コンピュータ・インターネット - プログラミング - JAVA

※ Amazon Webサービスを利用して情報を取得しています。
※ 商品の購入など重要な判断をする際には、必ずAmazon.co.jpのウェブサイトの情報を確認してください。
※ リンクをクリックしますと、Amazon.co.jpのウェブページへジャンプします。

戻る


マンガでわかるJavaプログラミング
柳井 政和 (秀和システム 2012年03月)


10日でおぼえるJavaScript入門教室 第3版 (10日でおぼえるシリーズ)
大槻 有一郎 (翔泳社 2012年02月23日)


はじめてのAndroidアプリ作成 Java入門
末次 章 (日経BP社 2012年02月23日)


Javaで始める楽しいコンピュータ・グラフィックス―球面法によるレイトレーシング
郡山 彬、尾崎 克久、杉崎 俊平、峯崎 俊哉 (シーエーピー出版 2012年02月)


Titanium Mobile iPhone/Androidアプリ開発入門―JavaScriptだけで作る
小澤 栄一 (秀和システム 2012年02月)


Javaセキュアコーディングスタンダード CERT/ Oracle版
Fred Long、Dhruv Mohindra、Robert C. Seacord、Dean F. Sutherland、David Svoboda (アスキー・メディアワークス 2012年01月27日)


Androidアプリケーション開発のためのやさしいJava入門 (スマホ開発標準コース)
安藤 ろいど 著、株式会社 リーディング・エッジ社、満岡 秀一 監修 (技術評論社 2012年01月26日)


10日でおぼえるJava入門教室 第3版
丸の内 とら (翔泳社 2012年01月18日)


jQuery本格入門 ~JavaScript開発・デザイン効率化の基礎から Ajax・QUnitまで
沖林 正紀 (技術評論社 2012年01月06日)


テスト駆動JavaScript
Christian Johansen (アスキー・メディアワークス 2011年11月25日)


徹底攻略ポケット Oracle認定JavaプログラマSE 6 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略ポケット)
志賀 澄人 (インプレスジャパン 2011年10月27日)


最新Javaコーディング作法  プロが知るべき、107の規約と21の心得
森崎 雅稔 (日経BP社 2011年10月20日)


かんたん7ステップ JavaからはじめようAndroidプログラミング
大津 真 (インプレスジャパン 2011年09月26日)


パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)
井上 誠一郎、土江 拓郎、浜辺 将太 (技術評論社 2011年09月23日)


徹底攻略Oracle認定JavaプログラマSE 5/6教科書 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
須澤 秀人、後藤 裕乃 (インプレスジャパン 2011年09月09日)


HTMLとCSSで基礎から学ぶJavaScript
園田 誠 (秀和システム 2011年09月)


Enterprise JavaBeans 3.1 第6版
Andrew Lee Rubinger、Bill Burke (オライリージャパン 2011年08月26日)


Eclipse 3.7ではじめるJavaプログラミング入門 Eclipse 3.7 Indigo対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2011年08月)


世界でいちばん簡単なJavaのe本―Javaの基本と考え方がわかる本
堀江 幸生、山内 敏昭 (秀和システム 2011年08月)


現場で使えるJavaライブラリ
竹添 直樹、島本 多可子、小津 美夕紀、亀井 隆司 (翔泳社 2011年07月16日)


プログラミングGROOVY
関谷 和愛、上原 潤二、須江 信洋、中野 靖治 (技術評論社 2011年07月06日)


10日でおぼえる jQuery入門教室
山田 祥寛 (翔泳社 2011年06月25日)


14歳からはじめるHTML5 & JavaScriptわくわくゲームプログラミング教室Windows/Macintosh対応
大槻有一郎 (ラトルズ 2011年06月24日)


本格学習 Java入門 [改訂新版]
佐々木 整 (技術評論社 2011年06月10日)


つくって覚えるJava Servlet入門
オフィス加減 (アスキー・メディアワークス 2011年06月02日)


はじめてのJavaフレームワーク―Struts 2/Spring/Hibernate対応 (TECHNICAL MASTER)
岡田 賢治 (秀和システム 2011年06月)


学生のための基礎Java
照井博志 (東京電機大学出版局 2011年05月20日)


15歳からはじめる Androidわくわくプログラミング教室 Java超入門編 WindowsXP / Vista / 7 対応
掌田津耶乃 (ラトルズ 2011年04月29日)


JavaScriptクックブック
Shelley Powers (オライリージャパン 2011年04月23日)


作ればわかる!Google App Engine for Javaプログラミング
中垣 健志 (翔泳社 2011年04月23日)


Java ポケットリファレンス
高江 賢 (技術評論社 2011年03月25日)


ハイパフォーマンスJavaScript
Nicholas C. Zakas (オライリージャパン 2011年03月20日)


演習でマスターするJavaプログラミング 第2版
齊藤 隆、内藤 広志 (共立出版 2011年02月25日)


Java: The Good Parts
Jim Waldo (オライリージャパン 2011年02月24日)


JavaScriptコーディング ベストプラクティス 高速かつ堅牢なコードを効率よく書くために
小松健作、高橋登史朗、西畑一馬、古籏一浩 (MdN 2011年02月21日)


JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法
Stoyan Stefanov (オライリージャパン 2011年02月16日)


Javaルールブック ~読みやすく効率的なコードの原則
大谷 晋平、米林 正明、片山 暁雄、横田 健彦 (技術評論社 2011年02月15日)


定本Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造
近藤 嘉雪 (ソフトバンククリエイティブ 2011年01月29日)


Javaによるプログラミング入門 (情報がひらく新しい世界)
久野 禎子、久野 靖 (共立出版 2011年01月25日)


つくって覚えるJava入門 Android対応
オフィス加減 著 (アスキー・メディアワークス 2011年01月13日)


Webサイト制作者のための JavaScript入門講座
杉本 吉章、岩田 享、安藤 建一 (技術評論社 2011年01月07日)


HTML5+JavaScript速攻レッスン (I・O BOOKS)
白長須 真乃介 (工学社 2011年01月)


JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からAjax・jQueryまで
山田 祥寛 (技術評論社 2010年11月27日)


Eclipse 3.6 完全攻略
宮本 信二 (ソフトバンククリエイティブ 2010年11月24日)


マンガでわかるJavaScript
クロノス・クラウン 柳井 政和 (秀和システム 2010年10月27日)


やさしいJavaの入門書
小林 久恵 (共立出版 2010年10月08日)


EclipseではじめるJavaフレームワーク入門
掌田 津耶乃 (秀和システム 2010年10月)


基礎講座 Java
白銀純子 (毎日コミュニケーションズ 2010年09月29日)


Oracle試験対策 JavaプログラマSE 6問題集 [CX-310-065]対応
原 一郎 (ソフトバンククリエイティブ 2010年09月27日)


基礎からのJava 改訂版 (基礎からのシリーズ)
宮本 信二 (ソフトバンククリエイティブ 2010年09月01日)


50のケーススタディで学ぶJavaScript本当に使えるプロの技―Webデザインから業務アプリ開発まで
秋田 育紀 (秀和システム 2010年09月)


はじめてのGoogle App Engine for Java―巨大サーバを利用したWebアプリ開発の基本! (I/O BOOKS)
きしだ なおき (工学社 2010年09月)


JavaScriptプログラマのためのWebデザイン入門
葛西 秋雄、喜安 亮介 (秀和システム 2010年09月)


JavaによるRESTfulシステム構築
Bill Burke (オライリージャパン 2010年08月23日)


Eclipse 3.6ではじめるJavaプログラミング入門―Eclipse 3.6 Helios対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2010年08月)


作って覚えるJava―NetBeans入門
相生 拓未 (秀和システム 2010年08月)


Javaフレームワーク開発入門
木村 聡 (ソフトバンククリエイティブ 2010年07月30日)


オープンソース徹底活用 Slim3 on Google App Engine for Java
ひが やすを、小川 信一 (秀和システム 2010年07月30日)


すっきりわかるGoogle App Engine for Javaクラウドプログラミング
中田 秀基 (ソフトバンククリエイティブ 2010年07月02日)


ボクらのScala ~ 次世代Java徹底入門
浅海 智晴 (ソフトバンククリエイティブ 2010年06月25日)


徹底攻略Javaプログラマ問題集Platform 6.0対応 (ITプロ・ITエンジニアのための徹底攻略)
志賀澄人、米山 学 (インプレスジャパン 2010年06月18日)


jQuery ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)
鶴田 展之 (技術評論社 2010年06月18日)


3ステップでしっかり学ぶ JavaScript入門 (今すぐ使えるかんたんプラス)
大津 真 (技術評論社 2010年06月04日)


デコンパイリングJava ―逆解析技術とコードの難読化 (Art Of Reversing)
Godfrey Nolan (オライリージャパン 2010年06月03日)


3ステップでしっかり学ぶ Java入門 (今すぐ使えるかんたんプラス)
(株)アンク (技術評論社 2010年05月07日)


Sun試験対策 Javaプログラマ教科書 SJC-P6 [CX-310-065]対応 (SKILL-UP TEXT)
原 一郎、瀧澤 誠 (ソフトバンククリエイティブ 2010年05月01日)


Eclipseで学ぶはじめてのJava 第2版(DVD付)
木村 聡 (ソフトバンククリエイティブ 2010年04月30日)


徹底攻略Javaプログラマ教科書 Platform5.0/6.0対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
須澤 秀人、後藤 裕乃 (インプレスジャパン 2010年04月22日)


かんたんJava (プログラミングの教科書)
株式会社インサイトテクノロジー 今川 美保 (技術評論社 2010年04月21日)


Google App Engine for Java実践クラウド・プログラミング
清野 克行 (秀和システム 2010年03月18日)


基礎JSP&サーブレット (IMPRESS KISO SERIES)
米山 学、志賀 澄人 (インプレスジャパン 2010年03月18日)


はじめてのScala―「関数型+オブジェクト指向」の次世代言語! (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2010年03月)


Javaによるインターネットプログラミング
下村 隆夫 (近代科学社 2010年03月)


わかりやすいJava オブジェクト指向編
川場 隆 (秀和システム 2010年03月)


合格Java問題集 WebコンポーネントディベロッパSJC‐WC 310‐083対応
松田 欣浩 (秀和システム 2010年03月)


現場で使えるデバッグ & トラブルシュート Java編
小堀 一雄、茂呂 範、佐藤 聖規、石垣 一、飯山 教史 (翔泳社 2010年02月27日)


改訂 Javaによる知能プログラミング入門 ―CD-ROM付―
新谷虎松 (コロナ社 2010年02月25日)


JavaScript+jQueryベーシックマスター (X・K BOOKS for developers)
たにぐち まこと(H2O Space)、阿曽 弘樹 (エクスナレッジ 2010年02月24日)


Java 1 はじめてみようプログラミング (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
三谷 純 (翔泳社 2010年01月29日)


Java 2 アプリケーションづくりの初歩 (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)
三谷 純 (翔泳社 2010年01月29日)


Sun SJC-P認定ガイド Java5/6編 310-055&310-065対応
キャシー・シエラ、バート・ベイツ (日経BP社 2010年01月21日)


ゼロからわかる JavaScript超入門
河西 朝雄 (技術評論社 2010年01月08日)


プログラムを作ろう!Java入門
古金谷 博、藤尾 聡子、鳥居 隆司 (日経BPソフトプレス 2009年12月07日)


jQueryプラグインブック―「軽量」「高機能」 JavaScriptライブラリの導入と活用! (I・O BOOKS)
ネクスト (工学社 2009年12月)


初めてのJavaScript 第2版
Shelley Powers (オライリージャパン 2009年11月30日)


マスタリングJavaEE5 第2版 (DVD付) (Programmer’s SELECTION)
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 斉藤 賢哉 (翔泳社 2009年11月28日)


jQuery入門―魔法のJavaScriptリファレンス&サンプル
高橋 登史朗 (秀和システム 2009年11月)


入門 Google App Engine for Java
石黒 尚久 (秀和システム 2009年11月)


Javaによる簡単実習3次元CG入門
小笠原 祐治 (森北出版 2009年10月21日)


Eclipse 3.5 完全攻略
宮本 信二 (ソフトバンククリエイティブ 2009年10月08日)


わかりやすいJava入門編
川場 隆 (秀和システム 2009年10月)


パーフェクトJava (PERFECT SERIES) (PERFECT SERIES 2)
アリエル・ネットワーク株式会社、井上 誠一郎、永井 雅人、松山 智大 (技術評論社 2009年09月24日)


創るJava NetBeansでつくって学ぶJava GUI & Webアプリケーション[改訂第3版]
きしだ なおき (毎日コミュニケーションズ 2009年09月12日)


やさしいJava 第4版
高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2009年09月01日)


やさしいJava 活用編 第3版
高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2009年09月01日)


ゼロからわかる Java超入門
佐々木 整 (技術評論社 2009年08月26日)


JavaScriptの基本と常識―WebクリエータとWeb担当者が知っておきたい
川崎 克巳 (秀和システム 2009年08月)


Eclipse3.5ではじめるJavaプログラミング入門―Eclipse3.5 Galileo対応 (Java Programing Guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2009年08月)


エンジニアのためのJavadoc再入門講座 現場で使えるAPI仕様書の作り方
佐藤 竜一 (翔泳社 2009年06月30日)


詳解JavaScript & DynamicHTML辞典 Ajax対応
半場 方人 (秀和システム 2009年06月)


詳解HTML & CSS & JavaScript辞典
大藤 幹、半場 方人 (秀和システム 2009年06月)


SUN教科書 Javaプログラマ(SJC-P) 5.0・6.0両対応(試験番号310-055、310-065)
ポール・サンヘラ (翔泳社 2009年05月13日)


やさしいXML 第3版
高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2009年04月21日)


徹底攻略ベーシック Java 認定資格取得のためのプログラミング入門 (徹底攻略ベーシック)
米山 学 (インプレスジャパン 2009年04月03日)


Javaによる3Dグラフィクス入門
山口 泰 (昭晃堂 2009年04月)


jQuery+JavaScript実践リファレンス―Webデザインを強化するための
葛西 秋雄 (ソシム 2009年04月)


jQueryプログラミング入門―Ajaxにも使えるJavaScriptライブラリ
相澤 裕介 (カットシステム 2009年04月)


集合知イン・アクション
Satnam Alag (ソフトバンククリエイティブ 2009年03月27日)


JavaプログラマのためのC作法 虎の巻
Lepton (翔泳社 2009年03月11日)


読みながらマスターする たのしいJava入門
今井 なぎ (ソフトバンククリエイティブ 2009年03月07日)


Javaプログラミング徹底入門 基礎編
内田 智史 (電波新聞社 2009年03月)


独習Javaサーバサイド編
山田 祥寛 (翔泳社 2009年02月13日)


Seasar2入門
ひが やすを (ソフトバンククリエイティブ 2009年02月11日)


Javaでカンタン はじめて学ぶプログラミング
曽我部 雄樹、佐納 康治 (秀和システム 2009年02月)


はじめてのJavaフレームワーク―Struts1・2/Spring/Hibernate対応 (TECHNICAL MASTER)
岡田 賢治 (秀和システム 2009年02月)


Javaスタイルブック (IT Architects’ Archiveシリーズ)
スコット・W・アンブラー、アラン・バーミューレン、グレゴリー・バンガードナー、エルドン・メッツ、トレバー・ミスフェルト、ジム・シュー、パトリック・トンプソン (翔泳社 2009年01月30日)


Eclipse 3.4 プラグイン開発 徹底攻略 Eclipse 3.4 Ganymede対応
竹添 直樹、志田 隆弘、奥畑 裕樹、里見 知宏、野沢 智也 (毎日コミュニケーションズ 2009年01月29日)


JavaプログラマのためのRuby入門
arton、高井 直人 (アスキー・メディアワークス 2009年01月29日)


13歳からはじめるJava iアプリゲームプログラミング教室 Windows XP/Vista対応
掌田 津耶乃 (ラトルズ 2009年01月)


JavaScript&Ajaxレッスンブック―ステップ・バイ・ステップ形式でマスターできる
大津 真 (ソシム 2009年01月)


Java データ構造とアルゴリズム基礎講座
長尾 和彦 (技術評論社 2008年12月26日)


Google Web Toolkit アプリケーション
ライアン・デュースバリー、Ryan Dewsbury (ピアソンエデュケーション 2008年12月22日)


15歳からはじめるJavaオンラインゲームプログラミング教室―Windows XP/Vista対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2008年12月)


Struts2 フルスタック化&Webアプリケーション開発 ~Struts2+Spring 2+Tiles+iBATIS+GWTで作るショッピングサイト~
三国 逸文 (毎日コミュニケーションズ 2008年11月28日)


Effective Java 第2版 (The Java Series)
Joshua Bloch (ピアソンエデュケーション 2008年11月27日)


Java言語によるモバイルゲーム開発
藤田 和久 (ソフトバンククリエイティブ 2008年11月27日)


Filthy Rich Clients アニメーションとグラフィカルエフェクトを使ったデスクトップJavaアプリケーション (The Java Series)
チェット・ハーゼ、ロマン・ガイン、Chet Haase、Romain Guy (ピアソンエデュケーション 2008年11月26日)


独習JavaScript
高橋 和也、竹添 直樹、里見 知宏 (翔泳社 2008年11月20日)


Java Expert #03
Java Expert 編集部 (技術評論社 2008年11月13日)


Java/UMLによるアプリケーション開発 (IT Text)
布広 永示、高橋 英男 (オーム社 2008年11月)


Javaオブジェクト指向プログラミング (IT Text)
布広 永示 (オーム社 2008年11月)


新・これならわかる Java
小林 健一郎 (講談社 2008年10月31日)


プログラミングのセオリー
矢沢 久雄 (技術評論社 2008年10月04日)


Javaによる複雑系入門―「セル・オートマトン」「カオス」「フラクタル」…理論を視覚化! (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2008年10月)


Eclipse 3.4完全攻略
宮本 信二 (ソフトバンククリエイティブ 2008年09月27日)


Groovyイン・アクション
Dierk Konig、Andrew Glover、Paul King、Guillaume Laforge、Jon Skeet (毎日コミュニケーションズ 2008年09月27日)


コーディングの掟(最強作法) 現場でよく見る不可解なJavaコードを一掃せよ! (開発の現場セレクション)
arton、宇野 るいも (翔泳社 2008年09月18日)


Eclipse3.4を活用したJavaシステム実践開発
阿部 晋也 (ローカス 2008年09月)


Eclipse3ではじめるJavaプログラミング入門―Eclipse Ganymede対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2008年09月)


Javaで学ぶ「データ構造」と「アルゴリズム」―プログラミングの基本の理論と実際 (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2008年09月)


オブジェクト指向Javaプログラミング入門―Eclipseではじめる
加藤 暢、高田 司郎、樋口 昌宏 (近代科学社 2008年09月)


Google Web Toolkit ソリューション
デビッド・ギアリー、ロブ・ゴードン、David Geary、Rob Gordon (ピアソンエデュケーション 2008年08月06日)


合格Java問題集 Javaアソシエイツ SJC‐A 310‐019対応
藁谷 修一 (秀和システム 2008年08月)


実践!Ajaxフレームワーク Prototype.js/Script.aculo.us
沖林 正紀 (毎日コミュニケーションズ 2008年07月31日)


Prototype & script.aculo.us ―JavaScriptライブラリによるAjaxアプリケーション開発
Christophe Porteneuve (オライリージャパン 2008年07月28日)


ITアーキテクト Vol.18(IDGムックシリーズ)
ITアーキテクト編集部 (アイ・ディ・ジー・ジャパン 2008年07月24日)


JRuby 徹底入門
株式会社イーシー・ワン (ソーテック社 2008年07月19日)


Webアプリケーション・サーバー 設計・構築ノウハウ
NTTデータ先端技術、NTTデータ (日経BP社 2008年07月10日)


アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技
ロバート・C・マーチン (ソフトバンククリエイティブ 2008年07月01日)


Eclipse3ではじめるJavaFXプログラミング入門
掌田 津耶乃 (秀和システム 2008年07月)


やさしいJava―定番言語を「知識ゼロ」でスタート! (I・O BOOKS)
米村 貴裕 (工学社 2008年07月)


Javaで学ぶオブジェクト指向プログラミング入門 (Information & Computing)
高橋 友一、小中 英嗣、柴田 祥一 (サイエンス社 2008年07月)


実践!Ajaxフレームワーク jQuery
古籏 一浩 (毎日コミュニケーションズ 2008年06月28日)


jQueryで作る Ajaxアプリケーション
沖林 正紀 (技術評論社 2008年06月19日)


基礎からはじめるUML2.1
株式会社テクノロジックアート (ソーテック社 2008年06月14日)


[実践マスター] Java
瀬戸 遥 (ソーテック社 2008年06月14日)


C++とJavaでつくるニューラルネットワーク
平野 廣美 (パーソナルメディア 2008年06月10日)


Javaによる2D/3D CGプログラミング―「JDK 6u6」「Java 3D」で学ぶ、コンピュータグラフィックスの理論と実際 (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2008年06月)


イラストと逆引きでわかるJava
笠原 一浩、こばやし ひろし (ソフトバンククリエイティブ 2008年05月28日)


JavaScriptマスターブック
山田 祥寛 (毎日コミュニケーションズ 2008年05月27日)


解きながら学ぶJava 入門編
柴田 望洋、由梨 かおる (ソフトバンククリエイティブ 2008年05月24日)


Javaで作って学ぶ暗号技術 - RSA,AES,SHAの基礎からSSLまで
神永 正博、山田 聖、渡邊 高志 (森北出版 2008年05月13日)


Eclipse3ではじめるJavaフレームワーク入門―Seasar2/Struts2対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2008年05月)


合格Javaテキスト Javaアソシエイツ―SJC‐A 310‐019対応
柳井 由香里 (秀和システム 2008年05月)


システム開発演習 (使えるJavaテキストシリーズ)
シンパシー (コマップ 2008年05月)


データベースプログラミング (使えるJavaテキストシリーズ)
シンパシー (コマップ 2008年05月)


Eclipseではじめる「iアプリ」開発―DoCoMoの「携帯アプリ」開発環境=「DoJa」を活用! (I・O BOOKS)
(工学社 2008年04月)


満腹Java―Javaアプリケーション開発編
エイチピーティー (アスキーメディアワークス 2008年04月)


Built with Processing [改訂版]
前川 峻志、田中 孝太郎 (ビー・エヌ・エヌ新社 2008年03月31日)


すっきりわかった!Java (ASCII BOOKS)
花井 志生 (アスキー 2008年03月25日)


現場で使えるソフトウェアテスト Java編
飯山 教史、町田 欣史、高橋 和也、小堀 一雄 (翔泳社 2008年03月20日)


xfy Report Writer for XBRL EDINET対応版2008公式ガイドブック
ジャストシステムXBRLプロジェクトチーム (アスキー 2008年03月17日)


すっきりわかった!Webサーバ Apacheで作るWebサイト (NETWORK MAGAZINE BOOKS)
(アスキー 2008年03月17日)


Webプログラミング (使えるJavaテキストシリーズ)
シンパシー (コマップ 2008年03月)


組込みJavaプログラミング入門―Cプログラマのための
五味 弘、鈴木 寿郎、鈴木 剛、小川 浩司 (ソフトリサーチセンター 2008年03月)


合格Javaテキスト―JavaプログラマSJC‐P310‐055対応
イーアイエスプランニング (秀和システム 2008年03月)


改訂版 基礎Java(CD-ROM付) (IMPRESS KISO SERIES)
小山博史 (インプレスジャパン 2008年02月29日)


Javaデータアクセス実践講座 (DB Magazine SELECTION)
松信 嘉範 (翔泳社 2008年02月28日)


Eclipse3.3 完全攻略
宮本 信二 (ソフトバンククリエイティブ 2008年02月23日)


JBoss徹底活用ガイド ーJava・オープンソース・JBoss Seam・JBoss AS
皆本 房幸/大沢 隆義/大塚 玲子/木村 貴由/小林 俊哉/脇坂 茂明 (技術評論社 2008年02月19日)


Eclipseで学ぶはじめてのJava
木村 聡 (ソフトバンククリエイティブ 2008年02月14日)


やさしく学ぶ Sun認定Javaプログラマ(SJC-P)
山本 道子 (翔泳社 2008年02月13日)


オープンソース徹底活用 Eclipse3.3によるJavaアプリケーション開発
熊川 直孝、松尾 健一、水島 和憲、吉田 雅年 (秀和システム 2008年02月)


速効解決!逆引きハンドブックJava―Java2 SE Version6対応 (テクニカルTipsシリーズ)
日向 俊二 (ソシム 2008年02月)


創るJava 改訂第2版 ~NetBeansでつくって学ぶ Java GUI & Webアプリケーション~
きしだ なおき (毎日コミュニケーションズ 2008年01月23日)


Javaアプレットで学ぶデータ構造とアルゴリズム
荒井 正之 (共立出版 2008年01月22日)


JavaScript辞典 第3版
株式会社アンク (翔泳社 2008年01月11日)


これならわかるJava入門の入門 第2版
坂下 夕里 (翔泳社 2008年01月11日)


Java Swing教科書―GUIプログラミングの標準コンポーネント (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2008年01月)


合格Java問題集―Javaプログラマ SJC-P 310-055対応
藁谷 修一 (秀和システム 2008年01月)


スタートアップJava
(技術評論社 2007年12月07日)


Java基本プログラミング (IT Text)
布広 永示、大見 嘉弘、マッキン ケネスジェームス (オーム社 2007年12月)


Javaで学ぶ遺伝的アルゴリズム
森 直樹 (共立出版 2007年11月22日)


Eclipse 3ではじめる Javaプログラミング入門―Eclipse 3.3対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2007年11月16日)


Objects, Abstraction, Data Structures and Design: Using Java
Elliot B. Koffman、Paul A. T. Wolfgang (John Wiley and Sons (WIE) 2007年11月13日)


明解Javaによるアルゴリズムとデータ構造
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2007年11月07日)


Java Sound教科書 (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2007年11月)


Javaチュートリアル 第4版 (The Java Series)
シャロン ザクァワ、ジャコブ ロイヤル、アイザック ラビノビッチ、マーク ホーバ、トーマス リーサ、スコット ホンメル (ピアソンエデュケーション 2007年11月)


Javaプログラミング応用〈上〉 (使えるJavaテキストシリーズ)
シンパシー (コマップ 2007年11月)


Javaプログラミング応用〈下〉 (使えるJavaテキストシリーズ)
シンパシー (コマップ 2007年11月)


Java開発者のための Ajax実践開発入門
河村 嘉之、川尻 剛、福沢 知海 (技術評論社 2007年11月)


世界でいちばん簡単なJavaのe本―Javaの基本と考え方がわかる本
堀江 幸生 (秀和システム 2007年11月)


Java Expert #02
(技術評論社 2007年10月27日)


スクリプティング with Java
沖林 正紀 (技術評論社 2007年10月11日)


JavaScriptによるアルゴリズムデザイン―オブジェクト指向からDB・Web・マイニングまで
石川 博 (培風館 2007年10月)


すべての人のためのJavaプログラミング 第2版
立木 秀樹、有賀 妙子 (共立出版 2007年09月22日)


Javaゲームプログラミング 第2版 アルゴリズムとフレームワーク [NEXT CREATOR]
長久 勝 (ソフトバンククリエイティブ 2007年09月20日)


JavaScriptの絵本
アンク (翔泳社 2007年09月13日)


Eclipse パーフェクトマニュアルベストセレクション
小野 真樹/夷藤 勇人/米山 学/他 (技術評論社 2007年09月07日)


Sunテキスト Sun Certified Programmer for Java 2 Platform 5.0問題集 Exam[310-055] SKILL-UP TEXT
原 一郎 (ソフトバンククリエイティブ 2007年09月01日)


Eclipse WTPではじめるサーバーサイドJava入門―Eclipse 3.3/WTP 2.0対応
掌田 津耶乃 (秀和システム 2007年09月)


Javaによるオブジェクト指向入門 (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2007年09月)


はじめてのJavaFX―最新スクリトプト言語の基礎を徹底解説! (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2007年09月)


Javaプログラミング基礎〈上〉 (使えるJavaテキストシリーズ)
シンパシー (コマップ 2007年09月)


Javaプログラミング基礎〈下〉 (使えるJavaテキストシリーズ)
シンパシー (コマップ 2007年09月)


よくわかるJava
鳥海 不二夫 (秀和システム 2007年09月)


コンピューターシステム入門(DVD-ROM付き) (使えるJavaテキストシリーズ)
シンパシー (コマップ 2007年09月)


基礎からのJava [基礎からシリーズ] (プログラマの種シリーズ)
宮本 信二 (ソフトバンククリエイティブ 2007年08月31日)


マスタリングJavaEE5 (CD-ROM付) (Programmer’s SELECTION)
UFJIS株式会社 斉藤 賢哉 (翔泳社 2007年08月28日)


Vista、Google、Yahoo! 対応 ガジェットプログラミングのためのJavaScript入門
(アスキー 2007年08月24日)


Ajax&JavaーJavaプログラマのためのAjaxプライマー
Steven Douglas Olson (オライリー・ジャパン 2007年08月10日)


明解Java 入門編
柴田 望洋 (ソフトバンククリエイティブ 2007年08月08日)


Javaによる暗号理論入門 (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2007年08月)


JMF入門 (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2007年08月)


はじめてのJavaプログラミング (TECHNICAL MASTER)
佐藤 滋 (秀和システム 2007年08月)


世界一わかりやすいJavaプログラミングの授業
Lepton (ソシム 2007年08月)


High Performance Java with Jbosscache: For Hibernate, Tomcat, Ejb, and Swing Developers
Sing Li (Prentice Hall 2007年07月31日)


JavaScriptで作るVistaガジェット
掌田津耶乃 (毎日コミュニケーションズ 2007年07月25日)


Java逆引きクイックリファレンス Java5/6対応
team-thoth (毎日コミュニケーションズ 2007年07月21日)


イラストで見る・読む・わかる門前のJava―Javaを始める前に知っておきたいプログラミングのしくみ
阿部 信行 (メディアテック出版 2007年07月)


JavaWorldメモリアルDVD
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2007年06月22日)


DOM Scripting 標準ガイドブック ~やさしく学ぶ、JavaScriptとDOMによるWebデザイン~ (Web Designing BOOKS)
Jeremy Keith (毎日コミュニケーションズ 2007年06月21日)


Javaによる自作CMS ~Tomcat+Struts+MySQLで作るWebアプリケーション~
田中 宏和 (毎日コミュニケーションズ 2007年06月21日)


腹ペコJava 基礎からわかるJavaプログラミング
株式会社エイチピーティー (アスキー 2007年06月21日)


新基準Javaプログラミング アプリ作成でやさしく身につく徹底入門
藤原 丈史 (ソフトバンククリエイティブ 2007年06月13日)


これならわかる トレーニングドリルJava
坂下 夕里 (翔泳社 2007年05月31日)


JavaScriptクイックリファレンス
David Flanagan (オライリージャパン 2007年05月25日)


PHPによるJavaScriptを書かないAjax
佐久嶋 ひろみ (九天社 2007年05月)


Pocket詳解 JSP&サーブレット辞典―JSP2.1 Servlet2.5対応
山田 祥寛 (秀和システム 2007年05月)


Javaネットワークプログラミングの真髄
エズモンド・ピット (ソフトバンク クリエイティブ 2007年04月28日)


Java将棋のアルゴリズム―アルゴリズムの強化手法を探る (I・O BOOKS)
池 泰弘 (工学社 2007年04月25日)


JavaScriptテクニックブック
古籏 一浩 (シーアンドアール研究所 2007年04月24日)


JAI入門 (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2007年04月)


プログラミング言語Java (The Java Series)
ケン・アーノルド、ジェームズ ゴスリン、デビッド ホームズ、柴田 芳樹 (ピアソンエデュケーション 2007年04月)


直前対策!Sun認定Javaプログラマ(SJC‐P)310‐055対応演習問題288問
森本 純子、渡部 由利、高橋 義博、角 健志 (ローカス 2007年04月)


