CocoaとObject-Cプログラミング―
木下 誠 (ビーエヌエヌ新社 2003年07月24日)


Java Webプログラミング徹底入門 (標準プログラマーズライブラリ)
柏原 正三 (技術評論社 2003年07月)


ハッキング大全―誰でもできる&失敗しない (Sengen books―超わかりやすい大図解)
危険ソフト研究会 (千舷社 2003年07月)


明解JSP&Servletプログラミング入門
坂田 健二 (秀和システム 2003年07月)


UNIXネットワークプログラミング入門
雪田 修一 (技術評論社 2003年06月05日)


Javaプログラミング徹底入門 応用編
内田 智史 (電波新聞社 2003年06月)


やさしいC言語入門―プログラミングスタイルを学ぶ
嶋貫 健司 (カットシステム 2003年06月)


ひと目でわかる Microsoft Visual Basic.NET 入門 (マイクロソフト公式解説書)
薄金 宏之進 (日経BPソフトプレス 2003年05月22日)


JBuilderではじめるJavaプログラミング入門8&7Personal対応 (Java Programing Guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2003年05月)


はじめてのObject Pascalプログラミング (テクニカルマスターシリーズ)
真田 薫 (秀和システム 2003年05月)


ゼロからはじめるJavaプログラミング超入門
永嶋 浩 (メディアテック出版 2003年05月)


実例で身につける!MySQL×PHPによる本格WeB‐DBシステム入門―Webアプリケーション開発のポイント (アドバンストサーバサイドプログラミング)
立岡 佐到士 (技術評論社 2003年04月)


Excelによる産業連関分析入門―VBAのプログラミング手法をモデル構築で解説
井出 真弘 (産業能率大学出版部 2003年03月17日)


JXTAのすべて―P2P Javaプログラミング
Brendon J. Wilson (日経BP社 2003年03月11日)

   原著『Jxta (Voices (New Riders))』の翻訳版。JXTAに関する本は、すでに英語版では数点出版されているが日本ではこの本が最初となる。JXTA(ジャクスタ)は、サン・マイクロシステムズが主導するオープンソースのピア・ツー・ピア(P2P)技術。JXTAという名前は、「Juxtapose」という言葉に由来する。サンのチーフサイエンティスト、ビル・ジョイにより命名されたその言葉の裏には、JXTAがクライアント/サーバーシステムと共存しうるという考えがあるという。

   P2Pというと、Napsterをはじめとして、Gunutella、Freenet、日本で広まっているWinMX、Winnyなどのアプリケーションを想像し、その著作権に対する考え方や管理手法に否定的な見方をとる人も少なくはないはずである。確かにそのような側面は否定できないのだが、技術的な面を見れば、ネットワーク資源をフルに活用できるアプリケーションであることもまた事実であろう。JAXTAはJavaが動作するデバイスなら動作可能だ。このメリットを生かせれば、アプリケーション次第では、大きな存在になっていくだろう。

   本書では、P2P、JXTAとは何かといった概要から入り、JXTAの各プロトコルについて解説している。さらに実際JXTAによって何ができるかということをイメージしやすいようにインスタントメッセージクライアントの作成をサンプルアプリケーションとして紹介している。なお、本書のサンプルコードは、訳者により検証されており、JXTA(STABLEバージョン)、JDK、Debian RedHat7.3、Windows2000Pro SP2での動作が確認されており、サイトからダウンロードも可能である。「JXTAは単なる一過性の流行語ではない」と著者は指摘する。自由と管理の狭間に揺れるP2P技術、JXTAの可能性はぜひ読者自身が判断してほしい。


Javaではじめるプログラミング入門―プログラマを目指す人のための!!
礒山 賢司 (ナツメ社 2003年03月)


Squeak入門―過去から来た未来のプログラミング環境
(エスアイビーアクセス 2003年03月)


Visual Basic.NETによる「入門」データベースプログラミング
谷尻 かおり (技術評論社 2003年03月)


エクセル2002VBA入門―プログラミングの知識不要 (SCC books)
渡辺 克之 (エスシーシー 2003年03月)


ゲーム作りで学ぶJavaプログラミング入門 (SCC books)
中島 省吾 (エスシーシー 2003年03月)


ゼロからスタート Visual Basic .NET超入門
川口 輝久 (毎日コミュニケーションズ 2003年03月)


Perl/CGI超入門 ゼロからのプログラミング (速習Webプログラミング)
藤森 水絵 (技術評論社 2003年02月07日)


10日でおぼえるVisual Basic.NET入門教室
瀬戸 遙、VBテックラボ (翔泳社 2003年02月)


C言語によるUNIXシステムプログラミング入門
河野 清尊 (オーム社 2003年02月)


Java入門プログラミング―実習JBuilder
桐山 清 (共立出版 2003年02月)


TECHNICAL MASTER はじめてのJavaScriptプログラミング (Technical master)
川添 真智子 (秀和システム 2003年02月)


Visual Basicでわかる物理―物理とプログラミングの双方向理解を深める
山田 盛夫 (CQ出版 2003年02月)


はじめてのJavaプログラミング (応用編) (Technical master)
佐藤 滋 (秀和システム 2003年02月)


新Visual Basic.NET入門 ビギナー編 (Visual Basic .NET実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンクパブリッシング 2003年02月)

   Microsoftの提供する開発フレームワーク .NETは、Webとの連携やサーバーサイドアプリケーションの開発などをフォローした最新の開発環境だ。いままではスタンドアロン環境で駆動することの多かったVBアプリケーションもネットワークに対応したものを作る機会が増えており、VB .NETを学ぶ必要のある方も多いだろう。

   本書はVB .NETを初心者向けに解説したものだ。第1部ではVB .NETプログラミングとして .NETフレームワークや、VBの基本的な動作と操作方法を丹念に解説している。その後、アプリケーションの実行とデバッグについての解説、プロジェクト管理の仕方やグラフィック処理、イベント処理などVB .NETの基本機能を詳細に解説している。第2部では VB .NET言語文法として変数や制御文といったプログラミングの基礎的な文法とクラスの使用や例外処理などオブジェクト指向言語となったVB特有の要素を解説している。ビギナー編とはいえ情報量は非常に多く、とくにVB .NETの操作に関する記述が充実している。また、機能を理解するためのサンプルプログラムなども用意されているのが特徴だ。さらに、VB .NETの文法に関する記述も、機能説明のみならず、機能の使用例などにもきちんと触れている。

   Windowsアプリケーションの開発用としてVBはまだまだ利用されるだろう。VB .NETを初めて扱う方、VB .NETでプログラムを学ぼうとする方におすすめしたい。(斎藤牧人)


ステップ学習 Visual C#.NETオブジェクト指向プログラミング入門―サンプルプログラムで確実に身につくオブジェクト指向の基礎と実践
横井 与次郎 (メディアテック出版 2003年02月)


入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界
ブルース ブリン (ソフトバンククリエイティブ 2003年02月)

   Unix系OSには強力なシェルが実装されている。対話型のCUIとして、各命令を織り込んだ処理を手軽に行うことができ、テキスト処理も高度にこなすことができる。しかし使いこなすまでにはちょっと努力がいる。高度な機能を持つがゆえに覚えるべきこともまた多いからだ。

   本書はUnixのシェルを解説したものだ。汎用性を重視し、Unix系OSが必ず実装しているBシェルを題材として扱っている。入門書であるため、基礎部分の解説が充実しているのが特徴で、エスケープ文字などのシェル特有の文字の扱い方や変数の扱い方、リダイレクションによるファイル操作や環境の操作などに、3分の1ほどの紙数を割いている。

   中盤からは、sedによるフィルタの使用の解説、数値計算やfor文やwhile文などの便利な機能の解説、そしてシェルスクリプトのデバッグの手順と手法を取り扱っている。章の構成はテクニックや実用性を重視しており、シェルスクリプトでの引数処理やパラメータ引渡しといったテクニックを1つの章で解説し、またシェル関数の例とシェルスクリプトの例もそれぞれ独立した章として用意しているなど、応用部分も押さえやすくしている。 

   各章では、使用頻度の高いテクニックを多く掲載しており、それぞれきちんと段落番号で区分しているので、索引から引くことも容易だ。巻末には、付録として各Unix系OSのシェルの差異、記述法の一覧が収録されている。

   基本部分から非常に詳細に書いているので勉強に向いたつくりである。またシェルで良く使われる機能のコードが多く含まれているので、実際にシェルスクリプトを書くときに役立つのも魅力だ。ただしBシェル以外のスクリプト言語の紹介があまり多くないので、拡張性に少々乏しいかもしれない。また、本書をよく理解するには、Unixのシステムに十分習熟している必要があるだろう。Unixにある程度慣れ、シェルを学びたいと考えている方におすすめ。(斎藤牧人)


Excelで学ぶ理工系シミュレーション入門―表計算ソフトを使った分析・解析の実践テクニック
臼田 昭司、伊藤 敏、井上 祥史 (CQ出版 2003年01月)


WindowsXPフィルタドライバプログラミング 入門と実践
滝口 政光 (技術評論社 2003年01月)


ひと目でわかるMicrosoft Access マクロ/VBA―初めての人でも使えるプログラミングテクニック (マイクロソフト公式解説書)
元木 洋子 (日経BPソフトプレス 2003年01月)


ひと目でわかるMicrosoft Excel VBA入門―今から始める人のためのプログラミング基礎テクニック (マイクロソフト公式解説書)
大沢 文隆、鈴木 雅也、藤山 哲人、尾上 好美、渡辺 知樹 (日経BPソフトプレス 2003年01月)


C言語入門―文法とプログラミング
広内 哲夫 (ピアソンエデュケーション 2002年12月)

   Java、Perl、PHP、Pythonなどの新しい言語が盛んに世に出ているなか、C言語の必要性はいまだ衰えていない。それは細かなハードウェア操作が可能なこと、現在のUnix系OSがCで書かれていることなどさまざまな要因があるが、20年にわたって現役の言語はなかなかあるものではない。

   本書はプログラミング初心者を対象にC言語を解説したものだ。プログラミング言語の解説本としてはオーソドックスな構成になっており、基本概念の解説の後、ソースコードを提示してより詳細に説明し、例題を利用して読者の理解を深めていく方式をとっている。内容は変数や選択処理、分岐、配列、定義関数といった基本的な概念から文字型データやビット操作・文字列操作といった処理、ポインタ・構造体といった高度な概念、そして最後にファイルへの処理とプリプロセッサーを解説している。入門者向けとして書かれているため解説は丁寧で、図を多用し文字も大きめで読みやすくなっている。例題にもコーディングの基礎となるアルゴリズムを織り込むなどの配慮がなされており、かつC言語の基本的な要素はほぼ取り扱われているので、本書のみで基礎的なC言語の学習は間に合う。

   プログラミング初心者用のC言語解説書としての工夫が随所に見られる。もちろんプログラミング経験者でC言語を学ぼうとする人にもおすすめの1冊。(斎藤牧人)


Visual Basic.NET入門 活用編
笠原 一浩、山崎 秀、山本 美孝 (ソフトバンククリエイティブ 2002年12月)


はじめてのMac OS X Cocoaプログラミング―v10.2対応
中村 正弘 (ローカス 2002年12月)


オブジェクト指向プログラミング入門
ティモシイ・A. バッド (ピアソンエデュケーション 2002年12月)


Visual C#.NETによる入門データベースプログラミング
谷尻 かおり (技術評論社 2002年11月26日)


LEDAで始めるC/C++プログラミング―入門からコンピュータ・ジオメトリまで (Information & Computing)
浅野 哲夫、小保方 幸次 (サイエンス社 2002年11月)


Q&A やさしいDelphi入門―無料版で始めるはじめてのプログラミング
松本 道禎 (技報堂出版 2002年11月)


明解Javaプログラミング入門
坂田 健二 (秀和システム 2002年11月)


デジタル画像処理入門―Visual Basic&Visual C++による (OPEN DESIGN BOOKS)
酒井 幸市 (CQ出版 2002年10月01日)


CGIプログラミング入門
秋本 祥一、古川 剛 (翔泳社 2002年10月)


C言語によるPICプログラミング入門
後閑 哲也 (技術評論社 2002年10月)


Excel2002 はじめてのVBAプログラミング
前田 智美 (技術評論社 2002年10月)


これからはじめるVisual Basic.NET入門編
小森 大輔 (秀和システム 2002年10月)


はじめてのHSP―プログラミング初心者も、らくらく入門! (I・O BOOKS)
うすあじ (工学社 2002年10月)


はじめてのVisualBasic.net (はじめての…シリーズ)
ガリバー (秀和システム 2002年10月)


ゲームボーイプログラミング入門―オリジナルソフト&USBハードを作ろう!
大橋 修 (イーストプレス 2002年10月)


図解・標準 最新PHPハンドブック―サーバーサイドスクリプトによるWebプログラミング入門 PHP3・PHP4対応
上ヶ迫 勝憲 (秀和システム 2002年10月)


実践 Sun ONE Studio4 Javaプログラミング入門
丸の内 とら (ソーテック社 2002年10月)


図解 C言語プログラミングの仕組みと書き方―初心者でも必ずわかる本格的入門書
宝剱 純一郎 (メディアテック出版 2002年10月)


初めて学ぶVisual Basic.NET入門早わかり
堀 桂太郎 (オーム社 2002年10月)


C言語本格入門 パーフェクト文法マスター (速習Winプログラミング)
森田 裕 (技術評論社 2002年09月20日)


PHP4徹底攻略―Web DBプログラミング徹底入門 [改訂版]
堀田 倫英、広川 類、石井 達夫 (ソフトバンククリエイティブ 2002年09月)


TECHNICAL MASTER はじめてのExcelVBAプログラミング 2000/2002対応 (テクニカルマスターシリーズ)
川添 真智子 (秀和システム 2002年09月)


Visual C#.NETによるWebプログラミング入門―XML WebサービスとWebアプリケーション構築のノウハウ (.NETプログラミングシリーズ)
arton (アスキー 2002年09月)


X Windowで遊ぶ本―基本ライブラリXlibで簡単プログラミング入門 (I・O BOOKS)
大村 正道 (工学社 2002年09月)


音波シミュレーション入門―Visual Basicで物理がわかる
吉沢 純夫 (CQ出版 2002年09月)


図解標準 最新サーブレット&JSPハンドブック―サーバサイドJavaプログラミング入門
影山 瑛 (秀和システム 2002年09月)


ステップ学習 VB.NETオブジェクト指向プログラミング入門―サンプルプログラムで確実に身につくオブジェクト指向の基礎と新機能
横井 与次郎 (メディアテック出版 2002年09月)


図解入門 よくわかる最新XPエクストリームプログラミングの基本と仕組み―多様化する開発条件に対応するソフトウェア開発手法 (How‐nual Visual Guide Book)
畑田 成広、樋口 博昭 (秀和システム 2002年09月)


図解入門 よくわかる最新プログラミングの基本と仕組み―実践プログラミング基礎理論入門 (How‐nual Visual Guide Book)
金城 俊哉 (秀和システム 2002年09月)


JBuilderによるJavaプログラミング入門―ツールでらくらくDOS/GUI/Webアプリケーション開発
横井 与次郎 (セレンディップ 2002年08月)


JSP&タグライブラリ―StrutsによるWeb開発シナリオ
ウェリントン ダ=シルバ (ピアソンエデュケーション 2002年08月)


TECHNICAL MASTER はじめてのSQLプログラミング MySQL対応 (テクニカルマスターシリーズ)
玉川 純 (秀和システム 2002年08月)


Visual Basic.NET入門 (はじめる.NETプログラミング)
プロジェクトA (インプレス 2002年08月)


Webサービス入門―Javaを使って覚える簡単SOAP、WSDL、UDDIプログラミング
グラハム グラス (ピアソンエデュケーション 2002年08月)

   Webサービスはプラットフォーム非依存のサービスとして非常に身近なものになった。ショッピング、オークションなど在宅のままサービスを利用できるシステム、イントラネットでの情報共有システム、学習システムなど多くの場面で利用されている。

   本書はWebサービスの実装について解説したものだ。SOAP、WSDL、UDDIのプログラミングを扱っており、「GLUE」というWebアプリケーション開発ツールを用いて解説しているのが特徴である。ごく簡単なコードを書き、実行し、動作を追跡していくことでそれぞれの技術を解説していく構成になっており、Webサービスの概念、簡単なWebサービスの構築、WSDLの解説、ネイティブなデータ構造とXMLをマッピングする方法、HTTPS・HTTP基礎認証をはじめとするセキュリティ、UDDIについての解説、J2EE Web サービス、.NETやJ2EEなどが混在したマルチプラットフォーム間の相互運用性についての解説、最後にP2PとWebサービスの未来について解説している。

   各章末には練習問題が付加されており、効果的に学習ができるようになっている。とにかくとっつきやすくすることに力点が置かれており、付属のCD-ROMを利用することでWebサービスの駆動が簡単にでき、技術的な解説についてもコードは極力単純なものを使用している。

   実際にWebサービスをいじることで理解を深めていくようになっているため、とにかく触って覚えたいという人には利用しやすいだろう。Webサービスを理解したいプログラマーにおすすめ。(斎藤牧人)


Windowsプログラムのしくみ―Windowsプログラムの「動き」や「役割り」が本当にわかる! (I/O別冊)
Code Mania (工学社 2002年08月)


職業としてのソフトウェアアーキテクト (Software Architecture Series)
マーク スウェル、ローラ スウェル (ピアソンエデュケーション 2002年08月)

   ソフトウェアの開発現場では個々人の役割分担があいまいであり、多くの場合、プログラマーがすべての仕事を兼任することになる。建築家に相当する総合的なプランナーがいないため、顧客からの仕様変更あるいは不完全な意思疎通からプロジェクトが失敗するというケースはあまりにも多く、これを回避するためのしくみを作ることは、長い間論じられてきた重要な課題である。

   本書はソフトウェアアーキテクトについて論じたものである。建築におけるプランナーが建築家であれば、ソフトウェア開発におけるプランナーはソフトウェアアーキテクトである。本書ではソフトウェアアーキテクトの意義を解説した上で、アーキテクト、ビルダー、エンジニア、サイエンティストといった役割を規定し、さらにアーキテクトの任務の内容、アーキテクチャ主導のソフトウェア開発の解説、アーキテクトのプランの概要、そして最後にはアーキテクトの育成について言及している。著名な建築家I・M・ペイの仕事をもとにアーキテクトの仕事を解説しているが、分野が違うとはいえ、考え方は共通している。ここからプロジェクトを有利に進めるやり方を学ぶことができるだろう。

