コンピュータ・インターネット - プログラミング - LISP

※ Amazon Webサービスを利用して情報を取得しています。
※ 商品の購入など重要な判断をする際には、必ずAmazon.co.jpのウェブサイトの情報を確認してください。
※ リンクをクリックしますと、Amazon.co.jpのウェブページへジャンプします。

戻る


Emacs Lispテクニックバイブル
るびきち (技術評論社 2011年11月26日)


やさしいEmacs‐Lisp講座
広瀬 雄二 (カットシステム 2011年06月)


Common Lisp オブジェクトシステム
(共立出版 2010年08月28日)


実用 Common Lisp (IT Architects’Archive CLASSIC MODER)
ピーター・ノーヴィグ (翔泳社 2010年05月11日)


初めての人のためのLISP[増補改訂版]
竹内 郁雄 (翔泳社 2010年03月10日)


Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング
Bryan O'Sullivan、John Goerzen、Don Stewart (オライリージャパン 2009年10月26日)


実践Common Lisp
Peter Seibel (オーム社 2008年07月26日)


対話によるCommon Lisp入門 POD版
栗原 正仁 (森北出版 2008年02月01日)


On Lisp
ポール グレアム、野田 開 (オーム社 2007年03月)


入門Common Lisp―関数型4つの特徴とλ(ラムダ)計算
新納 浩幸 (毎日コミュニケーションズ 2006年09月)


やさしいLisp入門
酒井 皇治 (カットシステム 2004年03月)


Emacs Lispでつくる―電子書斎構築のためのヒント
渕野 昌 (日本評論社 2003年09月)


ANSI Common Lisp (スタンダードテキスト)
ポール グレアム (ピアソンエデュケーション 2002年08月)


プログラミング言語Lisp入門からマルチメディアまで (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
石丸 清登 (アスキー 2001年09月)

   Lispは、記号処理などの抽象的データ処理を得意とするプログラミング言語。人工知能研究の分野を中心に使われ、成果を上げてきた。そのため、アカデミックな印象が強いのだが、本書は、Lispをアプリケーション開発のための汎用言語としてとらえ、Lispの基本はもとより、マルチメディア処理からインターネットにまで及んで解説した点で非常にユニークである。

   本書の前半部分では、一般的なLisp処理系であるCommon Lispの基本文法の解説をしている。リスト構造、関数定義、制御構造、ファイル入出力など、プログラミングを行う上で必要な事項を、平易な例を用いながら解説している。Lispの文法は簡潔なので、初心者が学ぶべき項目は少ないといわれている。しかし、文法構造がC言語などとはかけ離れており、言語構造とデータ構造が密接に結びついているので、リンクとリストや二分木などの基本データ構造は、あらかじめ理解しておくことが望ましい。また、Lispのオブジェクト指向フレームワークである、CLOSについても取り上げている。

   後半は、Lispを汎用的なアプリケーション開発に用いる試みとして、ウインドウ処理、イメージの描画、ユーザーインターフェース、サウンドの録音と再生、さらにテキストの音声変換を取り上げている。処理系として、Machintosh Common Lispを用いており、Macintosh ToolBoxが提供するさまざまな機能を、使いこなすことができるようになっている。最終章では、MIT AIラボで開発されたWebサーバーを用いて、プログラムを自己機能拡張させながら、CGI等の実現方法を解説している。CGIの主流はPerlやJavaであるが、本著ではLispで実現しており、人工知能分野との融合を期待させる。

   Lispは「人工知能研究用言語」ととらえられることが多いが、本書はアプリケーション開発ツールとしての可能性を教えてくれる、貴重な1冊である。(福島紀行)


リスト遊び―Emacsで学ぶLispの世界 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)
山本 和彦 (アスキー 2000年05月)


Emacs Lispリファレンスマニュアル
ビル ルイス、リチャード・M. ストールマン、ダン ラリベルト、the GNU Manual Group (アスキー 2000年04月)


やさしいEmacs‐Lisp講座
広瀬 雄二 (カットシステム 1999年01月)


GNU Emacs拡張ガイド―Emacs Lispプログラミング
ボブ グリックステイン (オライリー・ジャパン 1998年12月)


Emacs Lispプログラミング入門
Robert J.Chassell (アスキー 1998年04月)


LISP言語演習
鈴木 寿 (コロナ社 1998年04月)


Emacs Lisp (UNIX短編シリーズ)
青柳 龍也 (クオリティ 1997年10月)


LISP‐STAT
Luke Tierney (共立出版 1996年04月)


GNU Emacs Lisp リファレンス・マニュアル
Bil Lewis、Richard Stallman、Dan LaLiberte、the GNU Manual Group (透土社 1995年12月)


対話によるCommon Lisp入門
栗原 正仁 (森北出版 1993年10月)


muLISP基本ガイドブック
平田 昭雄、若林 秀彦、伊藤 公紀 (森北出版 1993年02月)


ABC’s of AutoLISP
George Omura (JICC出版局 1992年10月)


人工知能のためのLISP入門
ピーター コクスヘッド (啓学出版 1992年10月)


COMMON LISP 第2版
Guy L.Steele Jr. (共立出版 1992年06月10日)


GNU Emacs Lisp Manual―Version 18 2nd DRAFT
Free Software Foundation (ビレッジセンター出版局 1992年04月)


LISP〈2〉 (情報処理シリーズ)
P.H. ウィンストン、B.K.P. ホーン (培風館 1992年02月)


LISP〈1〉 (情報処理シリーズ)
P.H. ウィンストン、B.K.P. ホーン (培風館 1991年12月)


やさしいLISP―すばらしい移植性の実現
S. ヘクマトプール (日本評論社 1991年09月)