Java for Bioinformatics
Johnny Hujol、Harshawardhan Bal (Addison Wesley 2007年03月31日)


Java6プログラミング講座
(アスキー 2007年03月13日)


Java3Dによる3次元CGプログラミング
林 武文; 吉田 英代 (コロナ社 2007年03月01日)


HTML & CSS & JavaScriptリファレンス―Webクリエーターハンドブック
磯野 康孝、蔵守 伸一 (毎日コミュニケーションズ 2007年03月)


Java3D教科書 (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2007年03月)


JavaScript完全マスター 再入門編―基礎を極めるディープな知識から正規表現処理まで
佐藤 信正 (メディアテック出版 2007年03月)


Javaプログラミング―基礎からオブジェクト指向の応用まで
広内 哲夫 (創成社 2007年03月)


新版Java入門―J2SE1.4/5.0対応 (Javaバイブルテキストシリーズ)
瀬戸 雅彦 (エスシーシー 2007年03月)


新版オブジェクト指向プログラミング―J2SE1.4/5.0対応 (Javaバイブルテキストシリーズ)
粉名内 仁章、西 智也 (エスシーシー 2007年03月)


新版UML演習―UML2.0対応 J2SE1.4/5.0対応 (Javaバイブルテキストシリーズ)
若林 隆久 (エスシーシー 2007年03月)


新版Webアプリケーション構築〈1〉J2SE1.4/5.0対応 (Javaバイブルテキストシリーズ)
谷川 健 (エスシーシー 2007年03月)


改訂ゲーム作りで学ぶJavaプログラミング入門―J2SE1.4/5.0対応 (SCC Books 325)
中島 省吾、工学研究社 (エスシーシー 2007年03月)


詳解HTML & CSS & JavaScript辞典
大藤 幹、半場 方人 (秀和システム 2007年03月)


詳解JavaScript & DynamicHTML辞典 Ajax対応
半場 方人 (秀和システム 2007年03月)


ゼロから始めるAjax
川崎 克巳 (毎日コミュニケーションズ 2007年03月)


Oracle SOA Suite 10g SOA実践開発ガイド
日本オラクル株式会社 (ナレッジオンデマンド 2007年02月28日)


改訂新版 Javaスタートブック (J2SDK6.0) for Windows XP/2000/Vista
高田 美樹 (技術評論社 2007年02月28日)


CIP法とJavaによるCGシミュレーション
矢部 孝、尾形 陽一、滝沢 研二 (森北出版 2007年02月17日)


まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1
天野 仁史、舘野 祐一、川崎 有亮、arton、田中 孝太郎、国分 裕、山本 有悟、海野 裕也、nanto_vi (インプレスジャパン 2007年02月15日)


Java言語で学ぶリファクタリング入門
結城 浩 (ソフトバンク クリエイティブ 2007年01月27日)


Data Structures and Algorithms in Java
Michael T. Goodrich、Roberto Tamassia (John Wiley and Sons (WIE) 2007年01月24日)


Java Concepts
Cay S. Horstmann (John Wiley and Sons (WIE) 2007年01月24日)


Big Java
Cay S. Horstmann (John Wiley and Sons (WIE) 2007年01月22日)


Javaアプレット 3Dゲーム開発とレンダリング―「Eclipse」+「Metasequoia」「Cyberdelia」 (I・O BOOKS)
大西 武、伊藤 拡 (工学社 2007年01月)


Javaによる画像処理プログラミング (I・O BOOKS)
赤間 世紀 (工学社 2007年01月)


Spring2.0入門 Java・オープンソース・Web開発自由自在
株式会社豆蔵、長谷川 裕一、岩永 寿来、伊藤 清人、大野 渉、麻野 耕一 (技術評論社 2006年12月28日)


Apache Maven 2.0入門 Java・オープンソース・ビルドツール
野瀬 直樹、横田 健彦 (技術評論社 2006年12月13日)


SUN教科書Javaプログラマ(SJC-P)
Paul Sanghera (翔泳社 2006年12月02日)


Google Web Toolkit―Eclipse+Javaで開発するAjaxアプリケーション
team‐thoth (毎日コミュニケーションズ 2006年12月)


Javaワークブック―情報演習〈8〉 (情報演習 (8))
豊沢 聡 (カットシステム 2006年12月)


Java徹底活用 Google Web ToolkitによるAjaxアプリケーション開発
川崎 克巳 (秀和システム 2006年12月)


Java言語仕様 第3版 (The Java Series)
ジェームズ ゴスリン、ガイ スティール、ビル ジョイ、ギッラード ブラーハ (ピアソンエデュケーション 2006年12月)


はじめてのiPod & iTunes7 (BASIC MASTER SERIES)
小原 裕太 (秀和システム 2006年12月)


ソースコードリーディングから学ぶ Javaの設計と実装
WINGSプロジェクト 佐藤 匡剛 (技術評論社 2006年11月29日)


徹底攻略 Java2 プログラマ問題集 Platform5.0 対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
八木 裕乃、明壁 敦子 (インプレスジャパン 2006年11月24日)


Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める―
Brian Goetz、Joshua Bloch、Doug Lea (ソフトバンククリエイティブ 2006年11月22日)


Javaのメカニズム―エラー処理・例外で困っているあなたに
壬生 朗 (カットシステム 2006年11月)


目で見てわかるJavaのレッスン―6日で学ぶEclipse + Visual EditorによるJavaプログラミング
西村 美由紀、元端 和弘 (ソシム 2006年11月)


Understanding Open Source Tools for Java Projects
David Bridgewater (Addison Wesley 2006年10月28日)


Eclipse 3.2 完全攻略
宮本信二 (ソフトバンククリエイティブ 2006年10月07日)


Eclipse3 + Visual EditorによるJavaプログラミング Eclipse3.2対応
プロジェクトウィルカ (秀和システム 2006年10月)


Ajax+JavaScriptコマンドブック
市井 あきら (ソフトバンククリエイティブ 2006年09月27日)


標準JSP/サーブレット教科書
片山 幸雄 (ソフトバンククリエイティブ 2006年09月27日)


JavaScriptプログラミング入門 第2版
大津 真 (オーム社 2006年09月23日)


Eclipse 3ではじめるJavaプログラミング入門 Eclipse 3.2対応 (Java Programming Guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2006年09月)


はじめてのJavaフレームワーク―Struts/Spring/Hibernate対応 (TECHNICAL MASTER)
岡田 賢治 (秀和システム 2006年09月)


理系のためのJava入門―「動く物理アプレット」でプレゼンテーション! (I・O BOOKS)
小泉 修 (工学社 2006年09月)


まるごとサーバーサイド Java! Vol.1
山田 祥寛、佐藤 治夫、小泉 守義、河村 嘉之、十河 学 (インプレスジャパン 2006年08月31日)


Seasar2で学ぶ DIとAOP アスペクト指向によるJava開発
arton (技術評論社 2006年08月09日)


はじめてのJavaScript―プログラミング初心者のための定番スクリプト言語入門 (I・O BOOKS)
天野 友道 (工学社 2006年08月)


いちばんやさしい Java入門 (技評SE新書 004)
丸の内 とら (技術評論社 2006年07月26日)


JavaScriptリファレンス&逆引きユーザー便利帳―Ajax対応 (QUICK MASTER)
井上 健語 (秀和システム 2006年07月)


オープンソース徹底活用 EclipseプラグインによるJava開発環境拡張テクニック
西村 満、松尾 健一、水島 和憲、吉田 雅年 (秀和システム 2006年07月)


ゲームプログラミングで学習するJava入門
赤坂 玲音 (毎日コミュニケーションズ 2006年07月)


Inside Jakarta Struts
Jurgen Kaljuvee、Pratik Patel (Addison-Wesley 2006年06月28日)


新しいJavaの教科書
井上 智洋 (ソフトバンククリエイティブ 2006年06月17日)


Javaのドリル 活用編 (Workbook in Programming)
瀬戸 遙 (ソシム 2006年06月)


基礎からのJavaScript (I・O BOOKS)
岡田 克司 (工学社 2006年06月)


Javaのココロ  "できる"プログラマになるための111のアドバイス
松浦 健一郎、司 ゆき (ソフトバンククリエイティブ 2006年05月27日)


Apache Lucene 入門 ~Java・オープンソース・全文検索システムの構築
関口 宏司 (技術評論社 2006年05月17日)


Objects First with Java
David J. Barnes (Pearson Education Limited 2006年05月17日)


Objects First with Java
David J. Barnes (Pearson Education Limited 2006年05月17日)


Javaで楽しむプログラミング応用
上坂 吉則 (牧野書店 2006年05月)


Javaのオブジェクト指向がゼッタイにわかる本―最初からそう教えてくれればいいのに!
立山 秀利 (秀和システム 2006年05月)


文系のためのJava入門 (I・O BOOKS)
梅原 嘉介 (工学社 2006年05月)


新Java教科書
岡田 謙一、上田 真太郎、重野 寛、川口 信隆 (ソフトリサーチセンター 2006年05月)


Building J2EE Apps with Hibernate, Tapestry, and Spring
Jeff Markham (Prentice Hall 2006年04月30日)


SwingLabs: Java Desktop Extensions
Kim Topley (Prentice Hall 2006年04月30日)


Javaゲーム制作教科書―Javaアプレットのゲームを作る (I・O BOOKS)
片山 幸雄 (工学社 2006年04月)


Java教科書―JavaアプリケーションとJavaアプレットの制作 (I・O BOOKS)
片山 幸雄 (工学社 2006年04月)


超図解 HTMLとスタイルシートと少しだけJava Scriptでつくるホームページ入門 (超図解シリーズ)
エクスメディア (エクスメディア 2006年04月)


増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2006年03月21日)


JAVA PRESS Vol.47
(技術評論社 2006年03月17日)


JAVA PRESS 特別総集編
(技術評論社 2006年03月17日)


Head First Java 第2版 ―頭とからだで覚えるJavaの基本
Kathy Sierra、Bert Bates (オライリージャパン 2006年03月01日)


Eclipse3ではじめるJavaフレームワーク入門
掌田 津耶乃 (秀和システム 2006年03月)


Java+MySQL+Tomcatで始めるWebアプリケーション構築入門
竹形 誠司 (ラトルズ 2006年03月)


Javaで学ぶシミュレーションの基礎
峯村 吉泰 (森北出版株式会社 2006年02月26日)


EclipseではじめるJava (ラクラク図解)
NRIラーニングネットワーク (翔泳社 2006年02月02日)


徹底攻略 Javaアソシエイツ問題集[310-019]対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
株式会社CSKシステムズ、八木裕乃、明壁敦子、須澤秀人 (インプレス 2006年02月02日)


Eclipse 3.1によるJavaアプリケーション開発 オープンソース徹底活用
水島 和憲 (秀和システム 2006年02月)


Sun Java Enterprise System
Liu Lei、Robert Lor (Prentice Hall 2006年01月31日)


やさしく学べるJava - CUIによるプログラミング学習
黒瀬 能聿 (森北出版株式会社 2006年01月30日)


JAVA PRESS Vol.46
(技術評論社 2006年01月17日)


実践Eclipse3.1―Javaプログラミング入門 Java5“TIGER”対応
中村 真彦 (ソーテック社 2006年01月)


マスタリング Maven Java開発の容易性を実現する次世代のビルド/構成管理ツール
中島 洋行 (翔泳社 2005年12月13日)


Javaによるアルゴリズムとデータ構造
柴田 望洋 (ソフトバンク クリエイティブ 2005年12月10日)


AJAX Webアプリケーション アイデアブック
羽田野 太巳 (秀和システム 2005年12月09日)


Java 開発の実用問答集 (プログラマーズ叢書)
古川 正寿 (翔泳社 2005年12月07日)


15歳からはじめるJAVA CG&ゲームプログラミング教室―Windows 98/2000/Me/XP対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2005年12月)


JavaScriptハッカーズ・プログラミング—Webエキスパートが知っておきたい基本から応用まで
佐久嶋 ひろみ (メディアテック出版 2005年12月)


Java Micro Edition Programming
Mark Burge、Y.Daniel Liang (Prentice Hall 2005年11月28日)


Ant 第2版
Steve Holzner (オライリージャパン 2005年11月18日)


入門 Ajax
高橋 登史朗 (ソフトバンククリエイティブ 2005年11月15日)


Java Puzzlers 罠、落とし穴、コーナーケース
ジョシュア・ブロック、ニール・ガフター (ピアソン・エデュケーション 2005年11月14日)


Eclipse 3+Visual EditorによるJavaプログラミング Eclipse 3.1対応 応用編
プロジェクトウィルカ (秀和システム 2005年11月)


Eclipse3ではじめるJavaプログラミング入門 3.1対応 (Java programming guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2005年11月)


Javaの10年
岩山 知三郎 (コンピュータエージ社 2005年11月)


創るJava―NetBeansでつくって学ぶJava GUI & WEBアプリケーション
きしだ なおき (毎日コミュニケーションズ 2005年11月)


改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (上)
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2005年10月26日)


改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (下)
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2005年10月26日)


WEB+DB PRESS Vol.29
(技術評論社 2005年10月22日)


EclipseではじめるWebアプリケーション開発―「Javaサーブレット」「JSP」「JavaBeans」活用術 (I・O BOOKS)
杉江 奈津子 (工学社 2005年10月)


JavaScript逆引きクイックリファレンスfor Windows & Macintosh
古籏 一浩 (毎日コミュニケーションズ 2005年10月)


Javaでオブジェクト指向開発する実践技術 (SCC books)
谷川 健 (エスシーシー 2005年10月)


基礎からのサーブレット/JSP SE必修!
宮本 信二 (ソフトバンククリエイティブ 2005年09月27日)


JAVA PRESS Vol.44
(技術評論社 2005年09月15日)


Javaserver Faces
Jamiel Sheikh、Matthew Stephens、Murali Kaundinya (Prentice Hall 2005年09月01日)


やさしいJava 活用編 第2版 (やさしいシリーズ)
高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2005年09月01日)


やさしいJava 第3版 (やさしいシリーズ)
高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2005年09月01日)


Eclipse 3+Visual EditorによるJavaプログラミング―Eclipse 3.1対応入門編
プロジェクトウィルカ (秀和システム 2005年09月)


Javaのドリル (Workbook in programming)
瀬戸 遙 (ソシム 2005年09月)


MIDP2.0 携帯Javaアプリ開発ハンドブック―M1000/702NK対応
布留川 英一 (毎日コミュニケーションズ 2005年09月)


楽しく学べるJavaゲーム・アプレット (I・O BOOKS)
村山 要司、秋満 美穂、安部 民枝 (工学社 2005年09月)


Jakarta Commonsクックブック ―Javaプロジェクト必須のレシピ集
Timothy M. O'Brien (オライリージャパン 2005年08月20日)


JavaScriptコンパクトリファレンス (Compact reference)
蔵守 伸一 (毎日コミュニケーションズ 2005年08月)


Javaプログラマガ知ツテオクベキコト
えんどう やすゆき (毎日コミュニケーションズ 2005年08月)


開発のプロが教える標準FindBugs完全解説―Javaバグパターンの詳細と対策 (デベロッパー・ツール・シリーズ)
宇野 るいも、arton (アスキー 2005年08月)


決定版 ひとつ上をゆく Javaの教科書
岩谷 宏 (技術評論社 2005年07月29日)


Spring (開発者ノートシリーズ)
Bruce A. Tate、Justin Gehtland (オライリージャパン 2005年07月27日)


これならわかる Java 入門の入門
坂下 夕里 (翔泳社 2005年07月14日)


JavaでつくるRoboCupサッカー選手プログラム
大島 真樹、ロボカップ日本委員会 (森北出版株式会社 2005年07月08日)


Java徹底活用 Eclipse3+UML2.0による実践ソフトウェア開発
テクノロジックアート、長瀬 嘉秀 (秀和システム 2005年07月)


Web Dynpro開発ガイドJava編―業務向けUI開発フレームワークの活用 (SAP公式解説書)
クリス ウィーリー (日経BPソフトプレス 2005年07月)


あなたのコードを「賢く」するデザインパターンJavaプログラミング
杉浦 K. (秀和システム 2005年07月)


わかるSun Java Studio Creator―GUIでWebアプリを視覚的直感的に作成! (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2005年07月)


Small Java - a How to Program: Safarix Etextbook
Harvey M. Deitel、Paul J. Deitel (Prentice Hall 2005年06月30日)


独りで習う Java (独習ジュニアシリーズ)
三谷 純 (翔泳社 2005年06月17日)


動画で学ぶ!Java完全マスター (動画で学ぶ!シリーズ)
鶴田 正 (技術評論社 2005年06月04日)


Java + MySQL + Tomcatで作る掲示板とブログ
竹形 誠司 (ラトルズ 2005年06月)


Javaではじめるレイトレーシング入門
郡山 彬、原 正雄、峯岸 俊哉 (森北出版株式会社 2005年05月20日)


Javaで初等数学のグラフを描く本―プログラミングの基礎からスタート! (I・O BOOKS)
梅村 哲也 (工学社 2005年05月)


Javaスパイダーツールサンプル&クックブック―自動アクセス&収集・加工プログラム
川崎 克巳 (秀和システム 2005年05月)


Sun Java Studio Creator―Webプログラミング
横井 与次郎 (九天社 2005年05月)


JAVAではじめるアルゴリズム入門
山地 秀美 (技術評論社 2005年04月19日)


プログラミング問題集2 JavaScript版 海の巻
オープンナレッジ (オープンナレッジ 2005年04月18日)


Javaで学ぶ数値解析
和光システム研究所 (東京電機大学出版局 2005年04月10日)


プログラミング問題集3 Java/JFC Swing版 空の巻
オープンナレッジ (オープンナレッジ 2005年04月01日)


プログラミング問題集4 Java/JFC Swing版 海の巻
オープンナレッジ (オープンナレッジ 2005年04月01日)


Java 2 Standard Edition 5.0 Tiger―拡張された言語仕様について
柴田 芳樹 (ピアソンエデュケーション 2005年04月)


Javaプログラム診断カルテ―そのコードで本当に大丈夫か?ちょっとした欠陥と手抜きが大事故の元凶に!
柏原 正三 (技術評論社 2005年04月)


Java標準テキスト
安藤 明之 (工学図書 2005年04月)


Java言語実践プログラミング
荒瀬 遙 (ナツメ社 2005年04月)


Light Weight Java―JSF/Hibernate/SpringによるフレームワークでWebアプリケーションの開発効率向上
岡本 隆史、金子 崇之、吉田 英嗣、権藤 夏男 (毎日コミュニケーションズ 2005年04月)


MacでJava!―Macに付属のXcodeで始めるJavaプログラミング入門
箕原 辰夫 (ラトルズ 2005年04月)


線形代数とJavaプログラミング―光ファイバ波長損失特性のモデリングを例に (I・O BOOKS)
梅村 哲也 (工学社 2005年04月)


詳解 HTML&CSS&JavaScript辞典
大藤 幹、半場 方人 (秀和システム 2005年04月)


Javaでなぜつくるのか 知っておきたいJavaプログラミングの基礎知識
米持 幸寿 (日経BP社 2005年03月31日)


Javaデザインパターンハンドブック (Technical Handbook Series)
細谷 竜一、矢野 令 (ソフトバンククリエイティブ 2005年03月30日)


改訂 新Java言語入門 シニア編 (Java言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2005年03月30日)


楽しいJava・オープンソース JBossでWeb+DB開発してみませんか?
山下 寛人 (技術評論社 2005年03月29日)


Java教科書 (プログラミングワンダーランドへ、いらっしゃい)
米山 学 (翔泳社 2005年03月23日)


Javaコレクションフレームワーク
田中 良浩、小山 博史 (ソフトバンククリエイティブ 2005年03月01日)


15歳からはじめるJAVAわくわくゲームプログラミング教室―Windows98/2000/Me/XP対応
大槻 有一郎 (ラトルズ 2005年03月)


Javaオブジェクト指向プログラミングへの道―プログラマの悩みズバリ解決 (SCC books)
谷川 健 (エスシーシー 2005年03月)


JBuilder2005ではじめるJSP&サーブレットプログラミング入門 (Java programming guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2005年03月)


JSP標準タグライブラリ (Javaプログラミングツールズ)
田澤 孝之 (技術評論社 2005年03月)


Sun Java Studio Creator明解ガイドブック
掌田 津耶乃 (毎日コミュニケーションズ 2005年03月)


改訂 Webアプリケーション構築〈1〉 (Javaバイブルテキストシリーズ)
谷川 健 (エスシーシー 2005年03月)


オープンソース徹底活用 Eclipse3によるJavaアプリケーション開発 (オープンソース徹底活用)
水島 和憲 (秀和システム 2005年03月)


改訂 オブジェクト指向プログラミング (Javaバイブルテキストシリーズ)
粉名内 仁章 (エスシーシー 2005年03月)


改訂 UML演習―UML2.0対応 (Javaバイブルテキストシリーズ)
若林 隆久 (エスシーシー 2005年03月)


ビジュアルラーニング Java入門
エクスメディア (エクスメディア 2005年03月)


Artificial Intelligence in Java
Chris Thornton (Prentice Hall 2005年02月28日)


10日でおぼえるJava入門教室 第2版
丸の内とら (翔泳社 2005年02月18日)


Javaの絵本 増補改訂版
(株)アンク (翔泳社 2005年02月16日)


Web+DB press (Vol.25)
藤本 廣治、菅野 洋史、千村 保文、羽生 章洋、尾島 良司、猪股 健太郎、縣 俊貴、石井 達夫、守屋 利之、大酒 桜子、高橋 和也、きしだ なおき、的場 聡弘、小山 浩之、川合 孝典、桐山 俊也、川村 丹美、稲田 弘樹 (技術評論社 2005年02月15日)


Eclipse3ではじめるJavaプログラミング入門 (Java programming guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2005年02月)


JavaによるWebアプリケーション入門―サーブレット・JSP・Struts (Information & Computing)
中所 武司、藤原 克哉 (サイエンス社 2005年02月)


Javaプログラミング入門―数学基礎からのアプローチ (I・O BOOKS)
梅村 哲也 (工学社 2005年02月)


よくわかるJavaServer Facesのしくみ
吉田 裕之、松塚 貴英 (ソフトリサーチセンター 2005年02月)


改訂Java入門 (Javaバイブルテキストシリーズ)
瀬戸 雅彦 (エスシーシー 2005年02月)


詳解 JavaScript辞典
半場 方人 (秀和システム 2005年02月)


即解JAVAプログラミング入門―J2SE5.0対応
坂田 健二 (秀和システム 2005年02月)


プログラミング言語の基礎知識―Java版
斉藤 康彦 (昭晃堂 2005年02月)


Apache Strutsアプリケーション開発入門
四次元データ (ソフトバンククリエイティブ 2005年01月26日)


独習Java第3版
ジョゼフ・オニール (翔泳社 2005年01月14日)


Java press (Vol.40)
(技術評論社 2005年01月)


JSP&JSTLではじめるサーバサイドJava Webアプリ構築―サンプル作成でモノにするWebプログラミングの基礎知識
沖林 正紀 (技術評論社 2005年01月)


Oracle JDeveloper10gで始めよう簡単! Javaプログラミング これであなたもJavaエキスパート! SELECT BOOKS
日本オラクル (メディアセレクト 2005年01月)


稼げるJava!今より楽するコーディング
マルチパラダイムシステムズ (技術評論社 2005年01月)


実践Eclipse3―Javaプログラミング入門
中村 真彦 (ソーテック社 2005年01月)


改訂 新Java言語入門 ビギナー編 (Java言語実用マスターシリーズ)
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2004年12月28日)


Web+DB press (Vol.24)
こうたろう、川口 明彦、羽生 章洋、縣 俊貴、尾島 良司、猪股 健太郎、石井 達夫、守屋 利之、大酒 桜子、きしだ なおき、溝口 顕一、大西 彰、江嶋 健二郎、竹田 寛郁、西沢 直木、みわ よしこ、桐山 俊也、中原 慶、原 浩一郎 (技術評論社 2004年12月15日)


Eclipseプラグイン入門―Java IDE 便利な機能を簡単に追加! (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2004年12月)


Java 5.0 Tiger (開発者ノートシリーズ)
ブレット マクラフリン、デイビッド フラナガン (オライリージャパン 2004年12月)


Javaプログラマのためのもっとプログラミングが好きになる本
橋本 正徳、吉原 日出彦 (秀和システム 2004年12月)


Javaモバイルアプリケーション―J2MEで実現するユビキタス・コンピューティング
立川 敬行 (ソフトリサーチセンター 2004年12月)


Java開発者のためのリッチクライアント開発ガイド Biz/Browser編
アクシスソフト (インプレスネットビジネスカンパニー 2004年12月)


JMF、JAIN詳解―Javaマルチメディアコミュニケーションプラットフォーム (新紀元社情報工学シリーズ)
糸魚川 茂夫 (新紀元社 2004年12月)


なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング
小森 裕介 (技術評論社 2004年12月)


はじめてのJavaプログラミング 基本編 (TECHNICAL MASTER)
佐藤 滋 (秀和システム 2004年12月)


やさしいJava入門―講義形式でじっくりマスター
池田 成樹 (カットシステム 2004年12月)


エンジニア実験室 試してわかるWebサービス
藤田 一郎 (技術評論社 2004年12月)


スタートアップJava―ゼロからはじめるJavaプログラミング(J2SE 5.0 & Eclipse 3.0)
(技術評論社 2004年12月)


速攻Java入門―いきなりWebアプリを作ろう プロ向け開発ツールで学ぶJava
篠原 慶 (インプレス 2004年12月)


レーシングゲームCodeRallyで覚えちゃう Javaプログラミング&Eclipse学習術
可知 豊 (ソシム 2004年12月)


EclipseによるJava実用プログラミング―自分だけのメーラー作成を通して学ぶ
神尾 貴啓 (ローカス 2004年11月)


Eclipseクックブック
スティーブ ホズナー (オライリージャパン 2004年11月)


Java press (Vol.39)
(技術評論社 2004年11月)


JavaScript&CGIレッスンブック―付録CD‐ROMでステップ・バイ・ステップ
エビスコム (ソシム 2004年11月)


JavaScriptビジュアル・リファレンス (Web Designer’s Handbook Series)
シーズ (エムディエヌコーポレーション 2004年11月)


Javaによる応用数値計算
赤間 世紀 (技報堂出版 2004年11月)


Javaネットワーク完全解説
安井 健治郎 (秀和システム 2004年11月)


進化するJava J2SE5.0 (エクスメディアライブラリ)
Javaプログラミング同好会 (エクスメディア 2004年11月)


最新Java逆引き大全 550の極意
高橋 和也、さとう ひでき、植山 能成、井川 はるき、プロジェクトA (秀和システム 2004年11月)


Java ネットワーク プログラミング 基礎からわかる 完全入門
永嶋 浩 (技術評論社 2004年10月29日)


プログラミング問題集1 JavaScript版 空の巻
オープンナレッジ (オープンナレッジ 2004年10月28日)


Web+DB press (Vol.23)
秦野 克彦、脇本 純一、黒枝 真、羽生 章洋、小山 浩之、稲葉 香里、岡田 繁雄、青木 努、加藤 大受、縣 俊貴、石井 達夫、守屋 利之、岡本 隆史、大酒 桜子、きしだ なおき、Linda DeMichiel、尾島 良司、猪股 健太郎、藤原 研作、大和 謙真 (技術評論社 2004年10月18日)


はじめてのSun Java Studio Creator
藤井 彰人、渡辺 弘之、平田 祥子 (日経BP社 2004年10月13日)


Eclipse+Visual EditorによるJavaプログラミング
プロジェクトウィルカ (秀和システム 2004年10月)


Eclipseで学ぶJava入門―人気のIDEでJavaプログラミング (I・O BOOKS)
(工学社 2004年10月)


Java統合開発環境で学ぶUML実践ガイド―日本語シナリオによるアプリケーション開発の世界
小泉 ひよ子 (カットシステム 2004年10月)


Java魂―プログラミングを極める匠の技
Robert Simmons Jr.、福龍興業、佐藤 直生、木下 哲也、石井 史子 (オライリージャパン 2004年10月)


はじめてのプログラミング Java編
野地 保 (実教出版 2004年10月)


ラショナル統一プロセスによるJ2EEアプリケーション構築 (新紀元社情報工学シリーズ)
P. イールス、W. コチャクチンスキー、K. ハウストン (新紀元社 2004年10月)


軽快なJava―Better,Faster,Lighter Java
ブルース・A. テイト、ジャスティン ゲットランド (オライリージャパン 2004年09月)


攻略Jakarta Commons
たなか ひろゆき (ソフトバンククリエイティブ 2004年08月21日)


はじめてのNetBeans―IDEで、らくらくJavaプログラミング! (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2004年08月20日)


JavaServer Faces完全ガイド
ハンス バーグステン (オライリージャパン 2004年08月)


Javaメールアプリケーションプラットフォーム Apache Jakarta:JAMES詳解―Mailet、Macher、Avalon、JavaMail活用 (新紀元社情報工学シリーズ)
伊藤 滋伸 (新紀元社 2004年08月)


Java重要クラス重要メソッド活用事典
高田 美樹 (新紀元社 2004年08月)


仕事に使えるJava+オープンソース
河村 嘉之、日立ソフトウェアエンジニアリング、北林 拓丈、西尾 正裕、鷲尾 典俊、清 真一朗 (技術評論社 2004年08月)


速習サーバーサイドJava (C MAGAZINE)
古川 正寿 (ソフトバンククリエイティブ 2004年08月)


実践J2EE―Webアプリケーションの構築
鈴木 啓高 (オーム社 2004年08月)


徹底解説!JSF(JavaServer Faces)のすべて
イーベンチャーサポート (秀和システム 2004年08月)


CE Design Web Server with J2EE
Sean Brydon (Longman 2004年07月26日)


JAVA PRESS Vol.37
(技術評論社 2004年07月17日)


iモードJavaプログラミング FOMA対応版
アスキー書籍編集部 (アスキー 2004年07月16日)


Javaプログラミングの処方箋 (Programmer’s foundations)
宇野 るいも、arton (翔泳社 2004年07月16日)


JavaによるWebプログラミング基礎からわかる完全入門
柏原 正三 (技術評論社 2004年07月13日)


EclipseではじめるJavaプログラミング入門 (Java programming guide)
掌田 津耶乃 (秀和システム 2004年07月)


Jakartaプロジェクト カンタンAnt (Jakartaプロジェクト)
柴田 ゆき枝 (秀和システム 2004年07月)


Java3Dグラフィックス―Web上で動く3DCG 基礎から立体アニメーションまで
広内 哲夫 (セレンディップ 2004年07月)


初めてでもカンタン コピーするだけですぐに使えるJavaScript
立山 秀利 (ローカス 2004年07月)


増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門
結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2004年06月19日)


EclipseならここまでできるJavaプログラミング
C&R研究所 (ナツメ社 2004年06月)


Java GUIプログラミング〈Vol.3〉さらにパワーアップしたSwing
大村 忠史 (カットシステム 2004年06月)


JavaプログラマのためのUML
ロバート・C. マーチン (ソフトバンククリエイティブ 2004年06月)


JSF(JavaServer Faces)によるWebアプリケーション開発―Java徹底活用
川崎 克巳 (秀和システム 2004年06月)


はじめてのJSF―Web開発を変えるJavaフレームワークのすべて
若尾 正樹、田添 英一、三浦 圭司、神山 淑朗 (日経BP社 2004年06月)


やさしいJavaプログラミング―Great Ideas for Java Programming
千葉 滋 (アスキー 2004年06月)


Java API実用リファレンス〈Vol.4〉JFC/Swing & AWT編PART2 (Javaエキスパート・シリーズ)
オングス、杉山 貴章 (技術評論社 2004年05月)


Java press (Vol.36)
(技術評論社 2004年05月)


Javaがわかる本 (なるほどナットク!)
鈴木 啓高 (オーム社 2004年05月)