   実際のソフトウェア開発チームでは専門の「アーキテクト」は存在しないケースがほとんどである。本書はプロのソフトウェアアーキテクトの存在を提案するものであるが、ある程度開発の上位に位置する人間ならば理解しておくべき内容が詰まっているので、利用してみて損はないだろう。(斎藤牧人)


JAVAでモーションプログラミング―MacOS Xプログラミング (MacOS Xプログラミング入門)
古堅 真彦 (広文社 2002年07月)


Microsoft.NET入門―これだけ知っておけばなんとかなる.NETの基礎知識 (.NETプログラミングシリーズ)
(アスキー 2002年07月)


すぐに役立つVisual Basicを活用した計測制御入門
熊谷 英樹 (日刊工業新聞社 2002年07月)


ステップアップVisual C#.NET入門―プログラミングの基礎からオブジェクト指向・コンポーネント指向技術まで (I・O BOOKS)
(工学社 2002年07月)


図解・標準 最新C++ハンドブック―Encyclopedia C++ Language 考え方から理解するオブジェクト指向プログラミング入門
杉浦 賢 (秀和システム 2002年07月)


チュートリアル式言語入門 Visual Basic.NET
河西 朝雄、河西 雄一 (ナツメ社 2002年07月)


Visual Basic.NET オブジェクト指向プログラミング入門 (Microsoft.NETシリーズ)
Keith Franklin (アスキー 2002年06月13日)


C++でAIBOを自在に動かすOPEN‐Rプログラミング入門
OPEN‐RプログラミングSIG (インプレス 2002年06月)


Javaプログラミング徹底入門 基礎編
内田 智史 (電波新聞社 2002年06月)


JBuilderでインターネットプログラミング―基礎から始めるインターネットツール作成の手ほどき
北山 洋幸 (CQ出版 2002年06月)


はじめてのJSP&サーブレットプログラミング―Tomcat4+MySQL3対応 (TECHNICAL MASTERシリーズ)
アイティーブースト (秀和システム 2002年06月)


学生のための入門Java―JBuilderではじめるプログラミング
中村 隆一 (東京電機大学出版局 2002年06月)


データ共有で学ぶASP.NETプログラミング入門
安井 健治郎 (ディーアート 2002年06月)


C言語によるディジタル信号処理入門―Code Composer Studioを使ったDSPプログラミング
三上 直樹 (CQ出版 2002年05月)


JavaScriptプログラミング入門
大津 真 (オーム社 2002年05月)


Perlで学ぶゼロからのプログラミング 入門編
堀内 明 (日本評論社 2002年05月)


Ruby/GTKプログラミング入門
三並 慶佐 (技術評論社 2002年05月)


Visual Basic.NET入門 基礎編
笠原 一浩、山本 美孝、山崎 秀 (ソフトバンクパブリッシング 2002年05月)


Visual C#.NETプログラミング入門―.NET Framework徹底活用のノウハウ (.NETプログラミングシリーズ)
arton (アスキー 2002年05月)


図解入門 よくわかる最新VisualBasic.NETの基本と仕組み―オブジェクト指向ビジュアルプログラミング入門 (How‐nual Visual Guide Book)
可知 豊 (秀和システム 2002年05月)


30分で納得!はじめてのVisual Basic (アスカコンピュータ)
いなば 光太郎 (明日香出版社 2002年04月01日)


Java for iアプリ プログラミング入門
さかき けい (ピアソンエデュケーション 2002年04月)

   2001年に登場して以来、iアプリにはさまざまなコンテンツがそろい、携帯電話が単なる通話専用機から多様な機能を提供する端末機器に変化した。Java言語を使用するiアプリの開発が比較的容易で、誰にでも手軽にできる、という点も魅力のひとつだろう。携帯電話のメモリ制約は大きいが、初心者にとってはアイデアで勝負できる魅力的な分野である。

   本書はiアプリの解説書である。iアプリに対応したJavaを解説しており、Java2 Platform SEの知識がある人を対象にしている。全体は4部構成になっており、第1部ではiアプリの基礎的な知識としてiアプリのアーキテクチャや開発ツールが、第2部では実践編として実装されているAPIやシステムプロパティ、文字コードの一覧や各種APIの働きを解説している。実際のソースコードとエミュレーターの結果を交えた解説になっており、メソッドやコンストラクタ、定数などの表も充実していて参照しやすい。

   第3部は応用編として、アナログ時計の作成を例に、低レベルAPIを使用したアプリケーションの解説をしている。第4部ではネットワーク対応のiアプリについて解説しており、サーブレットとオラクルを使用した掲示板の解説を行っている。ここではすでに完成したアプリケーションの内容を説明する形になっているが、iアプリにおけるネットワークの実装を理解するためには十分役立つだろう。基本的な機能の解説は二章に集中しており、3章・4章を学んでいてわからないことがあった場合は2章を参考にする構成になっている。

   本書は、iアプリに使用されるJavaの解説書としての色合いが濃く、Javaアプリケーション開発者にとって使いやすい構成になっている。また、コーディングに関しては、機種互換をできるだけ維持したコーディングが掲載されている。iアプリの開発に興味のある方におすすめ。(斎藤牧人)


TECHNICAL MASTER はじめてのCプログラミング―ANSI C対応 (TECHNICAL MASTERシリーズ)
砂田 紀一郎 (秀和システム 2002年04月)


TECHNICAL MASTER はじめてのPHPプログラミング PHP4.1対応 (テクニカルマスターシリーズ)
豊崎 直也 (秀和システム 2002年04月)


Visual Basicによる数値解析プログラム
黒田 英夫 (CQ出版 2002年04月)


はじめてのJavaプログラミング入門―基礎が身につく31レッスン
ヤン ブホ、12Cソリューションズ (DAI‐X出版 2002年04月)


よくわかるITプロ Javaプログラミング入門
富士通プライムソフトテクノロジ、富士通オフィス機器 (FOM出版 2002年04月)


速習Winプログラミング C言語超入門―ゼロからのプログラミング (速習Winプログラミング)
藤森 水絵 (技術評論社 2002年04月)


マスターJava プログラミング入門―はじめてJavaを学ぶ人のためのプログラミングガイド
武井 純孝 (セレンディップ 2002年04月)


C言語 (2) (プログラミング学習シリーズ)
倉 薫 (翔泳社 2002年03月)


Excel VBAによるWin32 APIプログラミング入門
大村 あつし (エーアイ出版 2002年03月)


TECHNICAL MASTERはじめてのJavaプログラミング―JavaTM2SDK対応 (Technical master)
佐藤 滋 (秀和システム 2002年03月)


はじめてのKylixプログラミング
前田 智美 (技術評論社 2002年03月)


らくらくマスター Excel VBAプログラミング入門 2000/2002対応 (らくらくマスターシリーズ)
園田 誠 (秀和システム 2002年03月)


実践的UML入門―IIOSSで始める新世紀プログラミング (Ascii books)
具志堅 隆児、倉骨 彰、垣花 一成、山田 正樹 (アスキー 2002年03月)


図解入門 よくわかる最新C言語の基本と仕組み―標準C言語プログラミング教本 (How‐nual Visual Guide Book)
横田 一輝 (秀和システム 2002年03月)

   うつり変わりの激しいコンピュータの世界で、長く生き残っているC言語。WebアプリケーションではJavaに押されてきているが、Unix関連でその知識が必要とされることも多く、今後もしばらくはその需要が続きそうだ。初心者にはとっつきにくい一面も持っているため、遠ざけてきた人も多いのではないだろうか。

   本書では、まったくの初心者でもC言語の基本を理解できるように、懇切丁寧かつわかりやすく解説がなされている。まずはコーディング、コンパイル、リンクの流れから、基本文法、標準関数、論理演算、ポインタ操作、構造体、ファイル操作等までを扱っている。

 「コラム」では、「字下げについて」、「関数を作る時の注意点」、「システム開発の流れ」など、より実際の開発に即した知識をピンポイントで与えてくれる。このシリーズの特徴でもあるのだが、非常に基本的なところからしっかりと解説をしており、超初心者でもそれなりの理解ができるように工夫されている。

   また、2色刷の本文は非常に見やすく、この種の書籍にありがちな情報の羅列にはなっていないことも好感がもてる。正しい概念をもつことはロジックを理解するうえで非常に大切なことなので、そういった点でもよく考えられた書籍といえるだろう。

   C言語に関しては、入り口でくじけてしまう人が少なくないが、本書はそんな人たちにこそぜひ目を通していただきたい。もちろん、初心者にも最適のテキストである。(大脇太一)


C言語入門―文法とプログラミング
広内 哲夫 (ピアソンエデュケーション 2002年02月)

   Java、Perl、PHP、Pythonなどの新しい言語が盛んに世に出ているなか、C言語の必要性はいまだ衰えていない。それは細かなハードウェア操作が可能なこと、現在のUnix系OSがCで書かれていることなどさまざまな要因があるが、20年にわたって現役の言語はなかなかあるものではない。

   本書はプログラミング初心者を対象にC言語を解説したものだ。プログラミング言語の解説本としてはオーソドックスな構成になっており、基本概念の解説の後、ソースコードを提示してより詳細に説明し、例題を利用して読者の理解を深めていく方式をとっている。内容は変数や選択処理、分岐、配列、定義関数といった基本的な概念から文字型データやビット操作・文字列操作といった処理、ポインタ・構造体といった高度な概念、そして最後にファイルへの処理とプリプロセッサーを解説している。入門者向けとして書かれているため解説は丁寧で、図を多用し文字も大きめで読みやすくなっている。例題にもコーディングの基礎となるアルゴリズムを織り込むなどの配慮がなされており、かつC言語の基本的な要素はほぼ取り扱われているので、本書のみで基礎的なC言語の学習は間に合う。

   プログラミング初心者用のC言語解説書としての工夫が随所に見られる。もちろんプログラミング経験者でC言語を学ぼうとする人にもおすすめの1冊。(斎藤牧人)


GTK+入門―基礎からはじめるXプログラミング
たなか ひろゆき (ソフトバンククリエイティブ 2002年02月)


Javaによる知能プログラミング入門
新谷 虎松 (コロナ社 2002年02月)


Javaプログラミングのエッセンス―Webアプリケーションを作って学ぶJava入門
モニカ ポーラン (ピアソンエデュケーション 2002年02月)

   登場した当初は、おもにブラウザ上で動作するAppletで注目をあびたJava言語だが、最近はサーバーサイドアプリケーションやデータベースなどで利用され実績を伸ばしている。

   本書は、Javaが提供している一般的な機能を解説したチュートリアルである。Web向けに設計された、多くの機能をもつ開発環境であるJava 2 Platform、Standard Edition(J2SE)のソフトウェアの使い方から、その機能を用いて基本的なネットワークアプリケーションを開発する方法までをわかりやすく説明している。対象は、他の開発言語には多少経験があるが、Java言語に関しては初心者、という読者。

   14のレッスンからなり、レッスン1~8では、アプリケーション、アプレット、サーブレットおよびJSPの類似点と相違点、ファイルやデータベースを使ってデータを読み書きする方法、ネットワークを使ってデータをやり取りする方法について述べている。レッスン9~14では、ソケット、ユーザインタフェースの構築方法、コレクション、シリアライゼーション、さらにオブジェクト指向プログラミングの概念などを解説している。Java言語を習得しようとして挫折した人や、Java初心者におすすめ。(大塚佳樹)


Matlabの総合応用―例題による解説
高谷 邦夫 (森北出版 2002年02月)


PowerPlantによるCarbonアプリケーション (MacOS Xプログラミング入門)
遠藤 隆浩 (広文社 2002年02月)


アクセス2002 VBA入門―プログラミングの知識不要 (SCC books)
大森 俊太郎 (エスシーシー 2002年02月)


図解入門 よくわかるアルゴリズムの基本と仕組み―一歩進んだプログラミングのためのアルゴリズム入門 (How‐nual Visual Guide Book)
杉浦 賢 (秀和システム 2002年02月)

   コンピュータ教育の基礎として必ず学ぶことになるアルゴリズム。効率の良いプログラムを書くだけでなく、処理全体、システム全体を効率良く動かすためには、正しいアルゴリズムが大前提となる。本書は、初心者でもすぐに理解できるよう、図版を多く使ってアルゴリズムをわかりやすく解説している。

   構造化プログラミング、ソートや探索、再帰、ポインタの扱い方など、最低限必要な知識がひととおり学べるようになっている。また、ファイル操作、ニュートン法、台形法、図形に関するアルゴリズム、ダイクストラ法等、この種の本では扱われないことが多いロジックについても解説している。ところどころに差し挟まれるコラムでは、「『while文』を使うか、『for文』を使うか」、「『==』と『=』の記述ミスに注意」など、筆者の経験に基づいたTipsが盛り込まれており、初心者のつまずきを少しでも減らしてあげようとする配慮が見てとれる。経験者にとってもうなずけるところが多いだろう。

   アルゴリズムに関しては、せっかく学んでも、実務に携わるうちに次第に忘れていってしまったり、わかっていても考える余裕がなかったりすることがしばしばある。初心者の教育にフォーカスした感のある本書だが、経験者も一度立ち止まって読み返すことで、新たな発見があるかも知れない。なお、サンプルプログラムはC言語で書かれているため、C言語の知識があればより深い理解が得られるだろう。(大脇太一)


ASPプログラミング ステップアップラーニング 入門編
公文 善之 (技術評論社 2002年01月)


JSPプログラミング ステップアップラーニング 入門編
三谷 純 (技術評論社 2002年01月)


さあ、チャレンジしてみよう!Webプログラミング超入門 (CompuBooks)
ゆんFactory (すばる舎 2002年01月)


サーブレット&JSPによるWebアプリケーション開発―Javaサーバーサイドプログラミング入門 (Ascii books)
ジェームズ グッドウィル (アスキー 2002年01月)


初めてでもできるASPプログラミング入門―Webページをグレードアップする!!
山下 関哉 (日本実業出版社 2002年01月)


はじめてのアルゴリズム
インフォテック・サーブ (インフォテック・サーブ 2002年)


Cocoa+Java―MacOS X 10.1対応版 (MacOS Xプログラミング入門)
赤松 正行 (広文社 2001年12月)


図解・標準 最新Javaハンドブック―言語構造から学ぶオブジェクト指向プログラミング入門
オフィスエム (秀和システム 2001年12月)


物理・制御シミュレーション入門―OpenGLを使ったアニメーションプログラミングの基本から応用まで
酒井 幸市 (CQ出版 2001年12月)


マスターDelphi プログラミング入門―フリーダウンロード版でDelphiプログラミングの基礎を学ぶ
正田 隆政 (セレンディップ 2001年12月)


ASP実践プログラミング入門 IIS5.0対応版
生形 洋一 (技術評論社 2001年11月30日)


C++プログラミング入門
グレゴリー サティア、ダウグ ブラウン (オライリー・ジャパン 2001年11月)


Cocoaはやっぱり!―MacOS Xプログラミング入門 (MacOS Xプログラミング入門)
鶴薗 賢吾 (広文社 2001年11月)

   MacOS XはMacOSの歴史のなかでも画期的なOSである。かつてはメモリ保護も実装していないOSであったが、カーネルをUNIXベースとし、マルチスレッド、マルチタスクを実装したモダンなOSとして生まれ変わった。従来のMacOSと互換を図るためのClassic、Carbonという環境も残されているものの、ネイティブの開発環境としてCocoaが用意されている。Cocoaは開発環境として非常にエレガントで使いやすく、初めてMacOSでアプリケーションを構築する人にも使いやすい環境だ。

   本書は、Cocoaを使用したアプリケーション開発を解説したものだ。CocoaのProject BuilderとInterface Builderの使用方法を簡単なメモパッドの作成をとおして解説したあと、単位換算ソフト、カウントダウンタイマー、画像ビューアを題材にインタフェースの作成、クラスの作成、イベントの割り当て手法など開発手順を解説している。グラフィック描画についても独立した章で解説しており、マルチメディア要素を利用したアプリケーション構築に主眼を置いたつくりになっている。Cocoaで使用されているObjective Cのクラス紹介も行われているのでリファレンスとしても使いやすいのだが、オブジェクト指向言語そのものの解説、Objective Cそのものの解説はあまり詳しく行っていない。詳しく知りたい方は他の書籍を使う必要があるだろう。

   OSネイティブの開発環境として洗練されたCocoaは、Delphiのように視覚的な要素を最大限に取り入れており、直感的な開発が可能な強力なツールだ。MacOS XネイティブであるためにCocoaで作成したアプリケーションはMacOS X以前のMacOSでは使えないという欠点を持つものの、MacOS Xの機能をフルに活用するためにはやはりCocoaを使うのがベストだ。MacOS Xでプログラムを組んでみたい方人は本書を利用してみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


HSP2.55Windows95/98/2000/Me/XPプログラミング入門
悠黒 喧史、おにたま、うすあじ (秀和システム 2001年11月)


JBuilder5で入門!Javaプログラミング―JBuilder5 Personal対応
田中 秀治 (ソーテック社 2001年11月)


はじめてのMacOS X Cocoaプログラミング
中村 正弘 (ローカス 2001年11月)


図解入門 よくわかる最新Javaの基本と仕組み―ネットワークネイティブ対応プログラミング言語入門 (How‐nual Visual Guide Book)
榊原 大輔 (秀和システム 2001年11月)


iアプリではじめて学ぶJavaプログラミング (ASCII mobile programming series)
田口 景介 (アスキー 2001年10月)

   ここ1、2年で携帯機器へのJavaの実装が進み、どのような場所でもJavaを使用できる環境が整いつつある。ことに携帯電話へのJavaの実装はゲームを中心に広く普及しており、現在はまだ制約が大きいものの、ハードの進歩とともにより高度なアプリケーションやサービスが供給されることが予想されている。

   本書はiアプリを題材としたJavaの初心者向けの学習書だ。各種携帯電話エミュレータのインストールと使用方法のほか、開発環境として使用するJBuilderのインストール、そして、Javaの基本であるメソッド、クラス、オブジェクト、継承やインターフェースの解説をひと通り行った後、画像表示やキー操作の処理、パネルコンポーネントやタイマーの利用、サウンド再生の方法をサンプルコードの作成を通して解説している。例外処理やマルチスレッドなど実際のアプリケーション構築に重要な要素も取り扱われており、実用度も高い。基本的にJava初心者向けであるが、プログラム初心者向けではないので読み進めるためにはプログラミングの経験が必要だ。なお、付属のCD-ROMにはエミュレータやJBuilderをはじめ、iアプリ構築を支援してくれるアプリケーションとサンプルコードが収録されている。 iアプリは本来Javaの使用環境としては制約が大きい。しかしアプリケーションの利用環境としては他の言語にはない魅力がある。iアプリを学びたい方、Javaを学びたい方は本書を利用してみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