Common Lispオブジェクト指向(CLOS) (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
S.E. キーン (トッパン 1991年02月)


LISPマシン・プログラミング技法 (Computation & software science)
ハンク ブロムリー、リチャード ラムソン (マグロウヒル出版 1991年01月)


Scheme(スキーム)手習い―直感で学ぶLisp (COMPUTATION & SOFTWARE SCIENCE)
D.P. フリードマン、M. フェライセン (マグロウヒル出版 1990年05月)


Lispプログラミング入門 (KE養成講座)
白川 洋充 (オーム社 1989年07月)


Lispシステムの評価・活用法
リチャード・P. ガブリエル (日刊工業新聞社 1989年03月)


これがLISPだ! (Information & computing (30))
アンダーソン (サイエンス社 1989年02月01日)


Lispプログラミング入門 (岩波コンピュータサイエンス)
小川 貴英 (岩波書店 1989年01月27日)


入門LISP―対話型アプローチで学ぶ
スチュアート C. シャピロ (啓学出版 1988年10月)


LISPによる自然言語処理
草薙 裕 (工学図書 1988年09月)


プログラマのためのCOMMON LISPガイド
Deborah G. Tatar (丸善 1988年08月)


実用Common LISP
衣笠 成一 (日刊工業新聞社 1987年12月)


Lispプログラミング
中山 隆、杉山 武司 (オーム社 1987年09月)


Common Lispハンドブック (岩波コンピュータサイエンス)
(岩波書店 1987年07月16日)


Common Lispドリル (岩波コンピュータサイエンス)
湯浅 太一 (岩波書店 1987年07月07日)


LISPビギナーズ・ブック―知識科学とリスト操作技法の基礎 (HBJ integrated libraries)
A.A. バーク (HBJ出版局 1987年07月)


LISP技法〈上〉
R. ワイレンスキー (講談社 1987年06月)


LISP技法〈下〉
R. ワイレンスキー (講談社 1987年06月)


α/LISPプログラミング
田中 丈男 (工学図書 1987年05月)


Lispプログラミング (情報処理入門シリーズ (2))
渡辺 宏 (共立出版 1987年02月)


統合化プログラミング環境―Smalltalk‐80とInterlisp‐D (ワークステーションシリーズ)
上谷 晃弘 (丸善 1987年01月)


Common Lispプログラミング (ワークステーションシリーズ)
Rodney A. Brooks (丸善 1986年12月)


初めての人のためのLISP (ソフトウェアライブラリ (3))
竹内 郁雄 (サイエンス社 1986年12月)


基礎LISPプログラミング―人工知能言語
T. ハスマー (啓学出版 1986年10月)


自然言語理解入門―LISPで書いた五つの知的プログラム
(総研出版 1986年10月)


Lisp処理系の作成 (Cプログラムブック)
小西 弘一、清水 剛 (アスキー 1986年09月)


Common Lisp 入門 (岩波コンピュータサイエンス)
湯浅 太一、萩谷 昌己 (岩波書店 1986年07月18日)


考える道具としてのLisp入門
難波 和明、安西 祐一郎、中嶌 信弥 (共立出版 1986年07月01日)


パソコンによるLISP入門
山本 博資、橋爪 正樹 (森北出版 1986年05月)


Common LISP―Common LISP言語仕様書
Guy L.,Jr. Steele (共立出版 1986年03月)


LISPによる人工知能の基礎技法
Stuart C.Shapiro (共立出版 1985年11月)


Lisp入門―システムとプログラミング (コンピュータサイエンス大学講座)
中西 正和 (近代科学社 1985年10月)


LISPやさしい記号計算入門
ダビッド・S・トーレッキー (啓学出版 1985年07月)


はじめてのLISP (Software technology (6))
吉田 利信、芹沢 照生 (技術評論社 1985年07月)


初めて学ぶLISP
Gnosis、塩谷勇 (オーム社 1985年07月)


パソコンのためのリスプ (パソコン言語シリーズ (7))
S・オーケイ (啓学出版 1985年07月)


パソコンによるLisp入門
山本 博資、橋爪 正樹 (森北出版 1985年01月)


パソコンのためのLISP入門
小玉 陽一 (東洋経済新報社 1985年01月)


LISP入門
池田 一夫、馬場 史郎 (啓学出版 1984年01月)


LISP入門 (1983年) (コンピュータ・サイエンス研究書シリーズ〈15〉)
Laurent Sikl´ossy (日本コンピュータ協会 1983年12月)


LISPの構造―LISPプログラミング (1983年) (コンピュータ・サイエンス研究書シリーズ〈14〉)
John Allen (日本コンピュータ協会 1983年03月)


LISP入門 (1982年) (電子計算機のプログラミング〈7〉)
黒川 利明 (培風館 1982年06月)


LISP入門 (電子計算機のプログラミング 7)
黒川 利明 (培風館 1982年06月)


LISP (情報処理シリーズ (4))
P.H.ウィンストン、B.K.P.ホーン (培風館 1982年01月)


Lisp入門―システムとプログラミング (1981年) (コンピュータサイエンス大学講座)
中西 正和 (近代科学社 1981年01月)


LISP入門―システムとプログラミング (1977年) (コンピュータサイエンス大学講座)
中西 正和 (近代科学社 1977年03月)


プログラマのためのLISP入門 (1974年) (サイエンス マクドナルドコンピュータシリーズ〈6〉)
W.D.モウラー (サイエンス社 1974年)


LISPとその応用例 (1972年) (コンピュータ・サイエンス・シリーズ 監修:山下英男,雨宮綾夫)
(産業図書 1972年)


LISP入門 (1970年)
C.ワイスマン (ダイヤモンド社 1970年)


Copyright(c) 2002-2012 ありがと
このサイトはリンクフリーです。