Javaアプリケーション作成講座―Swingプログラミング徹底攻略
赤坂 玲音 (毎日コミュニケーションズ 2004年05月)


講義実録 ムービーで学ぶJava初級教室
河西 朝雄 (技術評論社 2004年05月)


明解 JAVAプログラミング入門 2nd Edition
坂田 健二 (秀和システム 2004年05月)


Javaによる情報メディアアルゴリズム入門 (情報処理基礎シリーズ)
大原 茂之、浜本 和彦、山本 宙、菊池 浩明 (日新出版 2004年04月30日)


Java基本API+Jakarta 逆引きリファレンス (Advanced Reference)
WINGプロジェクト (技術評論社 2004年04月22日)


超入門 Javaってなんだろう (DB Magazine SELECTION)
井上 樹 (翔泳社 2004年04月21日)


Java完全マスターブック (Master Book)
高田 美樹 (技術評論社 2004年04月13日)


Jakartaプロジェクト カンタンCactus (Jakartaプロジェクト)
プロジェクトウィルカ (秀和システム 2004年04月)


Javaで楽しむプログラミング入門
上坂 吉則 (牧野書店 2004年04月)


Javaによるアルゴリズム入門
赤間 世紀 (森北出版 2004年04月)


JUnitによるテストファースト開発入門 (次世代エンジニアへのパスポート)
サイバービーンズ (ソフトバンククリエイティブ 2004年04月)


やさしく学ぶ基礎からのJDBC
伊賀 敏樹 (毎日コミュニケーションズ 2004年04月)


超図解 Javaルールブック (超図解シリーズ)
電通国際情報サービス開発技術部 (エクスメディア 2004年04月)


オープンソースJavaプロダクツ
技術評論社編集部 (技術評論社 2004年03月31日)


本格学習 Java入門
佐々木 整 (技術評論社 2004年03月31日)


Javaプログラミングツールズ1 Apache Ant (Javaプログラミングツールズ)
関口 宏司 (技術評論社 2004年03月30日)


理工系のJavaプログラミングテキスト
山本 富士男 (技術評論社 2004年03月25日)


実習JAVA
ハーバート・シルト、ジェームズ・ホームズ、柏原 正三 (技術評論社 2004年03月12日)


キャリアアップ Java2004 勝利の方程式
Javaプログラミング愛好会 (技術評論社 2004年03月11日)


Head First Java―頭とからだで覚えるJavaの基本
キャシー シエラ、バート ベイツ、島田 秋雄、高坂 一城 (オライリージャパン 2004年03月)


Interstageで学ぶJ2EE―高信頼・高性能のWebアプリケーションを短期開発
(日経BP企画 2004年03月)


J2EEデザインパターン
William Crawford、Jonathan Kaplan、福龍興業、佐藤 直生、木下 哲也 (オライリージャパン 2004年03月)


Java 3Dグラフィック完全解説
安井 健治郎 (秀和システム 2004年03月)


Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造
近藤 嘉雪 (ソフトバンククリエイティブ 2004年03月)


Java問題集―理解を深める500問 (SCC books)
大森 俊太郎 (エスシーシー 2004年03月)


Java開発者のためのEclipseエキスパートガイド (オープンソースソフトウェアライブラリ・シリーズ)
シェリー シェイバー、スコット フェアブラザー、ダン ケーン、ジョン ケラーマン、ジム ダンジュー (コンピュータエージ社 2004年03月)

 「Eclipseを学習するのための参考書として非常に良くできている。サンプルと練習問題は実用的であり、読者がEclipseを素早く学び、活用するのに不可欠なものとなっている」
――デイブ・トムソン、Eclipseプロジェクト プログラム・ディレクター、オブジェ クトテクノロジー・インターナショナル社

   Eclipseは世界中で使われているJavaのIDE(統合開発環境)であり、またオープンソースプロジェクトであり、そしてコミュニティでもある。本書は、IBMのElipse Jumpstartチームによって書かれたEclipseユーザー必携の1冊である。著者らは、Eclipseを多くの人々に紹介したり、開発者に指導をしたりといった経験を生かして、Eclipseにおける開発の生産性や効率を高めるためのカスタマイズ手法や、よくある落とし穴の避け方を紹介している。

本書は主に以下の内容を含む:

  • Eclipseの操作方法および用語説明

  • Eclipse と Java開発環境

  • Eclipseの拡張方法、プラグインのアーキテクチャとEclipseフレームワーク

  •    初心者用には、Eclipseの動かし方を学ぶための練習問題が用意されている。また、Eclipseの機能拡張の方法も書かれているので、上級者は本書をEclipseフレームワークのリファレンスとして活用できる。

       付録のCD-ROMには、Eclipse SDK(ソフトウェア開発キット)2.0や、練習問題の解答、Eclipseの学習を容易にするさまざまなサンプルプログラムが添付されている。Eclipseを統合開発環境として活用するユーザーにとって、そしてEclipseをカスタマイズしようとするユーザーにとっても、本書は決定的なリファレンスとなるであろう。


    UML演習 (Javaバイブルテキストシリーズ)
    若林 隆久 (エスシーシー 2004年03月)


    Webアプリケーション構築〈1〉 (Javaバイブルテキストシリーズ)
    谷川 健 (エスシーシー 2004年03月)


    WebデザイナーのためのJavaScript入門
    斉木 勝信 (すばる舎 2004年03月)


    演習でマスターするJavaプログラミング
    斉藤 隆、内藤 広志 (共立出版 2004年03月)


    サーバーサイドJavaプログラマー養成講座―ケーススタディで実践するオブジェクト指向開発プロセス
    レッドフォックス、勝又 啓太、河野 勝則、浅利 和範 (ソフトバンククリエイティブ 2004年03月)


    実力チェックJava2 Webデベロッパ問題集
    松田 欣浩 (秀和システム 2004年03月)


    実力チェックJava2プログラマ1.4問題集
    藁谷 修一 (秀和システム 2004年03月)


    速効!図解プログラミング Java
    礒山 賢司、小林 邦彦 (毎日コミュニケーションズ 2004年03月)


    理工系のJava
    小国 力、三井 栄慶 (朝倉書店 2004年03月)


    Javaゲームプログラミングアルゴリズム (CD付)
    長久 勝 (ソフトバンククリエイティブ 2004年02月27日)


    Jakartaプロジェクト徹底攻略2 ~本格活用編~ (Javaエキスパートシリーズ)
    WEB+DB PRESS編集部編 (技術評論社 2004年02月10日)


    Java/JDBC+MySQLデータベースプログラミング
    三木 純一 (秀和システム 2004年02月)


    Javaのカンどころ
    アンク (ソフトマジック 2004年02月)


    Mac OS X Java‐JSP入門―JavaScriptで基礎を学ぶ!
    小倉 実 (オモドック 2004年02月)


    完全保存版 Java Professionalハンドブック
    編集部 (技術評論社 2004年01月17日)


    特選 とっさのJava すぐに使える頻出フレーズ300
    浅海 智晴 (技術評論社 2004年01月15日)


    Javaグラフィック完全解説
    豊崎 直也 (秀和システム 2004年01月)


    Java入門 (Javaバイブルテキストシリーズ)
    瀬戸 雅彦 (エスシーシー 2004年01月)


    例題30+演習問題70でしっかり学ぶJava標準テキスト
    安藤 明之、米岡 学 (技術評論社 2004年01月)


    Web+DB press (Vol.18)
    岡本 隆史、松本 光博、小山 哲志、上鍵 忠志、桝形 誠二、縣 俊貴、石井 隆之、西沢 直木、石井 達夫、宮川 達彦、きしだ なおき、大酒 桜子、無名技師、闇の人、安藤 利和、こうたろう、日置 聡、阿島 哲夫、中嶋 睦月 (技術評論社 2003年12月22日)


    例解JSPベストプラクティス 実例とパターンで学ぶWebアプリケーション開発 (Super Java Books)
    アンドリュー・パッツァー (翔泳社 2003年12月18日)


    Solutions Manual
    Irwin (Prentice-Hall 2003年12月16日)


    EJBシステム開発ガイド
    Benjamin G. Sullins、Mark B. Whipple、トップスタジオ (日経BP社 2003年12月05日)


    EclipseによるJavaプログラミング詳解JBoss、Tomcat、PostgreSQL―オブジェクト指向の基礎からEJB開発まで
    内村 完爾 (セレンディップ 2003年12月)


    Javaオープンソース徹底攻略―Eclipse,JBoss,Tomcat,Strutsから最新のXML/WebServicesまで
    岡本 隆史、吉田 英嗣、山口 卓也、樋山 大輔 (ソフトリサーチセンター 2003年12月)


    Javaスーパーリファレンス
    山田 祥寛 (秀和システム 2003年12月)


    JavaデベロッパーのためのUML入門
    丸の内 とら (ソフトバンククリエイティブ 2003年12月)


    Javaトレーニングブック
    掌田 津耶乃 (ソーテック社 2003年12月)


    Javaネットワークプログラミング
    幸村 剛樹 (秀和システム 2003年12月)


    Oracle+Javaアプリケーション開発 (DB press)
    福田 武志、虻川 利行 (ソフトバンククリエイティブ 2003年12月)


    プログラミングの基本―使えるJavaプログラムの作り方 (情報技術シリーズ)
    石川 孝、高瀬 浩史、松田 洋 (日本理工出版会 2003年12月)


    Java API実用リファレンス (Vol.3) (Java expert series)
    オングス、杉山 貴章、後藤 大地 (技術評論社 2003年11月)


    Java press (Vol.33)
    (技術評論社 2003年11月)


    Javaによるプログラミング―アルゴリズムとデータ構造
    芳賀 博英、新 淳 (森北出版 2003年11月)


    Javaの使えるTips集 Swingの巻―一歩進んだGUIをマスターしよう
    掌田 津耶乃 (毎日コミュニケーションズ 2003年11月)


    Javaスタートブック―基礎からしっかり徹底学習 (Start Book)
    高田 美樹 (技術評論社 2003年11月)


    Javaセンスアッププログラミング (Front programmer series)
    橋本 正徳、縣 俊貴 (秀和システム 2003年11月)


    JavaデベロッパーのためのApache Ant入門
    宮本 信二 (ソフトバンククリエイティブ 2003年11月)


    JavaプログラマーにもなれちゃうRobocode&ゲームプログラミング学習術
    可知 豊 (ソシム 2003年11月)


    基礎からのJavaScript 第2版―インタラクティブなホームページの作り方
    岡田 克司 (工学社 2003年11月)


    ゲーム作りで学ぶJavaクラス設計入門―構造化設計と対比して覚えるオブジェクト設計 (SCC books)
    中島 省吾、工学研究社 (エスシーシー 2003年11月)


    サン技術者認定資格教則本Java2(SJC‐P)
    坂東 孝文 (秀和システム 2003年11月)


    ベテラン講師が教えるJ2EEプログラミング入門セミナー (Java books―誌上セミナーシリーズ)
    テンアートニ (アスキー 2003年11月)


    メール送信システムの作り方大全―Perl/PHP/JavaMail/Windowsそれぞれの場合
    新居 雅行 (ソフトバンククリエイティブ 2003年11月)


    Intro Java Programming Custom
    Liang (Prentice Hall 2003年10月28日)


    Java プログラミング辞典 サーバーサイド・データベース・ネットワーク 編 (Programmer’s Reference)
    日向 俊二 (翔泳社 2003年10月22日)


    EJB+J2EE入門―JBossとStrutsで作るWebアプリケーション (Java WORLD BOOKS)
    吉川 和巳 (IDGジャパン 2003年10月)


    JavaCC―コンパイラ・コンパイラfor Java
    五月女 健治 (テクノプレス 2003年10月)


    Javaで作るWebサービスシステム―J2EEによる実践的ノウハウ
    NTTコムウェア研究開発部 (共立出版 2003年10月)


    Javaで学ぶ「Webサービス」集中講座―基礎からわかる分散システム開発の新・標準 (Programmer’s Lounge)
    松野 良蔵 (ソシム 2003年10月)


    JavaによるExtreme Programmingクックブック―アジャイル開発のためのレシピ集
    エリック・M. バーク、ブライアン・M. コイナー (オライリージャパン 2003年10月)


    Javaパフォーマンスチューニング 第2版
    ジャック シラジ (オライリージャパン 2003年10月)


    逆引きJavaScript―役立つ実用スクリプト&DHTML (I・O BOOKS)
    岡田 克司 (工学社 2003年10月)


    オープンソース徹底活用 EclipseによるJavaアプリケーション開発 (オープンソース徹底活用)
    水島 和憲 (秀和システム 2003年10月)


    実践Eclipse Javaプログラミング入門
    中村 真彦 (ソーテック社 2003年10月)


    改訂版 Java言語プログラミングレッスン (上)
    結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2003年10月)


    改訂版 Java言語プログラミングレッスン (下)
    結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2003年10月)


    超初心者のためのプログラムの教科書 “Java”編
    アンク (ソフトマジック 2003年10月)


    Javaの初歩 Mission J [CD-ROM付き]
    (日経BP出版センター 2003年09月23日)


    HTML&JavaScript 上級テクニック集―アッと驚く達人の技
    C&R研究所 (ナツメ社 2003年09月)


    Java/Eclipseソフトウェアテスト・チュートリアルブック (Front Programmer Series)
    安藤 利和 (秀和システム 2003年09月)


    Javaの地図帳―図解・実例・リンクで学ぶJavaプログラミング
    野本 等 (インプレス 2003年09月)

       EJBやサーブレットなどの高度な機能からJavaを始めた人は、開発の中でさまざまなJavaの基本仕様が断片的に登場しても、それ自体をしっかりと理解することができないまま、なんとなく開発を続けてはいないだろうか。そんな人へおすすめしたいのが本書である。

       本書では、変数の仕様をはじめとする基本から、クラスライブラリなどの応用技術の理解に必要な解説をわかりやすく項目分けし、前後に関連する技術解説のページの参照をつけている。関連情報が簡単に探せる「地図帳」のコンセプトで編集されているのである。本書の特徴は、各項目の説明の詳しさだ。各項目は見開きで、左に図解、右に解説というスタイルで構成されている。図解では、マルチスレッドのプログラムの流れ方や、暗黙の型変換の変換ルールなど、文章では理解しにくい仕組みがわかりやすく図示されている。解説では、「整理のポイント」という名前で、詳細な技術説明が簡潔に示されている。また、簡単なサンプルプログラムと出力結果が紹介されているので、動作イメージを理解することができる。

       さながらテストの直前に成績優秀な友人にコピーしてもらった、まとまった授業ノートという印象を受ける。まだまだJavaの知識があいまいな人には、検索エンジンやクラスライブラリのドキュメントを読むときに出てくる、よくわからない言葉の意味を調べるための1冊としても使えるだろう。(川藤一真)


    Javaステップアップブック AWT (Javaステップアップブック)
    掌田 津耶乃 (毎日コミュニケーションズ 2003年09月)


    Javaステップアップブック コアライブラリ (Javaステップアップブック)
    掌田 津耶乃 (毎日コミュニケーションズ 2003年09月)


    Javaネットワーク&ストリーム完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ)
    米川 英樹 (技術評論社 2003年09月)


    ワザあり!逆引き速引きリファレンスJava (逆引き速引きリファレンスシリーズ)
    福龍興業、WINGSプロジェクト (アスキー 2003年09月)


    ベテラン講師が教えるJavaプログラミング入門セミナー (誌上セミナーシリーズ)
    テンアートニ (アスキー 2003年09月)


    ゼロからはじめるJavaScript
    藤森 水絵 (技術評論社 2003年09月)


    Eclipseファーストステップガイド
    懸田 剛 (技術評論社 2003年08月22日)


    JavaデベロッパーのためのEclipse導入ガイド 改訂版【CD-ROM付】
    宮本 信二、飯田 伸一 (ソフトバンククリエイティブ 2003年08月07日)


    J2MEプログラミングガイド―505i(DoJa‐3.0)対応版
    神戸 博之、高坂 一城 (IDGジャパン 2003年08月)


    Jakartaプロジェクト カンタンStruts1.1―オープンソースフレームワークStrutsによるWebアプリケーション開発 (Jakartaプロジェクト)
    石井 真、阿島 哲夫、カサレアル (秀和システム 2003年08月)


    Jakartaプロジェクト カンタンVelocity―テンプレートエンジンVelocityによるWebアプリケーション開発 (Jakartaプロジェクト)
    栗林 克明 (秀和システム 2003年08月)


    Javaアドバンストテクニック逆引き大全 500の極意
    アリエスコンピュータ、チームエムツー、山下 浩一 (秀和システム 2003年08月)


    Javaプログラムチップス グラフィックス&GUI
    高田 美樹 (新紀元社 2003年08月)


    まるかじりJava―Javaの基本からサーバサイドまで
    田中 宏和 (毎日コミュニケーションズ 2003年08月)


    クラスとオブジェクトでわかるJava―オブジェクト指向言語の動作を根本から理解する (I・O BOOKS)
    大沢 文孝 (工学社 2003年08月)


    一週間でマスターするJavaScript for Win & Mac (1 week master series)
    福島 靖浩 (毎日コミュニケーションズ 2003年08月)


    超図解 Java入門 GUI編 (超図解シリーズ)
    エクスメディア (エクスメディア 2003年08月)


    エッセンシャルJava 2nd edition
    宮坂 雅輝 (ソフトバンククリエイティブ 2003年07月31日)

        本書は、Javaの入門書として好評の「エッセンシャルJava」のリニューアル版だ。JDK1.4で追加された機能の紹介や、前版でわかりにくかったところの加筆修正がなされている。「Javaとは」という説明から始まるとおり、これからJavaをはじめる人向けの本である。

       特徴的なのは、各説明の前に「オブジェクト指向」や「マルチスレッド」「ネットワークプログラミングの基礎知識」など、Javaがもつ技術の背景が詳しく解説されている点である。これから学ぼうとするプログラムが何を実現するのかを把握しやすい構成となっている。JDKのクラスリファレンスが、あらゆる技術を並列に記述していてわかりにくいのとは対象的である。

       しかし、解説がわかりやすく有用かというと、やや疑問を持つところもある。クラスの説明で外部からクラス変数を直接書き換えるサンプルがあるが、Javaの作法としては推奨されない記述方法なので、アクセサメソッドについても説明すべきだろうし、Stringクラスの解説が出てくる前に、Stringクラスを使う記述が出てくるなど、構成にも無理が見られる。

       やや難解な言葉や、わかりにくい言い回しが散見され、まったくプログラミングが初めてという人には本書のハードルは高い。しかし、既に他の言語を経験している人にとっては、詳細な解説こそが本書をわかりやすいものにしている。Javaの作法や、さらに深い仕組みの理解は他の解説書に任せるとして、まずは本書でJavaの全体像をつかんでみても良いのではないだろうか。(川藤一真)


    Eclipseユーザーズガイド-スマートにアジャイルを極めるJava開発
    株式会社テクノロジックアート (翔泳社 2003年07月16日)

        XPプログラミングは新たなソフトウェア開発技法として普及が図られている。日々、顧客の要求が変わることがもはや日常茶飯事の現在、XPは有効な選択だ。そしてXPでの開発に特化したツールも登場しつつある。

       本書はJavaによるソフトウェア開発を支援するツールであるEclipseを解説したものだ。EclipseとはオープンソースのJava開発環境で、コーディングのアシストやデバッグ支援、CVSによるバージョン管理はもちろんのこと、XPの開発スタイルに対応したテスト駆動開発、リファクタリング、チーム開発の要素を取り入れた強力なツールである。本書ではEclipseのインストールと設定から基本操作、テスト駆動開発、リファクタリング、チーム開発の機能説明、さらにはプラグインの開発や外部プラグインの導入による拡張までが扱われている。

       解説の中心は画面キャプチャを使用したものなので、操作方法について迷うことはない。操作方法を調べたいときには、付録として収録されているクイックリファレンスが役立つだろう。ただしツールの解説が主であるため、Javaの文法などは一切解説されていない。またXPの開発手法についても明示的に触れていないので、本書を利用するには少なくともJavaでの開発経験、XPについての予備知識が必要である。なお、Eclipseの解説で使用するデータ、および、EclipseのWindows用のバイナリデータが収録されたCD-ROMも収録しているので、本書のみで開発環境の構築が可能である。

       XPによる開発を行いたいと考えてはいても導入には大きなコストが伴うため、躊躇する方は多いだろう。しかしEclipseはXPの過程を大幅に自動化してくれるため、XP導入の時間的・人的なコストを大きく下げることが可能となりうる。すでにXPスタイルで開発を行っている方はもちろん、XPの導入を考えている方にもおすすめの1冊である。(齋藤牧人)


    『Java(1) 改訂版』-小さなプログラムをつくって理解するJavaの基本【CD-ROM付】 (プログラミング学習シリーズ)
    矢沢 久雄 (翔泳社 2003年07月12日)


    『Java(2) 改訂版』-オブジェクト指向による設計・実装・テストの基本【CD-ROM付】 (プログラミング学習シリーズ)
    矢沢 久雄 (翔泳社 2003年07月12日)


    エッセンシャルJSP
    宮坂 雅輝 (ソフトバンククリエイティブ 2003年07月01日)

       JSPはHTML出力用に用意されたツールでありながら、単体でもある程度の機能を実現できるツールだ。Servlet、JavaBeansとともにサーバサイドのアプリケーションをJavaで実装する場合必要となる技術で、サーバサイドのサービス実装を行なう重要な選択肢の1つとなっている。

       本書は初心者から中級者向けにJSPを解説したものだ。JSPの概要からJSPを作成するための基礎知識、そしてJXPをより高度に使うためのテクニックを取り扱っており、JSPを初めて学ぶ方や、ある程度JSPを使ってはいるが、さらなるレベルアップを望む方の基礎固めとして使える内容となっている。

       前半部ではサーバサイドアプリケーションの概略、HTTPの仕組み、Javaの仕組みなどJSP技術の背景およびJSPの基本文法を扱っており、コードと実行結果を確認しながらの学習ができる。解説はかなり初歩的なレベルから行なっているのでプログラミングの経験がない方でも理解できるだろう。

       後半ではJSPの便利な機能として、使用頻度の高いクラスを中心にフォーム・ファイルの扱い、XMLの扱いを解説しており、初めて学ぶ場合はもちろんのこと、実際にコードを書く場合に参照するといった用途にも対応したつくりになっている。また、JSPの制作環境構築についてもWindowsベース、Linuxベース両方を解説しているので戸惑うことなく読み進められる。

       JSPはWebアプリケーションのうち、最もフロントエンドで駆動するテクノロジであり、サーバサイドのJavaテクノロジの中で一番学びやすい部分だろう。JSPを初めて学ぶ方におすすめしたい1冊だ。(斎藤牧人)


    攻略サーバサイドJavaプログラミング
    たなか ひろゆき (ソフトバンククリエイティブ 2003年07月01日)

       サーバサイドアプリケーションを構築するJavaテクノロジであるJSPとサーブレットは、他のJavaテクノロジと親和性の高いシステムを構築できる。またプラットフォーム非依存である点からみても、Webサービスを実装する有力な選択肢である。

       本書はサーバサイドJavaテクノロジを解説したものだ。全体は3部構成になっており、第1部では本書に付属しているCDを使用して開発環境の設定やフォルダの構成を解説する。さらにサーバサイドアプリケーションの動作の仕組みも、サンプルプログラムを元に説明している。第2部ではJSP、JavaBeans、サーブレットの書き方を扱っており、同じアプリケーションをそれぞれ別々に組み合わせた構成で実装し、その動作を確かめることで各々の技術を理解するつくりになっている。

       第3部はカスタムタグの使用方法、J2EEのパターンを用いてより高度なWebアプリケーションを構築するテクニック、さらにStrutsを使用してある程度の規模を持つアプリケーション開発を効率よく行なう手法を解説している。全体として、Javaの文法を理解していれば十分使用できるレベルであり、サーブレット・JSP・JavaBeansをこれ1冊で一通りかじることができるのが魅力である。ただし、開発環境としてはWindowsしか扱っていないので注意が必要だ。

       サーバサイドのJavaテクノロジは成熟した分野として定着しており、開発に使用する方も多いだろう。JSPやサーブレットの連携を初めて学ぼうとする方に入門書としておすすめの1冊だ。(斎藤牧人)


    Java GUIプログラミング (SWT編)
    大村 忠史 (カットシステム 2003年07月)


    JavaScriptスタイル辞典
    小野 晴世、黒木 創 (秀和システム 2003年07月)


    Javaクラスがわかれば見えてくる
    日向 俊二 (技術評論社 2003年07月)


    Javaデザインパターンへの誘い―〈脱〉初級プログラミング宣言
    小泉 ひよ子 (カットシステム 2003年07月)


    Java実力アップ問題集―基本文法とオブジェクト指向入門編
    丸の内 とら (ナツメ社 2003年07月)


    Java様 IT英語を教えて!―システム開発の最新事情から学ぶプログラミング英語 IT英語を教えて!シリーズ
    板垣 政樹、A.J. Schifano、A.J. シファノ (ソフトリサーチセンター 2003年07月)


    ここまでできる!JavaScriptらくらく活用サンプル集―Hybrid CD‐ROM
    高橋 登史朗 (秀和システム 2003年07月)


    読本Java―J2SE対応 Java徹底攻略For Windows (精読プログラミング)
    赤坂 玲音 (毎日コミュニケーションズ 2003年07月)


    Sun Java2認定ガイド 310-035&310-027対応
    キャシー シエラ、バート ベイツ (日経BP社 2003年06月24日)


    マスタリングEnterprise JavaBeans (Object oriented selection)
    エド・ローマン、スコット・ W・アンブラー、タイラー・ジュエル、ウルシステムズ株式会社、児高 慎治郎、中嶋 麻衣 (翔泳社 2003年06月24日)


    JBoss入門 オープンソース Java・EJB
    皆本 房幸 (技術評論社 2003年06月13日)

       JBossは、EJB(Enterprise Java Beans)サーバーのオープンソフトウェアである。本書は、JBossとジャカルタプロジェクトのTomcatやAntなどのオープンソフトウェアを利用してEJB開発を行う方法を解説している。

       多くのソフトウェア開発者がEJB開発に興味を持ち、最初に実装してみようと考える時に、または、学習するためにJBossを利用することになる。そんなときに格好の入門書となるのが本書だ。JBossについての歴史、特徴、EJB仕様への対応やEJBについての基礎知識を解説している。また、図書館システムを例としてEJBを開発するうえで必要とされる実装のポイントを具体的に書いているため、JBossに限らず、EJBの実装をどうすれば良いかを知りたい人にも参考になる。

       しかし本書は、あくまでもEJBアーキテクチャを実装することが確定した以降の実装面を十分把握するための開発方法を解説したものと言える。入門者には、本書のサンプルである図書館システムを本の内容に従って構築されることをおすすめする。その過程でJBossやEJB開発を十分に理解することができるだろう。そして、小規模システムのEJB開発がJBossで実現できると感じてほしい。(新保康夫)


    Jakartaプロジェクト カンタン Struts (Jakartaプロジェクト)
    (株)カサレアル、石井 真、阿島 哲夫 (秀和システム 2003年06月04日)


    FlashクライアントとJavaサーバー
    須賀 正明 (毎日コミュニケーションズ 2003年06月)


    JavaScript「クロスブラウザ」テクニック―どのブラウザでも、どのOSでも同じに動くスクリプトの“技” (Programmer’s lounge)
    半場 方人 (ソシム 2003年06月)


    Javaゲームプログラミング―プログラムの基本からゲーム作りまで (I・O BOOKS)
    片山 幸雄 (工学社 2003年06月)


    JavaプログラマのためのWebサービス大全
    ハーベイ・M. ダイテル、J.P. ガジック、S.E. サントリ、ポール・J. ダイテル、K. ロメリ (コンピュータエージ社 2003年06月)


    Javaプログラミング徹底入門 応用編
    内田 智史 (電波新聞社 2003年06月)


    DB2プログラミング Java編 (DB2 BOOKSシリーズ)
    浜田 誠司、古沢 修、善家 直己、日本アイビーエム、日本IBM= (ソフトバンククリエイティブ 2003年05月31日)


    JavaデベロッパーのためのEclipse導入ガイド
    宮本 信二、飯田 伸一 (ソフトバンククリエイティブ 2003年05月31日)


    JavaServer Pages 第2版 (Help for server‐side Java developers)
    Hans Bergsten (オライリー・ジャパン 2003年05月26日)


    改訂第3版 JavaScriptポケットリファレンス Pocket reference
    古籏 一浩 (技術評論社 2003年05月24日)


    リアルタイムJavaプログラミング (Java series)
    ピーター・C・ディブル (ピアソン・エデュケーション 2003年05月23日)

       Javaは元来、グリーンプロジェクトにおいて家電製品等で利用される組込み制御の機能を実現することを目的としていた。しかし、組込み制御に不可欠なJavaのリアルタイム処理についての重要性は最近になってようやく注目され、やっと議論されるようになった。リアルタイムJavaとは、ある処理が常に予測された時間に終了する性能が保証されていることである。

       本書は、RTSJ(リアルタイムJava仕様)を作成したエキスパートグループの中心メンバーが、リアルタイムシステムとリアルタイムJavaについてわかりやすく解説したものである。第7章までで、Javaやリアルタイムシステムを理解するために必要な知識が記述しており、リアルタイムシステムの開発の経験がなくても読み進めるように工夫されている。Javaプログラム初心者は最初の7章を読むだけでも良い教材になるであろう。

       残りの章では、スケジューリング、ガーベッジコレクション、非同期制御転送、非ヒープメモリやRTSJの使用に際して注意すべき点などを説明している。それぞれの章には内容に沿ったプログラムや図を付け、読者の理解しやすいように構成されている。Javaとリアルタイムシステムが既知の読者は、8章から読みはじめても問題はない。

       RTSJの実装はこれからだが、RTSJに興味のあるJavaプログラム初心者から、リアルタイムシステムの実績のある技術者へ本書をおすすめする。(大塚佳樹)


    JAVA PRESS (Vol.30)
    (技術評論社 2003年05月17日)


    Java API 実用リファレンス Vol.2 JDK 1.4コアパッケージ2 Java Expert Series
    オングス、杉山 貴章、後藤 大地 (技術評論社 2003年05月)


    Javaで作る簡単ゲーム工房―ゲーム制作のノウハウを公開! (I・O BOOKS)
    Country Fox (工学社 2003年05月)


    Javaによるアルゴリズム事典
    奥村 晴彦、杉浦 方紀、津留 和生、首藤 一幸、土村 展之 (技術評論社 2003年05月)


    Javaによるオブジェクト指向数値計算法
    小林 史典、青木 義男、永沢 茂、佐久田 博司 (コロナ社 2003年05月)


    Java先生―こんなにスラスラ楽々学べるこんな入門書が欲しかった
    大津 真、西村 勇亮 (毎日コミュニケーションズ 2003年05月)


    Java重要クラス・リファレンス (クイック・パワー・リファレンス)
    鈴木 啓高、竹内 俊治、大村 裕、末永 貴一、緒方 信幸 (ナツメ社 2003年05月)


    JBuilderではじめるJavaプログラミング入門8&7Personal対応 (Java Programing Guide)
    掌田 津耶乃 (秀和システム 2003年05月)


    Notes/Domino 6ビギナーズガイド
    北浦 訓行、吉田 究 (オーム社 2003年05月)


    Slc- Prog & Prob Solv Java Student Lecture Companion
    Dale (Jones & Bartlett Publishers 2003年05月)


    TCP/IPソケットプログラミング Java編
    Kenneth L. Calvert、Michael J. Donahoo (オーム社 2003年05月)


    はじめて学ぶJava 入門編
    荒瀬 遙 (ナツメ社 2003年05月)


    徹底攻略 Java2 SJC‐P Platform1.4対応 (ITプロITエンジニアのための徹底攻略)
    後藤 良一、サンマイクロシステムズ (インプレス 2003年05月)