Javaによるはじめてのインターネットプログラミング
北山 洋幸 (技術評論社 2001年10月)


Kylixプログラミング入門―Linux上でDelphi風の開発環境 (I・O BOOKS)
野戸 美江、矢口 輝 (工学社 2001年10月)


はじめてのPostgreSQLプログラミング
羽生 章洋、阪上 徹 (ソフトバンククリエイティブ 2001年10月)

   商用RDBは、ますます高機能化しているが、高価格化、複雑化も進んでいる。そのため、企業ユーザーにとってもPostgreSQLは、すでにメジャーな選択肢の1つとなっている。PostgreSQLの参考書は、多数発売されているが、本書の特徴はWindowsで、PostgreSQLについて学習することを前提に書かれていることである。CSE(Common SQL Environment)というSQL ServerライクなGUIを持つツールを使用して、解説を行っているため、初心者はもちろん、SQL Server経験者にとっても入りやすい内容となっている。

   PostgreSQLの基本的な機能について、販売管理システムを例に、豊富な画面イメージを用いて親切に解説している。1つのシステムを軸に解説していくため、サンプルの目的がよくわからない、ということがない。個々のSQLの知識と同時に、システムの中でのSQLの考え方も自然と身に付くだろう。また、PostgreSQLの原理や考え方など、根本的な部分まで立ち返ってくわしく説明してくれるため、他の解説書でいまひとつ理解できなかった人は一読する価値がある。

   PostgreSQLでできることすべてを解説しているわけではないため、これ1冊でマスターできるわけではないが、初心者から中級者が、業務でPostgreSQLを使用しなければならない場合には、即戦力になってくれるだろう。(大脇太一)


入門 Javaプログラミングのテクニック
三和 義秀 (共立出版 2001年10月)


プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識
矢沢 久雄、日経ソフトウエア (日経BP出版センター 2001年09月27日)

   プログラムはなぜ動くのか――。この問いに答えるのは、簡単なようで難しい。自分の書いているコードがマシン語に変換され、0と1の2進数で理解されていることは知っていても、実際にプログラムコードに対応してCPUがどんな動きをするのかをイメージできる人は少ない。

   本書は、プログラムがどう動くのかを図解入りでわかりやすく解説した楽しい読み物である。基本的にプログラマーを対象としているが、各章末には丁寧な語句説明がついているので、コンピュータのしくみを詳しく知りたい人や、これからプログラムに挑戦する初心者にもおすすめできる。

   内容は、CPUの内部にあるレジスタ、制御装置、演算装置、クロックの説明とこれらがプログラムに対応してどのように動作するのかという解説に始まり、2進数による四則演算、論理演算の説明、小数計算における問題点、メモリとディスクの関係、データ圧縮のしくみ、プログラムが動く環境、OSとアプリケーションの関係、ハードウェア制御の方法など、プログラマーが知っておくべきあらゆるトピックが網羅されている。適宜アセンブリ言語やC言語のコード例が示されているので、具体的にプログラムの動きを理解することができる。また、プログラマーを悩ますポインタ、配列などの解説やメモリを節約するプログラミング手法など、実際のプログラミングに役立つトピックも掲載されている。プログラミングをひと通りマスターしたプログラマーにとっても、じっくり読めば参考になる部分が多いだろう。プロ、アマを問わずすべてのプログラマーにおすすめしたい1冊である。(土井英司)


サーバサイドJavaプログラミング入門 EJB・Servlet・JSP
藤井 泰 (ソフト・リサーチ・センター 2001年09月20日)

   3つのサーバーサイド技術、Servlet、JSP(Java Server Pages)、EJB(Enterprise Java Beans)を解説。本書では、各プログラムの詳細なコーディング方法の説明は省き、アーキテクチャーや設計手法の解説に焦点を絞っている。実際に、サーバーサイド技術の導入を検討している場合には参考になるだろう。

   最初に、サーバーサイドJava(Servlet、JSP、EJB)の機能概要と基礎知識を説明してから、続く3章で各プログラムの開発の概要とポイントを解説。最終章(第6章)では、サーバーサイドJavaの性能改善法についても触れている。

   掲載されているプログラムは、富士通の「INTERSTAGE Application Server」(アプリケーションサーバー)と「INTERSTAGE APWORKS」(Java総合開発環境)を用いて開発されている。無償試用版の入手先も掲載されているので、実際に本書掲載プログラムを試すことができる。(遠野 諒)


C#入門―文法から学ぶ.NETプログラミング
田中 正造 (ソフトバンククリエイティブ 2001年09月)

   本書は、Microsoft.NETの主要言語であるC#の文法を説明している本である。オブジェクト指向の考え方から、型や基本文法、配列、クラスなどといった基本を詳しく取り上げている。.NET Frameworkには触れておらず、完全にC#の言語仕様に的を絞っている。

   本書は、C#の文法をかなり基本的なところから触れているが、決してプログラミングの経験がまったくない初心者向けの本ではない。たとえば2進数と10進数の変換やビットの取り扱いなどが、詳しい説明がないまま使われていたりするので、本書を読むためにはコンピュータプログラミングの基本的な知識を必要とする。さらに全般的に図が効果的に使われておらず文章主体の説明であるのに加え、文章表現が硬いこともあり、詳しい説明だがやさしい説明とは言い難い。

   本書のターゲットは、基本的なプログラミングの知識のある経験者である。C++の経験がある人には、前半の説明やクラスの説明などは不要なのでC#の言語仕様確認として使えるだろう。また、アセンブラやCOBOL、VisualBasicなどの経験はあるが、これからオブジェクト指向言語を勉強しないといけない現役プログラマーには向いている。こういった言語経験がある人にとっては、本書は余計な説明がなく、詳しい説明でもあることから、C#を一から勉強するのに良い入門書といえるだろう。(川藤一真)


C++Builder5プログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
(アスキー 2001年09月)


Java本格入門―基礎からオブジェクト指向まで (速習Winプログラミング)
佐々木 整 (技術評論社 2001年09月)


Java超入門―ゼロからのプログラミング (速習Winプログラミング)
佐々木 整 (技術評論社 2001年09月)


VisualBasicによる工学計算プログラム―設計・研究のための実用プログラム集
黒田 英夫 (CQ出版 2001年09月)


プログラミング言語Lisp入門からマルチメディアまで (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
石丸 清登 (アスキー 2001年09月)

   Lispは、記号処理などの抽象的データ処理を得意とするプログラミング言語。人工知能研究の分野を中心に使われ、成果を上げてきた。そのため、アカデミックな印象が強いのだが、本書は、Lispをアプリケーション開発のための汎用言語としてとらえ、Lispの基本はもとより、マルチメディア処理からインターネットにまで及んで解説した点で非常にユニークである。

   本書の前半部分では、一般的なLisp処理系であるCommon Lispの基本文法の解説をしている。リスト構造、関数定義、制御構造、ファイル入出力など、プログラミングを行う上で必要な事項を、平易な例を用いながら解説している。Lispの文法は簡潔なので、初心者が学ぶべき項目は少ないといわれている。しかし、文法構造がC言語などとはかけ離れており、言語構造とデータ構造が密接に結びついているので、リンクとリストや二分木などの基本データ構造は、あらかじめ理解しておくことが望ましい。また、Lispのオブジェクト指向フレームワークである、CLOSについても取り上げている。

   後半は、Lispを汎用的なアプリケーション開発に用いる試みとして、ウインドウ処理、イメージの描画、ユーザーインターフェース、サウンドの録音と再生、さらにテキストの音声変換を取り上げている。処理系として、Machintosh Common Lispを用いており、Macintosh ToolBoxが提供するさまざまな機能を、使いこなすことができるようになっている。最終章では、MIT AIラボで開発されたWebサーバーを用いて、プログラムを自己機能拡張させながら、CGI等の実現方法を解説している。CGIの主流はPerlやJavaであるが、本著ではLispで実現しており、人工知能分野との融合を期待させる。

   Lispは「人工知能研究用言語」ととらえられることが多いが、本書はアプリケーション開発ツールとしての可能性を教えてくれる、貴重な1冊である。(福島紀行)


入門C++プログラミング
小出 俊夫 (秀和システム 2001年09月)


プログラミング言語StandardML入門
大堀 淳 (共立出版 2001年09月)


マウスで簡単プログラミング Forte for JAVA超入門 (CompuBooks)
鈴木 哲哉 (すばる舎 2001年08月)


Kylix プログラミング入門 [CD-ROM付き] (C magazine)
大坪 保行、中村 拓男 (ソフトバンククリエイティブ 2001年07月17日)

   ボーランド社のDelphiといえばアプリケーション開発のツールとして非常に有名だ。ボタンなどアプリケーションを構成するコンポーネントを配置し、イベントを割り当てることでコードを自動的に生成してくれるようになっており、アプリケーションを直感的に構築できるツールとして生産性の高い開発環境を提供してくれる。BorlandがLinuxでソフトウェア開発を行っている開発者の要望にこたえ、DelphiをLinuxに移植したものがKylixだ。

   本書はKylixの入門書として、簡単なアプリケーションの作成を通してKylixの使用方法を学んでいくようになっている。Kylixのインストール作業から始まり、Kylixのイメージビュワー、統合開発環境、ObjectPascalの解説をしたのち、テキストエディタ、グラフィック機能を使用したドローツールの作成、そしてより高度なアプリケーションとしてデータベース操作、Webサーバーアプリケーションなどを扱っている。入門書ということで基本操作に紙数を割いており、画面写真を多用した操作手順の解説をするなど、丁寧な作りになっている。

   ObjectPascalについても独立した章を設けて解説しているが、オブジェクト指向言語あるいはプログラム言語そのものの解説はあまり詳しくないので、CやJavaといったなんらかの言語を習得している必要はあるだろう。入門書とはいえ、Delphiの本領部分であるデータベースを使用したアプリケーションまで解説しているので、Kylixの機能の概要は十分につかめるだろう。またDelphiを使った経験のある人のためにDelphiとKylixの互換情報も配置されている。

   Linuxでのアプリケーション開発環境構築において、Kylixは強力なツールとなることは間違いない。本書はあくまでKylixの解説書であるため、Linuxやプログラミングの知識は別に習得しておく必要はあるが、Kylixの入門書としては適切な1冊だろう。(斎藤牧人)


Cocoa+Java―MacOS Xプログラミング入門 (MacOS Xプログラミング入門)
赤松 正行 (広文社 2001年07月)

   本書は、Cocoaフレームワークを使いJava言語でプログラミングする方法を紹介した本である。MacOS X専用のアプリケーションを作るためのCocoaは、既存のMacOSとの互換性が得られない代わりに、MacOS Xの機能を最大限に活用することが可能だ。Cocoa自体のネイティブな言語はObjective-Cであるが、本書では幅広く普及しているJavaを使い、わかりやすさを重視している。

   本書は、プログラミング環境であるInterface BuilderとProject Builderの使い方に多くのページを割いている。ツールの全般的な説明を重視している理由は、Interface Builderでユーザーインタフェースを設計して、Project Builderでロジックのプログラミングを行うという一連のプロセスにおいて独特な操作が必要になるからだ。

   Cocoaのクラスではベジェ曲線を扱うクラスが用意されており、本書のサンプルにも簡単にベジェ曲線を描くプログラムが紹介されている。他のOSではこういった機能はなく、いかにもMacOSらしい。簡単にきれいなグラフィックを生成できるので楽しく勉強することができる。ただし、肝心のプログラムの説明は、Javaの知識がある人向けという印象で、Java言語自体の説明は不足しがちだ。Javaの基本を学んでから本書を読むとわかりやすいだろう。(川藤一真)


遺伝的プログラミング入門
伊庭 斉志 (東京大学出版会 2001年07月)


C言語によるはじめてのプログラミングレッスン〈3〉
谷尻 かおり (技術評論社 2001年06月)


ForteではじめるJavaプログラミング入門―Forte for Java Community Edition 2.0対応
丸の内 とら (ソーテック社 2001年06月)


iアプリJavaプログラミング入門―携帯電話用ソフトの「開発ツール」から「プログラム作成」まで (I・O BOOKS)
広畑 育生 (工学社 2001年06月)


Java/XMLプログラミング入門
横井 与次郎 (ソフトリサーチセンター 2001年06月)


Javaによるプログラミング入門 (情報がひらく新しい世界)
久野 禎子、久野 靖 (共立出版 2001年06月)


Objective‐C―MacOS Xプログラミング入門 (MacOS Xプログラミング入門)
荻原 剛志 (広文社 2001年06月)

   Objective-CはC言語にオブジェクト指向の特性を導入した言語で、MacOSXのアプリケーションソフト開発には欠かせない存在である。

   MacOSXは、アップルコンピュータのカリスマCEOスティーブ・ジョブズがかつて率いたNeXT社がNEXTSTEP(後にOPENSTEP)で培ってきたオブジェクト指向技術を活用している。このNEXTSTEP(OPENSTEP)の開発言語がObjective-Cである。MacOSXの基盤となるCocoaAPIもOPENSTEPの主要なAPIを引き継いでいるため、アプリケーションソフトの開発者にとってはObjective-Cの知識は必要不可欠というわけだ。(Cocoaについてはオライリー社の『Learning Cocoa』が詳しい)

   Objective-Cには、この言語独自のオブジェクト指向論が反映されているため(C++とも似ているようで異なる)、本書の第1章ではまず、一般的なオブジェクト指向の概念を説明した後で、Objective-C独自のプログラミング規則について解説している。C言語と比較しながら解説されているので、C言語を扱う人なら理解するのにさほど時間はかからないだろう。また、C言語を知らない人、あるいは勉強したが忘れてしまった、という人のために、「C言語の復習」と題した付録も用意されている。

   第2章~4章では、Objective-Cで簡単なクラス定義を行う方法、クラスの継承、そしてObjective-Cの大きな特徴となっているオブジェクトの動的結合について解説している。第5章~6章ではCocoaのルートクラスであるNSObjectに備えられている機能と、実行時環境であるランタイムシステムの関係について説明している。第7章ではFoundationフレームワークの中でも特に重要な文字列、データ、配列、辞書などのクラスについて解説している。第8章では例題として、トランプのババ抜きを計算機上で実行する方法と、具体的なサンプルソースが掲載されている。第9章以降は、大きなクラスを複数のモジュールに分割して定義する方法や、抽象クラス、クラスクラスタ、プロトコル、ゾーン、オブジェクトのコピー、デリゲートと通知、GUI部品と自作オブジェクトの連携、例外処理、NSThreadを用いることでスレッドを生成する方法、Cocoa環境で分散オブジェクトを実現する方法など、やや高度な内容が解説されている。

   さらに知識を深めたい人向けには関連書籍やWebサイトのリストも掲載されている。全体的に図やサンプルソースを上手に配置しており、解説も平易な言葉遣いでわかりやすい。Objective-Cの入門書としては非常によくまとまった良書である。(笹淵 剛)


図解でわかるはじめてのプログラミング
伊藤 華子 (日本実業出版社 2001年06月)

   コンピュータという入れ物(ハードウェア)を実際に利用するためには、ある目的のために書かれたプログラム(ソフトウェア)を導入する必要がある。現在、私たちが使っているワープロ、表計算、グラフィックデザインのソフトのほとんどは企業が開発した製品であり、私たちは普段、人が作ったプログラムを利用してコンピュータを使っているのである。

   コンピュータの所有率が普及するなかで、コンピュータのプログラムを自分で作成したいという需要が増加することは容易に想像できる。といってもプログラミングは、論理的な考え方や数学の知識などが必要で、決して敷居が低くないので、学校や職場などで教育を受けないとプログラミングをすることは難しい。

   本書のようなプログラミングの参考書は、プログラミング初心者やプログラミングに興味がある人たちに待ち望まれていたものであろう。タイトルのとおり図を多く使用し、プログラミング作成のプロセスを料理のプロセスと比較しながら解説している部分には、できるだけ具体的な例を出し、プログラミングを身近に感じてもらおうとする著者の思いが感じられる。しかし変数や簡単なロジック(分岐、ループ)など初心者向けにしては概念的な説明が少なく、後半いくつかの固有の言語のプログラム例を出しているところは残念に感じる。けっきょくのところ、この本を理解するには一度何らかの言語でプログラミング経験を経ることが必要であろう。(大塚佳樹)


速習!Visual Basicプログラミング
松田 幸雄 (CQ出版 2001年06月)


これならわかるC++ CD-ROM付 (ブルーバックス)
小林 健一郎 (講談社 2001年05月18日)

   プログラミング言語C++の初心者向け学習書。本書の最大の特徴は、実際にプログラムを作りながらC++の文法事項を学んでいくというスタイルをとっている点にある。C++の仕様は非常に大規模なものであるため、すべてを一度に学習するのは難しい。そこで本書では、第1部でC++の基本事項およびプログラミングについて学び、第2部でテンプレート機能、第3部で少し難しい内容を紹介している。頭から順番に読み進めていけば、無理なくC++を習得できるようになっている。

   第1部「クラスで遊ぼう」は、本書の約半分(約230ページ)を占め、第1部だけでも簡単なプログラムは書けるようになる。主な内容は、プログラムの書き方に始まり、クラス、制御文(if文)、繰り返し文(for文、while文)、ポインタ、private・public・friendキーワード、継承、仮想関数などだ。

   第2部「テンプレートで遊ぼう」では、C++のテンプレート機能の具体例としてvector(コンテナ)を紹介し、名簿作成のための整列処理を解説。また、文字列の扱い方およびstringクラスについても解説している。第3部「脱初心者」では、やや高度な内容として、ポインタをデータメンバに持つクラスや、連結リストを解説している。付録には、Borland C++ Compiler 5.5のインストールガイドと同コンパイラの基本的な使い方を掲載。

   付属CD-ROMには、Borland C++ Compiler 5.5と本書サンプルプログラムを収録している。(遠野 諒)


C言語によるはじめてのプログラミングレッスン〈2〉
谷尻 かおり (技術評論社 2001年05月)


JavaによるPalmプログラミング入門 Java 2 Micro Edition CLDC/KVM対応
中山 茂 (技報堂出版 2001年05月)


Javaプログラマに贈る iモードJavaプログラミング入門―503iシリーズ対応
上原 潤二、外山 純生 (電気通信協会 2001年05月)