    基礎から学ぶJava
    千石 靖、石井 充、中沢 実 (共立出版 2003年05月)


    世界でいちばん簡単なJavaのe本―Javaの基本と考え方がわかる本
    堀江 幸生 (秀和システム 2003年05月)


    ゼロからはじめるJavaプログラミング超入門
    永嶋 浩 (メディアテック出版 2003年05月)


    超図解 Java入門 (超図解シリーズ)
    エクスメディア (エクスメディア 2003年05月)


    プチリファレンスJavaScript (プチリファレンスシリーズ)
    半場 方人 (秀和システム 2003年05月)


    プロが教えるJavaScriptデザインブック―すぐに使える厳選JavaScriptサンプル&サイト訪問者にやさしいWebづくりの極意
    山本 由美子 (秀和システム 2003年05月)


    マスタリングJakarta Struts(CD-ROM1枚付き)
    James Goodwill、栗原 傑享 (翔泳社 2003年04月16日)


    Java3Dプログラミング・バイブル
    えんどう やすゆき、平鍋 健児 (ナツメ社 2003年04月)


    Javaによるコンピュータグラフィックス―基礎からシミュレーションの可視化まで
    峯村 吉泰 (森北出版 2003年04月)


    JSP/サーブレット実践技&上級技大全―アッと驚く達人の技 (アッと驚く達人の技)
    C&R研究所 (ナツメ社 2003年04月)


    まるごと図解 最新組み込みJavaがわかる (まるごと図解)
    イーバレー (技術評論社 2003年04月)


    使える!JavaScriptサンプルブック
    川崎 克巳 (ソーテック社 2003年04月)


    プチリファレンスJSP&サーブレット プチリファレンスシリーズ
    山田 祥寛 (秀和システム 2003年04月)


    JXTAのすべて―P2P Javaプログラミング
    Brendon J. Wilson (日経BP社 2003年03月11日)

       原著『Jxta (Voices (New Riders))』の翻訳版。JXTAに関する本は、すでに英語版では数点出版されているが日本ではこの本が最初となる。JXTA(ジャクスタ)は、サン・マイクロシステムズが主導するオープンソースのピア・ツー・ピア(P2P)技術。JXTAという名前は、「Juxtapose」という言葉に由来する。サンのチーフサイエンティスト、ビル・ジョイにより命名されたその言葉の裏には、JXTAがクライアント/サーバーシステムと共存しうるという考えがあるという。

       P2Pというと、Napsterをはじめとして、Gunutella、Freenet、日本で広まっているWinMX、Winnyなどのアプリケーションを想像し、その著作権に対する考え方や管理手法に否定的な見方をとる人も少なくはないはずである。確かにそのような側面は否定できないのだが、技術的な面を見れば、ネットワーク資源をフルに活用できるアプリケーションであることもまた事実であろう。JAXTAはJavaが動作するデバイスなら動作可能だ。このメリットを生かせれば、アプリケーション次第では、大きな存在になっていくだろう。

       本書では、P2P、JXTAとは何かといった概要から入り、JXTAの各プロトコルについて解説している。さらに実際JXTAによって何ができるかということをイメージしやすいようにインスタントメッセージクライアントの作成をサンプルアプリケーションとして紹介している。なお、本書のサンプルコードは、訳者により検証されており、JXTA(STABLEバージョン)、JDK、Debian RedHat7.3、Windows2000Pro SP2での動作が確認されており、サイトからダウンロードも可能である。「JXTAは単なる一過性の流行語ではない」と著者は指摘する。自由と管理の狭間に揺れるP2P技術、JXTAの可能性はぜひ読者自身が判断してほしい。


    改訂新版 初体験Java
    丸の内 とら (技術評論社 2003年03月07日)


    Developing Applications with JAVA and UML -プログラマーのための統一モデリング
    ポール・R. リード Jr. (ビー・エヌ・エヌ新社 2003年03月01日)


    Introduction to Computer Science Using Java Teacher Resource Manual
    McGraw-Hill (McGraw-Hill Inc.,US 2003年03月01日)


    100%Pure Javaプログラミング日記―Smart Shareの作り方
    伊藤 滋伸 (毎日コミュニケーションズ 2003年03月)


    10日でおぼえるJavaオブジェクト指向入門教室―Java2 SDK対応
    丸の内 とら (翔泳社 2003年03月)


    Java Message Service導入ガイド―J2EEのためのメッセージング (The Java series enterprise edition)
    マーク ハプナー、ラフル シャルマ、キム ハーゼ、リッチ ブリッジ、ジョゼフ フィアリ (ピアソンエデュケーション 2003年03月)


    Javaではじめるプログラミング入門―プログラマを目指す人のための!!
    礒山 賢司 (ナツメ社 2003年03月)


    Javaパーフェクトマスター (パーフェクトマスターシリーズ)
    福島 靖浩 (秀和システム 2003年03月)


    Javaプログラミング辞典―基礎編:データ型・ファイル・GUI (Programmer’s Reference)
    日向 俊二 (翔泳社 2003年03月)


    Webアプリケーション/サービス開発者のためのJavaクラス設計
    米川 英樹 (ソフトバンククリエイティブ 2003年03月)

       サーバーサイド・アプリケーションを実現するための開発言語としてJavaが採用される事例が多くなってきている。にもかかわらず、サーバーサイドJavaに関する書籍の中で、クラス設計や設計の際に重要なセキュリティなどの項目に焦点をあてた書籍をあまり見かけないのが現状である。

       本書は、JavaによるWebアプリケーションの設計や開発を行う際に有効な情報を網羅している。サーバーサイドJavaの基礎やHTTPなどのプロトコルを理解しているWebアプリケーションを構築する技術者のみならず、既に構築した技術者も読者対象となるであろう。内容は主に、サーバーサイドJavaとそのクラス設計の基礎、JavaServlet、JSP、EJP、JDBC、JavaBeansの基本的な部分を解説しながらクラス設計で注意するべき項目について詳しくわかりやすく説明している。

       その項目とは、継承、共通機能の実現方法、フレームワークなどの再利用性、開発効率、パフォーマンス、スレッドセーフや認証処理、パラメータ悪用への対処、リクエストのフィルター、スキャンとアタックなどのセキュリティと信頼性について。また、このほか応用編としてエラー処理を考慮したクラス設計、JavaScriptを使用する際の注意点、ファイルのアップロード、画面分割への対応について述べている。

       本書は、Javaによる信頼性のあるWebアプリケーションを効率良く構築したい技術者へおすすめするものである。(大塚佳樹)


    ひとりでできるJava実践入門 (標準プログラマーライブラリシリーズ)
    柏原 正三 (技術評論社 2003年03月)


    サーブレットではじめるJavaサーバサイドプログラミング―Jakartaツールで作り上げる新スタイルのWebシステム (アドバンストサーバサイドプログラミングシリーズ)
    原田 洋子 (技術評論社 2003年03月)


    ゲーム作りで学ぶJavaプログラミング入門 (SCC books)
    中島 省吾 (エスシーシー 2003年03月)


    今日からつかえるJSP&サーブレットサンプル集 応用編
    山田 祥寛 (秀和システム 2003年03月)


    サーバーサイドJavaアンチパターン
    ブルース・A. テイト (日経BP社 2003年03月)

       Javaなどのオブジェクト指向言語には、頻繁に使われる処理をうまく機能させるためのデザインパターンが用意されている。これは、過去の経験から特定の処理のコーディングのパターンを定めたもので、ある程度Javaに習熟し、複雑な処理をコーディングする場合にはお世話になる。そして、うまくいくパターンがあると同時に、必ず失敗するパターンもまた存在する。

       本書はサーバーサイドJavaにおける「してはいけない」パターンを解説したものだ。Servlet、JSP、Beansなどのサーバーサイドの技術のほか、メモリやキャッシュ管理、接続、コーディングの習慣、そしてスケーラビリティまでを取り扱っている。全部で24のアンチパターンを取り扱っているが、それぞれのアンチパターンの動作とコードを提示し、どのようにまずいのか、どんな不具合が内包されているのかを解説し、解決策を述べる構成になっている。

       単純にアンチパターンの解説をするのみならず、各章のテーマに沿ってひと通りの学習ができるように関連情報も掲載しており、学習書としては完成度が高い。Javaに習熟した技術者にとっては、今まで培った経験をより明確に、そして正しい方向へ深化していく助けとなるだろう。巻末には付録としてアンチパターンのリファレンスも掲載している。これも自分の求めるパターンを探す時に役立つだろう。

       少々おおげさかもしれないが、成功体験のみを収集して事に当たるのは非常に危険である。失敗体験を徹底的に学ぶことこそが成功への鍵であり、失敗をアンチパターンとしてまとめ上げた著者の意図もそこにあるのだろう。ある程度Javaのコーディングを経験した人ならば、本書に掲載されたアンチパターンを学ぶことでさらなるスキルアップを図ることができるに違いない。サーバーサイドJavaの開発に携わる人には、とくにおすすめの1冊である。(斎藤牧人)


    詳解 Javaプログラミング第2版〈VOLUME1〉
    パトリック ニーメイヤー、ジョナサン ナッセン (オライリージャパン 2003年03月)


    詳解 Javaプログラミング第2版〈VOLUME2〉
    パトリック ニーメイヤー、ジョナサン ナッセン (オライリージャパン 2003年03月)


    標準J2EEテクノロジー〈1〉基礎から学ぶEJB (Super Java Books)
    マーティン ボンド、デビー ロー、ピーター ロクスバーグ、ダン ヘイウッド、アンディ ロングショー、Martin Bond、Debbie Law、Peter Roxburgh、Dan Haywood、Andy Longshaw、トップスタジオ、ウルシステムズ株式会社、千菊 健、宮田 泰宏 (翔泳社 2003年03月)


    標準J2EEテクノロジー〈2〉基礎から学ぶJSP/サーブレット (Super Java Books)
    マーティン ボンド、デビー ロー、ピーター ロクスバーグ、ダン ヘイウッド、アンディ ロングショー、Martin Bond、Debbie Law、Peter Roxburgh、Dan Haywood、Andy Longshaw、トップスタジオ、ウルシステムズ株式会社、千菊 健、宮田 泰宏 (翔泳社 2003年03月)


    Instructors Solution Manual
    James Hartle (Benjamin-Cummings Publishing Company, Subs of Addison Wesley Longman, Inc 2003年02月28日)


    Javaクイックリファレンス 第4版
    David Flanagan (オライリー・ジャパン 2003年02月26日)

       JavaのAPIはバージョンやパッケージが新しくなるたびに増えてゆき、すべてを把握することは相当に困難である。そのためAPIのリファレンスは重要な役割を持っており、使えるAPIを素早く検索できる能力は作業効率に影響する。Javaを使用し始めたばかりのプログラマーにとっては、Javaの持つ文法やプログラミングについて参照する必要もあるだろう。

       本書はJavaのリファレンスとして編集されたもので、Javaプログラム言語とJavaプラットフォームのコアAPI、そしてコアAPIのほとんどのクラスとインタフェースが取り扱われている。第1部のJava文法ではJava言語が詳細に解説されており、Javaの動作システムから識別子、予約語などの特有の要素やデータ型、変数、式、演算子、文が簡潔に解説されている。Javaのプログラミングについても初歩的なものから高度な機能までを網羅しており、あらゆるレベルのプログラマーに対応したものになっている。続くプラットフォームの説明では、基本的なクラス・プラットフォームをサンプルコードとともに紹介しているので使い方は十分に理解できるだろう。第2部ではクラスとインタフェースを文章で説明し、属性、メソッド、返り値といった情報を、一定のフォーマットに従ってAPIの種類ごとにまとめている。もちろんクラス・メソッド・フィールドのインデックスも巻末に掲載しているので、名前から引くのも容易だ。

       学習用の書籍にもよいものが数多くあるが、得てして参照性が良くないため「このJavaの機能が知りたい」「この機能を実装するために必要なクラスを知りたい」といった開発現場の要求には効率よくこたえられないことが多い。本書は開発時に手元に置く参考書としては最高レベルの実力を備えており、本格的な開発に取り組む方におすすめである。(斎藤牧人)


    Javaで学ぶ暗号プログラミング
    赤間 世紀 (秀和システム 2003年02月)


    Javaとアルゴリズム演習
    鑰山 徹 (工学図書 2003年02月)


    Javaを独習する前に読む本
    青木 峰郎 (アスキー 2003年02月)


    Java入門プログラミング―実習JBuilder
    桐山 清 (共立出版 2003年02月)


    JBuilder MobileSet―携帯Javaアプリケーション開発ガイド
    布留川 英一 (毎日コミュニケーションズ 2003年02月)


    TECHNICAL MASTER はじめてのJavaScriptプログラミング (Technical master)
    川添 真智子 (秀和システム 2003年02月)


    やさしくわかるJava3D (Software Technology)
    太田 篤史 (技術評論社 2003年02月)


    これならわかるJava CD-ROM付 (ブルーバックス)
    小林 健一郎 (講談社 2003年01月20日)


    Java press (Vol.28)
    (技術評論社 2003年01月)


    Javaプログラミング ステップアップラーニング Swing活用編 (自習テキスト新標準)
    オングス (技術評論社 2003年01月)


    Java実践技大全―アッと驚く達人の技 (アッと驚く達人の技)
    C&R研究所 (ナツメ社 2003年01月)


    WEB+DB PRESS Vol.12
    WEB+DB PRESS編集部 (技術評論社 2002年12月24日)


    HORBではじめるJava分散オブジェクトプログラミング
    萩本 順三、西本 圭佑、小野沢 博文、片山 靖、木村 映善、大西 荘一、安田 隆次、平 聡輔 (秀和システム 2002年12月)


    Java2プログラミング講座
    (アスキー 2002年12月)


    JavaScript重要コマンド・リファレンス (クイック・パワー・リファレンス)
    松田 ぱこむ (ナツメ社 2002年12月)


    Javaの絵本―Javaが好きになる9つの扉
    アンク (翔泳社 2002年12月)


    Javaの薫り―8時間でわかるJavaプログラミングの基礎
    大村 忠史 (カットシステム 2002年12月)


    UML&Javaオブジェクト指向開発 入門編―静的モデリングと動的モデリング
    浅海 智晴 (ピアソンエデュケーション 2002年12月)


    一番やさしいJSP&サーブレット入門塾 (DB Magazine SELECTION)
    樋口研究室 (翔泳社 2002年12月)


    エンタープライズJavaサーブレット―シンプルで堅牢なフレームワーク
    ジェフ ジェネンダ (ピアソンエデュケーション 2002年12月)


    実践Java
    宇野 るいも、arton (アスキー 2002年12月)


    図解最新テクノロジー 携帯Java
    橋本 賢一 (ナツメ社 2002年12月)


    楽しく学ぶJavaではじめる画像処理プログラミング
    杉山 三樹雄 (ディーアート 2002年12月)


    入門Java
    田口 景介 (アスキー 2002年12月)


    プログラマのためのJava設計ベストプラクティス
    カーク クネンシルト (ピアソンエデュケーション 2002年12月)


    12時間でわかるJ2EE実践ガイド (J2EE & BEA WebLogic Server)
    日本BEAシステムズ (ピアソンエデュケーション 2002年11月)

       エンタープライズ向けJavaシステムの統合的なAPIを提供するJ2EEは、Webアプリケーション構築のスタンダードとなっている。Webアプリケーションの実装を行うプログラマーならば、使わざるを得ないケースも多いだろう。

       本書はJ2EEについて解説したものだ。WebアプリケーションはデータベースやWebサーバーなど多くのコンポーネントと連携する複雑なものであるため、学ぶ範囲が広いのが難点である。そこで本書では、WebLogicServer7.0の評価版を使い、ステップに沿って操作を行っていくことでひと通りの内容を12時間で学ぶことができる形式になっている。作業の手順がすべて詳細に記されているので、順を追って操作を行えば問題なくこなしていけるだろう。また演習問題も用意されているので、学習した内容を確かめることもできる。ただし、コーディングそのものは詳しく扱っていないため、Javaのコーディングについてはあらかじめ知っておく必要がある。また構成上、学習を進めていくことが容易な反面、自分で考え、深い理解を得ていくことが難しい。どちらかというとWebLogicServerを使用したJ2EEの開発手順をマスターするという目的で使用するのがよいだろう。

       本書はJ2EEの基本的な構造、動作から実装までを短時間で学習することができるようにデザインされているので、とにかくJ2EEをひと通り学びたいと考えている方にうってつけである。これからJ2EEを学ぼうとするJavaプログラマーにおすすめしたい。(斎藤牧人)


    Java press (Vol.27)
    (技術評論社 2002年11月)


    JavaScript+CSS Advanced Design
    井上 健語、石井 歩 (ソフトバンククリエイティブ 2002年11月)

       Webブラウザ上で、アニメーションやインタラクティブな表現を実現するための技術には、Flash、Java アプレット、Dynamic HTML(JavaScriptとCSSの組み合わせ)などがある。本書で紹介するDynamic HTMLは、特別な作成ツールやブラウザ用の機能を拡張するプラグインを必要とせずに、動的なコンテンツの作成と閲覧が可能な技術である。

       本書は、JavaScriptとCSSを使ってWeb上で魅力的な表現を行う方法を解説したものである。とはいえ、HTMLの仕様の範囲内で表現するので、ほかの技法に比べてシンプルな内容になっている。

       構成は3章からなり、第1章では「JavaScriptの基本」「CSSの基本」として、JavaScriptの記述と変数、配列、制御文などの文法、CSSの設定方法、JavaScriprtとCSSの関係について述べている。第2章では、「すぐにでも使える応用自在サンプル」として、レイアウト、メニュー、トップページ、イメージビューアなど、すぐに実践できる豊富なサンプルを紹介している。さらに、第3章では、「付録」としてIE用CSS属性の一覧やJavaScriptを使わずにアニメーションを実装するHTML+TIMEの解説を掲載している。サンプルは、それぞれに詳細な説明が付され、全ページにフルカラー印刷を施すなど、サンプルの動きがとても理解しやすいように工夫されている。HTMLによる多彩な表現に興味のある読者へおすすめしたい1冊だ。(大塚佳樹)


    JavaによるWebサービス構築
    スティーブ グレアム、Toufic Boubez、Glen Daniels、Simeon Simeonov、Doug Davis (ソフトバンククリエイティブ 2002年11月)

       Webサービス構築の技術としてJavaは確固たる地位を築いている。もちろん実装技術は数多く存在し、マイクロソフトをはじめとするいくつかのベンダーは独自の実装技術を開発して提供している。しかし、ある程度大規模なシステムの構築や複雑な実装をしようと考えるなら、実績を考慮してJavaでの実装が最も現実的だろう。

       本書はWebサービスをJavaで実装する手法を解説したものだ。XML、SOAP、WSDL、UDDIが内容の中心となっている。題材として、スケートボードを販売する架空のベンチャー企業が取り上げられており、この会社の保有しているシステムをコンサルティング会社がより生産性の高いシステムに改良する、というストーリーに沿って解説が進められる。
    各章の内容は以下の通りである。

    第一章 Webサービスの概要。Webサービスの定義や各社の取り組み、産業界の動向など。
    第二章 XMLの入門として基本的な書式からJavaアプリケーションによるXMLドキュメントの生成、解析、処理について解説。
    第三章 SOAPによる実装。SOAPの基本を解説した後、実装、テスト、デバッグなどの一連の流れに沿ってSOAP実装の概略を述べている。
    第四章 Apache Software FoundationのSOAP実装技術であるAxisを取り上げて本格的なWebサービスの構築について解説。
    第五章 Webサービスに不可欠のセキュリティの実装とすでに存在している企業アプリケーションとの統合について解説。
    第六章 サービス定義言語であるWSDLの解説とJavaによるWSDLの取り扱い。
    第七章 サービスレジストリのUDDIについて、その役割と実装を解説。
       そのほか、相互接続性と役立つツールの紹介、ミドルウェア製品の話題、Webサービスの将来のコンセプトの紹介を行っている。解説にはコードを豊富に利用しているので、実装の際には大いに参考になるだろう。(斎藤牧人)

    Javaアルゴリズム+データ構造完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ)
    オングス、杉山 貴章 (技術評論社 2002年11月)


    Javaプログラミング アプリケーション編 ステップアップラーニング (自習テキスト新標準)
    伊賀 敏樹 (技術評論社 2002年11月)


    Java言語〈上〉基本プログラミング編
    広内 哲夫 (ピアソンエデュケーション 2002年11月)


    こんなときどうする?JavaScript困ったときに開く本
    高作 義明、半田 直子、田中 真由美 (新星出版社 2002年11月)


    簡単・便利 Javaサンプルプログラム集
    林 正幸 (共立出版 2002年11月)


    管理者のためのJ2EE設計ベストプラクティス
    ハワー・ザマン アーメド、ケアリー・E. アンリッシ (ピアソンエデュケーション 2002年11月)


    明解Javaプログラミング入門
    坂田 健二 (秀和システム 2002年11月)


    Essentials Outlook 2000
    David Orenstein、Carol Sanger、Rory De Simone (Que 2002年10月31日)


    Java Webサービス
    David A.Chappell、Tyler Jewell、テクノロジックアート、長瀬 嘉秀 (オライリー・ジャパン 2002年10月)


    JavaAPI実用リファレンス JDK1.4コアパッケージ版―JAVA PRESS SPECIAL ISSUE (Java Expert Series)
    オングス、杉山 貴章 (技術評論社 2002年10月)


    JavaによるSOAPプログラミングパーフェクトガイド―「つながる」から「使える」Webサービスの第一歩 (Advanced Server‐side Programmingシリーズ)
    Bill Brogden (技術評論社 2002年10月)


    Java言語ハンドブック―Java2 SDK1.4対応 (クイック・パワー・リファレンス)
    池田 誠 (ナツメ社 2002年10月)


    もっと知りたい!!土・日でマスター JavaScript早わかりガイド (土日でマスターシリーズ)
    高作 義明、半田 直子 (新星出版社 2002年10月)


    標準HTML、CSS&JavaScript辞典 (インプレスの辞典)
    プロジェクトA (インプレス 2002年10月)


    実践 Sun ONE Studio4 Javaプログラミング入門
    丸の内 とら (ソーテック社 2002年10月)


    入門 J2EEシステム開発―MVCモデルからWebサービス構築まで
    中村 輝雄、河村 嘉之、細川 敬子、管野 智啓、首藤 智大、日立ソフトウェアエンジニアリングインターネットビジネス部 (日経BP社 2002年10月)


    例題で学ぶJava言語
    加藤 暢、白川 洋充、溝渕 昭二 (近代科学社 2002年10月)


    Instructors Testing Manual
    Margaret Lial、John Hornsby、David Schneider (Pearson Education Limited 2002年09月02日)


    Acrobat5.0フォーム活用ガイド―JavaScriptからデータベース連携まで
    藤本 壱 (エーアイ出版 2002年09月)


    Jakartaプロジェクト徹底攻略―WEB+DB PRESS Special Issue (Javaエキスパート・シリーズ)
    (技術評論社 2002年09月)


    Java press (Vol.26)
    (技術評論社 2002年09月)


    Java2 J2SE1.4 (IDGソフトウェア・シリーズ)
    ジョン ズコウスキ、高坂 一城 (IDGジャパン 2002年09月)


    Java2 Platform,Enterprise Editionアプリケーション設計ガイド (The Java series enterprise edition)
    インダージート シン、マーク ジョンソン、ベス スターンズ、エンタープライズチーム、サンマイクロシステムズ (ピアソンエデュケーション 2002年09月)

       SUNの提供するJavaテクノロジーは、Webをベースとしたアプリケーションを開発する一貫したソリューションを提供するまでに成長し、業界標準の地位を確保している。J2EEはエンタープライズ向けのアプリケーション開発環境として多くの実績があり、利用している開発者も多いだろう。

       本書はJ2EEによるアプリケーション設計と開発の概要を解説したものだ。J2EEの特徴やエンタープライズアプリケーションの概要、J2EEプラットフォームのテクノロジーについて述べたあと、クライアント層の解説ではサーバーへの負担を大きくしたThinクライアントからクライアント側で自己完結した機能を実装するRichクライアントまで、さまざまなクライアント条件のもとでJ2EEのクライアントを設計・実装していくガイドラインを扱っている。オンライン店舗とチケット販売のeコマースを例として取り上げており、コードはダウンロードできるようになっている。

       Web層の解説では、World Wide Web上で使用されるアプリケーション全般を取り扱っており、技術の概要とサンプルアプリケーションをもとにした設計・開発のガイドラインを述べている。同様にトランザクション管理、並行処理制御、セキュリティなどのサービスを提供するEnterprise Java Beans層についても、サンプルアプリケーションをもとに技術概要と設計・実装の解説を行っている。

       さらにマクロな対象として、リレーショナルデータベースやメインフレームなどの既存のエンタープライズ処理システムと新規アプリケーションの統合の問題、再利用性の高いコンポーネント設計とそこからアプリケーションをカスタマイズするプロセスの解説、トランザクションの管理、エンタープライズアプリケーションにおけるセキュリティの設計と実装、さらにJ2EEの国際化・地域化の対応についても解説を行っている。

       サンプルアプリケーションのアーキテクチャも掲載されているので、大規模なサンプルを理解する手助けになるだろう。J2EEによるエンタープライズアプリケーションの設計と開発のガイドラインを知りたい人におすすめ。(斎藤牧人)


    JavaScript辞典 第2版
    アンク (翔泳社 2002年09月)


    JavaとUMLで学ぶオブジェクト指向の考え方―オブジェクト指向分析・設計入門 (OOP Foundations)
    マット ワイスフェルド (翔泳社 2002年09月)


    Javaによるテキスト処理入門
    岩谷 宏 (ソフトバンククリエイティブ 2002年09月)

       テキスト処理はさまざまな場面で使われる重要な処理である。事務処理などはその典型であるし、サーバーの管理者であれば出力結果の整形や抜き出しなどに頻繁に使用する。さらに広義にとらえるなら、現在はWebの発展に見られるようにグローバル化の時代であり、複数の言語を意識した処理が必要となっている。こうしたネットワーク処理に多く使われるJava言語のテキスト処理は、アプリケーション構築をするうえで重要な技術である。

       本書はJavaによるテキスト処理について解説したものだ。第1章ではコンピュータ内での数値処理・文字処理について丹念に解説しており、文字コードの解説やコンピュータの動作について述べている。続く第2章ではJavaそのものを解説しており、Java環境の構築からJavaの基本的な知識、そしてJavaのコードで文字・言語を扱う際の基本について述べている。第3章はアウトプットとして、標準出力へのパイプとリダイレクト、ファイルやメモリへの出力、そしてGUIコンポーネントに出力する方法を解説している。

       第4章からは本格的なJavaのテキスト処理に使われるStringsクラスを解説しており、さらに第5章ではStringBufferによる文字列加工としてStringとString Bufferの使い分けについて例題をもとに解説している。第六章は実際のテキスト処理の方法を解説しており、「文書中から必要なデータ要素を正しく取り出す」操作としてStringオブジェクトによる機械的な操作、アルゴリズムによる解決、そして辞書を参照する手法を解説している。これらの手法は単純なテキストはもとより、XML文書などでも威力を発揮する重要なものなので、プログラマーにとって大いに役立つだろう。

       Javaについてひととおり解説しているとはいえ、オブジェクト指向についてまったく知らない人は他のJava入門書を併用する必要があるかもしれない。しかし、例題のコードは初心者向けにわかりやすく示されており、基礎部分の解説も充実しているので、文字処理の入門書としては優れたつくりになっている。(斎藤牧人)


    Javaによる知的エージェント入門
    ジョゼフ・P. ビーガス、ジェニファー ビーガス (ソフトバンククリエイティブ 2002年09月)

     「AI」はコンピュータの歴史とともに始まり、盛衰を繰り返しながらも議論され続けている分野である。実用レベルへの応用は着実に進んでおり、その1つが自立的に行動し、所定の任務を遂行する「エージェント」プログラムである。

       本書はJavaによるエージェント技術の実装を人工知能の基礎概念から解説したものだ。2部構成となっており、前半部では、人工知能の概念とJavaを使った知的エージェントの概要、探索法を用いた問題解決、知識表現、推論システム、学習システムを解説している。いずれも概念の解説のあとに、Javaによる簡単なアプリケーション構築を通して各テーマをJavaで実装する方法と、それぞれのアルゴリズムの解説を行っており、実用的なテクニックを習得できるようになっている。

       後半部では、エージェントの実装について解説しており、知的なエージェント開発のためのフレームワークの説明ののち、ローカルシステムのファイル管理やスケジュール管理を行うパーソナルエージェントマネージャアプリケーション、Webページからの情報収集支援を行なうInfoFilterアプリケーション、買い手と売り手のエージェントが相互に作用しながら売買取引を行なうマーケットプレースアプリケーションを題材に、実際のアプリケーション開発を説明している。

       最後にはJavaベースのエージェント環境を紹介しており、エージェントを利用する場合の参考になるだろう。演習問題が掲載されており、学習を深めることができるのも特長である。

       インテリジェントなアプリケーションを構築するために人工知能を学ぶことには、重要な意義がある。また、自立的に動作できるエージェントはアプリケーションの可能性を広げてくれる技術としてさまざまな分野に応用できるだろう。Javaによるエージェントの実装を学びたい人や人工知能の実装を学びたい人におすすめだ。(斎藤牧人)


    Javaデザインパターン徹底攻略 (標準プログラマーズライブラリ)
    日立ソフトウェアエンジニアリングインターネットビジネス部 (技術評論社 2002年09月)


    Javaプログラミングを始めよう!
    村山 要司 (秀和システム 2002年09月)


    Java国際化プログラミング
    アンドリュー ディッチ、デイビッド ゼナッキー (オライリー・ジャパン 2002年09月)

       われわれ日本人がJavaのプログラミングを行い、ほとんど何も考えることなく日本語を表示したり検索したりできるのは、Javaに国際化対応の設計がなされているからである。

       しかし、自分たちのソフトウェアをアメリカや韓国、中国など外国向けにローカライズする必要が生じた場合は、開発者が国際化を意識しなくてはならない。国際化対応のアプリケーションとは、ただ文字を翻訳して書き換えるということではなく、1ソースで多言語対応にしたり、日付けや文法の違いを考慮した設計をしたりすることを意味する。Javaには国際化対応のしくみがそろっているため、適切な開発方法を知ることで国際化対応のアプリケーションを開発することができる。

       本書の特徴的な内容としては、以下のようなものがあげられる。

       国際化対応で最も難しいのは、国ごとの言語構造の違いである。たとえば韓国語は、複数の文字コードで1つの文字が構成されている。ワープロのカーソルのような機能を実装する際には、文字コードを1つシフトするだけでは機能を果たさない。その点、本書では、Javaがもつ、文字として意味をなすテキストの境界を検出する機能が解説されている。日本語の発想から文字コード単位でテキストを扱うのではなく、本書で解説されているようなテキストの処理を行う必要があるだろう。

       Javaから見ると日本語も外国語であるため、日本語の扱いにおいても知るべきことはたくさんある。国際化の意識が薄い本が多いなかで、本書は外国向けの開発だけでなく、われわれ日本人が普通にJavaを使う際にも、役に立つ貴重な1冊といえる。(川藤一真)


    WebSphere MAGAZINE Vol.2 (2002 (2) (SOFTBANK MOOK)
    (ソフトバンククリエイティブ 2002年09月)


    だれでも書けるJavaScript (Webビジュアルガイドシリーズ)
    大津 真 (エムディエヌコーポレーション 2002年09月)


    基礎からわかるTCP/IP Javaネットワークプログラミング
    小高 知宏 (オーム社 2002年09月)


    基礎Java
    野本 等 (インプレス 2002年09月)


    図解標準 最新サーブレット&JSPハンドブック―サーバサイドJavaプログラミング入門
    影山 瑛 (秀和システム 2002年09月)


    デザインパターンによるJava実践プログラミング (JAVA SERIES)
    スティーヴン シュテルティン、オーラブ マースセン (アスキー 2002年09月)