Webプログラミング〈2〉はじめてのXML (プログラミング学習シリーズ)
田中 正造 (翔泳社 2001年05月)


データ共有のためのASPプログラミング入門
安井 健治郎 (ディーアート 2001年05月)


入門OpenGLグラフィックス―簡単プログラミングで3Dグラフィックスを学ぶ
安居院 猛、関根 詮明 (森北出版 2001年05月)


Delphiプログラミング入門
玉木 彰 (ムイスリ出版 2001年04月)


はじめてのJBuilder4―基礎からわかるJavaプログラミング
松浦 健一郎、司 ゆき (ソフトバンククリエイティブ 2001年04月)


プログラミング実習 VC++入門編
小林 健一郎 (ソフトバンククリエイティブ 2001年04月)


マスターC―プログラミング&文法入門
武井 純孝 (セレンディップ 2001年04月)


はじめてのiモードJavaプログラミング―準備から配布まで「iアプリ」開発のすべて
加来 徹也、伊藤 広明、山田 昌宏 (日経BP社 2001年03月)


C言語によるはじめてのプログラミングレッスン〈1〉
谷尻 かおり (技術評論社 2001年02月)


Win32API完璧マスタ―Visual C++プログラミング
土井 滋貴、上田 悦子、那須 靖弘 (CQ出版 2001年02月)


Excel2000 はじめてのVBAプログラミング
前田 智美 (技術評論社 2001年01月)


Perl言語プログラミングレッスン 入門編
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2001年01月)


ステップアップVisualBasic―ゼロからはじめて、段階的にアプリ開発のノウハウを学ぶ! (I/O別冊)
川田 徹 (工学社 2001年01月)


実践Fotran90プログラミング―入門から応用まで
田辺 誠、平山 弘 (共立出版 2001年01月)


実例・演習で身につけるJavaプログラミング入門
林 正幸 (共立出版 2001年01月)


パームプログラミング入門―パームOS APIの使用法ガイドライン
グレン バックマン (ピアソンエデュケーション 2001年01月)


DSPによるディジタル信号処理プログラミング入門―TI C5000を用いた実践学習
三谷 政昭、有井 貴志 (森北出版 2000年12月)


Javaではじめるプログラミング―オブジェクト指向プログラミング入門 (Java Programming Primer)
箕原 辰夫 (秀和システム 2000年12月)


JBuilderではじめるJavaプログラミング入門 (Java programming guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2000年12月)

   インターネットの成長に伴い、急速に進化・普及を続けてきたJava言語は、新しいコンポーネント「Swing」が使用可能になったJava2以降、さらに実用化が進んでいる。だが、高度な表現が可能になったことは、同時に複雑化をも招いており、初心者にとってはJavaが遠い存在になりつつある。

   本書で使われている「JBuilder」は、そのJavaを使って手軽にプログラミングができるよう工夫されたJava開発ツールである。ウィンドウズ、Linux、Solarisなど各OSに対応しており、しかも無料で使えるのがうれしい。付属のCD-ROMには「JBuilder」が収録されている。本の内容はインストールから「Hello World」ならぬ「Hello Java World」の簡単なプログラミング、基本的なプロジェクトの作り方、コンパイル、実行までの流れがわかったところで、基本文法、「Swing」の基本操作、グラフィックの描き方、「Swing」の詳細が解説されている。

   本書は、Java初心者に「Swing」コンポーネントの使い方をマスターしてもらうことを目的に書かれており、JavaBeansの作成など複雑なものは省かれている。高度なプログラミングを志す人には物足りないだろうが、初心者にとってはかゆいところに手が届いくような内容だ。

   上級プログラマーといえど、リファレンスなしですべてのプログラミングを書くのは不可能に近い。その点、面倒な基本コードを自動で作成してくれる「JBuilder」は、Javaの基本を覚えるのに適したツール。(土井英司)


MATLABプログラミング入門
上坂 吉則 (牧野書店 2000年12月)


XMLとSOAPによるBizTalk Server設計入門 (Microsoft Programming Series)
ブライアン・E. トラビス (アスキー 2000年12月)


XPエクストリーム・プログラミング入門―ソフトウェア開発の究極の手法
ケント ベック (ピアソンエデュケーション 2000年12月)

   これまでにもソフトウェアの開発方法として、いろいろな提案がなされ実践されてきたが、本書で解説されているXPは、中小規模のソフトウェアにふさわしい開発方法である。XPは単なる机上の空論ではなく、すでにいくつものソフトウェア開発で実績を上げている。現在実践されているソフトウェア開発方法に不満を持っている人にとって、斬新な視点と方法を与えるだろう。

 『XP・エクストリーム・プログラミング入門』(原題『Extreme Programming Explained』)は、XPの創始者でもあるケント・ベックによって著された初めてのXP関連書で、XPの基礎となる概念と哲学について書かれている。まず最初に、解決すべき問題点を取り上げ、それを解決するために、どのような方針や戦略を用いればいいかが示される。そして、XPによる具体的な解決策を提示して、その実践を紹介している。

   本書によれば、XPは健康的なコード作成のための規律である。そのために守らなければならない原則を具体例を交えて示している。XPではプログラムの開発をペアプログラミングという2人1組のプログラマーが行い、リファクタリングという方法で既存のコードの改良を逐次行うことがポイントとなっている。リファクタリングとは、すでに確実に動作する部分でも、改良の余地があれば積極的に書き換えることである。しかし、納期におわれているプログラマーは、必要な機能が実現しバグがなく動いているコードをあえて書き換えることはしたくないものだ。あるコードを洗練するためだけに行った変更が、ほかの部分の大幅な書き直しを引き起こしたり、新しいバグが加わったりして、納期や開発計画に遅れを生じかねない。しかし、XPは変化を受け入れ、勇気を持って改良していくことを勧めるのである。

   XPが採用されているリファクタリングとデザインパターンについては、『リファクタリング』と『オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン』がある。(村藤一雅)


OpenGL3Dプログラミング―3DCGの基礎から制御系アニメーションへの応用まで
酒井 幸市 (CQ出版 2000年11月)


Tcl/Tk実践的プログラミング入門―使えるエディタを作りながら学ぶ
若谷 純 (セレンディップ 2000年11月)


はじめてのVisual Basic6.0―グラフィックス&ゲームプログラミング
北山 洋幸 (技術評論社 2000年11月)


図解でわかるVisualBasic入門―基礎知識から使えるプログラミングまで
荒瀬 遙 (日本実業出版社 2000年11月)

   VisualBasicの入門書の数は多いが、本書はほかとは違ったコンセプトで書かれた本である。入門書の多くが、見たままの操作をすればプログラムが動くという方法をとっているのに対し、本書は画面と詳細な説明を主体に、作業内容の意味を詳しく説明しながら進んでいく。

   そのため、内容を理解できれば得るものは大きいが、理解できないと、まとまったサンプルプログラムが記述されていないため、きちんと動作するプログラムを作れないのではないだろうか。全体の流れは詳しく説明しているが、まったくプログラムを組んだことがない人にとっては、文章内の用語が難解な上に、プログラムの動きが見えてこない。また、フローチャートは充実しているが、臨場感に欠ける印象がある。たとえば、フォントを変えるロジックがあるのなら、実際にどうフォントが変わるのか、画面を見てみたくなるものだ。

   他の入門書を読んでみたがいまひとつわからない、あるいは多少なりともVisualBasicを知っている、という人なら、文章の内容をイメージすることで本書を活用できるかもしれない。サンプルで取り上げられている内容が、はがき印刷、表計算シート作成、AccessとExcelの制御による売上分析プログラムなので、事務系のプログラムを作りたい人には実践的。(川藤一真)


Rubyプログラミング入門
原 信一郎 (オーム社 2000年10月)


ここからはじめるプログラミング (入門ビジュアル・コンピューティング)
瀬戸村 勝利 (日本実業出版社 2000年10月)


新版 C言語プログラミング入門 ANSI C対応
犬飼 大 (秀和システム 2000年10月)


DirectX 3Dゲームプログラミング入門
ジョン デ・ゴーズ (インプレス 2000年09月)


DSPCプログラミング入門―組み込みシステムコーディングの基礎
瀬谷 啓介 (技術評論社 2000年09月)


Visual C++によるDirect3Dプログラミング入門―Direct3Dのプログラミングを、3Dグラフィックの基礎から解説 (I/O別冊)
(工学社 2000年09月)


はじめてのVisualBasic6.0 (はじめての…シリーズ)
澁谷 和彦 (秀和システム 2000年09月)


並列プログラミング入門―ネットワーク結合UNIXマシンによる並列処理
バリー ウイルキンソン、マイケル アレン (丸善 2000年09月)


KDEプログラミング入門 (Expert UNIX Series)
ウーベ ジーム (アスキー 2000年08月)


PHPプログラミング入門―PHPによるWebアプリケーション開発
レオン アトキンソン (ピアソンエデュケーション 2000年08月)

   PHPをマスターしよう。PHPはサーバーサイドスクリプティングのための100%オープンソースで、クロスプラットフォームなソリューションである。
   本書は経験を積んだWebプログラマーのための、PHP 3.xについての情報を漏れなく収録した、初めての実用的ガイドである。その驚くほど生産性の高いスクリプティング環境を作り出すために、PHPが、Java、Perl、Cからどのような素晴らしいアイデアを借用しているかに納得できる。一流のPHP開発者である著者の解説によって、速く堅牢なWebアプリケーションを構築するために必要なすべてのテクニックを学ぶことができるのである。

   PHP文法をマスターし、あらゆるPHP関数を復習する。関数にはI/O、データ、数学関数、時間、日付、構成、イメージ、データベース関数が含まれる。ソート、検索、解析、文字列評価を説明するサンプルコードでは、PHPがどのように動作するのかを見ていく。最後には3つの完全なWeb/データベース統合アプリケーションを見る。ここでは、SQLクエリからHTMLテーブルの作成、サイト訪問者のトラッキング、データベースへのコンテンツの格納、その他多くの事項に関する必要不可欠なテクニックを学ぶことができる。商業品質のコードの書き方や、多くの優れたプログラム例が盛り込まれている。また実際の開発者にとって最も重要な特徴と関数に焦点を絞り、最先端技術を、誇大宣伝に陥ることなく、バイアスをかけたりもせず客観的にカバーしている。

   本書には以下の項目が含まれる。


CD-ROMにはPHPの完全な実装、本書のすべてのコードサンプルと、PHPをサポートする2つの優れたサーバー、ApacheとXitamiが含まれている。

すぐに役立つVisual Basicを活用した機械制御入門
熊谷 英樹 (日刊工業新聞社 2000年08月)


ホンキで学ぼう!Javaのキホン―Java2によるオブジェクト指向プログラミング入門
有賀 妙子 (秀和システム 2000年08月)


Excel/Office VBAを使ったはじめてのプログラミングレッスン〈1〉まずは考え方の基本を勉強しましょう!
谷尻 かおり (技術評論社 2000年07月)


Excel/Office VBAを使ったはじめてのプログラミングレッスン〈2〉いろんなケースに対応できるようにしましょう!
谷尻 かおり (技術評論社 2000年07月)


超初心者のためのVisualBasic入門―プログラムがプラモデル感覚で簡単に作れる (I/O別冊)
ContryFox (工学社 2000年07月)


Javaによるプログラミング入門 (Information Science & Engineering)
権藤 克彦 (サイエンス社 2000年07月)


Visual BasicプログラマのためのVisual C++入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
矢沢 久雄 (アスキー 2000年07月)


入門Cプログラミング
大駒 誠一 (培風館 2000年07月)


GTK+とGladeで作るLinuxプログラミング超入門―かっこいいアプリを自分で作ろう! (CompuBooks)
鈴木 哲哉 (すばる舎 2000年06月)


Office2000 Developerプログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
小森 大輔 (アスキー 2000年06月)


アクセス2000 VBA入門―プログラミングの知識不要 (SCC books)
大森 俊太郎 (エスシーシー 2000年06月)


C&Fortranによる数値計算プログラミング入門
服部 裕司 (共立出版 2000年04月)


プログラミング入門 (放送大学教材)
都倉 信樹 (放送大学教育振興会 2000年04月)


Access2000VBAプログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
佐野 夏代 (アスキー 2000年03月)


C言語〈1〉はじめてのCプログラミング (プログラミング学習シリーズ)
倉 薫 (翔泳社 2000年03月)


Excel2000VBAプログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
古庄 潤 (アスキー 2000年03月)


HSP―Windows95/98/2000 プログラミング入門
悠黒 喧史、奥山 喜正、おにたま (秀和システム 2000年03月)


JavaによるPalmプログラミング入門―Palm・WorkPad,Palm OSエミュレータ対応
中山 茂 (技報堂出版 2000年03月)


Visual C++〈3〉はじめてのMFCプログラミング (プログラミング学習シリーズ)
山本 信雄 (翔泳社 2000年03月)


30日でマスター!体で覚えるVisual Basic6.0入門
アンク (中央経済社 2000年02月)


Visual Basicグラフィック・アニメーション入門
高田 明実 (日刊工業新聞社 2000年02月)


初めて学ぶVisual Basic入門早わかり (新電気ビギナーシリーズ)
堀 桂太郎 (オーム社 2000年02月)


Access VBA応用プログラミング―Access2000徹底入門
谷尻 かおり (技術評論社 2000年01月)


AccessVBA初級プログラミング―Access2000徹底入門
谷尻 かおり (技術評論社 2000年01月)


Visual Basic Ver.6.0初級プログラミング入門〈下〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 2000年01月)


はじめてのAccess2000/97マクロ・VBAプログラミング
長谷川 裕行 (技術評論社 2000年01月)


やさしいJava入門―ネコが目をさまします (誰でもプログラミング (Volume1))
西川 利男 (サイエンスハウス 2000年01月)


FORTRAN入門 3訂版 (電子計算機のプログラミング 1)
(培風館 2000年)


Visual C++〈2〉はじめてのオブジェクト指向プログラミング (プログラミング学習シリーズ)
山本 信雄 (翔泳社 1999年12月)


はじめてのVisual Basic6.0 インターネットプログラミング
北山 洋幸 (技術評論社 1999年12月)


定本明解C言語 (第1巻) 入門編 柴田望洋プログラミングシリーズ
柴田 望洋 (ソフトバンクパブリッシング 1999年12月)


明解C言語 (第1巻) 入門編 例解演習 柴田望洋プログラミングシリーズ
柴田 望洋、肘井 信一、大亀 洋、赤尾 浩、高木 宏典 (ソフトバンククリエイティブ 1999年12月)


入門Scheme―Scheme入門からXツールを使ったアプリケーションプログラミングまで
犬飼 大 (秀和システム 1999年12月)


入門Perl・Tk―Perlで簡単GUIプログラミング
須栗 歩人 (秀和システム 1999年12月)


COBOLプログラマのためのVisual Basic入門
園田 正義、今井 浩司 (翔泳社 1999年11月)


Qtプログラミング入門
マティアス・カレ ダルハイマー (オライリー・ジャパン 1999年11月)


Visual Basicプログラミング入門―基本操作からシミュレーションゲーム制作まで (文科系のための情報学シリーズ)
小林 健一郎 (培風館 1999年11月)


Visual C++ 6.0入門―初級から学ぶVC++プログラミング
横井 与次郎 (ピアソンエデュケーション 1999年11月)


Visual Basic Ver.6.0 初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1999年10月)


Visual Basic6.0入門 応用編
笠原 一浩、山本 美孝 (ソフトバンククリエイティブ 1999年10月)


波動シミュレーション入門 (Visual Basicで物理がわかる)
吉沢 純夫 (CQ出版 1999年10月)


Visual C++6.0 ATLによるCOMプログラミング入門
加藤 佐一 (技術評論社 1999年10月)


あなたにもできるプログラミング超入門 (CompuBooks)
とびら (すばる舎 1999年10月)


Javaによるプログラミング入門
赤間 世紀 (コロナ社 1999年09月)


理系のためのVisual Basic 6.0実践入門
山住 富也、小池 慎一、森 博 (技術評論社 1999年09月)


C++Builder4プログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
(アスキー 1999年08月)


DelphiプログラマのためのCGI入門―WebBrokerでらくらくプログラミング (TRY COMPUTING BOOKS)
山本 秀樹 (CQ出版 1999年08月)


GTK+入門―基礎からはじめるXプログラミング
田中 ひろゆき (ソフトバンククリエイティブ 1999年08月)


入門VisualBasic6.0/5.0講座 (デンパムック)
竹宮 恵亀 (電波新聞社 1999年08月)


Visual Basic 6による[入門]データベースプログラミング
谷尻 かおり (技術評論社 1999年07月25日)


10Lessons はじめて学ぶJavaプログラミング
山口 栄一、織田 真生 (実教出版 1999年07月)


Visual Basicによる制御実習入門―VBのみで機器制御プログラムが作成できる
横山 直隆 (シータスク 1999年07月)


Visual C++5.0入門―オブジェクト指向プログラミングの基礎とMFCの使い方 (Try computing)
山岡 祥 (CQ出版 1999年07月)


はじめての並列プログラミング
(共立出版 1999年07月)


オブジェクト指向計算力学入門―C++による数値解析プログラミング (インテリジェント・エンジニアリング・シリーズ)
矢川 元基、関東 康祐 (培風館 1999年07月)


ADSI ASPプログラミング―次世代標準ディレクトリサービスAPI ADSI入門 (Programmer’s SELECTION)
スティーブン ハン (翔泳社 1999年06月)


Visual Basic6.0 入門編 (VisualBasicコースウェア)
河西 朝雄 (技術評論社 1999年06月)


Visual BasicプラグラマのためのCOM入門 (DeV Selection)
豊田 孝 (翔泳社 1999年06月)


Visual C++6.0プログラミング入門
エイチアイ (ナツメ社 1999年06月)


誰でもできるVisual Basic6.0入門―電子紙芝居で覚えるサウンド&テクニック
中島 省吾 (アスキー 1999年06月)


コンピュータサイエンス入門〈1〉アルゴリズムとプログラミング言語
大堀 淳、ジャック ガリグ、西村 進 (岩波書店 1999年05月24日)


Delphiによるプログラミング入門
山崎 秀記 (培風館 1999年05月)


Visual Basicによるはじめてのアルゴリズム入門
河西 朝雄 (技術評論社 1999年05月)


VisualCafe ver.3で学ぶJavaプログラミング入門
掌田 津耶乃 (技術評論社 1999年04月)


入門Visual Basic 6.0
玉川 理恵 (きんのくわがた社 1999年04月)