    標準Java Webデータベースプログラミング
    横井 与次郎 (秀和システム 2002年09月)


    OracleのためのJava開発技法―JDBC、SQLJ、EJB、BC4J、Servlet、JSP (Database developer’s guide)
    ブルス ラクシュマン (ピアソンエデュケーション 2002年08月20日)


    Solutions Manual
    David Shonnard、David Allen (Prentice Hall 2002年08月16日)


    3ステップで覚えるJavaScript―こうすれば自分で書ける・作れる!
    松田 ぱこむ (ナツメ社 2002年08月)


    Enterprise JavaBeans 第3版
    Richard MonsonHaefel (オライリー・ジャパン 2002年08月)

       J2EEの最重要要素であるEJB(Enterprise JavaBeans)について、概念からその機能を解説したのが本書である。EJBが1.0、1.1、2.0とバージョンを上げているのにともない、本書もすでに3版を数えている。したがって、本書で解説するのはEJB2.0が中心となる(ただし、EJB1.1への対応について、9章で触れている)。

       17章からなる本書は、「EJBとは何か」から、EJBの周辺までをくまなく網羅している。1章~4章までは、EJBの概要やリソース管理、開発の基本までを解説し、それ以降からより具体的なEJBの開発に入っていく。

       5章でクライアントから見たエンタープライズBeanへのアクセスについて解説し、6章~8章ではCMPに関して基本機能、CMR、EJB QLを解説する。9章ではEJB1.1への下位互換に関しても触れている。10章~13章ではBMPエンティティBean、エンティティBeanとコンテナの関係、セッションBean、メッセージ駆動型Beanについてそれぞれ解説し、14章ではトランザクションについて解説する。ここまでがEJB自体についての解説となっている。

       残りの章はEJBの周辺について解説しており、15章では設計の考え方、16章ではXMLデプロイメント記述、17章ではJ2EEにおけるサーブレットやJSPとの関係に触れている。さらに付録として、EJB APIのクイックリファレンス、状態遷移図とシーケンス図、EJBベンダー、EJB2.1でのドラフトベースの新機能と、実用的な内容が網羅されている。

       すでに基幹システムでも中心的な役割を果たしつつあるJ2EEのコア、EJBに関して、ぬかりなくまとめたのが本書である。図版は数こそ多くないが、必要な場面で抽象的な概念を具体的に説明することに成功している。とはいえ、細部にわたる解説こそ本書のすぐれたところなので、リファレンスとしても十分に機能する。サンプルを試しながら、じっくりと理解を深めていけば、EJB開発に関して必要なスキルを身につけることができるだろう。(大脇太一)


    iモードJavaプログラミング504i対応版
    (アスキー 2002年08月)


    Java GUIコンポーネント完全制覇 (標準プログラマーズライブラリシリーズ)
    柏原 正三 (技術評論社 2002年08月)


    Javaクックブック―Java開発者のためのレシピ集
    イアン・F. ダーウィン (オライリー・ジャパン 2002年08月)

     「クックブック」の名前が示すとおり、本書はJavaに関するレシピを列挙するスタイルで書かれている。各レシピは、「問題」(何がしたいか)、「解決」(問題解決のための基本的な考え方)、「解説」(具体的な説明およびソースコード)からなり、それぞれが完結した解説となっている。目次を見るだけで問題解決できるように配慮されていると言ってもいい。Java APIを中心に解説していることもあり、ある程度Javaに関する知識が必要とされる。

       本書は26章からなり、基本的にはそれぞれの章で解説が完結しているが、クロスリファレンスによってさらに深い理解ができるよう配慮されている。
       1章~2章ではコンパイルや実行、環境などの基本事柄を説明し、3章~6章では基本的なAPI(文字列、正規表現、数値、日付と時刻)を解説している。
       7章~8章では配列やオブジェクト指向への対応方法等、データ処理について扱っている。
       9章~11章では一般的な入出力(ファイルやシリアルポート、パラレルポートの読み書き)について解説している。
       12章~14章ではGUI開発について解説している。
       15章~19章ではネットワークプログラミング(ソケット等クライアント側、サーバー側、電子メール生成等)を扱っている。
       そのほか、20章ではJDBC、21章ではXML、22章ではRMI(Remote Method Invocation)、23章ではパッケージ作成、配布、インストール等について、24章ではスレッドの扱い、25章ではイントロスペクション、26章ではC/C++等の外部ファイルとの連係等を扱っている。

       特筆すべきは、直接的な解説と、サンプルの的確さだ。初心者への配慮によって、かえって焦点がぼやけてしまう本もあるが、本書は必要最低限の記述によって、ダイレクトに本質的な回答を提示している。時間に制約のある開発者にとって、心強い味方となってくれるだろう。(大脇太一)


    JBuilderによるJavaプログラミング入門―ツールでらくらくDOS/GUI/Webアプリケーション開発
    横井 与次郎 (セレンディップ 2002年08月)


    Pocket PCでJava
    溝口 文雄、平石 広典 (共立出版 2002年08月)


    Webサービス入門―Javaを使って覚える簡単SOAP、WSDL、UDDIプログラミング
    グラハム グラス (ピアソンエデュケーション 2002年08月)

       Webサービスはプラットフォーム非依存のサービスとして非常に身近なものになった。ショッピング、オークションなど在宅のままサービスを利用できるシステム、イントラネットでの情報共有システム、学習システムなど多くの場面で利用されている。

       本書はWebサービスの実装について解説したものだ。SOAP、WSDL、UDDIのプログラミングを扱っており、「GLUE」というWebアプリケーション開発ツールを用いて解説しているのが特徴である。ごく簡単なコードを書き、実行し、動作を追跡していくことでそれぞれの技術を解説していく構成になっており、Webサービスの概念、簡単なWebサービスの構築、WSDLの解説、ネイティブなデータ構造とXMLをマッピングする方法、HTTPS・HTTP基礎認証をはじめとするセキュリティ、UDDIについての解説、J2EE Web サービス、.NETやJ2EEなどが混在したマルチプラットフォーム間の相互運用性についての解説、最後にP2PとWebサービスの未来について解説している。

       各章末には練習問題が付加されており、効果的に学習ができるようになっている。とにかくとっつきやすくすることに力点が置かれており、付属のCD-ROMを利用することでWebサービスの駆動が簡単にでき、技術的な解説についてもコードは極力単純なものを使用している。

       実際にWebサービスをいじることで理解を深めていくようになっているため、とにかく触って覚えたいという人には利用しやすいだろう。Webサービスを理解したいプログラマーにおすすめ。(斎藤牧人)


    楽しく学べるJavaゲーム・アプレット (I・O BOOKS)
    村山 要司 (工学社 2002年08月)


    新バージョンdeスタートアップJava―ゼロからはじめるJavaプログラミング (JAVA PRESS SELECTION FOR BEGINNERS)
    (技術評論社 2002年08月)


    図解入門 よくわかる最新サーバサイドJavaの基本と仕組み―Web技術イノベーションの最前線 (How‐nual Visual Guide Book)
    デュオシステムズ (秀和システム 2002年08月)


    プロフェッショナルJavaサーバープログラミング―J2EEの設計と開発 (Programmer to programmer)
    サブラマニャム アラマラジュ、ジョン デイビス、ロッド ジョンソン、セドリック ビュースト、タイラー ジュエル (インプレス 2002年08月)


    C++ Programming Chapter for Computer Science
    Nell B. Dale (Jones and Bartlett Publishers, Inc 2002年07月08日)


    J2EEパターン―明暗を分ける設計の戦略
    ディーパック・アラー、ジョン・クルーピ、ダン・マークス、ウルシステムズ株式会社、中野 明彦、佐野 祐一郎、宮田 泰宏、土屋 総一郎 (ピアソンエデュケーション 2002年07月)

       プログラミングにおけるデザインパターンの利用が進み、さまざまなケースに対応したデザインパターンが登場している。プログラムの再利用性を高くし、先人の知恵を効率よく開発に生かすための手法として有効であることはすでに実証されており、このような資料が充実することは歓迎すべきことだ。

       本書はJ2EEに特化したデザインパターンを解説したものだ。J2EEパターンのほか、J2EEの開発者が気をつけるべき設計上の考慮事項や一度は経験する課題についての解決策を提示することに注意が払われている。

       第1部ではJ2EEの技術概要とパターンについて、第2部では設計上の考慮すべき点とよく見られる悪い方法、そしてリファクタリングが解説されている。プレゼンテーション層、ビジネス層における考慮事項、行うべきではない悪い方法を述べた後、解決方法となるリファクタリングとパターンのページの参照先を記している。

       また、J2EEのリファクタリングについても解説しており、リファクタリングするべき内容と動機、そしてリファクタリングする手順が述べられている。後半部分にはパターンが収録されており、プレゼンテーション層、ビジネス層、インテグレーション層のパターンが解説されている。いずれもサンプルコードがきちんと掲載されているので概念解説と実装説明のバランスがよく、使いやすいのが特徴だ。

       複雑になるアプリケーション開発技法を単純化し、普遍的なものに編集したデザインパターンは、アプリケーション開発の大きな助けとなるだろう。(斎藤牧人)


    Java press (Vol.25)
    (技術評論社 2002年07月)


    Java&Cocoaプログラミングバイブル
    掌田 津耶乃 (秀和システム 2002年07月)


    JAVAでモーションプログラミング―MacOS Xプログラミング (MacOS Xプログラミング入門)
    古堅 真彦 (広文社 2002年07月)


    Javaプラットフォームパフォーマンス―コードレベルのチューニングと開発プロセスへの統合 (The Java Series)
    スティーブ ウィルソン、ジェフ ケセルマン (ピアソンエデュケーション 2002年07月)

       Javaは最初に登場したころ、さまざまな面で技術者の注目を集めたが、実行速度に関しては決して満足のいくものではなかった。年々、パソコンのハードウェアの性能やJavaプラットフォームの性能が向上しているが、環境を含めたJavaの性能が良くなるにつれて、さらに大規模でミッションクリティカルなシステムを動作させる性能が要求されている。

       本書は、Java プラットフォームにおいて高性能なソフトウェアを作成するための手法を解説したものである。著者は、JFC Swingの開発に当初から携わり、遅い処理速度をはじめとする性能課題の調査、分析とチューニングを行い、性能強化を実現した人物だ。

       本書では、このSwingのチューニングで得た知識にもとづいて、性能改善の手法を具体的に説明している。構成は、性能チューニングプロセス全体の視点を持てるように、「戦略」と「戦術」の2部からなっている。第1部「戦略」では、Javaベースのシステムの性能を向上させるため、開発プロセスで取り組むべき戦略について、第2部「戦術」では、Java技術をベースにしたソフトウェアの性能を向上させるためのプログラミングについて、それぞれサンプルを使いながら解説している。「戦略」では、Java技術による開発に関わるソフトウェア技術者、管理者、品質保証の専門科などを、「戦術」では、Java言語の知識があり、ソフトウェアの速度を向上させる手法に興味のある技術者を想定して書かれている。Javaプラットフォームの性能チューニングに興味のある技術者におすすめしたい。(大塚佳樹)


    WebデベロッパのためのServlet&JSP入門 (Open design books)
    山本 秀樹 (CQ出版 2002年07月)


    はじめてでも使える!HTML&JavaScript活用テクニック
    (成美堂出版 2002年07月)


    基礎からはじめるJavaScript/Java Applet&HTML
    藤田 泰徳 (セレンディップ 2002年07月)


    実践Javaインターネットプログラミング―アプリケーションプロトコルの基礎と実装
    豊沢 聡 (カットシステム 2002年07月)


    詳解JavaScript辞典
    半場 方人 (秀和システム 2002年07月)


    独習Java
    ジョゼフ オニール (翔泳社 2002年07月)


    フリーで使えるCGI&JavaScript集
    立山 秀利 (ローカス 2002年07月)


    Java RMI
    ウィリアム グロッソ (オライリー・ジャパン 2002年06月)

       Java RMIを使用して分散アプリケーションを開発する手法を解説した1冊。分散アプリケーション構築に使用される技術については基礎的な部分から触れており、ストリームやソケットの解説、スレッドなどの、RMIには直接関係しないが重要な技術についても解説している。

       全体は3部構成になっており、第1部ではRMIの設計と実装としてRMIの基本的な機能の解説やサーバへの機能割り当て、リモートインタフェースの設計、バンキングサーバの実装をとおして一連の設計指針を解説している。第2部ではスケーラビリティの実現について解説している。直列化やスレッドの実装、RMIレジストリ、ネーミングサービス、RMIランタイムといった内容を取り扱い、サーバをスケールする技術について述べている。第3部はより高度なトピックとしてカスタムソケット、動的クラスローディング、セキュリティポリシー、マルチスレッドクライアント、HTTPトンネリング、そして他の分散アプリケーション構築基盤であるCORBAとの互換性について解説を行っている。

       本書はRMIの解説書として過分に複雑なコードを避け、バンキングシステムを実装の例として用いることでセキュリティやスケーラビリティを効率よく解説しており、基礎的な内容から高度な内容までを取り扱いながらも読者が理解しやすいようにバランスよく構成されている。Javaについては解説していないため、Javaのコーディングにはひと通り精通している必要があるが、RMIを知らなくても十分使いこなすことができる。RMIを学びたい人にはぜひおすすめしたい。(斎藤牧人)


    Java2 Platform Micro Editionプログラミング―J2MEによるワイヤレスデバイスの実装 (The Java series micro edition)
    ロジャー リッグス、マーク バンデンブリンク、アンテロ タイバルザリ (ピアソンエデュケーション 2002年06月)

       昨今の携帯型ワイヤレスデバイスの充実は目を見張るものがある。携帯電話をはじめ、PDAなどもBluetooth・無線LAN規格などのワイヤレス技術の充実とともに新たな可能性を得ようとしている。このような携帯デバイスの実装のために用意されたJavaプラットフォームがJ2MEである。

       本書はJ2MEのプログラミングを解説したものだ。本来Jiniに代表されるようにJavaが狙っていた領域は、家電など、コンピュータとは少々離れた部分であった。J2MEはJava本来のルーツに立ち返った技術として存在するものである。

       本書では携帯電話やPDAなどが含まれるカテゴリ「ローエンドコンシューマデバイス」について詳しく取り上げており、J2MEの概要と仕様、ローエンドコンシューマデバイスに使用されるCLDC、MIDPの解説とMIDPによる実際のコーディングについての説明を行っている。コーディングの解説はMIDPエミュレータをもとに行われており、MIDPユーザーインタフェースライブラリ、MIDPネットワークライブラリ、MIDP永続ライブラリといったMIDPのAPIの解説を行ったのち、サンプルアプリケーションとしてフォトアルバム、電話帳、倉庫番の作成を説明している。もちろん付録にはCLDCとMIDPのAPIドキュメントも収録されている。

       今後の普及が約束されている携帯機器のワイヤレス実装を支えるJava技術として、J2MEは大きな意味をもっているだろう。J2MEを学びたい人におすすめ。(斎藤牧人)


    Java3Dグラフィックス入門
    松原 吏志、三浦 卓、服部 洋、物部 寛太郎、宮脇 由起 (森北出版 2002年06月)


    Java、PostgreSQL、VirtualTeamで構成するマルチメディアサーバの作成
    一条 博 (テクノプレス 2002年06月)


    Javaスレッド完全制覇 (標準プログラマーライブラリ)
    村上 列 (技術評論社 2002年06月)


    Javaプログラミング徹底入門 基礎編
    内田 智史 (電波新聞社 2002年06月)


    Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編
    結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2002年06月)


    Java開発者のためのアンチデザインパターン―失敗を回避する秘訣
    安藤 利和 (技術評論社 2002年06月)


    JBuilderでインターネットプログラミング―基礎から始めるインターネットツール作成の手ほどき
    北山 洋幸 (CQ出版 2002年06月)


    JSPハンドブック (SoftBank Handbook Series)
    山田 祥寛 (ソフトバンククリエイティブ 2002年06月)


    SE・プログラマスタートアップテキスト JAVA(基礎) (SE・プログラマスタートアップテキストシリーズ)
    横田 一輝 (技術評論社 2002年06月)


    はじめてのJSP&サーブレットプログラミング―Tomcat4+MySQL3対応 (TECHNICAL MASTERシリーズ)
    アイティーブースト (秀和システム 2002年06月)


    やさしいJava 活用編
    高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2002年06月)

       本書の著者である高橋麻奈は、数多くのプログラミング入門書を手掛けている。それらの著書からは、難解なプログラミングのハードルをできるだけ低くし、多くの人に理解してもらうための一貫した姿勢がうかがえる。本書は、Java初心者向けの入門書『やさしいJava』に続く活用編である。

       内容は、Java言語によるアプリケーションの作成、アプレットの作成にはじまり、クラスライブラリ、Swingの基本から活用、サーブレット、JSP、JDBC、ファイル操作、ネットワークと、Javaのおもな機能を会得することができる。サンプルプログラムと開発環境のJDK、Tomcatは付属CD-ROMに入っているので、実際にアプレットを作成したり、変更したりしながら読み進むことができる。

       Javaについて幅広く取り上げているが、それぞれ深く掘り下げて解説しているのではなく、Java初心者が、各機能が実際にどのように実現されているのかを理解することが目的だ。プログラムソースへのコメント、実行画面の図やしくみを表した図などが豊富で、理解しやすいように構成されている。また、サンプルプログラムも簡単なものが多く、難しいJavaプログラミングを容易に理解することができる。

       Javaの機能に興味をもっている読者が、実際にプログラムを入力し、実行しながら読み進めれば、きっと効果があるだろう。(大塚佳樹)


    エンタープライズJavaによるWebアプリケーション構築入門
    長島 哲也、津田 由美 (翔泳社 2002年06月)


    学生のための上達Java―JBuilderで学ぶGUIプログラミング
    長谷川 洋介 (東京電機大学出版局 2002年06月)


    学生のための入門Java―JBuilderではじめるプログラミング
    中村 隆一 (東京電機大学出版局 2002年06月)


    コアJava2〈Vol.2〉応用編 (サンソフトプレスシリーズ)
    ケイ・S. ホーストマン、ゲイリー コーネル (アスキー 2002年06月)


    新Java言語入門 スーパービギナー編 (Java言語実用マスターシリーズ)
    林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2002年06月)


    初めて学ぶJavaScript入門早わかり―魅力的なホームページを作ろう
    堀 桂太郎 (オーム社 2002年06月)


    ムズかしくないJavaアプレット入門
    12Cソリューションズ (DAI‐X出版 2002年06月)


    モア・サーブレット&JSP―Javaによる高度なWebアプリケーション開発
    マーティ ホール (ソフトバンククリエイティブ 2002年06月)

       本書では、JSP、サーブレットを使ったWebアプリケーションを開発するために知っておくべきJSP、サーブレットの基本、アプリケーションサーバーの設定、セキュリティの設定などの技術全般を知ることができる。

       もし、PHPやPerlなどのスクリプト言語を主体に開発していたなら、Javaのアプリケーションサーバーには、特別な知識が必要であることを知っておいたほうが良い。サーブレット APIを使ったプログラミング自体は、JavaとWebの知識があれば大体想像はつくが、実際にWebアプリケーションとして運用するには、JSP、サーブレット技術の専門知識が不可欠である。

       しかし、それらの技術は関連性があるにもかかわらず、アプリケーションサーバー固有の設定やAPIリファレンス、サーブレットの技術説明など各種ドキュメントにバラバラに記述されており、すべてを把握するのには大変手間がかかる。本書には、JSP、サーブレットでWebアプリケーションを運用するまでに必要な技術が詳しくまとめられている。

       ちなみに本書の構成は、
       ・サーブレッド、JSPの仕組み、Webアプリケーションの作り方
       ・Webアプリケーションを設置し、適切な設定ファイルを記述して公開する方法
       ・認証や情報を保護する方法
       ・携帯電話のコンテンツ変換や、パケットのGZIP圧縮送信などで力を発揮するフィルタ機能の使い方
       ・XML処理などを効率化したり、開発を効率化したりするタグライブラリなどとなっている。

       本書はサーブレット、JSPを技術を理解するためのもので、掲示板やECサイトなどといった具体的なアプリケーションの開発までは掘り下げていない。詳細については同著者による、『コア・サーブレット&JSP』への参照が記述されている。しかし、技術を解説するためのサンプルプログラムは簡潔で使いやすく、説明はとても詳しい。これからJSP、サーブレットを始める人はもちろん、Webアプリケーションを開発している人にとっても、サーバー設定、詳細設計などの際に役立つだろう。(川藤一真)


    10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室 (10日でおぼえるシリーズ)
    山田 祥寛 (翔泳社 2002年05月)


    10日でおぼえるJavaScript入門教室
    スタジオシュヴェータ (翔泳社 2002年05月)


    EJB・Servlet・JSP わかりやすいJ2EEのしくみ
    荒木 義孝、鈴木 理人、水野 秀紀、石黒 由紀、松塚 貴英 (ソフトリサーチセンター 2002年05月)


    HTML/CSS&Java Scriptホームページ制作パーフェクトマスター ― Windows版XP完全対応 最新カラー版全機能バイブル Perfect Master 55
    杉本 達應 (秀和システム 2002年05月)


    J2MEワイヤレスJavaプログラミング
    フェン ユ、シュ シュン (アスキー 2002年05月)

       J2MEは、iアプリや、ezplusのベースとなる技術で、これらのアプリケーションを開発するには、J2MEと各キャリアが用意している独自APIとの位置づけを把握し、双方のAPIを使って開発することになる。J2MEの仕様と各メーカーの思惑にズレがあり、状況は複雑だ。キーワードをしっかり理解することが、携帯Javaをマスターする必須条件である。

       本書は、J2MEの解説、開発の基本方法やWebへの配置方法の解説、J2MEのMIDプロファイルによるプログラミングの解説、ローカルデータを保存する簡易データベースであるレコードストアの解説、ネットワークプログラミング、オープンソースのXMLパーサーの紹介、開発サンプルなどの内容で構成されている。各クラスのリファレンスが詳しく解説されているが、これらを生かすためのテクニックも解説されているのが特徴である。たとえば、簡易データベースであるレコードストアは、1つのキーに対し単一のデータしか保存できないが、UTF-8のエンコーディングを利用して複数のフィールドを1つのデータにまとめるサンプルが紹介されている。

       実例として、携帯から書籍を購入するWebアプリケーションや、サーバーの予定表とデータの同期を行うためのSyncMLのサンプルなど、携帯電話で最も需要があるアプリケーションが紹介されている。XMLやネットワーク、UIの使用方法など、開発に必要なひととおりの技術が紹介されており、大いに参考になる。(川藤一真)


    Java GUIプログラミング〈Vol.2〉さらにパワーアップしたSwing
    大村 忠史 (カットシステム 2002年05月)


    Java&XML 第2版
    Brett McLaughlin (オライリー・ジャパン 2002年05月)

       そもそも、なぜ「Java & XML」なのだろうか。従来はJavaもXMLも、それぞれ個別の解説書によって説明されてきた。しかし、現場のJava開発者には、すでにXMLはJavaと切り離せないことは十分に理解できるだろう。本書は、Javaで扱うことを前提としたXML解説書である。したがって、きわめて現実に即した形で、かつピンポイントで知識を得ることが可能となっている。

       本書では、XMLの概念にはじまり、SAX、DOM、JDOM、JAXP、Webパブリッシングフレームワーク、RPC、SOAP、Webサービスと、膨大な内容をフォローしている。しかし、真剣に読み進めれば、たとえその内容をほとんど知らなかったとしても、理解することはそれほど困難ではない。それは著者が「読者にとって何が必要か」を意識して執筆したということと、豊富な経験から得た注意点・失敗談などが盛り込まれているからにほかならない。たとえば、「1章 はじめに」では、XMLの導入に対する開発者の不安を例示することで、逆にXMLの有用性と存在意義を読者の頭にたたき込みことに成功している。そういった意欲的な試みのなかに、「SOAPとは、Simple Object Access Protocolの略です。今まで耳にしたことがない人は、おそらくどこか山奥で生活していたのでしょう」と、ユーモアを見せることも忘れていない。

       ただし、本書を読み進めるうえでJavaの知識は必須だ。ある程度知っていれば一応の理解はできるが、できれば「Javaを理解している」と言えるレベルの知識があった方がよい。ちなみに本書では『Learning Java』(O'Reilly & Associates発行)を学習することをすすめている。

       すでにSOAPは一般的な技術として使用されており、それに附随してWebサービスも、スタンドアロンではない本来のデータ交換システムとして、さらなる発展を遂げようとしている。本書が出版された背景には、JavaとXMLの不可避な普及がある。技術者はもちろんのこと、コンサルタントなどシステムにかかわる人には必須の書となるだろう。(大脇太一)


    Java2ME MIDPゲームクリエーターズガイド―J‐PHONE KDDI完全対応
    米川 英樹 (技術評論社 2002年05月)


    JavaScriptプログラミング入門
    大津 真 (オーム社 2002年05月)


    Javaがわかる本
    (オーム社 2002年05月)


    基礎からのJBuilder―JAVAプログラミングの基礎からアプリク (I・O BOOKS)
    広畑 育生 (工学社 2002年05月)


    アドバンスドJavaServer Pages
    デビッド・M. ゲーリー (ピアソンエデュケーション 2002年05月)

       サーバーサイドのJavaテクノロジーであるServletは、グラフィカルなAppletとは対象的に比較的地味な存在だった。Print文でHTMLコードを吐き出す設計はお世辞にも使いやすいとはいえなかったが、JSPの登場、他のエンタープライズ向けのJava技術の整備を受けて、主要なサーバーサイド技術としての地位を確立している。

       本書は、JavaServerPagesの高度な内容を扱っており、JavaBeans、Servlet、JSPを使用して柔軟性、拡張性、保守性に優れたアプリケーションを設計、実装する技術について解説している。特徴としてJSPのカスタムタグについて深く掘り下げた解説をしていることがあげられる。はじめの部分ではカスタムタグの基礎やカスタムタグの考え方の解説が、そして、HTMLフォームとしてBeansを使ったフォーム、フォームのフレームワークの解説、テンプレートを使用してコンポーネント単位でWebアプリケーションを実装する方法の解説、HTML、Java、JSPを組み合わせたアプリケーション設計の手法、さらにコンテンツの表現とコンテンツの生成を分離したモデル2についても掘り下げて解説している。さらに、モデル2におけるイベント処理とセンシティブフォームの再送信、国際化についての基礎知識、セキュリティの実装、データベースアクセスを行うJSPのカスタムタグの解説、JSPとXSLTによるXMLの使用、最後にモデル2フレームワーク、国際化、認証など、これまでに取り扱った要素をどのように扱うのかをケーススタディーで解説している。

       本書を使用するためにはJSP、サーブレットについての基礎知識が必要となるが、すでに基礎知識を身につけた開発者にとってより洗練されたサーバーサイドのJava技術を身につけることができるよい「2冊目の」本となるだろう。JavaServerPagesの高度な実装技術を学びたい開発者におすすめの1冊だ。(斎藤牧人)


    ウィンストンのJava2―基本と理論を身につけ応用力を実践する55ステップ (スタンダードテキスト)
    パトリック・H. ウィンストン、サンダール ナーラーシムハーン (ピアソンエデュケーション 2002年05月)

       不思議な本だ。手に取ってもらうとわかると思うが、パラパラとめくると違和感を感じる。ページ左側には1000以上に及ぶ通番、多少の図こそあれ、ほとんどがテキストで、図解をふんだんに取り入れページレイアウトに凝った、いわゆる「わかりやすい」技術書とはまったくスタイルが異なっている。

       しかし、先頭から数ページ読み始めると、驚くほど内容がよく頭に入ってくることに気がつくだろう。実は、本書はスライドショー形式のプレゼンテーションを模して作られている。ページ左の通し番号は、某プレゼンテーションソフトを思い浮かべていただくと納得がいくだろう。細かくセンテンス化されることで、内容がぶれることなく、明確に読者に伝わるようになっている。

       それぞれのセンテンスは、55のステップに分けられている。これらは、「クラス変数を宣言する方法」「アプレットを定義する方法」と、目的がそのまま項目名となっており、これらのステップを頼りに内容を調べることも可能だ。ほかにも理解を助けるため、簡潔ながら細かい配慮がされている。通番の下には「演習」、「道草」、「ハイライト」と、内容の位置づけを示すサインが必要に応じ挿入され、読者が混乱しないよう注意が払われている。ソースを引用する際にも、言及している部分に網掛けを行うなど、細分化されたセンテンスであることと相乗効果をもたらすよう、計算されているようだ。なお、「連結演算子(concatenation operator)」のように、主要な単語には原語がつけられている。これは訳者の配慮によるものと思われるが、Web等で英文のリファレンスを参考にする際は役に立つだろう。

       まったくの初心者でない限り、本書の内容を理解することはたやすい。ある程度Javaに慣れた人に、改めて体系的にJavaを見直すために読んでほしい。1センテンスごとの内容の明確さに驚くに違いない。(大脇太一)


    初体験Javaサーブレット―はつたいけんでもやさしい
    丸の内 とら (技術評論社 2002年05月)


    マスターJavaサーバサイドプログラミング―Windows & Linuxで動かすサーブレット/JSP
    藤田 泰徳 (セレンディップ 2002年05月)


    Java for iアプリ プログラミング入門
    さかき けい (ピアソンエデュケーション 2002年04月)

       2001年に登場して以来、iアプリにはさまざまなコンテンツがそろい、携帯電話が単なる通話専用機から多様な機能を提供する端末機器に変化した。Java言語を使用するiアプリの開発が比較的容易で、誰にでも手軽にできる、という点も魅力のひとつだろう。携帯電話のメモリ制約は大きいが、初心者にとってはアイデアで勝負できる魅力的な分野である。

       本書はiアプリの解説書である。iアプリに対応したJavaを解説しており、Java2 Platform SEの知識がある人を対象にしている。全体は4部構成になっており、第1部ではiアプリの基礎的な知識としてiアプリのアーキテクチャや開発ツールが、第2部では実践編として実装されているAPIやシステムプロパティ、文字コードの一覧や各種APIの働きを解説している。実際のソースコードとエミュレーターの結果を交えた解説になっており、メソッドやコンストラクタ、定数などの表も充実していて参照しやすい。

       第3部は応用編として、アナログ時計の作成を例に、低レベルAPIを使用したアプリケーションの解説をしている。第4部ではネットワーク対応のiアプリについて解説しており、サーブレットとオラクルを使用した掲示板の解説を行っている。ここではすでに完成したアプリケーションの内容を説明する形になっているが、iアプリにおけるネットワークの実装を理解するためには十分役立つだろう。基本的な機能の解説は二章に集中しており、3章・4章を学んでいてわからないことがあった場合は2章を参考にする構成になっている。

       本書は、iアプリに使用されるJavaの解説書としての色合いが濃く、Javaアプリケーション開発者にとって使いやすい構成になっている。また、コーディングに関しては、機種互換をできるだけ維持したコーディングが掲載されている。iアプリの開発に興味のある方におすすめ。(斎藤牧人)


    Javaによるインターネットプログラミング
    下村 隆夫 (近代科学社 2002年04月)


    JBuilderで学ぶJava言語
    古川 正寿 (ソフトバンククリエイティブ 2002年04月)


    基礎から学ぶJavaプログラミング Java2(SDK1.4)対応版 (SCC Books 161)
    (エスシーシー 2002年04月)


    はじめてのJavaプログラミング入門―基礎が身につく31レッスン
    ヤン ブホ、12Cソリューションズ (DAI‐X出版 2002年04月)


    はじめてのJava完全入門 (標準プログラマーズライブラリシリーズ)
    柏原 正三 (技術評論社 2002年04月)


    はじめてのJBuilder6
    松浦 健一郎、司 ゆき (ソフトバンククリエイティブ 2002年04月)

       Bolandが提供するJava開発環境、JBuilderは、ボタンなどのコンポーネントにイベントを割り当てていくことでアプリケーションを開発できるソフトウェアだ。通常のGUIベースのアプリケーション開発ではインタフェースのレイアウトの決定などに多くの時間が割かれてしまうが、JBuilderはその手間を大幅に省いてくれる。直感的な開発ができるインタフェースには、Delphi、Kylixを世に出した同社の技術がいかんなく発揮されている。

       本書は『JBuilder 6』に対応したJavaの学習書であり、はじめてプログラムを学ぶ人やはじめてJavaを習得しようとする人に向けて編集されている。初心者向けなのでプログラムそのものの解説やJBuilderのインストール・使用方法の解説が詳細になされている。「Hello World」を表示させるプログラムから始まり、Java言語の基礎知識として変数や演算子、制御構文と配列などの解説を行ったあと、JBuilderのレイアウトとパネルについての解説、Java言語の基本的な構成であるクラス・メソッド、オブジェクト指向の概念である継承のほか例外処理やインタフェースなどについても触れている。またJavaのもつ描画能力の解説やSwingについての説明も行っている。

       最後は実用的なアプリケーション構築としてテキストエディタの作成について解説しており、さらにJavaアプレットについても触れている。Javaの開発環境、コンパイル環境、実行環境すべてをそろえることは初心者にはなかなか難しいことであるが、本書ではJBuilderを使用することでJavaの導入を比較的楽にできるようにしているのが特徴だ。またJBuilderを利用することでコード作成の手間が大幅に削減されるのも、初心者にとっては大きな魅力であるだろう。

       Javaプログラミングの奥深さは別にあるとしても、初心者がプログラミングをはじめるツールとしてのJBuilderは、おもしろい選択肢のひとつであるといえる。これからJavaを学びたい人は、本書を利用してみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


    よくわかるITプロ Javaプログラミング入門
    富士通プライムソフトテクノロジ、富士通オフィス機器 (FOM出版 2002年04月)


    誰もが知りたいJavaScript危ないトリック&トラップ
    佐藤 信正 (メディアテック出版 2002年04月)


    マスターJava プログラミング入門―はじめてJavaを学ぶ人のためのプログラミングガイド
    武井 純孝 (セレンディップ 2002年04月)


    Instructors Manual with Tests
    Harry Nickla、Cummings (Pearson Education Limited 2002年03月25日)


    10日でおぼえるJava実践教室―Java2SDK対応 (10日でおぼえるシリーズ)
    丸の内 とら (翔泳社 2002年03月)


    Java press (Vol.23)
    (技術評論社 2002年03月)


    JavaプログラミングBlack Book 2nd Edition (Black Bookシリーズ)
    スティーブン ホルツナ (インプレス 2002年03月)

     Javaは進化し続けるインターネット環境に応じて自らも進化を続けている。つまり登場してくる新しい技術に対応したクラスが追加されていくわけであるが、それにともないクラス数も把握しきれないほどの数になりつつある。開発者にとっては全体の把握が難しくなりつつあるのが現状だろう。

       本書はJavaの総合解説書として編集されたもので、JDK1.3と1.4(ベータ版)に対応しているものだ。学習書として構成されているのでJavaの文法やプログラム言語としてのJavaの特徴、そしてオブジェクト指向プログラミングの解説といったベーシックな部分からアプレット、アプリケーション、イベントの処理やテキスト処理、グラフィカルコンポーネントなどのプログラミングで頻繁に使われる処理の解説、そしてマルチスレッドプログラミング、例外処理、デバッグ、ネットワーキングといった高度なテクニックとXML、JavaBeansについても解説しており、適用範囲は非常に広い。

       本書はこのように多くの内容を含むため、検索性を高めるためそれぞれのテクニックを細かく分類して目次や章のはじめに掲載している。自分が今すぐ知りたいと思うテクニックを効率よく参照することができるようになっている。もちろん各章の内容全体を学習したければ順番に読んでいくことで理解することができる。コードの使い方、情報量ともに充実しており、Javaを使用するうえで非常に役立つことは間違いない。

       まったくのプログラミング初心者が使うには難しいかもしれないが、プログラミング経験があり、これからJavaを学ぶ人や、すでにJavaを使用しているプログラマー、Javaの入門書のみでは物足りない人に確実に役立つだけの情報量と利便性をもっている。(斎藤牧人)


    Java逆引き大全500の極意―Windows2000/Me/XP対応
    高橋 和也、井川 はるき、さとう ひでき、プロジェクトA (秀和システム 2002年03月)


    TECHNICAL MASTERはじめてのJavaプログラミング―JavaTM2SDK対応 (Technical master)
    佐藤 滋 (秀和システム 2002年03月)


    UMLによるエンタープライズJava開発―ソフトウェアモデリングによる効率的なJavaシステムの構築 (Object Oriented SELECTION)
    笠 充彦、船越 隆行、早川 秀利 (翔泳社 2002年03月)

       本書は、J2EE(Java2 Enterprise Edition)やEJB(Enterprise Java Beans)の技術を利用して実際のアプリケーションを構築する際に、どのような考え方をし、どのような作業の進め方をすればよいか、またどのような成果物が必要であるかを具体的に解説したものである。

       UMLやJavaについての技術を説明している書籍は多くあるが、実際にシステムを構築する時には役立たない場合が多いのではないだろうか。それは、システムを構築する側の立場で書かれている書籍が少ないからである。本書は、まさに、システムを構築する側の立場で、要求分析からJavaへの実装までをタイムカードシステムを例に書かれている。しかも随所に、UMLダイアグラムがそのシステム例にもとづいて描かれ、それに対するJavaコードの例まで書かれている。本当に、システムをどのように構築していけば良いかが具体的にわかるようになっているのである。

       また、著者が経験上苦労した点や工夫した点を解説しているため、開発者にとっては参考になる個所が多く、ヒント、メモ、そしてチェックリストなどは実務でも役立つといえる。ただし、顧客の要求を見出すところは、少し簡単すぎる傾向がある。これは日本において、開発者への顧客の要求の伝え方が異なるためであろう。

       本書の対象レベルは中級から上級となっているが、J2EEやEJBでシステム開発を現在行っている開発者にとっては「助かる1冊」である。もちろん、これからJ2EEやEJBでシステム開発をする人や、Java・オブジェクト指向を知らないシステム開発者にとっても参考となる1冊である。(新保康夫)


    WebデベロッパのためのEJB入門 (Open design books)
    米持 幸寿 (CQ出版 2002年03月)


    やさしいJava
    高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2002年03月)

       インターネット時代の主役となるプログラミング言語、Java。これまで他の言語を使っていたが、遅ればせながら学びたい、あるいはこれから最初のプログラミング言語として学びたい、という人は少なくないだろう。
       本書は、初心者向けのわかりやすいプログラミング入門書を書くことで定評のある、高橋麻奈の本。無理して多くの内容を詰め込むのではなく、最低限の内容を丁寧に解説しているので、プログラミング自体初めて、という人でもJavaが理解できる。
       内容は、「ようこそJavaへ!」と文字を画面に表示させるプログラムの実行に始まり、コードの書き方の基本、2進数、8進数、16進数の説明、変数の使い方などへと進む。このあたりは何らかのプログラミング言語を学んだ経験のある人なら、読み飛ばしても大丈夫な内容だが、プログラミング初心者にとってはプログラミング自体を理解する上で助けとなる。
       初心者にとって最初の関門となるのは配列の部分だが、本書では配列を箱にたとえて説明することで、配列の概念をわかりやすく説明している。また、クラスの概念や利用法についても十分なページ数が割かれている。スレッドについての解説もあり、Javaプログラミングの基本要素はすべてカバーしているが、さらに知識を深めたい人は、ほかの本を参照する必要があるだろう。プログラミング初心者、あるいはJavaの基本を学びたい、という人におすすめしたい。(土井英司)

    新Java言語入門 シニア編 (Java言語実用マスターシリーズ)
    林 晴比古 (ソフトバンクパブリッシング 2002年03月)

       Java言語はC++をモデルに、あまりに多機能すぎる部分を解消し、メモリ管理などのクリティカルな部分はできるだけプログラマーが管理しないように設計された言語である。C++からJavaに移った人はそれらの恩恵を受けると同時にC++での常識が通用しない点にとまどうことも多いだろう。

       本書はJava言語の入門書であるが、シニア編とあるようにビギナー編でJavaについての基礎的な学習を終えた人を対象にしている。Javaの基本文法・応用機能についての基幹入門書として編集されている。

       本書の約半分はプログラムの基本的な部分である変数・定数、配列、制御文、メソッドやクラスといった部分を扱っている。基本文法書としての性格が強く、実装されている機能についてひとつひとつ丁寧に解説とサンプルプログラムによる動作結果・実装例を載せているのが特徴だ。また解説部分と例の表示部分の色分けをするなど、見やすくなるような工夫も凝らしている。

       後半部分は、スレッドや例外処理、パッケージなどのやや高度な処理、そしてアプレットの基本と応用、イベント処理、ウインドウとメニュー、Swingといったアプリケーション構築に近い部分を解説している。これらの部分では応用テクニックも重視されており、役に立つさまざまな使い方が解説されている。またこれらの項目はきちんと目次で引けるように配置されているので参照しやすい。そのほかにもC言語やC++との差異でつまずきやすい点も記されている。なおSwingに関しては量が膨大なため紹介程度になっている。より詳しく知りたい人は他の書籍が必要だろう。

       本書はリファレンスとしても使いやすいのでJavaを学ぶうえで長く使用できる書物といえる。Java言語の基礎的な部分の習得が済んだ人は本書を使ってみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


    Javaによる知能プログラミング入門
    新谷 虎松 (コロナ社 2002年02月)


    Javaプログラミングのエッセンス―Webアプリケーションを作って学ぶJava入門
    モニカ ポーラン (ピアソンエデュケーション 2002年02月)

       登場した当初は、おもにブラウザ上で動作するAppletで注目をあびたJava言語だが、最近はサーバーサイドアプリケーションやデータベースなどで利用され実績を伸ばしている。

       本書は、Javaが提供している一般的な機能を解説したチュートリアルである。Web向けに設計された、多くの機能をもつ開発環境であるJava 2 Platform、Standard Edition(J2SE)のソフトウェアの使い方から、その機能を用いて基本的なネットワークアプリケーションを開発する方法までをわかりやすく説明している。対象は、他の開発言語には多少経験があるが、Java言語に関しては初心者、という読者。

       14のレッスンからなり、レッスン1~8では、アプリケーション、アプレット、サーブレットおよびJSPの類似点と相違点、ファイルやデータベースを使ってデータを読み書きする方法、ネットワークを使ってデータをやり取りする方法について述べている。レッスン9~14では、ソケット、ユーザインタフェースの構築方法、コレクション、シリアライゼーション、さらにオブジェクト指向プログラミングの概念などを解説している。Java言語を習得しようとして挫折した人や、Java初心者におすすめ。(大塚佳樹)


    Javaプログラムデザイン
    戸松 豊和 (ソフトバンククリエイティブ 2002年02月)

       オブジェクト指向にのっとったプログラム開発は、プログラムの再利用性を高める手法として普及してきた。特にJavaによる開発ではオブジェクトのデザインがさまざまに議論されており、実際に悩ましい点でもある。

       本書は、Java用のオブジェクト指向のプログラムデザインを解説したものだ。第1部はオブジェクト指向の概念からJavaにおけるコンストラクタ、インタフェース、オブジェクト、クラスといった諸概念の解説とこれに付随するJavaプログラミングのキーポイントが解説されている。第2部ではプログラムデザイン技術としてデザインパターンとフレームワークが解説されている。デザインパターンではSingleton、Decorator、Observerなど11種類が、フレームワークではフレームワークの目的、機能、長所、欠点と簡単な例が解説されている。

       第3章は、Javaによる並行プログラミングが取り扱われている。並行プログラミングでは複数のプログラムが同時に実行されるため、しかるべき手を打たないとデッドロックなどの問題が生じてしまう。この章では並行プログラミングを行う場合必要となる同期のしくみについての一般的な解説とJavaが保有しているマルチスレッド機能および実際の実装についてのテクニックを解説している。

       抽象的なプログラムデザインの概念をJavaに落とし込むうえで使いやすく編集されており、はじめてプログラムデザインを学ぶ人におすすめしたい。(斎藤牧人)


    JBuilder6で組む!はじめてのJava
    北山 洋幸 (技術評論社 2002年02月)


    JSPデスクトップリファレンス
    ハンス バーグステン (オライリー・ジャパン 2002年02月)


    MIDP Javaゲームプログラミング―J‐PHONE/au/Palm対応
    布留川 英一 (毎日コミュニケーションズ 2002年02月)

       MIDP(Mobile Information Device Profile)とは、iモード以外の携帯Java端末対応のAPI仕様である。2001年12月現在、J-PHONEのJava搭載携帯電話、auのJava搭載携帯電話、Palm OS3.5以上対応のPDEに対応している。本書は、上記プラットフォームに対応した4つのゲーム(絵合わせ、ブロックくずし、横スクロールアクションゲーム、縦スクロールシューティングゲーム)をサンプルに、開発環境の構築から丁寧に解説したJavaアプリ製作の入門書である。

       まず、第1章から第5章までを割いて、各プラットフォームの特徴を、ハードウェア、ソフトウェアの両面から詳しく説明している。そして、第6章から第9章まででゲームづくりを行っていくが、このなかで端末情報の取得、座標の処理、当たり判定、コンポーネントの使用など、ゲーム製作に必要なロジックを覚えると同時に、Javaでのコーディングにすんなり入っていけるよう工夫されている。

       Javaアプリケーションの普及が遅れている一因として、Javaプログラミングの敷居の高さがあるように思われるが、本書はゲームを介して読者の興味をひきつけ、結果その敷居を容易に乗り越えさせてしまう。本書を介して、Javaアプリケーションの開発のすそ野が広がっていくことが期待される。(大脇太一)


    まるごと図解 最新サーバサイドJavaがわかる (まるごと図解)
    藤田 一郎 (技術評論社 2002年02月)


    完全オープンソースで構築するXML/Java Webサーバシステム Apache XML project & PostgreSQL
    藤田 泰徳 (セレンディップ 2002年02月)


    実践J2EEテクノロジ―Java2 Platform,Enterprise Editionによるビジネスアプリケーション構築 (The Java series)
    リック カトル、ジム インスコア、エンタープライズパートナー (ピアソンエデュケーション 2002年02月)

       かつては静的なWebページのアプレットとして、アニメーション等の動的な要素をHTMLに提供してきたJavaであるが、登場してから数年でサーバーサイドテクノロジーを実装し、さらにエンタープライズ用の分散アプリケーション技術J2EE(Java2 Enterprise Edition)を追加して分散環境技術として広く普及しつつある。

       本書は、J2EEを導入して成功した例を紹介している。この本の目的はJ2EEの能力に懐疑的な技術者、開発者を啓もうすることにあり、J2EEを導入することで問題を解決したさまざまな事例を紹介している。Webサービスの構築やJ2EEを導入した金融システムの開発など10件にのぼる事例を取り上げており、プロジェクト全体の流れに沿って紹介している。それぞれの事例について抱えていた問題や解決するために立案したプロジェクト、J2EEを選択した理由、実装に関するさまざまな課題と実際に構築したシステムの詳細、そして実際に得た効果などが解説されており、プロジェクトを遂行するうえでのさまざまな要素が網羅されている。例にあげられた事例はいずれも巨大で複雑な分散システムであり、J2EEの実力を測る事例としては十分に説得力があるし、また実際に設計を行う場合の参考になるだろう。

       J2EEを実際に運用するうえで性能に疑問をもつ人や、実際の実装について資料がほしい人は本書を利用してみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


    図解雑学 Java (図解雑学シリーズ)
    中山 真敬 (ナツメ社 2002年02月)


    Instructors Manual
    Edward Bergman、William Renwick (Pearson Education Limited 2002年01月09日)


    IBM WebSphereエンタープライズJavaプログラミング
    Kyle Brown、Greg Hester、David Pitt、Gary Craig、Jaime Niswonger、Russell Stinehour (エスアイビーアクセス 2002年01月)


    Java press (Vol.22)
    (技術評論社 2002年01月)


    Javaで学ぶコンピュータグラフィックス
    青野 雅樹 (オーム社 2002年01月)

       パソコンの処理能力が向上することによって、従来では不可能とされていたCGによる2次元、3次元アニメーション処理が現実となってきた。そして同時に、CGアニメーションを制作するためのソフトウェアも多数出荷されるようになってきた。しかしながら、このようにアニメーションを作る環境が便利になってきている反面、CGの基本的な技術の知識は忘れ去られていく傾向にある。

       本書は、CGの基本的な技術のなかで重要と思われるものを具体的に解説した本である。エンジニア、CGクリエーター、CGアーティストに限らず、パソコンやモバイル製品などの液晶やCRTディスプレイが付いている装置で絵を描いてみたいと思っている読者を対象としている。初心者向けのため、CGに関わる最新の技術を詰め込むことや数式を羅列することを避け、さまざまなプラットフォームで動作するよう、Java言語を採用したサンプルプログラムを用いている。

       おもな内容は、Javaグラフィックスの基本、ダブルバッファリング、2次元グラフィックス(座標系とビューポート、多角形など)、3次元グラフィックス(3次元プリミティブの定義、レンダリング、レイトレーシング、テクスチャマッピングなど)とCGの基本的な項目をわかりやすく解説している。サンプルコードには理解の助けとなるようコメントが付けられている。本書は、CGの原理に興味のある読者におすすめする1冊である。(大塚佳樹)


    Javaサーブレットプログラミング (Help for server‐side Java developers)
    ジェイソン ハンター、ウイリアム クロフォード (オライリー・ジャパン 2002年01月)

       サーバーサイドのJavaテクノロジーとして重要なサーブレットは、Webと連携する大規模なアプリケーションを構築するうえで重要な技術だ。データベースとの連携、インタラクティブな処理、他のJavaアプリケーションとの親和性の高さなどから、動的なWebアプリケーションを構築するうえで、欠かせない技術になっている。

       本書は、サーブレットについて解説したものだ。サーブレットの基本的な動作や他のインタラクティブな機能を提供するCGIなどとの比較、サーブレットのサポートといった基礎的な知識、そして、「Hello World」から始まるサーブレットの基本的な構築方法、HTML情報の送信やサーブレットのライフサイクルといったサーブレット構築の最低限の要素の解説が行われる。さらに、セキュリティ、データベース接続、アプレット・サーブレット間通信、サーブレット同士の協調、複数の言語への対応、エンタープライズサイトで必要とされる負荷分散とJ2EEとの結合といったより高度な内容、Teaフレームワーク、WebMacro、ECS、XMLC、Java Server Pagesなどの新しい機能について解説している。

       本編はもちろんのこと、付録においてもサーブレットのAPIのリファレンス、デプロイ記述DTDリファレンス、HTTPステイタスコード、文字エンティティが収録されており、サーブレットについての情報が非常に充実しているのがオライリーらしい。また、本書中で使用されているサンプルプログラムについてはサンプルプログラム用の目次が用意されており、簡単に参照することができる点も特徴である。コードが必要となったときにすばやく参照することができるのは大きな魅力であろう。

       変化の激しいサーバーサイド技術にあって、登場してくる新しい技術を取り込み、他のJava技術との親和性が高いサーブレットは今後も重要な技術であり続けるだろう。サーブレットを使う人はぜひ本書を利用してみてほしい。(斎藤牧人)


    JSPプログラミング ステップアップラーニング 入門編
    三谷 純 (技術評論社 2002年01月)


    Visual J++によるJava入門―統合開発環境でオブジェクト指向言語を完全マスター! (I・O BOOKS)
    赤間 世紀 (工学社 2002年01月)


    ここからはじめるJavaScript入門
    井上 久夫 (ディーアート 2002年01月)


    はじめてのJavaScript
    升屋 正人 (ソフトバンククリエイティブ 2002年01月)


    サーブレット&JSPによるWebアプリケーション開発―Javaサーバーサイドプログラミング入門 (Ascii books)
    ジェームズ グッドウィル (アスキー 2002年01月)


    Effective Java プログラミング言語ガイド
    Joshua Bloch、ジョシュア・ブロック、柴田 芳樹 (ピアソン・エデュケーション 2001年12月03日)


    Java 謎+落とし穴 徹底解明 (標準プログラマーズライブラリ)
    前橋 和弥 (技術評論社 2001年12月01日)


    iアプリからはじめよう!カンタンJavaプログラミング
    掌田 津耶乃 (ソシム 2001年12月)


    Java GUIプログラミング〈Vol.1〉さらにパワーアップしたSwing
    大村 忠史 (カットシステム 2001年12月)


    Javaグラフィクス完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ)
    芹沢 浩 (技術評論社 2001年12月)


    SE・プログラマスタートアップテキストJSP 基礎 (SE・プログラマスタートアップテキスト)
    菊田 英明 (技術評論社 2001年12月)


    かんたんサーバーサイドJava (Java books)
    米持 幸寿 (翔泳社 2001年12月)

       サーバーサイドJavaテクノロジーは、Webアプリケーション構築に必須の技術として普及している。サーバーサイドのJava技術であるサーブレット、JSP、EJBはそれぞれ固有の特徴をもち、どの場面でどの技術を使用するか、どう組み合わせるかといったことも重要な要素となる。

       本書は、サーバーサイドJavaテクノロジーとしてJavaサーブレット、JSP、EJBについて解説したものだ。サーバーサイドのJavaアプリケーションはデータベースとの連携、サーブレットエンジンの設定、Webサーバーの設定など多くの要素が絡み合う複雑なものだ。本書は入門書として、これらの要素を手軽にそろえられることが特徴で、Javaアプリケーションを開発するための統合ツールWebSphereStudioV4.0も付属している。このように開発環境がそろえられる点が、本書の大きな魅力のひとつだ。本書ではサーブレットの構築はすべてこのツールをとおして行われるため、基本的に本書の半分近くは技術の解説とツールの使用方法に費やされており、残りの部分でサーブレットとJSPの単体稼動、サーブレットとJSPとの連携、サーブレットとEJBの連携が解説されている。各々の技術のテクニックについてはごく初歩的な内容にとどまるが、サーバーサイドJavaテクノロジーの開発環境、使いどころ、連携技術についてバランスよく学べる点が魅力的だ。

       本書は、サーバーサイドJavaテクノロジーに含まれる3つの技術をバランスよく解説した入門書として使いやすい。理屈はともかく、とりあえず始めてみたいという方には、開発環境が本書だけでそろうこともあり、おすすめできる。(斎藤牧人)


    これならわかるEnterprise JavaBeans
    吉田 裕之、米持 幸寿 (ソフトリサーチセンター 2001年12月)

       ソフトウェアの世界では、常に部品化によるコードの再利用性が論じられてきた。対象が大規模なシステムであればあるほど、部品化を生かした高い生産性が望まれるのは当然のことである。そして、異なる環境でも同一のコードが動くためには共通のプラットフォームを構築することが不可欠である。どこでも動くJavaをベースに分散オブジェクト環境、ステート管理/トランザクション管理の隠蔽、開発ライフサイクルの定義の実現を目指し、プラットフォームを提供するのがEnterprise Java Beans(EJB)である。

       本書は、EJBについての概念的な部分を解説することに主眼をおいている。最初にEJBが登場するまでの分散コンピューティングの歴史、そして、EJBのテクノロジーと仕様について、EJB誕生の経緯と仕様の変遷を解説している。さらに、EJBコンポーネントに関するコンソーシアムを中心に、日本におけるEJBを基盤としたコンポーネント流通への取り組み、そして最後にオプション情報を持つことのできる商品コンポーネントを題材に、ソースコードを提示しながら開発の手順が解説されている。

       著者らがEJBを推進する立場にあるため、EJBの全体を効率よく解説することに主眼がおかれている。EJBの使用を考えている開発者にとって手頃な解説書であるといえるだろう。(斎藤牧人)


    やってトライJavaプログラミング―実戦的例題によるスキルチェック方式 Java2 SDK対応 (「やってトライ!」シリーズ)
    松崎 為豁 (ソフトバンククリエイティブ 2001年12月)


    アドバンスドJavaネットワーキング―ネットワークの基礎からソケット、RMI、CORBAまで
    ディック ステフリック、パラシャント スリドハルン (ピアソンエデュケーション 2001年12月)


    コアJava2〈Vol.1〉基礎編 (サンソフトプレスシリーズ)
    ケイ・S. ホーストマン、ゲイリー コーネル (アスキー 2001年12月)


    図解・標準 最新Javaハンドブック―言語構造から学ぶオブジェクト指向プログラミング入門
    オフィスエム (秀和システム 2001年12月)


    詳解 HTML&CSS&JavaScript辞典
    大藤 幹、半場 方人 (秀和システム 2001年12月)


    新Java言語入門 ビギナー編 (Java言語実用マスターシリーズ (1))
    林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2001年12月)


    Java press (Vol.21)
    (技術評論社 2001年11月)


    Javaによるパーサ構築技法
    スティーブン・ジョン メツカー (ピアソンエデュケーション 2001年11月)

       パーサといえばXMLパーサが有名である。XML文書は<>という区切り記号をもとに構造化された文書だが、その文書構造を保ったままタグ名で分析できるようにオブジェクト化するのがパーサの役割である。また、XML文書以外にプログラム言語、自然文の解析、正規表現など、単語、タグ、意味のある区切り記号といった単位で文字列解析する必要があるプログラム開発において、文字列を意味のある単位にわける処理を行ってくれる汎用的なパーツの役割ももつ。本書には、パーサを活用して文字列を解析する方法、パーサそのものを作る方法、パーサを使った活用例などが書かれている。

       本書は、Javaで書かれたパーサのプログラムと、それを活用するサンプルプログラムの内容を説明する形で書かれている。各プログラムは付属のCD-ROMに収録されている。説明されているパーサは非決定性再帰的下向きパーサであるが、すべてのサンプルにソースがついており無料で使えるため、実際にサンプルプログラムを動かしながら確認することが可能である。また、ソースを解析してパーサの研究をすることもできる。

       開発しているアプリケーションに、マクロ的な機能を付加することをユーザーに許可したい時、難しいのは文法入力の自由度や組み合わせをどこまで許すかということである。また、XMLの文書で、さまざまな表現を可能にするための入れ子構造を許した場合、その構造を解析するプログラムを作ることは難しい。これらの問題は、パーサのしくみを知っていると解決できる。本書では、パーサのアーキテクチャが詳しく書かれており、文章の構造分析の方法を知ることができる。また、サンプルプログラムとして、数学関数を入力し、その式の軌跡をグラフィカルにプロットするサンプルがあり、パーサをどのように活用すればいいか、知ることができる。高度なXMLアプリケーションの開発や、文書構造解析の研究を行う技術者におすすめしたい。(川藤一真)


    Javaによる流体・熱流動の数値シミュレーション
    峯村 吉泰 (森北出版 2001年11月)


    Javaによる連続体力学の有限要素法
    内山 知実 (森北出版 2001年11月)


    Javaセキュリティ
    スコット オークス (オライリー・ジャパン 2001年11月)

       コンピュータやインターネットによる快適なサービス利用の需要が増すにつれ、そのセキュリティも重要視されてきている。オブジェクト指向言語として注目され、登場したJavaは、セキュリティ重視のもと設計され実装しているが、Javaを使ったからといって、必ずしも安全なプログラムが書けるわけではない。Javaで安全なプログラムを書くためにはJavaのセキュリティ機能を正しく理解する必要がある。

       本書は、Javaプログラムの観点からセキュリティについて解説したものである。おもな内容としては、セキュリティを提供するJavaの基本的なプラットフォーム機能(クラスローダ、バイト、コード検証器、セキュリティマネージャ)のほか、セキュリティモデルの強化のため、Javaに加えられた拡張(電子署名、セキュリティプロバイダ、アクセスコントローラ)を取り上げている。全体としてJavaセキュリティモデルのアーキテクチャと、そのモデルをプログラム的に、またシステム管理的にどのように使用できるかについて詳しく、かつわかりやすく説明している。

       また、本書は、安全なJavaアプリケーションを作成したいプログラマーをおもな読者対象とし、実際にセキュリティを実現するJavaのさまざまなAPIを詳細に解説している。APIの使用法としては、標準的Java対応ブラウザでの使用の場合と、独自のJavaアプリケーションでの使用の場合の、両者について説明している。さらに、Javaセキュリティに興味のあるエンドユーザーやシステム管理者にもわかるように、基本的なJavaプラットフォームの装備と、その装備がJava対応ブラウザとJavaアプリケーションによってどのように使用されるのかについても述べている。エンドユーザーとシステム管理者は、プログラミング例以外を読むことで、Javaプラットフォームのセキュリティ機能の基礎を理解できるように構成されている。(大塚佳樹)


    Javaチュートリアル第3版 (The Java series)
    メアリ カンピオーネ、アリソン ハムル、キャシー ウォルラス (ピアソンエデュケーション 2001年11月)

       本書は、Sunのサイトで公開されているオンラインチュートリアルの「The Java Tutorial」を編集、和訳した本である。Sunのテクニカルライターのメンバーによって書かれた最も信頼できるチュートリアルであり、初めてJavaを動かすためにコンパイラを起動するところから、オブジェクト指向の概念、基本文法、クラスと継承、例外、スレッド、Swingなど、Javaの基本的な技術が詳しく説明されている。

       本書は、膨大な記述量を誇る「The Java Tutorial」をコンパクトにまとめた本で、Javaを取り巻くあらゆる技術が説明されているわけではない。しかし、取り上げられた各章の技術のひとつひとつが、とても詳しく説明されている点には好感が持てる。たとえば、ストリームの概念やスレッドの概念など、API仕様を読んだだけではとても理解できないような技術がわかりやすく説明されているため、このような基本的な技術を学びたい人、また、すでにプログラミングはしているが、いまひとつ完全に理解していない、という人は、本書を読んで基本を固めるのが良いだろう。

       また、各章の最後に設問と演習がある。特に演習は問題数こそ少ないものの、その章に書いてあることを自分のものにするために、やさしすぎず、難しすぎず、良く練られた問題が掲載されている。章の内容やAPI仕様などを調べながら演習をこなしていくその過程こそが、Javaにおけるプログラミングスタイルを学ぶ良い機会であり、ひとつひとつクリアしていくことが自信につながるはずだ。

       そのほかに巻末の付録として、インターネット向けアプレットや、コレクションに関する詳しい説明がある。両方ともとても重要な技術であるわりに、他の本には詳しい説明が書かれていないため、貴重な資料として役立つだろう。また、付属のCD-ROMに「The Java Tutorial」が収録されているため、本書を読み終えたあとも、より多くの情報を手に入れることができる。(川藤一真)


    JavaプログラミングFAQ
    テンアートニ (日本実業出版社 2001年11月)


    Java言語 (入門ソフトウェアシリーズ)
    河西 朝雄 (ナツメ社 2001年11月)


    JBuilder5で入門!Javaプログラミング―JBuilder5 Personal対応
    田中 秀治 (ソーテック社 2001年11月)


    JBuilder5で学ぶJava入門 (Java books)
    丸の内 とら (翔泳社 2001年11月)


    JSPアプリケーション開発ガイド―実践的アプリケーションの構築
    (ピアソンエデュケーション 2001年11月)


    Relaxer Java/XMLによるWeb開発
    浅海 智晴 (ピアソンエデュケーション 2001年11月)

       本書は、著者が開発したスキーマコンパイラ、Relaxerについて解説した本である。Relaxerとは、XMLの新しいスキーマ言語であるRELAXで記述された、XMLドキュメントを操作するためのもので、Javaプログラムをはじめとした各種のプログラムや定義ファイルを自動的に生成するスキーマコンパイラである。Relaxerには、XMLとJavaの間をマッピングする機能に加えて、CompositeパターンやVisitorパターンといったデザインパターンによるデザインテンプレートをRelaxerの生成するJavaクラスに埋め込む機能、関係データベースへの格納、JSPからの起動などがあり、これらの機能を使うことによって、XMLシステムの開発効率が飛躍的に向上する。