基本コントロールで簡単に作る Visual Basic 6.0 プログラミング入門
伊藤 博康 (毎日コミュニケーションズ 1999年04月)


Java2 グラフィックスプログラミング入門―Java 2D,Swing,Java 3D対応
中山 茂 (技報堂出版 1999年03月)


Visual Basic〈Vol.1〉はじめてのプログラミング (プログラミング学習シリーズ)
山本 信雄 (翔泳社 1999年03月)


Visual Basic〈Vol.2〉はじめてのアルゴリズムとデータ構造 (プログラミング学習シリーズ)
山本 信雄 (翔泳社 1999年03月)


Visual Basic〈Vol.3〉はじめてのアプリケーション開発 (プログラミング学習シリーズ)
山本 信雄 (翔泳社 1999年03月)


入門UNIXシェルプログラミング―Bourne Shellの基礎から学ぶUNIX World
ブルース ブリン (ソフトバンククリエイティブ 1999年03月)


Visual Basic 6.0入門 活用編 (Visual Basic 6.0入門シリーズ)
笠原 一浩、山本 美孝 (ソフトバンククリエイティブ 1999年02月)


Visual Basicシステムプログラミング入門―ひとつ上を目指すVBユーザーのための
北山 洋幸 (技術評論社 1999年02月)


はじめてのVisual Basic 6
谷尻 かおり (技術評論社 1999年02月)


ASP実践プログラミング入門―IIS4.0+VBScriptによる実用Webアプリケーション作成講座
生形 洋一 (技術評論社 1999年01月)


Visual Basic6 コントロール入門―カスタムコントロール編 (エンジョイプログラミング)
佐々木 正和 (リック 1999年01月)


*よくわかる リズムプログラミング
青山 忠英 (シンコーミュージック 1998年12月10日)


7日で学ぶVisual Basic EditorによるVB/VBA入門
河西 朝雄 (技術評論社 1998年12月)


Visual Basic 6.0プログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
古橋 寛仁 (アスキー 1998年12月)


Visual Basic6コントロール入門 標準コントロール編 (エンジョイプログラミング)
佐々木 正和 (リック 1998年12月)


はじめてのVisual Basic Ver.6.0対応版クイックマスター
福嶋 宏訓 (新星出版社 1998年12月)


新Visual Basic入門 シニア編―Ver.6.0対応 (Visual Basic6.0実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1998年12月)


「例題で学ぶ」DSPプログラミング実践入門
三谷 政昭 (技術評論社 1998年12月)


10日でおぼえるVisual Basic6.0入門教室
瀬戸 遥、VBテックラボ (翔泳社 1998年11月)


C言語プログラミングレッスン 入門編―ANSI対応 (SOFTBANK BOOKS)
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1998年11月)


MiniCADプログラミング入門
中野 洋一、大河内 勝司 (翔泳社 1998年11月)


TurboLinuxで始めようPC‐UNIXプログラミング―はじめてのBash&Perl
中嶋 禎 (ディーアート 1998年11月)


Visual Basic 6.0によるプログラミング 入門編
和田 公人 (オーム社 1998年11月)


Visual Basic6.0入門 基礎編
笠原 一浩、山本 美孝 (ソフトバンククリエイティブ 1998年11月)


Win32 API インターネットプログラミング入門「C++Builder」
北山 洋幸 (技術評論社 1998年11月)


Javaで学ぶはじめてのプログラミング (Information & computing (98))
高橋 友一、戸松 豊和 (サイエンス社 1998年10月)


SQLプログラミング入門―12のレッスンで学ぶリレーショナルデータベース実践講座
ライアン・K. スティーブンス、ブライアン モーガン、ロナルド・R. プルー、ジェフ パーキンス (ソフトバンククリエイティブ 1998年10月)


Visual Basic 6.0によるActiveXプログラミング入門
瀬尾 佳隆 (オーム社 1998年10月)


Visual Basicでエンジョイプログラミング―API関数を活用したメディアデバイスの操作と自作計測装置の制御
互野 恭治 (CQ出版 1998年10月)


新Visual Basic入門 ビギナー編―Ver.6.0対応版 (Visual Basic実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1998年10月)


入門DSPのすべて―DSPの選び方からプログラミングまで
日本テキサスインスツルメンツ、日本TI= (技術評論社 1998年10月)


RenderWareによる3Dグラフィックスプログラミング入門 (Ascii books)
リチャード F. フェラーロ (アスキー 1998年09月)


Visual C++6.0プログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
桜田 幸嗣、田口 景介 (アスキー 1998年09月)


C++によるデータ構造入門 (ASCII Addison Wesley Programming Series)
ティモシー・A. バッド (アスキー 1998年08月)


Visual Basicアニメーションプログラミング―Visual Basicプログラミング入門
ニック レバー (プレンティスホール出版 1998年08月)


VBAプログラミング入門―初歩からはじめるExcel97 VBA
藤田 祐、本間 学 (産能大学出版部 1998年07月)


入門 Tcl/Tk―誰でも簡単GUIプログラミング
須栗 歩人 (秀和システム 1998年07月)


Access97 VBAプログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
横井 与次郎 (ソフトバンククリエイティブ 1998年05月)


BASICプログラミング超入門
沢 喜司郎 (成山堂書店 1998年05月)


C++Builder3 実践プログラミング入門
川崎 盛美 (ディーアート 1998年05月)


C言語によるプログラミング技術入門 (基礎シリーズ)
(実教出版 1998年05月)


愛と青春のJavaプログラミング―初めてのJava奮闘記
掌田 津耶乃 (毎日コミュニケーションズ 1998年05月)


BeOSプログラミング入門
河村 政雄、武舎 広幸 (プレンティスホール出版 1998年04月)


Emacs Lispプログラミング入門
Robert J.Chassell (アスキー 1998年04月)


Office97 VBAプログラミング入門
エイチアイ (ナツメ社 1998年04月)


これならできる!Javaプログラミング入門―Javaによる問題解決法
小高 知宏 (森北出版 1998年04月)


はじめてのJavaプログラミング
三浦 憲二郎 (朝倉書店 1998年04月)


はじめてのVisual Basic Ver.5.0 クイックマスター
福嶋 宏訓 (新星出版社 1998年04月)


Borland C++Builder プログラミング入門
古田 茂久 (森北出版 1998年03月)


DirectX 5ゲームプログラミング入門
ジェーソン コルブ (インプレス 1998年03月)


Visual Basicプログラミング入門
原田 康平 (牧野書店 1998年03月)


VisualBasicによるDirect3D入門 (I/O別冊)
川田 徹 (工学社 1998年02月)


Javaによるオブジェクト指向プログラミング入門
越田 一郎 (培風館 1998年02月)


Personal Oracle 8で学ぶOracle8入門―Visual BasicとAccessを使ったOracleアプリケーションの構築法
梅田 弘之、碓井 満 (エーアイ出版 1998年02月)


Visual Basic5.0 入門編 (Visual Basicコースウェア)
河西 朝雄 (技術評論社 1998年02月)


情報処理の基礎 (プログラミング入門シリーズ)
水上 孝一 (朝倉書店 1998年02月)


入門MAKE&RCS―make&rcsによる効率的プログラミング技法
伊藤 和人 (秀和システム 1998年02月)


力学シミュレーション入門―Visual Basic&Delphiで物理がわかる
吉沢 純夫 (CQ出版 1998年02月)


Visual Basic5.0入門―簡単プログラミングで作るサウンド&ビジュアル
中島 省吾 (スパイク 1998年01月)


オブジェクト指向プログラミング入門 (Higher Education Computer Series)
ティモシイ・A. バッド (アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン 1997年12月)


JavaBeans プログラミング入門―Begin the Bean
坂本 衛 (オーム社 1997年11月)


VBA Office97ハンドブック シリーズ共通入門編 (MS VBA Programming Series)
西田 雅昭 (技術評論社 1997年11月)


10日でおぼえるVisual Basic 5.0入門教室
瀬戸 遥、VBテックラボ (翔泳社 1997年10月)


Excel97 VBAプログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
横井 与次郎 (ソフトバンククリエイティブ 1997年10月)


Visual Basic5.0によるプログラミング 入門編
和田 公人 (オーム社 1997年10月)


プログラミング入門―話題の新言語を分かりやすく解説 (I/O別冊)
I O別冊編集部 (工学社 1997年10月)


Active X and VBScriptプログラミング入門―Active XとVEScriptによるWebプログラミングテクニック (WEBワークショップシリーズ)
ローラ リメイ、ポール ロマックス (プレンティスホール出版 1997年09月)


Excel97 はじめてのVBAプログラミング
前田 智美 (技術評論社 1997年09月)


Visual Basic 5.0プログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
古橋 寛仁 (アスキー 1997年09月)


これならできる! Cプログラミング入門―C言語による問題解決法
小高 知宏 (森北出版 1997年09月)


プログラミング言語入門
増田 裕至、美馬 誠、吉岡 賢二 (コロナ社 1997年09月)


FORTRAN 77 プログラミング (5)
(朝倉書店 1997年08月)


Visual Basic5.0入門 活用編 (SOFTBANK BOOKS)
笠原 一浩、山本 美孝 (ソフトバンククリエイティブ 1997年08月)


はじめてのVisual Basic 5.0 (はじめての…シリーズ)
大西 保弘 (秀和システム 1997年08月)


新 Visual Basic 入門 シニア編 (Visual Basic実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1997年08月)


Borland C++ Builder入門 (Borland programming series)
藤井 等 (アスキー 1997年07月)


C&C++プログラマのためのI/O制御プログラミング入門 (ifセレクション)
中島 信行 (CQ出版 1997年07月)


Visual C++5.0プログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
桜田 幸嗣、田口 景介 (アスキー 1997年07月)


はじめてのVisual Basic5
谷尻 かおり (技術評論社 1997年07月)


VisualJ++入門―これから始めるJAVAプログラミング (I/O別冊)
広畑 育生 (工学社 1997年06月)


Visual Basic 5.0入門―基礎編 (SOFTBANK BOOKS)
笠原 一浩、山本 美孝 (ソフトバンククリエイティブ 1997年06月)


Visual Basic Ver.4.0 初級プログラミング入門〈下〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1997年05月)


VisualC++4.2入門―C++の基礎からActiveXコントローラを使ったプログラミングまで (I/O別冊)
山川 総司 (工学社 1997年05月)


Visual J++アプレットプログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
平林 雅英 (ソフトバンククリエイティブ 1997年03月)


VisualAge C++入門―ビジュアル・プログラミングの革命
JIPオブジェクト技術研究会 (トッパン 1997年03月)


新Visual Basic入門 ビギナー編 (Visual Basic実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 1997年03月)


CGIプログラミング入門 一歩先行くインターネット―PerlでCGIスクリプトを書くための入門書 (一歩先行くインターネット)
秋本 祥一、古川 剛 (翔泳社 1997年02月)


Delphiプログラミング入門―Object Pascalの基礎から始める (TRY COMPUTING BOOKS)
岡本 安晴 (CQ出版 1997年02月)


Visual Basic Ver.4.0 初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1997年01月)


DSPプログラミング入門―ディジタル信号処理のキーデバイス
瀬谷 啓介 (日刊工業新聞社 1996年12月)


WindowsNT マルチスレッドプログラミング入門
T.Q. パム、P.K. ガーグ (トッパン 1996年12月)


Mプログラミング入門
日本エムテクノロジー学会JIS化記念出版委員会 (共立出版 1996年11月)


ロータススクリプトプログラミング入門
中村 隆治 (オーム社 1996年11月)


Prograph CPXによるビジュアルプログラミング入門
赤松 正行 (技術評論社 1996年10月25日)


Delphiプログラミング入門 Ver.1.0/2.0対応 グラフィックス初級編
古田 茂久 (森北出版 1996年10月)


楽しむVisual Basic4.0―95ユーザのためのプログラミング入門
大島 智樹 (秀和システム 1996年10月)


マルチスレッドプログラミング入門 (サンソフトプレスシリーズ)
ビル ルイス、ダニエル・J. バーグ (アスキー 1996年09月)


作りながら身につくJava&Java Script―超初心者のためのプログラミング入門
瀧田 佐登子 (日本経済新聞社 1996年09月)


Delphi 2プログラミング入門 (WindowsProgrammingLanguage)
ダン オシア、スティーブ バトソン、スティーブ グロブマン (プレンティスホール出版 1996年08月)


Javaプログラミング入門
神吉 達郎 (オーム社 1996年08月)


イラストで読むプログラミング入門
ダニエル アップルマン (インプレス 1996年08月)


初めてのフラクタル―数学とプログラミング
ハンス ラウヴェリエール (丸善 1996年08月)


REXX自由自在―入門からOS/2プログラミングまで (Computer Todayライブラリ (32))
関 孝則 (サイエンス社 1996年07月)


VisualC++入門―Windows95が開く32ビットプログラミングの基礎知識 (TRY COMPUTING)
山岡 祥 (CQ出版 1996年07月)


VISUAL C++初級プログラミング入門―Microsoft Ver.2.0 (下) (Microsoft Languageシリーズ (17))
河西 朝雄 (技術評論社 1996年07月)


はじめてのJava&JavaScriptプログラミング (SOFTBANK BOOKS)
田中 ひろゆき (ソフトバンククリエイティブ 1996年07月)


OpenDocプログラミング入門―for Macintosh
酒井 皇治、Donald Kato (技術評論社 1996年06月29日)


Visual Basic4.0 (入門 新世代言語シリーズ)
河西 朝雄 (ナツメ社 1996年06月)


はじめてのVisual Basic4.0
杉松 秀利 (ナツメ社 1996年06月)


超!入門 Visual Basic4.0―VBでつくるマルチメディア
中島 省吾 (みずき 1996年06月)


入門 Visual Basic 4.0
瀬戸 遥 (秀和システム 1996年06月)


C++プログラミング入門 (A NUTSHELL HANDBOOK)
グレゴリー サティア、ダウグ ブラウン (オライリー・ジャパン 1996年05月)


BASICによる情報処理―プログラミング入門から実用まで
大島 一彦、石津 湛 (朝倉書店 1996年04月)


C言語によるプログラミング入門―ANSI規格準拠
吉村 賢治 (昭晃堂 1996年04月)


はじめてのVisual Basic4.0 (はじめての…シリーズ (70))
大西 保弘 (秀和システム 1996年04月)


Excel95 VBAプログラミング入門―自動記録マクロで覚えるVBA (SOFTBANK BOOKS)
横井 与次郎 (ソフトバンククリエイティブ 1996年03月)


Turbo Visionプログラミング入門
中山 茂 (日刊工業新聞社 1996年03月)


Visual Basic4.0によるプログラミング入門
和田 公人 (オーム社 1996年03月)


Visual Basic4.0入門 活用編 (SOFTBANK BOOKS)
笠原 一浩、山本 美孝 (ソフトバンククリエイティブ 1996年03月)


Java入門―一歩先行くインターネット 最新オブジェクト指向プログラミングの深き味わい
有我 成城、佐藤 治、西村 利浩、衛藤 敏寿、白神 一久、村上 列 (翔泳社 1996年02月)


Visual Basic4.0入門〈基礎編〉 (SOFTBANK BOOKS)
笠原 一浩、山本 美孝 (ソフトバンククリエイティブ 1996年02月)


Delphiプログラミング技法〈Vol.1(入門編)〉 (Borland Press)
Xavier Pacheco、Steve Teixeira (プレンティスホール出版 1995年12月)


VISUAL C++Ver.2.0―初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1995年12月)


Windows95 C/C++プログラミング入門
(日経BP出版センター 1995年12月)


Tcl&Tkツールキット (SOFTBANK BOOKS―ADDISON‐WESLEYプロフェッショナルコンピューティングシリーズ)
John K. Ousterhout (ソフトバンククリエイティブ 1995年11月)


C言語による プログラミング入門 (電気・電子・情報・通信基礎コース)
湯浅 太一 (丸善 1995年09月01日)


コンピュータによる数値計算
(朝倉書店 1995年09月)


COBOLプログラミング (情報処理入門シリーズ)
飛田 豊隆 (工学図書 1995年07月)


C言語プログラミング (情報処理入門シリーズ)
西川 利男 (工学図書 1995年06月)


FORTRANプログラミング (情報処理入門シリーズ)
馬場 史郎 (工学図書 1995年06月)


Tcl/Tkプログラミング入門
宮田 重明、芳賀 敏彦 (オーム社 1995年06月)


アセンブラプログラミング (情報処理入門シリーズ)
飛田 豊隆 (工学図書 1995年06月)


プログラミング言語 (情報処理入門シリーズ)
西川 利男 (工学図書 1995年06月)


プログラミング手法と流れ図 (情報処理入門シリーズ)
馬場 史郎 (工学図書 1995年06月)


プログラミング入門
(森北出版 1995年06月)


NEXTSTEPプログラミング―オブジェクト指向プログラミング入門
アレックス・D. ニェム (プレンティスホール出版 1995年05月)


絵とき C言語マスターブック―初めて学ぶCプログラミングと制御入門早わかり
堀 桂太郎、森田 克己、小野塚 純夫 (オーム社 1995年05月)


計測制御のためのLabVIEWグラフィックプログラミング入門―Mac+Win対応
井上 泰典 (森北出版 1995年05月)


パソコンによるプログラマブル・ロジックの設計 (DESIGN WAVE BOOKS)
トランジスタ技術編集部 (CQ出版 1995年05月)


プログラミング演習 データ構造とアルゴリズムによるC言語 (入門情報科学シリーズ)
荒関 仁志 (ソフトバンククリエイティブ 1995年05月)


プログラミング演習 BASIC (入門情報科学シリーズ)
水島 賢太郎 (ソフトバンククリエイティブ 1995年05月)


1000万人のコンピュータ科学〈1〉入門編 気軽にプログラミング
前川 守 (岩波書店 1995年04月27日)


PC‐9800シリーズのための BASICプログラミング入門 MS‐DOS版
片山 滋友、青木 収、丹羽 次郎、大嶋 建次 (日本理工出版会 1995年04月)


QuickBASIC入門―だれでもわかるプログラミング (Information & computing (88))
林 直嗣 (サイエンス社 1995年04月)


らくらく、かんたん 一太郎マクロ入門―プログラミング未経験者でもわかる
大鳥 匠 (ジャストシステム 1995年04月)


入門 必ずわかるC言語―Cによる実践的プログラミングの手引き (Try computing)
土井 滋貴 (CQ出版 1995年04月)


プログラミング演習―COBOL 構造化プログラミング (入門情報科学シリーズ)
加藤 昭 (ソフトバンククリエイティブ 1995年04月)


プログラミングの構造―データ構造とアルゴリズム (入門情報科学シリーズ)
小林 修 (ソフトバンククリエイティブ 1995年04月)


発見がいっぱい!プログラミング入門
松原 邦彦 (青山社 1995年03月30日)


Version3.5対応 WindowsNTプログラミング入門
H. シルト (クオリティ 1995年03月)


Visual Basic―入門 (ステップアップセミナーVisual Basicシリーズ)
瀬戸 遥 (秀和システムトレーディング 1995年03月)


新CASLプログラミング入門
鑰山 徹 (工学図書 1995年02月)


C++プログラミング最初に読む本 (Macintoshプログラミング入門)
渡辺 康男 (エーアイ出版 1995年01月)


CodeWarrior Cプログラミング入門
小森 良隆 (技術評論社 1995年01月)


Visual Basicゲームプログラミング入門 (Computer Todayライブラリ (25))
C.ハワード (サイエンス社 1995年01月)


ゲームで挑戦!Visual Basic入門
塚越 一雄 (技術評論社 1994年12月)


Visual Basic初級プログラミング入門〈下〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1994年11月)


UNIX実用プログラミング入門 (技評海外ベストプログラミングセレクション)
Thomas Yager (技術評論社 1994年10月)


ゲームプログラミング Visual Basic入門
畠中 兼司 (学習研究社 1994年10月)


VisualC++ビジュアルプログラミング入門
横井 与次郎 (ナツメ社 1994年09月)


実践High Cプログラミング―GUI入門編 (FM TOWNS Programming Guide)
水城 源 (ソフトバンククリエイティブ 1994年09月)


Visual Basic初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1994年08月)


だれでもわかるBASICプログラミング入門
池田 一夫、馬場 史郎 (啓学出版 1994年08月)


C++プログラミング入門1〈DOS編〉 (Computer Todayライブラリ (20))
木下 恂 (サイエンス社 1994年07月)


CA‐Realizerプログラミングハンドブック
創知社ハイテックライツ (創知社 1994年07月)


C入門 (電子計算機のプログラミング (11))
浦 昭二、原田 賢一 (培風館 1994年07月)


True BASICプログラミング徹底入門〈演習編〉
ジョン・G. ケメニー、トーマス・E. カーツ (啓学出版 1994年07月)


C言語プログラミングレッスン〈入門編〉
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1994年06月)


例題で学ぶANSI Cプログラミング入門 情報処理技術者試験第2種対応
中山 茂 (技報堂出版 1994年06月)


OSF/Motifプログラミング入門 (Ascii books)
コムラッド (アスキー 1994年04月)


PASCAL入門 (電子計算機のプログラミング)
土居 範久 (培風館 1994年04月)


Visual C++プログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
桜田 幸嗣、田口 景介 (アスキー 1994年04月)


実践 FORTRANプログラミング―入門から応用まで
田辺 誠、田口 幹 (共立出版 1994年04月)


入門 Fortran90実践プログラミング (SOFTBANK BOOKS)
東田 幸樹、山本 芳人、熊沢 友信 (ソフトバンククリエイティブ 1994年04月)


UNIXプログラミング入門講座 (Ascii books)
重松 保弘 (ASCII 1994年03月)


Visual BasicプラスVBXプログラミング入門
城井田 勝仁 (オーム社 1994年03月)


はじめて読むBASIC―やさしく学べるプログラミング
近藤 孝之 (ASCII 1994年03月)


プログラムマブルコントローラの新しいプログラミングテクニック―シーケンシャル・ファンクション・チャート(SFC)入門 (メカトロ技術シリーズ)
青木 正夫 (近代図書 1994年03月)


MicrosoftC Ver.6.0―初級プログラミング入門〈下〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1994年02月)


やさしい例によるプログラミング入門
近藤 頌子、浜本 ひとみ (培風館 1994年01月)


Microsoft C Ver.6.0―初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1993年12月)


Transputer occamによる並列プログラミング入門
Ronald S. Cok (共立出版 1993年12月)


True BASICプログラミング徹底入門〈活用編〉
ジョン・G. ケメニー、トーマス・E. カーツ (啓学出版 1993年12月)


プログラミング言語の意味論入門 (Information & computing (76))
M.ヘネシー、荒木 啓二郎、程 京徳 (サイエンス社 1993年12月)


最新はじめてのVisual BASIC―誰でもすぐに使える!!
河西 朝雄 (技術評論社 1993年12月)


お気楽BASIC―FM TOWNSお手軽プログラミング入門
永倉 一之 (ソフトバンククリエイティブ 1993年10月)


文科系のためのプログラミング入門
伊東 静男 (同文舘出版 1993年10月)


マイクロソフトマウス プログラマーズリファレンス (MicrosoftPRESS)
Microsoft (富士ソフトウエア 1993年10月)


世界に通用する国際化対応プログラミング入門―世界市場に向けたアプリケーション開発
デイヴ テイラー (技術評論社 1993年09月)


オブジェクト指向プログラミング入門―CからC++へ
深沢 良彰、栗野 俊一 (共立出版 1993年08月)


情報処理入門―UNIXによるプログラミング
中島 久男、荒木 義彦、大久保 英嗣 (オーム社 1993年08月)


Cプログラマのための新MS‐DOSプログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
中島 信行 (ソフトバンククリエイティブ 1993年07月)


Cプログラミング入門
浪平 博人 (日本理工出版会 1993年07月)


C言語プログラミング (情報処理入門シリーズ)
西川 利男 (啓学出版 1993年07月)


Visual Basic for MS-DOSプログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
虎岩 登、野口 春美 (アスキー 1993年07月)


はじめてのCプログラミング
小山 清一 (西東社 1993年07月)


DOS版 Visual Basic入門
塚本 吉彦 (ビレッジセンター出版局 1993年06月)


Mind活用入門―Let’s日本語プログラミング (PCing BOOK)
相原 寛 (学研 1993年06月)


XViewプログラミング入門―Xウインドウ・ツールキット・プログラミング・テクニック
森下 茂、安積 克之 (スペック 1993年06月)


放課後のCプログラミング―よりたしかな理解のためのC言語入門教室 (PC‐PAGE)
汎田 礼 (翔泳社 1993年06月)


入門 Visual BASIC (DISK BOOK 3.5″)
宍倉 幸則 (技術評論社 1993年05月)


PC98アセンブラ・プログラミング入門 (MS‐DOS基本プログラミング)
相沢 一石 (CQ出版 1993年04月)


ディジタル信号処理プログラミング入門―DSPとリアルタイム信号処理の基礎から応用まで (TRY COMPUTING BOOKS)
三上 直樹 (CQ出版 1993年04月)


ACT‐80Z2を用いたマイクロコンピュータ実習〈4〉マルチタスクプログラミング (マイクロコンピュータ応用技術シリーズ)
本田 修啓、鹿股 昭雄、尾形 直秀 (日刊工業新聞 1993年03月)


OPEN LOOKプログラミング入門―Macintoshとの比較
Sun Microsystems (アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン 1993年01月)


グラフィック入門 (“3分”プログラミング・シリーズ)
北野 利雄 (共立出版 1993年01月)


COBOLプログラミング入門
田川 正子 (培風館 1992年12月)


はじめての人のための1‐2‐3マクロプログラミング―Hello,worldから経営シミュレーションゲームまで
塚越 一雄 (ナツメ社 1992年12月)


login UNIX―Cシステムプログラミング入門
河野 清尊 (オーム社 1992年11月)


オブジェクト指向プログラミング入門
桐山 清 (オーム社 1992年11月)


初めて学ぶコンピュータ (“3分”プログラミング・シリーズ)
川添 良幸、神山 博 (共立出版 1992年11月)


オブジェクト指向プログラミング入門 (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
ティモシイ・A. バッド (トッパン 1992年10月)


マンガでわかるソフト開発入門―構造化プログラミングのすすめ
小山田 いく (日経 1992年09月)


ためしながら学ぶCプログラミング―C言語入門から実用プログラムの開発まで (Kernelシリーズ)
岡村 廸夫 (CQ出版 1992年08月)


C言語実践プログラミング入門―ANSI Cの標準関数の詳細と使い方 (Try computing books)
大貫 広幸 (CQ出版 1992年07月)


マクロアセンブラプログラミング入門―8086 80286 80386 80486 MS‐DOS・OS/2の標準テキスト
吉川 敏則 (技術評論社 1992年07月)


Concurrent Cプログラミング言語―並行プログラミング入門
ナイレン ゲハーニ、ウィリアム・D. ルーム (トッパン 1992年06月)


はじめてのC++プログラミング
佐藤 尚 (ナツメ社 1992年06月)


演習で学ぶCプログラミング入門
松沢 茂 (森北出版 1992年06月)


楽しいプログラミング〈2〉記号の世界 (コンピュータ入門 5)
中島 秀之、上田 和紀 (岩波書店 1992年05月29日)


UNIXネットワーク・ベストプログラミング入門
雪田 修一 (技術評論社 1992年05月)


はじめてのC言語〈実践プログラミング編〉
益村 利雄 (秀和システムトレーディング 1992年05月)


Windows3.0プログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
アラン サザートン (ソフトバンククリエイティブ 1992年04月)


入門Cプログラミング (Information & computing (63))
徳田 昭 (サイエンス社 1992年04月)


入門 Cプログラミング
林 正幸 (共立出版 1992年04月)


基本プログラミング (情報処理入門コース 3)
筧 捷彦 (岩波書店 1992年03月11日)


C言語によるプログラミング入門
吉村 賢治 (昭晃堂 1992年03月)


Turbo Cプログラミング―入門からグラフィックスまで
黒瀬 能聿、松尾 俊彦 (森北出版 1992年03月)


98シリーズで使うVisual Basic入門
塚本 吉彦 (ビレッジセンター出版局 1992年01月)


FORTRAN77プログラミング―入門からグラフィックスまで
川崎 辰夫 (培風館 1992年01月)


PARADOX3.5プログラミングブック―速習データベース (PARADOX3.5入門シリーズ (2))
大川 二三雄 (蕗出版 1992年01月)


True BASICプログラミング徹底入門
ルース・タッカー ボガート、ブリグ エリオット (啓学出版 1992年01月)


曲面のCG入門―数理とプログラミング (Information & computing (66))
岸 正倫 (サイエンス社 1992年01月)


Windows3.0プログラミング入門 (Computer Todayライブラリ (3))
イースト株式会社 (サイエンス社 1991年12月)


絵本のCG―コンピュータグラフィックスによるプログラミング入門 (Information & computing (56))
村岡 一信 (サイエンス社 1991年12月)


80x86プログラミングの要点
W.B. スルヤント (オーム社 1991年11月)


プログラミング言語 (情報処理入門シリーズ)
西川 利男 (啓学出版 1991年11月)


PADプログラミング入門
服部 雄一 (啓学出版 1991年08月)


PC‐9800シリーズのためのBASICプログラミング入門 MS‐DOS版
片山 滋友、青木 収、丹羽 次郎、大嶋 建次 (啓学出版 1991年08月)


Xウインドウ プログラミング入門
川田 裕哉 (日本電気文化センター 1991年08月)


ラジカルなプログラミング入門 (ちくまライブラリー (61))
岩谷 宏 (筑摩書房 1991年08月)


マスター“C”―基礎入門から実用プログラミングまで
塚越 一雄 (技術評論社 1991年08月)


FM TOWNSベスト・プログラミング入門
千葉 憲昭 (技術評論社 1991年07月)


C言語による実践MS‐DOSプログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
秋津 彰文 (ソフトバンククリエイティブ 1991年06月)


流れ図で学ぶプログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
赤松 徹 (ソフトバンククリエイティブ 1991年06月)


ACT‐80Z IIを用いたマイクロコンピュータ実習〈1〉基本的なプログラミングと割込み (マイクロコンピュータ応用技術シリーズ)
鹿股 昭雄、熊谷 正純、加藤 靖 (日刊工業新聞社 1991年05月)


Quick C 入門教室 プログラミング28章―300例による急所を押えた徹底詳説
田中 広 (山海堂 1991年05月)


THINK Cプログラミング技法〈入門編〉 (Macintosh Tutorial Series)
新居 雅行 (ビー・エヌ・エヌ 1991年05月)


はじめてのCプログラミング
戸内 順一 (ハイテクライト 1991年05月)


はじめて読むC言語―プログラミング環境のスタンダード
蒲地 輝尚 (アスキー 1991年05月)


Vzエディタマクロプログラミング入門―はじめてのマクロ操縦法から実用プログラムの紹介まで
武井 一巳、藤沢 稔 (HBJ出版局 1991年04月)


プログラミングの基礎知識 (はじめて受験する人のための情報処理入門)
東田 幸樹、東山 研二、山本 芳人 (ソフトバンククリエイティブ 1991年04月)


Ver.2.0 QuickC初級プログラミング入門〈下〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1991年03月)


アセンブラプログラミング (情報処理入門シリーズ)
飛田 豊隆 (啓学出版 1991年03月)


TurboC++オブジェクト指向プログラミング入門
中山 茂 (技報堂出版 1991年02月)


TurboC,TurboC++グラフィックスプログラミング入門
中山 茂 (技術堂出版 1991年02月)


入門 Let’sアイリス3.0プログラミング (Data Base活用シリーズ)
今井 信行 (ソフトバンククリエイティブ 1991年02月)


QuickC Ver.2.0初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1991年01月)


わかりやすいQuickBASIC4.5プログラミング入門
佐々木 整 (秀和システムトレーディング 1991年01月)


X68000マシン語プログラミング〈入門編〉
村田 敏幸 (ソフトバンククリエイティブ 1990年12月)


入門Ninja3Proプログラミング (Data Base活用シリーズ)
今井 信行 (ソフトバンククリエイティブ 1990年12月)


XViewプログラミング入門―Xウインドウ・ツールキット・プログラミング・テクニック
森下 茂、安積 克之 (スペック 1990年11月)


オブジェクト指向入門 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Programming Paradigm)
Bertrand Meyer、酒匂 寛、酒匂 順子 (アスキー 1990年11月)


Prologによる論理プログラミング入門
小川 束 (啓学出版 1990年10月)


Ver.5.1 MASM初級プログラミング入門 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1990年10月)


FORTRAN77入門 (電子計算機のプログラミング)
(培風館 1990年09月)


作りながら学ぶOS/2プログラミング・テキスト〈基礎編〉実用例題プログラム満載のOS/2入門
梶川 聡 (工学図書 1990年09月)


プログラミング言語入門―SE、プログラマになるための言語比較ガイド (HBJ integrated libraries)
西川 利男 (HBJ出版局 1990年08月)


GP‐IBプログラミング入門―PC98+GP‐IB自動計測制御システムの設計
亜樹 智耶 (工学図書 1990年07月)


図解 TURBO Cプログラミング入門
湯田 幸八 (オーム社 1990年07月)


FM‐TOWNSスーパーブック―Towns GEARプログラミング入門 (SOFTBANK BOOKS)
西川 潤、長浜 拓也 (ソフトバンククリエイティブ 1990年06月)


FORTRANプログラミング入門 (EDPS入門シリーズ)
(日本能率協会 1990年06月)


地理情報処理のためのプログラミング入門―PC‐9801・QuickBASIC・MASM
杉谷 隆 (古今書院 1990年06月)


COBOLプログラミング入門 (EDPS入門シリーズ)
(日本能率協会 1990年05月)


Quick BASIC Ver.4.2~4.5初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1990年05月)


Quick BASIC―初級プログラミング入門〈下〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1990年05月)


いちばんやさしいFORTRAN入門―プログラミングがマスターできる本
市川 公士、藤森 洋志 (ナツメ社 1990年05月)


はじめてのPascal―TURBO Pascal Ver.5.5によるプログラミング作法 (ソフトウェア・テクノロジー)
小池 慎一 (技術評論社 1990年05月)


多言語による構造化プログラミング入門
樋渡 幸次 (日刊工業新聞社 1990年05月)


プログラミング言語Mind入門―日本語でできるプログラミング
牧田 醇一 (新星出版社 1990年05月)


AXでプログラミング―あなたにも使えるAX入門
山崎 美保、青島 純一 (ダイヤモンド社 1990年04月)


最新Multiplanガイド―Ver.4.1プログラミング入門 (Guide Book Series)
(ソフトバンククリエイティブ 1990年04月)


FORTRANプログラミング (情報処理入門シリーズ)
馬場 史郎 (啓学出版 1990年03月)


PL/1プログラミング (情報処理入門シリーズ)
堀口 進 (共立出版 1990年03月)


QuickBASIC 4.5プログラミング入門 (Personal programming series)
志村 拓 (アスキー 1990年03月)


楽しいやさしいよくわかるQuick BASIC入門―なーるほど・THEプログラミング!
木村 忠文、東 功、法林 岳之 (日本実業出版社 1990年03月)


フローチャートでわかるプログラミング入門
本田 忠彦 (誠文堂新光社 1990年03月)


C言語プログラミング入門
平野 浩太郎、宇佐美 悟 (パスカル研究会 1990年02月)


Quick C2.0プログラミング入門 (パーソナルプログラミングシリーズ)
矢部 和博 (アスキー 1990年02月)


Turbo Pascal(ターボパスカル)「アルゴリズム+プログラミング」入門
岸本 晶孝、岸本 令子 (工学図書 1990年02月)


プログラミングとシステム管理 (UNIX System V入門)
R. モーガン、H. マギルトン (マグロウヒル出版 1990年02月)


法律家のためのコンピュータ利用法―論理プログラミング入門
加賀山 茂 (有斐閣 1990年02月)


図解TURBO Assembler(アセンブラ)プログラミング入門―アセンブリ言語の基礎からTURBOデバッガの使い方まで (HBJ integrated libraries―Compuer Languageシリーズ)
山賀 弘 (HBJ出版局 1989年12月)


いちばんやさしいQuickBASICプログラミング入門―プログラミングの基本がマスターできる
肥田野 登 (ナツメ社 1989年11月)


Turbo C プログラミング入門 (Personal Programming Series)
鷲北 賢、阿部 正浩 (アスキー 1989年10月)


TURBO Cプログラミング入門
赤川 勝矢 (啓学出版 1989年10月)


dBASE3PLUS販売管理―よくわかるプログラミング入門 (Natsume Personal Computer Series)
鈴木 良美、近藤 佐由美 (ナツメ社 1989年08月)


Lispプログラミング入門 (KE養成講座)
白川 洋充 (オーム社 1989年07月)