       本書は、はじめにRelaxerの初歩的な使い方やオプション設定方法などの基本部分を解説し、次にServlet、JSP、Tagライブラリ、JDBCといったJ2EEベースのWebアプリケーション開発など、Relaxerを使った開発について説明している。3ティアモデル、またはJ2EEパターンの5ティアモデルの上をJavaオブジェクトにマッピングされたXMLデータがシームレスに流れていく過程を体験することで、Relaxerの可能性を認識することができる。

       Webアプリケーションのフロントエンドからバックエンドの開発を、効率良く行う方法を模索している技術者や、Relaxer以外のスキーマコンパイラを検討している技術者におすすめする本である。(大塚佳樹)


    いきなりJava2入門―HTMLしか知らなくてもわかる
    塚越 一雄 (ナツメ社 2001年11月)


    味わいJava―コンポーネントとロボットプログラミング
    溝口 文雄、西山 裕之 (共立出版 2001年11月)


    図解入門 よくわかる最新Javaの基本と仕組み―ネットワークネイティブ対応プログラミング言語入門 (How‐nual Visual Guide Book)
    榊原 大輔 (秀和システム 2001年11月)


    iアプリではじめて学ぶJavaプログラミング (ASCII mobile programming series)
    田口 景介 (アスキー 2001年10月)

       ここ1、2年で携帯機器へのJavaの実装が進み、どのような場所でもJavaを使用できる環境が整いつつある。ことに携帯電話へのJavaの実装はゲームを中心に広く普及しており、現在はまだ制約が大きいものの、ハードの進歩とともにより高度なアプリケーションやサービスが供給されることが予想されている。

       本書はiアプリを題材としたJavaの初心者向けの学習書だ。各種携帯電話エミュレータのインストールと使用方法のほか、開発環境として使用するJBuilderのインストール、そして、Javaの基本であるメソッド、クラス、オブジェクト、継承やインターフェースの解説をひと通り行った後、画像表示やキー操作の処理、パネルコンポーネントやタイマーの利用、サウンド再生の方法をサンプルコードの作成を通して解説している。例外処理やマルチスレッドなど実際のアプリケーション構築に重要な要素も取り扱われており、実用度も高い。基本的にJava初心者向けであるが、プログラム初心者向けではないので読み進めるためにはプログラミングの経験が必要だ。なお、付属のCD-ROMにはエミュレータやJBuilderをはじめ、iアプリ構築を支援してくれるアプリケーションとサンプルコードが収録されている。 iアプリは本来Javaの使用環境としては制約が大きい。しかしアプリケーションの利用環境としては他の言語にはない魅力がある。iアプリを学びたい方、Javaを学びたい方は本書を利用してみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


    Javaによるはじめてのインターネットプログラミング
    北山 洋幸 (技術評論社 2001年10月)


    Javaネットワークプログラミング 第2版
    エリオット・ラスティ ハロルド (オライリー・ジャパン 2001年10月)

       本書は、ネットワークのしくみと、それを実現するためのプログラムの作り方を同時に学ぶことができる本である。Javaは、あらゆる言語の中でもっとも簡単に本格的なネットワークプログラミングを行うことができる言語である。本書では、単にネットワーク用のAPIを紹介するのではなく、そのネットワーク技術をくわしく説明したうえで、それを実現するためプログラム手法を紹介している。そのような形で技術の意義を理解し、APIを学ぶことが可能である。

       本書を読むと、インターネットアプリケーションの多くは、TCPやUDPの特性を利用して作られているということがわかる。たとえば、ポートスキャンのアプリケーションは、Socket通信プログラムの最も基本的な機能で作られている。特定ホストへのポートスキャンならば、20行弱のコードで実現することが可能である。それ以外にWebやゲームなどのインターネットサーバーを作る方法、whoisコマンドの作り方、SSL通信、メールの送受信を自動化する方法、HTMLを解析する方法などが紹介されている。これらのサンプルは、各種機能を実現するために力技で作られた複雑なプログラムではなく、Javaがもつネットワーク機能を利用した、短いサンプルプログラムにすぎない。よって、本書を参考にすれば、手早く自分のアプリケーションにネットワーク機能を組み込むことができるだろう。

       本書にはServletの説明は掲載されておらず、同社の『Java Servlet Programming』にてServlet全般が扱われている。しかし、Servletで作ったクラスに本書で紹介されている機能を実装して、ほかのWebサーバー、メールサーバー、携帯電話などの各種ネットワーク端末と連携するようなWebアプリケーションを作る機会は、今後増えていくと思われる。Javaを使ったネットワークの取り扱いについて書かれた辞書として、必携の1冊である。(川藤一真)


    Javaメッセージサービス
    リチャード モンソンヘーフェル、ディビット・A. チャペル (オライリー・ジャパン 2001年10月)


    WebSphere&ノーツ/ドミノ―e‐businessアプリケーション開発ガイド (Notes Domino BOOKSシリーズ)
    樋口 節夫、山崎 典子 (ソフトバンククリエイティブ 2001年10月)


    やさしいJava入門―講義形式でじっくりマスター
    池田 成樹 (カットシステム 2001年10月)


    やさしいUML入門―Javaオブジェクト・モデリング
    浅海 智晴 (ピアソンエデュケーション 2001年10月)

       Javaによる開発には、オブジェクト指向に基づいた設計の作業がつきまとう。通常はUMLに基づき、図を使用しながら要求をオブジェクト化していくが、慣れないとなかなか定義するべき事象がうまくつかめない。Javaのclassまで落とし込む作業が厄介だったり、静的な部分からの定義と、動的な面からの定義の使い分けが難しいといった困難がつきまとう。実際に使用するためには、やはり経験が必要だ。

       本書は、オブジェクト指向型の設計に使用するUMLをJavaに落とし込むまでのプロセスについて解説したものだ。シーケンス図やクラス図、ユースケース図などUMLで使用される図の解説や使用方法、そして実際にJavaのコードに落とし込むまでの一連の作業が説明されている。抽象的な概念であるUMLを解説するために、ATMの動作やレンタルショップの事例などをもとに、具体的な作業を説明しているので、ひと通りの作業をイメージすることができるだろう。ただし、Javaの基本事項については解説していないので、別途学ぶ必要がある。またUMLの専門書ではないので、より詳細な内容が知りたい場合は、本書に掲載されている参考文献を利用するのがいいだろう。

       本書はUMLをJavaで利用するための一連の知識を与えてくれる。例として扱っているモデルがやや単純すぎて、より複雑なモデルを取り扱う場合のノウハウが少ない感があるが、入門編としての役割は十分果たしてくれる。UMLとJavaの連携を学びたい方におすすめしたい。(斎藤牧人)


    一週間でマスターするJavaプログラミングfor Windows (1 Week Master Series)
    福島 靖浩 (毎日コミュニケーションズ 2001年10月)


    入門 Javaプログラミングのテクニック
    三和 義秀 (共立出版 2001年10月)


    プロフェッショナルJava〈下〉JDBC、XML、分散オブジェクト、セキュリティ、チューニング編 (Wroxシリーズ)
    ブレット スペル (インプレス 2001年10月)

       本書は、Java言語を使って効果的なコードを書くための技法についての本である。Javaについてより知識を深めたいと考えているすべてのプログラマーやシステム設計者が対象で、とくにJDBCを利用したデータベースアクセスやXML文書の構造など、Javaの周辺技術とJavaとを組み合わせてアプリケーションを作成する方法を学びたい読者に適している。国際市場向けのアプリケーションを作成するために必要な技術についても解説しているので、グローバルに利用可能なコードを書くための知識を身につけることもできる。

       本書の原著は『Professional Java Programming』である。和訳ではこれを2冊に分けて構成して、その後半部分が本書である。本書の前半は、分散アプリケーションで発生するおもな問題の解決方法について、実践的なアドバイスを提供し、JDBCやXMLを使ったデータの保存とアクセス、永続化、分散オブジェクトのテクニックに関して詳細な解説を加えている。一方、後半ではアプリケーションのセキュリティについてのアドバイスを提供し、パフォーマンスとメモリ管理に関するヒントを紹介している。

       加えて、コードのドキュメンテーション作成方法とヘルプシステムの提供方法、アプリケーションの国際化、JNI(Java Native Interface)の機能などについて説明している。読者が理解しやすいように、各章それぞれ具体的なサンプルを用意し、解説しているため、実践での応用に役立つノウハウが学べる。また、掲載されているソースコードは、Webサイト上でも公開されているため、コードをダウンロードして内容をチェックすることも可能となっている。

       本書は、すでにJava言語をマスターし、プロフェッショナルとして次のステップを目指す読者にとって最適な参考書である。また、Java言語を使った開発で問題に直面している読者にとっては、解決策を見い出す良い手引書となるだろう。(大塚佳樹)


    サーバサイドJavaプログラミング入門 EJB・Servlet・JSP
    藤井 泰 (ソフト・リサーチ・センター 2001年09月20日)

       3つのサーバーサイド技術、Servlet、JSP(Java Server Pages)、EJB(Enterprise Java Beans)を解説。本書では、各プログラムの詳細なコーディング方法の説明は省き、アーキテクチャーや設計手法の解説に焦点を絞っている。実際に、サーバーサイド技術の導入を検討している場合には参考になるだろう。

       最初に、サーバーサイドJava(Servlet、JSP、EJB)の機能概要と基礎知識を説明してから、続く3章で各プログラムの開発の概要とポイントを解説。最終章(第6章)では、サーバーサイドJavaの性能改善法についても触れている。

       掲載されているプログラムは、富士通の「INTERSTAGE Application Server」(アプリケーションサーバー)と「INTERSTAGE APWORKS」(Java総合開発環境)を用いて開発されている。無償試用版の入手先も掲載されているので、実際に本書掲載プログラムを試すことができる。(遠野 諒)


    iモードJavaプログラミング ― ネットワーク・アプリケーション編 [CD-ROM1枚(Windows98,NT,2000対応)付き] (Ascii books)
    (アスキー 2001年09月06日)

       iアプリの醍醐味は、やはりネットワーク通信だろう。本書は、同社の「iモードJavaプログラミングシリーズ」の第3弾で、ネットワーク連携にフォーカスしている。前半はネットワーク通信プログラムの作り方、後半はサンプルプログラムで構成されている。

       iアプリで用意されているネットワークのAPIは、HTTP、HTTPSの通信がとても簡単に行えるようにできている。ただし、最低限HTTPのしくみを知らなくてはいけないのに加え、iアプリのJava以外にもPerlなどのサーバーサイドのプログラミングを知っている必要がある。その点本書はiアプリの通信用APIに即した形でHTTPの基礎知識やCGIの基本から学ぶことが可能。機種による仕様の違いや、スクラッチパッドやiモードのメモリ不足に対応する方法など、iアプリ固有の考え方も随所で解説されているため、参考になるだろう。

       本書の後半には、ゲーム、ネットワークのスケジューラー、データ共有可能なメモ帳などの、実際に活用できるサンプルプログラムが多数掲載されている。サンプルプログラムのソースが長くないため読むのも簡単で、ゲーム、ビジネスアプリケーションのどちらにも参考になるだろう。本書には、iアプリそのものの作成方法などは載っていないため、そこから知りたい人は、同社の『iモードJavaプログラミング スタンドアロン・アプリケーション編』をおすすめする。(川藤一真)


    15時間集中講座 Java2 (IDG BOOKS)
    フリオ サンチェス、マリア・P. カントン (コンピュータエージ社 2001年09月)


    Enterprise JavaBeans開発ガイド (The Java Series)
    ブラダ マテナ、ベス スターンズ (ピアソンエデュケーション 2001年09月)


    Javaプログラムクイックリファレンス 第2版
    デイビッド フラナガン、首藤 一幸 (オライリー・ジャパン 2001年09月)

       本書は、Java言語のプログラミングについて書かれた本である。サンプルプログラムが豊富で、Javaプログラミングの初級者からエキスパートまで役立つように工夫をこらしている。第1版ではJava 1.0 に対応していたが、第2版ではJava 2 Platform v1.3 に対応している。また、第1版にはなかったJava API の新機能である Swing、Java 2D、サーブレット、XML等にも言及し、全体的に深く掘り下げたサンプルとなっている。

       内容は、プログラミングを学ぶのに役立つサンプルプログラムを、多数用意、解説したJava API のクイックリファレンス。3部構成からなり、第1部は、グラフィックスを除いた、オブジェクト、クラス、インターフェース、入出力、スレッド、ネットワークなど、Java API のコア部分について解説。第2部は、JavaのGUI、グラフィックス、印刷などについて、第3部では、JavaエンタープライズAPI(RMI、SQLによるデータベースアクセス、サーブレットとJSP、XML)について、それぞれサンプルを使って詳しく説明している。

       姉妹書に、『JAVAクイックリファレンス第3版』、『J2EEクイックリファレンス』があり、サンプルプログラムをより理解するための知識を、これらのリファレンスが補うかたちとなっている。満載されているサンプルプログラムは、著者や出版者のWebサイトからオンラインで入手することも可能。商用ではないため、自由に利用できる。読者はそれらを使って、本書をさらに実践的に読み進めることができるだろう。

       Javaは当初、Web上で動作するプログラム(アプレット)を作成する言語として認識されていたが、最近ではWebサーバーアプリケーションの開発など、Java本来の機能に注目が集まるようになってきている。本書は、JavaプログラマーやJavaプログラミングに興味のある読者に、姉妹書と合わせておすすめしたい。(大塚佳樹)


    Java本格入門―基礎からオブジェクト指向まで (速習Winプログラミング)
    佐々木 整 (技術評論社 2001年09月)


    Java超入門―ゼロからのプログラミング (速習Winプログラミング)
    佐々木 整 (技術評論社 2001年09月)


    JBuilderサーブレット開発
    古川 正寿 (ソフトバンククリエイティブ 2001年09月)


    JDBCによるJavaデータベースプログラミング 第2版
    ジョージ リース (オライリー・ジャパン 2001年09月)


    ここからはじめるJava (入門ビジュアル・コンピューティング)
    高橋 麻奈 (日本実業出版社 2001年09月)


    基礎からのJavaScript (I・O BOOKS)
    岡田 克司 (工学社 2001年09月)


    標準Forte for Javaプログラミングガイド―1からできる凝縮!Javaアプリ作成への道 (New Languageシリーズ)
    河西 朝雄 (技術評論社 2001年09月)


    標準JAVAサーブレット&JSPプログラミング
    横井 与次郎 (秀和システム 2001年09月)


    プロフェッショナルJava〈上〉コンポーネント、スレッド、イベント処理編 (Wroxシリーズ)
    ブレット スペル (インプレス 2001年09月)

       本書は、再利用可能で機能拡張しやすく、安定したプログラムの設計をJava言語で行うための技法について書いた本である。Javaの知識を深めたいプログラマーやシステム設計者が対象で、特にプログラミング経験の豊富な読者に対して、再利用可能なコードの生成法や効率の良いシステム設計をするための高度なテクニックを実践的に解説している。また、Java内部の動作方法の基礎的な部分にも触れているので、言語に関する理解を深めることもできる。

       本書の原著は『Professional Java Programming』である。邦訳ではこれを2分冊としており、その前半部分が本書となっている。1章~3章までは、品質の高いアプリケーションの記述として、Java Virtual Machineのしくみ、効果的なオブジェクト指向クラスとメソッドの設計テクニック、最適な例外処理方法、スレッド化の扱いなどについて説明している。第4章~第7章では、イベントハンドリング、レイアウトマネージャ、J Table、J Treeについて、第8章~第10章までは、GUIや印刷関連を含む標準的なユーザーインタフェース操作の実装について説明している。

       登場した当初のJavaは、アプレットを作るための言語として認識されていた時期もあったが、現在では業務用のサーバーで稼動するプログラムから携帯電話やPDAのように身近なデバイスで動くゲームまで、さまざまな分野の開発に活用されている。Java言語のスキルアップには絶好の本であり、Javaにかかわる技術者に広くおすすめしたい。(大塚佳樹)


    Test Item File
    John Hill、Doris Kolb (Pearson Education Limited 2001年08月07日)


    Xml Family of Specifications: Reference and Guide
    Danny Vint (Manning Pubns Co 2001年08月01日)


    Javaの哲学
    岩谷 宏 (ソフトバンククリエイティブ 2001年08月)

       著者は、コンピュータの分野にとどまらず、含蓄に富んだ歯に衣を着せぬ発言で知られるプログラマーのリベラリスト、岩谷宏。そんな著者が、インターネット時代の標準言語と目されるJavaについて、その言語の「哲学」、すなわち設計思想と基本理念を初心者にもわかりやすく語ったのが本書である。

       プログラミング言語を習得する際、とりわけJavaのように仕様が巨大で、生まれながらにオブジェクト指向の言語では、初心者は本質的な部分と付加的な部分の区別が困難で、無駄な努力を重ねがちである。本書では、著者の7年にわたる経験から、実用的なプログラムを作るための最も基本的な知識と要素を厳選して解説しており、初心者でも最短コースでJavaの基本を理解できる。取り上げられているトピックも、オブジェクトとクラスの概念と操作、標準クラスライブラリ、データ構造クラス、ストリームI/O、ネットワークプログラミング、GUIプログラミングなど、実用的なプログラムを作るのに必要十分なものである。

       Javaの言語仕様の解説に終始しがちな入門書とはひと味もふた味も異なる本書。著者の独特の語り口も楽しく、これからJavaにチャレンジしようとする人や、初級のJavaプログラマー、オブジェクト指向や現代的なプログラミング手法に興味のある人に広くすすめたい。(福島紀行)


    VisualAge for Java V3.5対応 新・Javaによる分散アプリケーション開発―ソケット通信、RMI、サーブレットからEJB、そしてCORBAとSOAPまで
    平山 美智子 (エスアイビーアクセス 2001年08月)


    簡単JAVAプログラミング―JAVA2対応
    明智 昌弥 (エーアイ出版 2001年08月)


    マウスで簡単プログラミング Forte for JAVA超入門 (CompuBooks)
    鈴木 哲哉 (すばる舎 2001年08月)


    ホームページ作りにそのまま使えるJavaScript例文活用辞典
    古籏 一浩 (技術評論社 2001年08月)


    事例引きJavaScript「実用サンプル」ハンドブック
    関内 孝行 (新紀元社 2001年08月)


    図解でわかるJavaサーブレット―動作原理から設計まで
    栗林 克明、石井 真 (日本実業出版社 2001年08月)

       本書は、Javaサーブレットの概念やしくみ、またテクニカルな内容についてわかりやすく書いた本である。一般のビジネスパーソンにも「Javaサーブレットとは何か?」「なぜ、いまJavaサーブレットなのか?」が理解できるように書かれている。また、サーブレットがサーバーサイドのアプリケーションを開発するJavaのテクノロジーであることがわかるように、Javaから解説を始めている。一方、サーブレットについては、アーキテクチャ、アプリケーションの開発、Webサイトの設計、データベース接続、将来像などに焦点を絞り、わかりやすくまとめている。

       内容は、Javaサーブレットの概念の説明から将来像まで幅広い範囲を網羅しながらも、適切な図を多用することで読者にイメージしやすいよう工夫されている。また、要所要所にコラムとしてJava、サーブレットに関するキーワードの解説があり、読者は自分の知識をこのコラムによって再確認することが可能だ。全体として、文章による説明、図とサンプルコーディングがバランス良く配置されており、専門書というだけでなく、理解しやすい解説書にもなっている。

       インターネットを利用するためのインフラ(通信、マシンスペック等)が整備されるにつれ、Webサーバーサイドのアプリケーション(たとえばネットショッピングのサイト等)がますます高度化してくるだろう。本書はサーブレットを確認したい技術者や、より便利になりつつあるWebサイトのしくみをブラックボックスにしたくない人にもおすすめできる。(大塚佳樹)


    初体験JavaScript―はつたいけんでもやさしい
    丸の内 とら (技術評論社 2001年08月)


    Instructors Manual
    Michael Solomon (Pearson Education Limited 2001年07月08日)


    WebがグンとよくなるJavaScript
    デーブ ソー (MdN 2001年07月01日)

       本書は、プロバイダに関係なく、動的でかつインタラクティブなWebページを作ることができる、クライアントサイドのプログラミング言語JavaScriptの基本を学ぶためのテキストである。

       HTMLやJavaScriptの本には、豊富なサンプルを掲載し、説明を最小限に抑えているものも多い。そのような本を使えば何の苦労もなくWebページに好きな機能を加えられるようになるが、本書の目的は、JavaScriptのプログラミングの考え方をきちんと理解することにある。もちろんサンプルはたくさん掲載されており、CD-ROMにも収録されているが、あくまでそれらはJavaScriptを学ぶためのサンプルとしての位置づけで紹介されている。

       本書では、ユーザーに情報の入力を求めるプロンプトボックスの出し方や日付などを自動で更新する方法、おなじみのロールオーバーテクニック(ユーザーがマウスを当てると画像が切り替わるなどの機能)、大小のウィンドウを使いこなす方法、クッキーの使い方やショッピングカートの作り方など、JavaScriptの基本をステップ・バイ・ステップで確実に修得することができる。

       これからJavaScriptについて学びたい人、すでにページにJavaScriptを組み込んでいるが、理論がわからず応用できないという人に、おすすめしたい。(土井英司)


    DOM2によるJava/XMLプログラミング
    横井 与次郎 (ソフトリサーチセンター 2001年07月)


    JAVA2プログラミング 君にもiアプリが作れる!―プロのテクニックを手に入れよう (CompuBooks)
    ゆんファクトリー (すばる舎 2001年07月)


    楽しく学べるJavaゲーム・アプレット (I・O BOOKS)
    村山 要司 (工学社 2001年07月)


    基礎からわかるサーバー・サイドJava―Javaサーブレット、JSP、JavaBeans、EJBによるWebアプリケーション開発
    樋口研究室 (日経BP社 2001年07月)

       本書は、サーバーサイドJavaの手法を用いて、効率良いWebアプリケーションを開発するための手法と、そのソリューションについて書いた本である。内容的には、Javaに関する技術仕様よりもWebアプリケーションを開発するノウハウに焦点を絞っている。そのため、たとえJava言語やオブジェクト指向の技術について詳しくなくても、システムを構築しプログラムを開発した経験者であれば、JavaサーブレットやJSP(Java Server Pages)、JavaBeansやEJB(Enterprise JavaBeans)について理解できるようになっている。

       内容構成は3つのパートから成っている。パート1ではサーバーサイドJavaの基本となるJavaサーブレット、JSP及びJavaBeansの特徴とそれぞれをどのように連携させるのかについて、パート2ではネットワークを経由したリモート環境で稼動するEJBの設計ノウハウについて、そしてパート3では、サーバーサイドJavaの最適なデザイン手法について、それぞれ解説している。

       パート1、2ともに、ステップを積み重ねて読み進めていけるよう、工夫された内容構成となっている。また、しくみが一目でわかる図版や、サンプルコードも豊富に用意されているので、サーバーサイドJavaを実際に手元で動かしながら理解することができる。

       本書は、実践的であるが技術者からの視点だけではなく、企業システム特有のポイントも押さえているため、プログラマー、システムエンジニアのみならずシステムマネージャクラスの人にも、ぜひおすすめしたい。(大塚佳樹)


    サーブレット/JSP プログラミングテクニック
    三島 俊司 (ソフトバンククリエイティブ 2001年07月)

       本書は、Webサーバー上のアプリケーションを開発するJavaの機能の一部であるサーブレットとJSPについて書いた本である。サーブレット/JSPが動作する実行環境のインストールを最初に解説しているため、実際にコーディングして動作を確認しながら読み進むことができるように工夫されている。

       最初の概要では、サーブレットに関して、CGIとの違い、サーブレットの起動方法などをわかりやすく解説している。フリーの実行環境であるTomcatについてはWindows、Linuxそれぞれへのインストールについて述べ、またTomcatの設定も丁寧に説明している。サーブレットについては、簡単なプログラミングやデータベース、Eメールとの連係、JSPについては、基礎からカスタムタグによる拡張まで幅広く学習できるように構成されている。

       本文は700ページを超えるボリュームのある本だが、図版、コーディングサンプル、実行結果などが多数配置されているので理解しやすい。各項目の具体的なコーディングサンプルはコメントも多くわかりやすい記述となっている。付録には、サーブレットAPIとJava Server Pages APIを収録し、簡易なリファレンスとしても利用できる。

       登場したばかりのころのJavaは、アプレットというブラウザで動作するアニメーションやインタラクティブなゲームを作成するプログラミング言語と思われていたが、これはJavaのほんの一部の機能にすぎず、今では幅広い分野で利用されている。現在はJSPとサーブレットの連係によるWebアプリケーションの開発に注目が集まっている。サーブレット/JSPはサーバーサイドのWebアプリケーションを作成するためのJavaの機能で、CGIなどに比べて豊富なJavaAPIを利用できるため効率よくアプリケーションを作成することができる。サーバーサイドのアプリケーションをより有効的に開発したい人に、またサーブレット/JSPに興味のある人にぜひおすすめしたい。(大塚佳樹)


    実例でわかるJavaスクリプトハンドブック
    杉松 秀利 (ナツメ社 2001年07月)


    スタートアップJava―ゼロからはじめるJavaプログラミング (JAVA PRESS SELECTION FOR BEGINNERS)
    (技術評論社 2001年07月)


    フルカラー版 だれでもカンタンJavaScriptサンプル集
    高橋 登史朗 (秀和システム 2001年07月)


    入門 Java2 Micro Edition―携帯電話・PDAアプリケーション開発ガイド
    エリック ギゲール (インプレス 2001年07月)

       本書は、iモードをはじめとする携帯電話やPDA上でJavaを動作させるためのプラットフォームであるJ2MEについての入門書である。J2MEとは、携帯機器用のJavaとはどういうものであるかを規定しているものである。iアプリなどの個別仕様や、他の携帯機器のMIDPなどはJ2MEの枠組みに含まれる。通常、他のiアプリ解説書は、具体的なドコモ独自クラスの話を中心に書かれており、J2MEに関する詳しい情報は書かれていない。よってソースコードレベルでの差異は理解していても、J2MEの位置づけや、CLDCとMIDP、iモード対応Javaとの関係がわからなかったというプログラマーは多かったはずだ。

       本書はJ2MEの視点から、J2MEの歴史や、コンフィギュレーションやプロファイルといった実装の詳細が書かれている。その中で、MIDPやiモード対応JavaがJ2MEの枠組みのどこに位置しているのかが書かれている。

       またゲームを例に、Palm(kJava)、MIDP、iモードで動くサンプルプログラムが紹介されており、我々が実際に触れることが可能なさまざまな携帯機器のJava開発において、共通部分と個別部分を把握することができる。今後、さまざまな携帯機器にJavaが搭載されることになったとしても、本書で全体的な枠組みを理解しておけば、あとは各機器に実装されているクラスを勉強するだけですぐにJavaアプリケーションを開発できるようになるだろう。(川藤一真)


    Java Lernen
    Bishop (Pearson Studium 2001年06月13日)


    ForteではじめるJavaプログラミング入門―Forte for Java Community Edition 2.0対応
    丸の内 とら (ソーテック社 2001年06月)


    iアプリJavaゲームプログラミング―503iシリーズ対応
    布留川 英一 (毎日コミュニケーションズ 2001年06月)


    iアプリJavaプログラミング入門―携帯電話用ソフトの「開発ツール」から「プログラム作成」まで (I・O BOOKS)
    広畑 育生 (工学社 2001年06月)


    iモード対応Javaで作るiアプリ (やさしいホームページの作り方シリーズ)
    河西 朝雄 (ナツメ社 2001年06月)


    Java/XMLプログラミング入門
    横井 与次郎 (ソフトリサーチセンター 2001年06月)


    Java500の技 (オールラウンドプログラミング)
    Windowsプログラミング愛好会 (技術評論社 2001年06月)


    Javaによるはじめてのアルゴリズム入門
    河西 朝雄 (技術評論社 2001年06月)


    Javaによるプログラミング入門 (情報がひらく新しい世界)
    久野 禎子、久野 靖 (共立出版 2001年06月)


    Javaパフォーマンステクニック―サーバサイドプログラミングの最適化 (Java Performance and Scalability Vo)
    ダブ ブルカ (ピアソンエデュケーション 2001年06月)


    Java言語で学ぶデザインパターン入門
    結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 2001年06月)

       プログラミングの経験を重ねていくと、やがて「よいコード」のパターンをつかんでいける。そのつど新しいコードを考えなくても、パターンを適用することで効率よくプログラムを作ることができるのだ。デザインパターンとはそのような経験的な要素を抽出したもので、効率の良いプログラミングをするためのテンプレートだ。再利用性の高い、メンテナンス性に優れたプログラムを作るための「型」であり、プログラムを設計する際に大きな助けとなる。

       本書は全部で23あるデザインパターンを個別に解説したものだ。それぞれのパターンの解説をサンプルプログラムを使用して行い、そのメリットや使用する場面の解説、そして練習問題が用意されている。デザインパターンの分野は抽象的であるため理解しにくい面があるが、本書はサンプルプログラムを使用することでより具象的なレベルに落とし込み、また練習問題を設けることで自分の頭で考えられるように配慮している。シンプルな構成であるが、記述方法・構成が一貫しているため使いやすく、抽象的な説明も少ないので理解しやすい。ただし、本書を読みすすめるためにJavaとUMLについての知識は必須だ。

       デザインパターンは再利用性が高く、かつメンテナンス性、拡張性に優れたプログラムを書くために有効な手段であるが、抽象的な部分が多くなかなか理解できない面がある。本書はそのデザインパターンをわかりやすく解説している点で、初めてデザインパターンを学ぶ人はもちろん、今まで学んで理解しづらいと感じた人にもおすすめの1冊である。(斎藤牧人)


    VisualAge for Java V3/3.5[V4対応]活用ガイドブック
    Scott Stanchfield、Isabelle Mauny、日本アイビーエムシステムズエンジニアリング、落合 修 (エスアイビーアクセス 2001年06月)


    XML&JavaScriptシステム開発―Webアプリケーションによる実用的データ処理と応用
    高羽 実 (秀和システム 2001年06月)


    プログラミング言語Java (The Java Series)
    ケン アーノルド、デビッド ホームズ、ジェームズ ゴスリン (ピアソンエデュケーション 2001年06月)


    プログラミングiモードJava―iアプリの設計と開発
    鷲見 豊 (オライリー・ジャパン 2001年06月)


    明解 携帯電話Java―進化する携帯電話とJavaのホットな関係
    橋本 賢一 (リックテレコム 2001年06月)


    iモードJavaプログラミング 拡張APIリファレンス編 (Ascii books)
    (アスキー 2001年05月29日)


    iモードJavaプログラミング - スタンドアロン・アプリケーション編 改訂新版 (Ascii books)
    (アスキー 2001年05月17日)


    JavaによるPalmプログラミング入門 Java 2 Micro Edition CLDC/KVM対応
    中山 茂 (技報堂出版 2001年05月)


    Javaプログラマに贈る iモードJavaプログラミング入門―503iシリーズ対応
    上原 潤二、外山 純生 (電気通信協会 2001年05月)


    Java仮想マシン仕様 (The Java series)
    ティム リンドホルム、フランク イェリン (ピアソンエデュケーション 2001年05月)


    今すぐできるiアプリプログラミング―「iモード対応Java」の作成から公開まで 503iシリーズ全機種対応版
    木寺 祥友、エルカミノリアル (インプレス 2001年05月)


    標準 Javaプログラミングブック (New Languageシリーズ)
    河西 朝雄 (技術評論社 2001年05月)


    iアプリの作り方
    山崎 由喜憲、exilis (ソフトバンククリエイティブ 2001年04月01日)

       携帯電話の新たな進化の一端である「iアプリ」はプログラマーのアイデア次第でさまざまな可能性を秘めている。単なる通信媒体としての存在を超え、そこに機能を自由に付加することができるからだ。なによりこの規格にはJavaさえ書くことができれば誰でもアプリケーションを提供できるという魅力がある。