Prologプログラミング入門 (KE養成講座)
黒川 利明、田村 直之 (オーム社 1989年07月)


Quick C入門教室 プログラミング28章
田中 広 (情報科学出版社 1989年07月)


COBOLプログラミング (情報処理入門シリーズ)
飛田 豊隆 (啓学出版 1989年06月)


はじめてのCOBOLプログラミング―RUN/COBOL対応
吉野 敏也、滝 尚也 (ナツメ社 1989年06月)


コンピュータ・グラフィックス―情報化社会と映像 (プログラミング入門シリーズ)
水上 孝一 (朝倉書店 1989年06月)


入門TURBO PASCAL Ver.5.0 プログラミング
高田 直樹 (ソフトバンククリエイティブ 1989年06月)


BASICプログラミング入門 (図解 コンピュータシリーズ)
平山 静夫 (オーム社 1989年05月)


プログラミングの基礎知識―ソフトウエアシステムとデータの構造の基本技術 (入門ソフトウエア工学)
馬場 勇 (技術評論社 1989年05月)


マクロアセンブラプログラミング入門―8086・80286・80386 MS‐DOS・OS/2の標準テキスト
吉川 敏則 (技術評論社 1989年04月)


「入門」コンピュータプログラミング
向殿 政男、山本 喜則、香取 薫 (弘学出版 1989年04月)


Microsoft C Ver.5.1初級プログラミング入門〈下〉 (Microsfot Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1989年03月)


X68000ベスト・プログラミング入門
千葉 憲昭 (技術評論社 1989年03月)


ターボC・プログラミングテクニック―Turbo C プログラミングのための実践的入門書
安井 勉 (JICC出版局 1989年03月)


Lispプログラミング入門 (岩波コンピュータサイエンス)
小川 貴英 (岩波書店 1989年01月27日)


Cプログラミング入門
中津山 幹男 (培風館 1989年01月)


Ver.5.1 Microsoft C初級プログラミング入門〈上〉 (Microsoft Languageシリーズ)
河西 朝雄 (技術評論社 1989年01月)


PC‐9801RA/RX プログラミング&オペレーション入門
(ナツメ社 1988年12月)


Quick C入門―速習プログラミング
木下 一弘 (蕗出版 1988年12月)


必ず理解できるMicrosoft C―初心者のためのCプログラミング入門
知久 明義 (秀和システムトレーディング 1988年12月)


Cのかんどころ―TURBO Cプログラミング入門 (ラジオ技術選書)
伊藤 英治 (ラジオ技術社 1988年10月)


はじめてのプログラミング―FORTRANとBASIC入門
立田 ルミ、佐々木 勝浩 (有斐閣 1988年10月)


アセンブリプログラミング入門
大駒 誠一 (培風館 1988年10月)


ストラクチャード・プログラミング入門 (図解 コンピュータシリーズ)
国友 義久 (オーム社 1988年10月)


体験学習 ビジネスマンのためのPrologプログラミング入門
高橋 三雄 (オーム社 1988年10月)


PC9801機械翻訳プログラミング入門
(日刊工業新聞社 1988年09月)


SNOBOL(スノーボール)入門―テキスト処理のためのプログラミング
Susan Hockey (丸善 1988年09月)


UNIXオペレーティングガイド―はじめてのシェルプログラミングからUNIX応用まで
渡辺 隼郎、佐藤 操、岸本 令子 (ソフトバンククリエイティブ 1988年09月)


Cプログラミング入門
石田 晴久 (共立出版 1988年08月)


いちばんやさしいBASIC入門―ひとりでマスターできるプログラミング・ブック
中川 はるみ (ナツメ社 1988年08月)


PC‐9801LV プログラミング&オペレーション入門 (ナツメ・ラップトップ・シリーズ)
(ナツメ社 1988年07月)


いちばんやさしいdBASEIIIPLUSプログラミング入門
鈴木 良美、近藤 佐由美 (ナツメ社 1988年07月)


桐Ver2プログラミング入門―一括処理による「桐」操作法
黒木 尚也、佐々木 生、田島 真 (秀和システムトレーディング 1988年07月)


例題方式 dBASE3PLUSプログラミングテキスト―プログラム作法をゼロから初めてシステムレベルまで習得 (ビジネス叢書―ビジネスソフト教育出版シリーズ)
村山 集治 (エーアイ出版 1988年07月)


マシン語プログラミング入門 第2版―X1SERIES (MIA BOOKS)
渡辺 英行、沼倉 均 (株)アスペクト 1988年06月)


PC‐286Lプログラミング&オペレーション入門 (ナツメ・ラップトップ・シリーズ)
(ナツメ社 1988年06月)


C++(プラスプラス)入門―次世代C言語によるプログラミングの実際 (FINE SOFTシリーズ)
足立 高徳 (CQ出版 1988年05月)


Z‐80,8085,8086のプログラミング実験による割込み技術入門 (HARDWARE BOOKS)
横山 直隆 (技術評論社 1988年05月)


楽しいプログラミング〈1〉数と図形の世界 (コンピュータ入門 4)
(岩波書店 1988年04月28日)


PAD入門―初心者のための構造化プログラミング (Information & computing (20))
金敷 準一 (サイエンス社 1988年02月)


RUN/Arity Prologプログラミング入門
大原 茂之 (オーム社 1988年02月)


はじめてのプログラミング―Pascalによる入門
A. ケラー (マグロウヒルブック 1988年01月11日)


MS‐DOSによる80286アセンブリ言語プログラミング入門
鈴木 哲哉 (ナツメ社 1988年01月)


PC‐9801UXプログラミング&オペレーション入門
(ナツメ社 1988年01月)


PC‐8801FA/MAプログラミング&オペレーション入門
(ナツメ社 1987年12月)


REXX言語入門―プログラミングへの実践的アプローチ (ソフトウェア工学ライブラリ)
M.F. カウリショウ (近代科学社 1987年12月)


文科系のコンピュータ/入門篇―文書処理とプログラミング
高森 寛、大畠 永生 (岩波書店 1987年11月30日)


FORTRAN77プログラミング―入門からグラフィックスまで
川崎 辰夫、八村 広三郎、広田 豊彦、冨田 博之、藤井 康雄 (培風館 1987年10月)


TURBO Pascalプログラミング入門
赤川 勝矢、高見 英親 (啓学出版 1987年10月)


ストラクチャード・プログラミング方式によるFORTRAN入門
国友 義久 (総研出版 1987年10月)


プログラミングの考えかた (コンピュータ入門 1)
土居 範久、筧 捷彦 (岩波書店 1987年09月29日)


プログラミング手法と流れ図 (情報処理入門シリーズ)
馬場 史郎 (啓学出版 1987年09月)


68000プログラミング入門
ライオネル フリートウッド (啓学出版 1987年08月)


いちばんやさしいCOBOL入門―ひとりでマスターできるプログラミング・テキスト
菅野 篤 (ナツメ社 1987年08月)


エキスパートシステムの構築の方法―OPS83人工知能プログラミング入門
田中 博、下井 優一 (パーソナルメディア 1987年07月)


Microsoft C―実践プログラミング入門
河西 朝雄 (技術評論社 1987年06月)


UNIX流 Cプログラミング入門―基本の解説からプログラム作成の実際まで (HBJ computer science series)
F.リチャード ムーア (HBJ出版局 1987年06月)


はじめてのSmalltalk‐80―オブジェクト指向プログラミング入門
T. ケーラー、D. パターソン (啓学出版 1987年06月)


COBOLプログラミング (情報処理入門シリーズ)
大林 久人 (共立出版 1987年05月)


Let’s C―初級プログラミング入門
松村 裕美 (技術評論社 1987年04月)


WATFIVによるプログラミング入門
村岡 洋一、坂倉 正純 (培風館 1987年04月)


株価チャート分析〈入門編〉株式投資の基礎から株式チャートのプログラミングまで (M T BOOKS)
鎌本 昭二、塔筋 幸造 (電波新聞社 1987年04月)


BASICによる情報検索プログラミング入門
吉田 貞夫、谷口 伸一 (法律文化社 1987年03月)


LOGO入門 (電子計算機のプログラミング)
川野 洋 (培風館 1987年03月)


RUN Prologを用いたPrologプログラミング入門
鑰山 徹 (工学図書 1987年03月)


はじめて学ぶFORTHプログラミング入門
オーウェン ビショップ (啓学出版 1987年03月)


Lispプログラミング (情報処理入門シリーズ (2))
渡辺 宏 (共立出版 1987年02月)


PC‐8801FH・MH―プログラミング&オペレーション入門
(ナツメ社 1987年01月)


PL I入門 (電子計算機のプログラミング)
司馬 正次、阿部 昌信、吉川 経教 (培風館 1987年01月)


Cプログラミング入門
河西 朝雄 (ナツメ社 1986年12月)


Microsoft C 初級プログラミング入門
河西 朝雄 (技術評論社 1986年12月)


PC‐9801vm21 vxプログラミング&オペレーション入門
(ナツメ社 1986年12月)


コンピュータ・プログラミング―FORTRAN77入門と演習
水上 孝一、磯道 義典、永見 均、田辺 拓、南原 英生 (朝倉書店 1986年12月)


PC‐98LT―プログラミング&オペレーション入門
(ナツメ社 1986年11月)


micro‐PROLOG―はじめてのプログラミング
ヒュー・O. ド・サラム (啓学出版 1986年10月)


COBOL入門 (電子計算機のプログラミング)
大駒 誠一 (培風館 1986年07月)


PC‐9801UV2 プログラミング&オペレーション入門
ナツメ出版企画 (ナツメ社 1986年07月)


おはようBASIC―めざめた人のプログラミング入門
木下 淳博 (ソフトバンククリエイティブ 1986年07月)


ランニングMS‐DOS―実習によるMS‐DOS入門
V. ウォルバートン、マグロウヒル編集部 (マグロウヒルブツク 1986年07月)


COBOL‐85構造化プログラミング入門
加藤 昭 (技術評論社 1986年05月)


遺伝子プログラミング入門
カール デライカ (CBS出版 1986年05月)


計算機プログラミング入門―FORTRANとBASIC
杉浦 義人、八町 雅康、〓@45FB川 義雄、長林 久夫、茂沢 宏 (オーム社 1986年05月)


新アマチュアプログラミング―アマチュアのためのはじめての方法論
山本 米雄、塚本 信宏 (ソフトバンククリエイティブ 1986年05月)


文科系のためのFORTRANプログラミング入門
本多 正久、清家 伸彦、坂野 匡弘、鑰山 徹 (近代科学社 1986年05月)


BASICプログラミング―入門と演習 (プログラミング入門シリーズ)
水上 孝一、坂本 明雄、川上 博 (朝倉書店 1986年04月)


はじめてのCプログラミング
川崎 盛美 (ナツメ社 1986年04月)


系統的プログラミング/入門
N. ヴィルト (近代科学社 1986年01月)


情報処理の基礎―3Cと人間 (プログラミング入門シリーズ (1))
水上 孝一 (朝倉書店 1986年01月)


BASIC独学のすすめ〈1〉プログラミング入門 (1985年)
小沢 勉 (マグロウヒルブック 1985年12月)


FORTRAN77によるプログラミング入門
斉藤 忠夫 (昭晃堂 1985年12月)


PC‐8801 mkII FR/MRプログラミング&オペレーション入門
ナツメ出版企画 (ナツメ社 1985年12月)


BASICプログラム入門―プログラミングの理解を深めるために (ブルーバックス (B‐628))
岡本 敏雄 (講談社 1985年11月)


BASICによる情報処理―プログラミング入門から実用まで
大島 一彦、石津 湛 (朝倉書店 1985年10月)


Lisp入門―システムとプログラミング (コンピュータサイエンス大学講座)
中西 正和 (近代科学社 1985年10月)


MSX わかるマシン語入門―マシン語の一般知識とプログラミング
田中 一郎、大沢 昭二 (新星出版社 1985年10月)


Pascal入門 (電子計算機のプログラミング (9))
土居 範久 (培風館 1985年10月)


はじめてのPascal―Turbo Pascalによるプログラミング作法 (Software technology (9))
小池 慎一 (技術評論社 1985年10月)


PC‐9801U2/VF/VM アセンブリ言語プログラミング入門
川村 清 (ナツメ社 1985年09月)


PC‐9801VF/VM プログラミング&オペレーション入門
ナツメ出版企画 (ナツメ社 1985年08月)


標準 C言語プログラミング教本―はじめての人のための (Computer science series (No.09))
S・G・コーチャン (ホルト・サウンダース・ジャパン 1985年08月)


パーソナルコンピュータ FM‐77 プログラミング入門
若山 芳三郎 (啓学出版 1985年08月)


PC‐9801U2 プログラミング&オペレーション入門
ナツメ出版企画 (ナツメ社 1985年07月)


BASICによる 情報検索プログラミング入門
吉田 貞夫、谷口 伸一 (法律文化社 1985年06月)


図解 マイクロコンピュータ 8086アセンブラプログラミング入門
井出 裕巳 (オーム社 1985年06月)


PC9801 E/F/M よくわかるBASIC&プログラミング入門
湯田 幸八 (誠文堂新光社 1985年05月)


PC‐6601SR プログラミング入門
安立 雅子 (ナツメ社 1985年05月)


PC‐9800シリーズのための BASICプログラミング入門
片山 滋友 (啓学出版 1985年05月)


APL.68000プログラミング入門
北野 利雄 (啓学出版 1985年04月)


COBOLプログラミング―入門と演習 (1985年) (プログラミング入門シリーズ〈6〉)
水上 孝一 (朝倉書店 1985年04月)


FORTRAN77プログラミング―入門と演習 (1985年) (プログラミング入門シリーズ〈5〉)
水上 孝一 (朝倉書店 1985年04月)


Pascalプログラミング―入門と演習 (1985年) (プログラミング入門シリーズ〈2〉)
水上 孝一 (朝倉書店 1985年04月)


PC‐8001 mkII SRプログラミング入門
安立 隆一、安立 雅子 (ナツメ社 1985年04月)


TVビデオプログラミング―演技術入門
宝田 明 (オーム社 1985年04月)


Z-80アセンブラプログラミング―入門と演習 (1985年) (プログラミング入門シリーズ〈4〉)
水上 孝一 (朝倉書店 1985年04月)


構造化フローチャートによるプログラミング入門
K.Agarwal (啓学出版 1985年04月)


コンピュータによる数値計算 (1985年) (プログラミング入門シリーズ〈7〉)
水上 孝一 (朝倉書店 1985年04月)


プログラミング入門シリーズ 4
水上 孝一 (朝倉書店 1985年04月)


プログラミング入門シリーズ 6
(朝倉書店 1985年04月)


プログラミング入門
寺島 正朝、篠原 靖市 (一橋出版 1985年04月)


PC‐8801 mkII SRプログラミング&オペレーション入門
ナツメ出版企画 (ナツメ社 1985年03月)


Prologプログラミング入門
安部 憲広 (共立出版 1985年03月)


プログラミング概論 (コンピュータ入門シリーズ (3))
コアグループ教育出版部 (日刊工業新聞社 1985年03月)


PC‐9801 Mプログラミング&オペレーション入門
(ナツメ社 1985年02月)


PC-9801Mプログラミング&オペレーション入門―NEC (1985年)
ナツメ出版企画株式会社 (ナツメ社 1985年01月)


PC9801Mプログラミング・アンド・オペレーション入門
(ナツメ社 1985年01月)


初めて学ぶ人のためのPascalプログラミング入門
R.Kemp (啓学出版 1985年01月)


FORTRANプログラミング入門
木村 久男 (丸善 1985年)


ファイル処理プログラミング入門―BASICによる FACOM9450-〓@77DF,OPERエ (1984年)
河辺 教雄 (北国出版社 1984年12月)


68000プログラミング入門 (Ascii software science―Device)
Tim King、Brian Knight (アスキー 1984年11月)


Pascalプログラミング―BASICからの入門
P.Brown (啓学出版 1984年11月)


初めてのCOBOLプログラミング―入門から業務処理まで
西川 学、徳永 洋子 (エー・アイ・ソフト 1984年11月)


Cプログラミング (入門編) (ソフトウェアライブラリ (2))
前田 英明 (サイエンス社 1984年10月)


MSX はじめてのプログラミング―10日間でマスター
大沢 昭二、田中 一郎 (新星出版社 1984年10月)


PC-8801mk〓@77DFベストマニュアル―入門者のためのBASICプログラミング NEエ (1984年)
(広済堂出版 1984年10月)


PC‐8801 mkIIベストマニュアル―入門者のためのBASICプログラミング
(広済堂出版 1984年10月)


PC-8801+mk〓@77DFマシン語プログラミング入門―NEC (1984年)
森 巧尚 (ナツメ社 1984年09月)


PC‐8801+mkIIマシン語プログラミング入門
森 巧尚 (ナツメ社 1984年09月)


Z80 わかる機械語入門―Z80の命令とプログラミングの実際
若松 登志樹 (新星出版社 1984年09月)


手作リゲームプログラミング入門―富士通FM‐New 7/8
(学研 1984年09月)


16ビット・マイクロコンピュータとプログラミングの基礎―MC68000のアセンブラ入門 (I/F BOOKS)
福永 邦雄 (CQ出版社 1984年07月)


BASICプログラミング―入門から応用まで
Michael Trombetta (啓学出版 1984年07月)


BASIC入門―ドラゴンと学ぶプログラミング
ロドニー・ザックス (工学社 1984年07月)


FM‐77 プログラミング入門
相場 多聞 (ナツメ社 1984年07月)


MSX プログラミング入門
塚越 一雄、平山 正章 (ナツメ社 1984年07月)


Pascalによるプログラミング入門
斉藤 忠夫 (昭晃堂 1984年07月)


株式投資プログラミング入門―PC‐8001 mkII/8001/8801 (ビジネスプログラミングシリーズ (2))
土居 聖水 (フタバ図書 1984年07月)


株式投資プログラミング入門―PC-8001mk〓@77DF/8001/8801 (1984年) (ビジネスプログラミングシリーズ〈2〉)
土居 聖水 (フタバ図書 1984年07月)


Z-80マシン語プログラミング入門 (1984年)
桜井 千春 (技術評論社 1984年06月)


PC‐8801 mkIIアセンブリ言語プログラミング入門
脇 英世 (ナツメ社 1984年05月)


構造化プログラミング入門 (1984年)
篠原 靖市 (一橋出版 1984年05月)


MZ-5500ビジネスBASIC入門―実務に役立つプログラミング シャープ (1984年)
飯島 弘文 (広済堂出版 1984年04月)


わかる・楽しい・役にたつFM-7プログラミング入門 (1984年)
高橋 三雄 (山海堂 1984年03月)


C言語プログラミング入門―UNIX版
西田 親生、五月女 健治 (啓学出版 1984年01月)


FM-77プログラミング入門―Personal computer Fujitsu
相場 多聞 (ナツメ社 1984年01月)


PC‐6601 プログラミング入門
安立 雅子 (ナツメ社 1984年01月)


PC‐8801 mkIIプログラミング入門
(ナツメ社 1984年01月)


PC‐8801+mkIIアセンブリ言語プログラミング入門 (続)
脇 英世 (ナツメ社 1984年01月)


PC‐9801E+F (アセンブリ言語プログラミング入門 1)
川村 清 (ナツメ社 1984年01月)


X1マシン語プログラミング入門 (X1 Series)
渡辺 英行、沼倉 均 (エム・アイ・エー 1984年01月)


やさしい構造化プログラミング入門―PASCALへの手引き
リチャード E.パッティス (啓学出版 1984年01月)


アセンブラプログラミング入門 (図解コンピュータシリーズ)
瀬下 孝之、前田 忠彦 (オーム社 1984年01月)


シャープMZ‐5500 ビジネスBASIC入門―実務に役立つプログラミング
飯島 弘文 (広済堂出版 1984年01月)


FORTRANによるプログラミング入門
斉藤 忠夫 (昭晃堂 1984年)


Z-80マイコン実習入門―工作からプログラミングまで (1983年)
横山 直隆 (技術評論社 1983年11月)


おや子で楽しめるMZ-700シリーズプログラミング入門 (1983年)
高橋 三雄 (山海堂 1983年10月)


C言語プログラミング入門 (1983年)
西田 親生、五月女 健治 (啓学出版 1983年08月)


LOGOプログラミング入門 (1983年)
矢矧 晴一郎 (工学図書 1983年07月)


マッピーと楽しいなかまたちのおもしろマイコン・ブック―プログラミング入門 (1983年)
伊藤 一郎、黒須 和清 (文理 1983年07月)


FM-7プログラミング入門―Personal computer Fujitsu (1983年)
苣野 盈 (ナツメ社 1983年06月)


COBOLプログラミング入門―オフコンから汎用機まで (1983年)
南 俊博、吉田 寛治 (槇書店 1983年04月)


COBOLプログラミング入門―オフコンから汎用機まで
南 俊博、吉田 寛治 (槙書店 1983年04月)


ビジネスプログラミング入門―MZ‐3500/PC‐3200 (ビジネスプログラミングシリーズ (1))
新谷 進 (フタバ図書 1983年04月)


BASICと比較したPascal入門―Pascal/Mのプログラミング (ラジオ技術選書 (137))
横井 与次郎 (ラジオ技術社 1983年01月)


BASICプログラミング入門
日本ディジタルイクイップメント株式会社 (共立出版 1983年01月)


BASIC入門ホップ・ステップ・ジャンプ―はじめてみようプログラミング (1983年)
ストラットフォードCCC (広済堂出版 1983年01月)


C言語プログラミング入門
西田 親生、五月女 健治 (啓学出版 1983年01月)


FM-7プログラミング入門
苣野 盈 (ナツメ社 1983年01月)


FM‐7 プログラミング入門
苣野 盈 (ナツメ社 1983年01月)


PC9801F プログラミング入門
(ナツメ社 1983年01月)


PC‐6001 mkIIプログラミング入門
安立 雅子 (ナツメ社 1983年01月)


PC‐8001 mkIIプログラミング入門
安立 雅子 (ナツメ社 1983年01月)


PC‐8801 アセンブリ言語 プログラミング入門
脇 英世 (ナツメ社 1983年01月)


PC‐9801 (アセンブリ言語プログラミング入門 〔1〕)
川村 清 (ナツメ社 1983年01月)


PC‐9801 (プログラミング入門)
野々山 隆幸 (ナツメ社 1983年01月)


FORTRAN77入門 (電子計算機のプログラミング (8))
浦 昭二 (培風館 1982年11月)


プログラミング入門―BASIC,FORTRAN,COBOL (1982年)
間野 浩太郎、佐藤 道郎 (実教出版 1982年10月)


ポケコン・プログラミング入門―PC-1500を120%活用する法 (1982年)
O編集部 I (工学社 1982年08月)


BASICプログラミング入門 (1982年) (図解コンピュータシリーズ)
平山 静夫 (オーム社 1982年07月)


マルチプラン(ノンプログラミング言語)入門 (1982年) (三菱パーソナルコンピュータ―MULTI16)
電子開発学園 (電子開発学園出版部 1982年07月)


AP-1(オートマチックプログラミング)入門 (1982年) (三菱パーソナルコンピュータMULT116)
電子開発学園 (電子開発学園出版部 1982年06月)


FORTRAN 77/TSS プログラミング入門
竹沢 照 (共立出版 1982年06月)


LISP入門 (1982年) (電子計算機のプログラミング〈7〉)
黒川 利明 (培風館 1982年06月)


LISP入門 (電子計算機のプログラミング 7)
黒川 利明 (培風館 1982年06月)


PASCALプログラミング入門 (1982年)
岡本 正行 (工学図書 1982年06月)


PC-8801プログラミング入門―NEC (1982年)
野々山 隆幸 (ナツメ社 1982年06月)


PC6001プログラミング入門 (1982年)
安立 隆一 (ナツメ社 1982年05月)


マイクロコンピュータの内部構造と機械語―6809CPUプログラミング入門 (1982年)
福永 邦雄 (CQ出版 1982年04月)


PASCALプログラミング入門 (1982年) (図解コンピュータシリーズ)
三沢 常男、市川 隆男 (オーム社 1982年02月)


やさしいマイコン プログラミング入門
西条 良和 (梧桐書院 1982年02月)


わかりやすいプログラミング入門 (1982年)
的場 裕司 (日刊工業新聞社 1982年02月)


PASCALプログラミング入門 (図解コンピュータシリーズ)
三沢 常男、市川 隆男 (オーム社 1982年01月)


図解マイクロコンピュ-タZ-80アセンブラプログラミング入門
湯田 幸八、伊藤 彰 (オーム社 1982年01月)


プログラミング入門―BASIC,FORTRAN,COBOL
間野 浩太郎、佐藤 道郎 (実教出版 1982年01月)


COBOL入門 (電子計算機のプログラミング (4))
大駒 誠一 (培風館 1982年)


MZ‐80B―操作法とプログラミング入門
陳 建農 (新星出版社 1982年)


だれでもわかるBASICプログラミング入門 (1981年)
池田 一夫 (啓学出版 1981年12月)


だれでもわかるBASICプログラミング入門
池田 一夫、馬場 史郎 (啓学出版 1981年12月)


パーソナルコンピュータによるプログラミングの基礎―PASCAL入門 (1981年)
広木 義麿 (啓学出版 1981年12月)


PASCALによるプログラミング入門 (1981年)
細井 勉、嶋田 君枝 (産業図書 1981年11月)


PC-8001プログラミング入門―NEC (1981年)
苣野 盈 (ナツメ社 1981年11月)


NCプログラミング入門 (1981年)
野沢 量一郎、岸 甫 (日刊工業新聞社 1981年10月)


NCプログラミング入門
野澤 量一郎、岸 甫 (日刊工業新聞社 1981年10月)


パーソナルコンピュータ入門―操作法とBASICによるプログラミング
森下 巌 (昭晃堂 1981年10月)


フォートラン入門―プログラミング基礎 (1981年)
平野 浩太郎、西村 義孝 (丸善 1981年09月)


FORTRANプログラミング 1
(日刊工業新聞社 1981年04月)


事務処理のためのプログラミング入門
立川 丈夫 (税務経理協会 1981年04月)


事務処理のためのプログラミング入門 (1981年)
立川 丈夫 (税務経理協会 1981年04月)


COBOLプログラミング入門 (1981年)
田川 正子 (培風館 1981年01月)


COBOLプログラミング入門
田川 正子 (培風館 1981年01月)


Lisp入門―システムとプログラミング (1981年) (コンピュータサイエンス大学講座)
中西 正和 (近代科学社 1981年01月)


ストラクチャード・プログラミング入門 (1981年) (図解コンピュータシリーズ)
国友 義久 (オーム社 1981年01月)


BASICによるプログラミング入門 (1980年)
細井 勉、嶋田 君枝 (産業図書 1980年12月)


BASICによるプログラミング入門
細井 勉、嶋田 君枝 (産業図書 1980年12月)


コンピュータ・プログラミング―Fortran入門と演習 (1980年)
水上 孝一 (朝倉書店 1980年09月)


PL/Iプログラミング入門
二宮 理憙 (森北出版 1980年05月)


FORTRANによるプログラミング入門 (1980年)
斉藤 忠夫 (昭晃堂 1980年02月)


FORTRANによるプログラミング入門 (1980年)
細井 勉、嶋田 君枝 (産業図書 1980年01月)


FORTRANによるプログラミング入門
細井 勉、嶋田 君枝 (産業図書 1980年01月)


FORTRAN入門 (1980年) (電子計算機のプログラミング〈1〉)
(培風館 1980年01月)


マイコンプログラミング入門 (1979年) (techno books)
杉田 耕造 (テクノ 1979年07月)


ミニコンピュータシステム入門〈下〉―原理とプログラミング(PDP-11) (1979年)
R.H.エックハウス Jr. (培風館 1979年06月)


PL/〓@77DE入門―だれでもわかるプログラミング (1978年)
寿 嘉一 (啓学出版 1978年09月)


建築技術者のためのコンピュータプログラミング入門 (1978年)
杉本 米夫、深井 豊 (近代科学社 1978年09月)


マイクロコンピュータプログラミング入門―Tiny BASIC インタプリタ (1978年) (コンピュータサイエンス大学講座)
石田 晴久 (近代科学社 1978年08月)


APLプログラミング入門 (1978年)
竹下 亨 (オーム社 1978年05月)


APLプログラミング入門
竹下 亨 (オーム社 1978年05月)


フォートランによるプログラミング入門〈2〉応用コース (1978年)
(東海大学出版会 1978年05月)


フォートランによるプログラミング入門〈3〉実技コース (1978年)
(東海大学出版会 1978年05月)


ミニコンピュータシステム入門〈上〉―原理とプログラミング(PDP-11) (1978年)
R.H.エックハウス Jr. (培風館 1978年05月)


フォートランによるプログラミング入門〈1〉基本コース (1978年)
(東海大学出版会 1978年04月)


PL/〓@77DEプログラミング入門 (1977年)
二宮 理憙、谷山 郷子、高梨 公孝 (森北出版 1977年07月)


アセンブラプログラミング入門―IBM System/370のための (コンピュータサイエンス大学講座)
金山 裕 (近代科学社 1977年05月)


アセンブラプログラミング入門―IBM System 1370のための (1977年) (コンピュータサイエンス大学講座)
金山 裕 (近代科学社 1977年05月)


COBOLプログラミング入門 (1977年) (EDPS入門シリーズ〈3〉)
日本電気株式会社 (日本能率協会 1977年04月)


FORTRANプログラミング入門 (1977年) (EDPS入門シリーズ〈2〉)
日本電気株式会社 (日本能率協会 1977年04月)


LISP入門―システムとプログラミング (1977年) (コンピュータサイエンス大学講座)
中西 正和 (近代科学社 1977年03月)


線型計画(リニア・プログラミング)入門 (日経文庫 (77))
小山 昭雄 (日本経済新聞社 1976年11月)


コンピュータプログラミング演習入門 (1976年)
(万有出版社 1976年)


プログラマーのためのフローチャート入門 (1976年) (コンピュータ・プログラミング・シリーズ)
(竹内書店新社 1976年)


BASIC入門―行動科学のためのコンピュータ・プログラミング入門 (1975年)
田中 良久 (東京大学出版会 1975年)


系統的プログラミングー入門 (1975年)
野下 浩平、筧 捷彦、武市 正人、Niklaus Wirth (近代科学社 1975年)


コンピューターによる栄養管理プログラミング入門 (1975年)
根岸 竜雄、内藤 雅子 (医歯薬出版 1975年)


プログラミング入門―ALGOL・PL/Iによる (1975年)
中村 慶一 (森北出版 1975年)


PL/1入門 (1974年) (電子計算機のプログラミング〈6〉)
司馬 正次、吉川 経教 (培風館 1974年)


入門リニアプログラミング (1974年)
ソウル I.ガス (日刊工業新聞社 1974年)


電卓プログラミング入門―その構造と使い方の実際 (1973年)
浅見 豊治 (評論社 1973年)


プログラミング言語理論入門―ALGOLを基礎として (1973年) (ICSライブラリ〈4 ICS研究会総集〉)
小林 孝次郎、前島 亨 (総合図書 1973年)


FORTRAN入門 (1972年) (電子計算機のプログラミング〈1〉)
(培風館 1972年)


コボル入門 (1972年) (プログラミング演習シリーズ〈4〉)
渡辺 隼郎 (朝倉書店 1972年)


プラグラミング入門 (1972年)
犬伏 茂之、田川 正子 (日本能率協会 1972年)


プログラミングPL/I入門 (1972年)
上条 史彦 (日本生産性本部 1972年)


プログラミングSNOBOL3入門 (1972年)
Allen Forte (日本生産性本部 1972年)


プログラム学習方式によるフローチャート入門―プログラミング入門
(オーム社 1971年03月)


COBOL入門 (1971年) (電子計算機のプログラミング〈4〉)
大駒 誠一 (培風館 1971年)


PL/I入門 (1971年) (プログラミング演習シリーズ〈5〉)
有川 節夫 (朝倉書店 1971年)


わかりやすいプログラミング〈第5〉RPG入門 (1971年) (電子科学シリーズ)
(産報 1971年)


コンピュータ情報処理教育入門〈シリーズ2〉プログラミング (1971年)
(明治図書出版 1971年)


プログラミング入門 (1971年) (EDP 実務シリーズ〈1〉)
石井 正躬、加藤 昭 (日刊工業新聞社 1971年)


プログラミング入門―プログラマーのための (1971年) (コンピュータ・プログラミング・シリーズ)
種村 良平、今泉 航太郎 (竹内書店 1971年)


FORTRANプログラミング入門 (1970年)
木村 久男 (丸善 1970年)


経営計画の科学―プログラム学習方式による リニアー・プログラミング入門 (1970年)
加瀬 滋男 (実業之日本社 1970年)


プログラミング言語入門 (1970年) (コンピュータ実務技法講座)
穂鷹 良介 (オーム社 1970年)


数学新書〈89〉電子計算機のためのプログラミング入門 (1970年)
(東京図書 1970年)


超小型コンピュータ入門―-FORTRANによるプログラミングの手引- (1970年)
坪田 英孝 (オーム社 1970年)


プログラミングALGOL入門 (1970年)
へンリイ・R.ニーヴ (日本生産性本部 1970年)


プログラミング最新COBOL入門 (1970年)
島田 達巳、本部 千代 (日本生産性本部 1970年)


プロセス設計プログラミング入門 (1970年)
中杉 浩、此木 恵三 (日刊工業新聞社 1970年)


COBOLプログラミング入門 (1969年) (EDPS入門シリーズ〈3〉)
(日本能率協会 1969年)


COBOL入門―プログラマーのための (1969年) (コンピュータ・プログラミング・シリーズ)
D.D.マクラケン (竹内書店 1969年)


FORTRANプログラミング入門 (1969年) (EDPS入門シリーズ〈2〉)
(日本能率協会 1969年)


PROGRAMMING―FORTRAN入門 (1969年)
荒川 秀俊、広瀬 元孝、鈴木 栄一 (地人書館 1969年)


わかりやすいプログラミング〈第4〉PL/I入門 (1969年) (電子科学シリーズ)
(産報 1969年)


構造設計プログラミング入門 (1969年)
服部 正 (日刊工業新聞社 1969年)


コンピュータ・プログラミング演習入門 (1969年)
(万有出版社 1969年)


システム設計入門―プログラマーのための (1969年) (コンピュータ・プログラミング・シリーズ)
(竹内書店 1969年)


シミュレーションプログラミング入門 (1969年) (EDPS入門シリーズ〈4〉)
日本電気株式会社 (日本能率協会 1969年)


実務家のためのプログラミング入門 (1969年) (EDP入門双書)
(創元社 1969年)


図解EDPプログラミング入門 (1969年)
大林 久人 (日刊工業新聞社 1969年)


プログラミングRPG入門 (1969年)
野口 正雄 (日本生産性本部 1969年)


プログラミング入門―-PL/Iを中心として- (1969年)
G.M.ワインバーグ (好学社 1969年)


アルゴル・プログラミング入門 (1968年)
中村 慶一 (森北出版 1968年)


プログラマーのためのフローチャート入門 (1968年) (コンピュータ・プログラミング・シリーズ)
(竹内書店 1968年)


電子計算機プログラミング入門 (1968年)
(産業能率短期大学出版部 1968年)


プログラミング入門 (1968年)
竹下 亨 (日本経営者出版会 1968年)


やさしいプログラミング―COBOL入門 (1967年)
大林 久人 (日本経営出版会 1967年)


現代制御工学入門―ダイナミック・プログラミング,変分法,最大原理入門 (1967年)
(コロナ社 1967年)


FORTRAN入門 (1966年) (電子計算機のプログラミング〈1〉)
(培風館 1966年)


フォートラン―電子計算機のプログラミング入門 (1966年)
クラレンス・スモールウッド (日刊工業新聞社 1966年)


リニア・プログラミング線型計画入門 (1966年) (日経文庫)
小山 昭雄 (日本経済新聞社 1966年)


リニヤー・プログラミング入門 (1964年)
A.チャーンズ (勁草書房 1964年)


電子計算機―プログラミング入門 (1963年) (標準工学シリーズ〈7〉)
門倉 敏夫 (共立出版 1963年)


リニアー・プログラミング入門―理論と例解 (1963年)
久武 雅夫、片岡 信二 (白桃書房 1963年)


科学的経営計画入門―サイエンティフィック・プログラミングの手法と実例 (1960年)
小野 和夫、A.ヴァゾニィ (日本生産性本部 1960年)


リニャー・プログラミング入門 (1960年)
A.ヘンダースン (パトリア書店 1960年)


リニアー・プログラミング入門―理論と例解 (1957年)
久武 雅夫、片岡 信二 (白桃書房 1957年)


Copyright(c) 2002-2012 ありがと
このサイトはリンクフリーです。