       本書は「iアプリの作り方」のDoja SDKの公開に対応した改訂版で、iアプリの作り方を解説したものである。必要な項目はすべて押さえた構成で、Javaの概要から開発環境の構築、テキスト表示を通したiアプリの作成手順の解説、iアプリで使用されるイベント処理、コンポーネントの使用方法、グラフィック機能やサウンド機能、通信機能の解説、簡単なゲームを通じたiアプリの作り方を解説している。

       本書の特徴として、iアプリを構成するうえで高レベルAPIと低レベルAPIの2つの使い方を軸にして解説を進める形になっている。ある程度の機能を簡単に実装できる高レベルAPIと、より細かい設定の可能な低レベルAPIの使い方の理解がiアプリ作成にとって重要なポイントとなるためである。章も基本的に高レベル・低レベルAPIを意識して分けられており、たとえば低レベルイベント処理の解説にも、キー操作のイベント処理において低レベルAPIを使った場合と高レベルAPIを使った場合でどのように違うかを解説するなど、実装で意識すべき点を強調した構成になっている。

       付録として、作成したiアプリをインターネットで配信する場合の一連の手順やゼンテック・テクノロジー・ジャパンの503iエミュレータ「i-JADE Lite」の紹介、便利なツールの紹介が収録されている。なお、CD-ROMには本書に掲載されているサンプルプログラムとJDK1.3、i-JADA Liteが収録されている。

       Javaのプログラムが組めることが読むための必須条件だが、iアプリを組むうえで重要なファイルサイズやエミュレータ上でのチューンアップ、高速化等のノウハウが随所に記されているため、参考になる。(斎藤牧人)


    8週間の週末だけでチャレンジ!Java JBuilder編 (サンデープログラマーシリーズ)
    新居 雅行 (ローカス 2001年04月)


    Introduction To Java―知識ゼロからはじめるJavaプログラミング
    荒瀬 遙 (ソフトバンククリエイティブ 2001年04月)


    Java2によるXML開発技法 (XML books)
    マイケル.C ダコンタ、アルバート・J.,Jr. サガニック (ピアソンエデュケーション 2001年04月)


    Java2セキュリティプログラミング―基礎概念から実装の詳細まで
    ジェミー ジョウォルスキー、ポール ベローネ (ピアソンエデュケーション 2001年04月)


    Javaデバッグ明快技法
    Will David Mitchell (オーム社 2001年04月)


    はじめてのJBuilder4―基礎からわかるJavaプログラミング
    松浦 健一郎、司 ゆき (ソフトバンククリエイティブ 2001年04月)


    はじめてのJSP&サーブレット
    たなか ひろゆき (ソフトバンククリエイティブ 2001年04月)

       JSP(Java Server Pages)、サーブレット、JavaBeansを用いたWebアプリケーションプログラミングの初心者向け解説書。データベースには、フリーRDBMSのMySQLを利用している。

       本書では、サーバーサイドスクリプトのJSPとサーブレットを用いて、プラットフォームに依存しないWebアプリケーションを解説している。第1部でJSPとJavaBeansの概要を説明し、第2部でJSP、サーブレット、JavaBeansを連携したアプリケーション(掲示板システム)の開発方法を説明している。第3部では、MySQLを利用したショッピングサイトの構築手順を解説している。ページ数もそれほどないので、手っ取り早く知りたい人には最適だ。

       本書で有用なのは、単にアプリケーションを作成する手順を解説するのではなく、注意すべき点やより望ましいプログラミングについても詳しく解説している点だ。解説そのものもわかりやすく、本書に書いてある内容を自分のものとすれば、十分実用的なWebアプリケーションを作成できるようになっている。ただし、本書では文法的な解説は最小限に抑えられているため、たとえばMySQLについて詳しく知りたければ他の文法解説書を参照する必要がある。

       付録CD-ROMには、本書で解説しているアプリケーションのソースコードと各種ソフトのLinux版とWindows版が収録されている。収録されているソフトとしては、Java2 SDK Standard 1.3.0、Tomcat 3.2.1、MySQL 3.23.32などがある。(遠野 諒)


    初めて学ぶJava入門早わかり (新電気ビギナーシリーズ)
    堀 桂太郎 (オーム社 2001年04月)


    ホームページですぐに使えるJavaScript実用サンプル集
    川崎 克巳 (ソーテック社 2001年04月)


    標準XML&JAVAプログラミング
    横井 与次郎 (秀和システム 2001年04月)


    iモードJavaプログラミング - スタンドアロン・アプリケーション編 (Ascii books)
    (アスキー 2001年03月15日)

       日本が世界に誇る携帯のインターネット環境がついにJavaを搭載してしまった。
       本書はiアプリプログラマーになるためのJavaプログラミング教則本。iアプリの開発環境も付属のCD-ROMに入っており、本書を手にすることで環境はすべてそろう(ただし開発環境はウィンドウズのみ)。

       本書は大きくわけて4部構成になっている。
       iモードはPCと違い、KVMというバーチャルマシンでJavaが走る仕掛けになっているが、Part1では、どのようにして携帯上でJavaが実行されるのかという説明に始まり、エミュレーターのしくみ、iアプリの開発手順など、概要の解説を行っている。
       Part2は本書で紹介するゲームやユーティリティアプリケーションを実際のソースコードと共に解説している。またサンプルソースコードは本書に紹介されているサイトからダウンロードすることも可能だ。
       Part3はグラフィックを扱うキャンパス型と、HTMLのフォームに相当する画面を扱うパネル型と呼ばれる画面構造について解説されている。Part4ではiモードJava拡張APIリファレンスになっており、iアプリプログラムの開発に必要なクラスライブラリ、メソッド、プロパティの解説が記載されている。Part2のソースコードの内容がわからない場合は、このリフェレンスを読んで勉強することになるだろう。

       本書は概要、開発手順、サンプル、リファレンスがうまくまとまっており、学習しやすい教材である。Javaの基本を知っていることを前提に書かれているため中級者以上向きといえるが、サンプルソースコードには比較的多くコメントがついており、内容が読みやすくなっている。初心者でも、本書で開発手順とJavaの基本を学習しながらiアプリ開発を学ぶことは可能である。(相馬 聖)


    iアプリの作り方―iモードJavaプログラミング
    山崎 由喜憲、exilis (ソフトバンククリエイティブ 2001年03月)


    Java Mail完全解説
    木下 信 (秀和システム 2001年03月)


    Java2スターターキット(503i & FORTE2.0対応) (スターターキット・シリーズ)
    鈴木 哲哉 (ラトルズ 2001年03月)


    JavaScript辞典
    アンク (翔泳社 2001年03月)

       読みやすさで評判の高い翔泳社のWeb辞典シリーズのJavaScript版である。JavaScriptはプログラミング言語として、初心者からプロまで最も幅広く使われる言語だが、本書も初心者からプロまで幅広く使える1冊である。

       その理由は、第1にカラーを生かした見やすさが挙げられる。JavaScriptによる画面の動きのわかりやすさはもちろん、色と記号が効果的に使われており、読むのに抵抗を覚えがちな文法の記述もわかりやすい。サンプルソースの中で対応するところが色分けして書かれており、対応する動作がすぐ確認できる。サンプルソースは基本的に完成品で、そのまま打ち込んで動作確認することができる。また、内容については目的別に検索が可能で、何をやりたいのかさえ明確ならばすぐ検索することができるだろう。目的も、「現在の日付を表示したい」「フォームに空欄がないか確認したい」などよく使われる事例で分類されている。

       すでにJavaScriptに慣れている人は、オブジェクトの階層からメソッドやイベントという形で検索できるため、使える文法を探しているときもストレスを感じない。非対応ブラウザで使用した場合の戻り値や挙動の情報も記述されており、複雑なスクリプトの開発の際にも参考になるだろう。

       ブラウザの対応に関しては、IE3からIE5.5、NetScape3からNetScape6までの対応状況が一目でわかるようになっている。(川藤一真)


    Java〈2〉Javaではじめるオブジェクト指向プログラミング (プログラミング学習シリーズ)
    桑原 信也 (翔泳社 2001年03月)


    Javaサーブレットパーフェクトガイド
    カール モス (コンピュータエージ社 2001年03月)


    JSPクイックリファレンス―JavaServer Pagesの世界
    ジェームズ グッドウィル (ピアソンエデュケーション 2001年03月)


    XMLとJavaによるEAI―エンタープライズアプリケーション統合の実装 (XML books)
    J.P. モーゲンサル (ピアソンエデュケーション 2001年03月)


    はじめてのiモードJavaプログラミング―準備から配布まで「iアプリ」開発のすべて
    加来 徹也、伊藤 広明、山田 昌宏 (日経BP社 2001年03月)


    ゲーム作りで学ぶJavaプログラミング (SCC books)
    中島 省吾、工学研究社 (エスシーシー 2001年03月)


    分散オブジェクトモデリングガイド―JavaとCORBAのためのUML (オブジェクトモデリングシリーズ)
    オブジェクト指向研究会 (ピアソンエデュケーション 2001年03月)


    サーブレット&JSPではじめるJavaサーバサイドプログラミング―Webプログラミングの新定番
    原田 洋子 (技術評論社 2001年03月)


    Java Standards for Corporate Development
    Daniel Brookshier (Cmp Books 2001年02月15日)


    10日でおぼえるJava入門教室―Java 2 SDK対応 (「10日でおぼえる」シリーズ)
    丸の内 とら (翔泳社 2001年02月)


    Javaのからくり―実践・強化編〈2〉 (Java world books)
    植田 龍男 (IDGジャパン 2001年02月)

       本書はIDGジャパン社の「月刊JavaWORLD」に1998年から1999年まで連載されていた「Java入門」を編集、加筆した本である。Javaのなかでも理解しづらい配列やマルチスレッドの扱い、unicodeと日本語、国際化対応アプリケーション開発、パッケージとアーカイブ、Java2のセキュリティ、RMIと分散オブジェクトといったJavaの初心者がつまずきやすいところ、アプリケーションの作成において疑問を生じやすい個所をピックアップして収録している。

       初心者向けの内容としてオブジェクト指向の概念などを述べた『Javaのからくり―オブジェクト指向入門』に引き続き、本書では全体としてアプリケーション作成者向けの内容が収録されており、Javaプログラミングによるアプリケーション開発の実践・強化に重点を置いた構成となっている。各章の限られた紙数のなかで豊富なサンプルコードを使用し、実例が充実した具象的な構成がとられているので、実際の動作を確認しながら理解を深めていくことができる。付録としてSDK1.3に提供されている全パッケージの概要と、Java2SDK1.3.0のインストール・プログラムと本書に掲載されているサンプルコードを収録したCD-ROM(ウィンドウズ、Solaris、Linux用)がついており、サンプルコードを打ち込む手間を省き、本書の内容を理解する上で役立つようになっている。

       雑誌の掲載記事がベースであるため、リファレンスとして使用することは少々難しいが、効率よくJavaアプリケーション開発の勘所を抑えるためには最適の1冊である。初心者は『Javaのからくり―オブジェクト指向入門』と併せて使用されてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


    Javaプログラミングの教科書
    掌田 津耶乃 (エクシードプレス 2001年02月)


    Java実例プログラムによるデザインパターン入門講座―Swingプログラムで体得する23のパターン
    ジェイムズ・W. クーパー (ピアソンエデュケーション 2001年02月)


    Complete Java 2 Training Course
    Mary K. Gove、Harvey M. Deitel (Prentice-Hall 2001年01月31日)


    Java2 Platform,Enterprise Edition アプリケーション設計ガイド (Java series)
    ニコラス カッセム、Javaエンタープライズチーム (ピアソンエデュケーション 2001年01月)


    Java〈1〉Javaではじめるプログラミング (プログラミング学習シリーズ)
    桑原 信也 (翔泳社 2001年01月)


    エッセンシャルJava
    宮坂 雅輝 (ソフトバンククリエイティブ 2001年01月)


    コア・サーブレット&JSP―Javaサーバ技術によるWeb開発
    マーティ ホール (ソフトバンククリエイティブ 2001年01月)


    実例・演習で身につけるJavaプログラミング入門
    林 正幸 (共立出版 2001年01月)


    よくわかる Oracle8i Java&XML CD-ROM付き
    日本オラクル株式会社 (ソフト・リサーチ・センター 2000年12月20日)


    Solutions Manual
    Mikell Groover (Pearson Education Limited 2000年12月15日)


    Fundamentals of Financial Management
    James C. Vanhorne (Prentice Hall 2000年12月04日)


    Javaではじめるプログラミング―オブジェクト指向プログラミング入門 (Java Programming Primer)
    箕原 辰夫 (秀和システム 2000年12月)


    Java2プラットフォームセキュリティ (The Java Series)
    リー ゴーン (ピアソンエデュケーション 2000年12月)

       Javaは、そもそもネットワークでの使用を前提に作られており、セキュリティに重点を置いて設計された言語である。そのセキュリティ機能を生かすためには、言語に用意されている機能と共に、プログラミングの手法や暗号化技術など、他の技術も知る必要がある。

       Javaの提供するセキュリティの要素がいったいどのようなものなのかを知る上で、本書は多くの知識を与えてくれる。本書ではコンピュータの一般的なセキュリティ問題を解説した後、Javaそのもののセキュリティ、JDK1.2のセキュリティアーキテクチャーとそのカスタマイズや拡張方法、実装の手法、そしてさらにオブジェクトセキュリティとJavaによる暗号化のプログラムについて解説している。

       本書の特徴は、ネットワークセキュリティの全体像から、Javaのセキュリティについて、そのポリシー、デザインといったマクロな視点から、実際のコーディング例を使用したプログラミングテクニック解説といったミクロな視点まで解説していること。これら両方の視点を身につけたいJavaのプログラマーやセキュリティの専門家にとって役に立つ内容になっている。

       本書はAPIのすべてを掲載しているわけではないので、必要に応じてJDK1.2を参照する必要がある。また、読むためにはJavaのプログラム技術をある程度知っていることが前提となる。

       本書は、ネットワークにおけるJavaのセキュリティの全体像を理解する上で非常に有用な本である。Javaのプログラマーやセキュリティの専門家のみならず、Javaのセキュリティに関心のある人にもおすすめできる1冊だ。(斎藤牧人)


    Javaリアルタイム仕様 (The Java Series)
    G. ボレラ、P. ディビル、J. ゴスリン、M. ターンブル、B. ブロスゴル、S. フウ、D. ハーディン (ピアソンエデュケーション 2000年12月)


    Java言語仕様 (The Java Series)
    ジェームズ ゴスリン、ガイ スティール、ビル ジョイ、ギッラード ブラーハ、James Gosling、Guy Steel、Bill Joy、Gilad Bracha、村上 雅章 (ピアソンエデュケーション 2000年12月)


    JBuilderではじめるJavaプログラミング入門 (Java programming guide)
    掌田 津耶乃 (秀和システム 2000年12月)

       インターネットの成長に伴い、急速に進化・普及を続けてきたJava言語は、新しいコンポーネント「Swing」が使用可能になったJava2以降、さらに実用化が進んでいる。だが、高度な表現が可能になったことは、同時に複雑化をも招いており、初心者にとってはJavaが遠い存在になりつつある。

       本書で使われている「JBuilder」は、そのJavaを使って手軽にプログラミングができるよう工夫されたJava開発ツールである。ウィンドウズ、Linux、Solarisなど各OSに対応しており、しかも無料で使えるのがうれしい。付属のCD-ROMには「JBuilder」が収録されている。本の内容はインストールから「Hello World」ならぬ「Hello Java World」の簡単なプログラミング、基本的なプロジェクトの作り方、コンパイル、実行までの流れがわかったところで、基本文法、「Swing」の基本操作、グラフィックの描き方、「Swing」の詳細が解説されている。

       本書は、Java初心者に「Swing」コンポーネントの使い方をマスターしてもらうことを目的に書かれており、JavaBeansの作成など複雑なものは省かれている。高度なプログラミングを志す人には物足りないだろうが、初心者にとってはかゆいところに手が届いくような内容だ。

       上級プログラマーといえど、リファレンスなしですべてのプログラミングを書くのは不可能に近い。その点、面倒な基本コードを自動で作成してくれる「JBuilder」は、Javaの基本を覚えるのに適したツール。(土井英司)


    ゲーム作りで学ぶJavaプログラミング (SCC books)
    中島 省吾、工学研究社 (エスシーシー 2000年12月)


    コアJava2〈Vol.2〉応用編 (サンソフトプレスシリーズ)
    ケイ・S. ホーストマン、ゲイリー コーネル (アスキー 2000年12月)


    図解そこが知りたい!よくわかるJava―次世代キーテクノロジーとしての基本知識からe‐ビジネスへの応用まで (Tech & Bizシリーズ)
    夏目 大 (翔泳社 2000年12月)


    標準JAVAプログラミング
    横井 与次郎 (秀和システム 2000年12月)


    使えるJavaScript&DynamicHTMLサンプル大全
    萩原 真一 (秀和システム 2000年11月)


    ホームページに今すぐ活かせるJavaScript
    松尾 忠則、古籏 一浩 (インプレス 2000年11月)


    Java (タスクIT新書)
    (タスクシステムプロモーション 2000年10月)


    JAVAちょー入門
    横田 一輝 (広文社 2000年10月)


    Javaの落とし穴
    Michael C Daconta、J.Paul Keller、Eric Monk、Keith Bohnenberger (ソフトバンククリエイティブ 2000年10月)


    すべての人のためのJavaプログラミング
    立木 秀樹、有賀 妙子 (共立出版 2000年10月)


    気楽に作って、ちゃんと動くJava2プログラミング超入門―ホームページ~スタンドアローンで動くプログラムを作ろう (CompuBooks)
    鈴木 哲哉 (すばる舎 2000年10月)


    Java SwingプログラミングBlack Book (Black Bookシリーズ)
    スティーブン ホルツナ (インプレス 2000年09月)


    JavaScriptクックブック―高機能Webサイトのためのレシピ集
    ジェリー ブラーデンバー (オライリー・ジャパン 2000年09月)


    Javaエンタープライズ・コンポーネント―カラーUMLによるJavaモデリング
    ピーター コード、ジェフ デ・ルーカ、エリック レイフェイブル (ピアソンエデュケーション 2000年09月)


    JavaプログラミングBlack Book (Black Bookシリーズ)
    Steven Holzner (インプレス 2000年09月)


    やさしいJava
    高橋 麻奈 (ソフトバンククリエイティブ 2000年09月)

       インターネット時代の主役となるプログラミング言語、Java。これまで他の言語を使っていたが、遅ればせながら学びたい、あるいはこれから最初のプログラミング言語として学びたい、という人は少なくないだろう。
       本書は、初心者向けのわかりやすいプログラミング入門書を書くことで定評のある、高橋麻奈の本。無理して多くの内容を詰め込むのではなく、最低限の内容を丁寧に解説しているので、プログラミング自体初めて、という人でもJavaが理解できる。
       内容は、「ようこそJavaへ!」と文字を画面に表示させるプログラムの実行に始まり、コードの書き方の基本、2進数、8進数、16進数の説明、変数の使い方などへと進む。このあたりは何らかのプログラミング言語を学んだ経験のある人なら、読み飛ばしても大丈夫な内容だが、プログラミング初心者にとってはプログラミング自体を理解する上で助けとなる。
       初心者にとって最初の関門となるのは配列の部分だが、本書では配列を箱にたとえて説明することで、配列の概念をわかりやすく説明している。また、クラスの概念や利用法についても十分なページ数が割かれている。スレッドについての解説もあり、Javaプログラミングの基本要素はすべてカバーしているが、さらに知識を深めたい人は、ほかの本を参照する必要があるだろう。プログラミング初心者、あるいはJavaの基本を学びたい、という人におすすめしたい。(土井英司)

    オブジェクト指向のためのJava入門
    増田 英孝 (東京電機大学出版局 2000年09月)


    グラフィックJava2〈Vol.2〉Swing編(上) (サンソフトプレスシリーズ)
    デビッド・M. ギアリー (アスキー 2000年09月)


    グラフィックJava2〈Vol.2〉Swing編(下) (サンソフトプレスシリーズ)
    デビッド・M. ギアリー (アスキー 2000年09月)


    ジャストJava2―オブジェクト指向プログラミングとJava (サンソフトプレスシリーズ)
    ピーター ファン・デル・リンデン (アスキー 2000年09月)


    図解でわかる Javaのすべて―ネット時代のプログラミング
    山下 関哉 (日本実業出版社 2000年09月)


    Javaの鉄則―エキスパートのプログラミングテクニック
    ピーター ハガー (ピアソンエデュケーション 2000年08月)

       どのプログラミング言語でもそうであるが、使い込んでいくことでセオリーが固まってくる。もっともこのような蓄積は個人の経験に含まれるものであり、習得には多くの時間が必要であるし、体系的に説明してくれる人間はほとんどいない。

       本書はそのような蓄積を鉄則という形でまとめたものだ。一般的なテクニック、オブジェクトと等値、例外処理、性能、マルチスレッド、クラスとインタフェースといった章が設けられており、68の鉄則が収録されている。収録されている内容は高度なテクニックに関するものからJavaのコーディングにおける原則的・基礎的なルール、あるいはJavaをはじめたばかりの初心者がつまずきやすい点や生じやすい誤解などについても述べており、文字通り「鉄則」に値するものを厳選している。

       これらの鉄則は当然豊富なサンプルコードを例にして解説されているので非常に理解しやすい。さまざまなテクニックについても、関連する鉄則に明示的にリンクが張られているので使いやすいのが特徴である。また、目次の部分にも各鉄則の簡単な解説が載っており、効率のよい参照を可能としている点も優れている。

       Javaのコーディングをひと通りマスターした人にとっては、まわり道をせずに効率よくテクニックや技術を身につけられ、より詳細な理解が得られる優れた1冊である。(斎藤牧人)


    Javaスレッドプログラミング―並列オブジェクト指向プログラミングの設計原理 (OO SELECTION)
    ダグ リー (翔泳社 2000年08月)


    ホンキで学ぼう!Javaのキホン―Java2によるオブジェクト指向プログラミング入門
    有賀 妙子 (秀和システム 2000年08月)


    Java Super Tips オブジェクト指向設計編
    浅海 智晴 (秀和システム 2000年07月)


    Javaによるプログラミング入門 (Information Science & Engineering)
    権藤 克彦 (サイエンス社 2000年07月)


    Javaパフォーマンス戦略―高速プログラムの高速開発のためのイディオム集
    クレーグ ラーマン、レット ガスリー (ピアソンエデュケーション 2000年07月)


    JavaプログラミングJDBC (Javaライブラリ)
    (サイエンス社 2000年07月)


    Javaルック&フィールデザインガイドライン
    サンマイクロシステムズ (ピアソンエデュケーション 2000年07月)


    JDBC2.0&J2EEによるJavaデータベースプログラミング (Java world books)
    吉川 和巳 (IDGジャパン 2000年07月)


    国際化と日本語処理―CAFE BABE Javaプログラミング・ノート (UNIX MAGAZINE LIBRARY)
    風間 一洋 (アスキー 2000年07月)


    初体験Java―はつたいけんでもやさしい
    丸の内 とら (技術評論社 2000年07月)

       流行しているプログラミング言語には、Java、VB、Perlなどいろいろあるが、その中でもJavaは、グラフィカルなアプリケーションを構築しやすい、Webに組み込みやすい、プラットフォームを選ばないなどの特長をもっており、幅広く普及している。

       本書はプログラミング初心者に向けたJavaの解説書だ。プログラミングの概念から始まり、変数や制御文、配列など、プログラミングの基本要素を解説し、その上でオブジェクト指向言語を解説している。題材としてアプレットを取り上げ、視覚的に成果を確認しやすいようなつくりになっているので、楽しみながらJavaを習得していくことができるだろう。各章ごとに課題を設けている点も好感がもてる。

       本書は初心者にプログラミングを解説することに重点を置いているため、Javaのオブジェクト指向言語としての特性に踏み込むような解説はそれほどないが、例外処理やスレッドなどアプリケーションを組むために必要な領域までは解説しているので、Javaの概要を知るには十分だろう。なお、最後のほうにはバーチャルプログラマー要請講座としてプログラマーがひとつのプログラムを完成させるまでをストーリー仕立てで紹介している。付録としてJavaAPIの逆引き(機能からAPIを引く)リファレンスも収録されている。これからJavaを学ぼうとする初心者にはおすすめの1冊だ。(斎藤牧人)


    Java2エンタープライズシステム構築作法
    ゴヴィンダ シシャドリ、ゴパランサレシュ ラジ (オーム社 2000年06月)


    Java用語辞典―Java Glossary2000
    Java用語研究会 (技術評論社 2000年06月)


    ORACLE8i SQLJプログラミング
    ニルヴァ モリッソ・リロイ、ジェラルド・P. モンプレイジア、マーティン・K. ソロモン (翔泳社 2000年06月)


    UMLを使ったJavaデザインパターン―再利用可能なプログラミング設計集
    Mark Grand (カットシステム 2000年06月)

       ソフトウェアデザインのパターン化は、実績を積んだデザインパターンを新たなプロジェクトでも再利用可能にした。本書はオブジェクト設計の最先端の現場にぴったりの1冊である。デザインパターンの最新の知識が便利で読みやすくまとめられていて、Java開発者が手にすることのできる本の中では最良の本ともいえるだろう。

       導入として、先駆的なデザインパターンも交えたパターン化に向けての研究の背景がまとめられている。続いて41のソフトウェアパターンが、UML図とJavaコーディング例を添えて紹介されている。委譲やプロキシなどの初期パターンでは、継承によらないクラスの協調動作が示されている。次にファクトリやビルダパターンや (動作を早くするためにデータベース接続を保存しておくための) 新しいオブジェクトプールパターンといった生成パターンの説明がそれに続く。

       後半では、Layered Initializationといったパーティションを実行するためのパターンや、Adapter、Facade、およびFlyweightパターンのような構造化パターンが説明される。動作パターンに関する節では、Chain of Responsibilityとstrategyのような古いパターンとLittle Languageやスナップショットパターンといった新しいデザインが一緒に説明されている。最後には分散・マルチタスク型システム設計のための7つの新しいパターンが収録されている。
    (Richard Dragan, Amazon.com)


    グラフィックJava2〈Vol.1〉AWT編 (サンソフトプレスシリーズ)
    デビッド ギアリー (アスキー 2000年06月)


    JAVA+VRML―JavaとVRML2.0で作るインタラクティブ3Dワールド (Internet books)
    ロジャー・リー、松田 晃一、宮下 健 (ピアソン・エデュケーション 2000年05月)


    Javaによるデータ構造とアルゴリズム解析入門
    クリフォード シェーファー (ピアソンエデュケーション 2000年05月)


    Java工作プログラミング―サンデープログラマのためのいろいろプログラム
    玉川 竹春 (ピアソンエデュケーション 2000年05月)


    3日で解るJava―例題学習方式
    桑原 恒夫 (共立出版 2000年04月)


    8週間でらくらくマスター チャレンジ!Java―初めての人もJavaを覚えたい人も (サンデープログラマシリーズ)
    新居 雅行 (ローカス 2000年04月)


    Invitation to Computer Science: Java Edition
    G. Michael Schneider (Brooks/Cole Pub Co 2000年04月)


    Javaの格言―より良いオブジェクト設計のためのパターンと定石
    ナイジェル ウォーレン、フィリップ ビショップ (ピアソンエデュケーション 2000年04月)

       本書は、Javaプログラミングの定石を知ることで、オブジェクト指向設計を学ぶことできる本である。ライブラリを調べたり、過去に作ったクラスを再利用したりすることができるプログラミングスタイルのJavaにおいては、クラスの設計はとても重要である。ここの設計をいい加減にしてしまうと、再利用しにくいクラスを作ってしまったり、不要な継承により、複雑な依存関係を作ってしまい、親のクラスの仕様変更ができなくなってしまったりすることがある。

       オブジェクト指向を否定する意見には、現実の開発者にこの段階での設計力がないために、再利用をするクラスの設計など不可能であるという意見がある。しかし、すぐれた設計者の設計思想を知り、自分のものにすることで、より安全性が高く適切な制約を持ったクラス設計ができるようになる。そのための定石が記述されているのが本書である。カプセル化、継承、ポリモルフィズムというオブジェクト指向の基本から始まり、オブジェクトの生成、コレクション、イテレータなどの効率の良いプログラムを作るための設計原則までが解説されている。各原則は、詳しいサンプルプログラムとその説明、わかりやすいクラス図で解説されている。

       本書は、Java言語は理解したが、オブジェクト指向設計という段階で、いまいちピンとこないと思っている人におすすめの1冊である。特に、Javaの持つ能力を自在に操りたいという目的意識のある人には最適であろう。(川藤一真)


    Java分散オブジェクト入門―Java RMI、CORBA、IDL、Jini、JavaSpaces対応
    中山 茂 (技報堂出版 2000年04月)


    Java言語入門―アプレット、AWT、先進的機能
    ローラ リメイ、チャールズ パーキンズ (ピアソンエデュケーション 2000年04月)


    基礎からのJava2 (I/O books)
    足立 理一 (工学社 2000年04月)


    JavaScriptハンドブック 基礎編 (ハンドブックシリーズ)
    宮坂 雅輝 (ソフトバンククリエイティブ 2000年03月)


    JavaScriptハンドブック 応用編 (ハンドブックシリーズ)
    宮坂 雅輝 (ソフトバンククリエイティブ 2000年03月)


    JavaによるPalmプログラミング入門―Palm・WorkPad,Palm OSエミュレータ対応
    中山 茂 (技報堂出版 2000年03月)


    ゲーム作りで学ぶJavaプログラミング (SCC books)
    中島 省吾、工学研究社 (エスシーシー 2000年03月)


    簡単JavaScriptでつくるインタラクティブWebページ
    岡沢 隆 (エーアイ出版 2000年03月)


    基礎から学ぶJava(ジャバ)プログラミング
    (電子開発学園出版局 2000年03月)


    JFCプログラミング〈Vol.2〉Swingコンポーネントプログラミング応用編 (Java books)
    キム トプレイ (ピアソンエデュケーション 2000年02月)


    Allyn & Bacon Social Work Mentoring Supersite
    Allyn & Bacon (Allyn & Bacon 2000年01月01日)


    UMLによるJavaオブジェクト設計
    ピーター コード、マーク メイフィールド (ピアソンエデュケーション 2000年01月)


    Java2による数値計算
    赤間 世紀 (技報堂出版 1999年12月)


    Javaによる分散アプリケーション開発―リケット通信、RMI、サーブレットからEJBまで
    国際大学アリスエフソフトウェアR&Dセンター (トッパン 1999年12月)


    Javaの達人 (Web工房シリーズ)
    阪口 良史、南 佳孝、物部 寛太郎、北川 悦司、堀 正人、吉田 充宏 (森北出版 1999年12月)


    Javaプログラミング〈Vol.2〉 (Computer Science Textbook)
    ハーベイ・M. ダイテル、ポール・J. ダイテル (ピアソンエデュケーション 1999年12月)


    Java教科書
    岡田 謙一、古賀 祐匠、重野 寛 (ソフトリサーチセンター 1999年12月)


    JTAPI:Java Telephony API―Javaによるテレフォニアプリケーション開発 (Java books)
    スペンサー ロバーツ (ピアソンエデュケーション 1999年12月)


    まるごと図解 最新Javaがわかる (まるごと図解)
    藤田 一郎 (技術評論社 1999年12月)


    アドバンスドJAVA―エンタープライズアプリケーションの設計と開発 (Java books)
    クリフォード・J. バーグ (ピアソンエデュケーション 1999年12月)


    インサイドJavaOSオペレーティングシステム
    トム サルポー、チャールズ ミロ (ピアソンエデュケーション 1999年12月)


    SwingによるJavaGUIプログラミング〈3〉
    大村 忠史 (カットシステム 1999年11月)


    Bruce EckelのJavaプログラミングマスターコース―徹底探究!Javaのしくみとオブジェクト作法〈上〉
    ブルース エッケル (ピアソンエデュケーション 1999年10月)


    Bruce EckelのJavaプログラミングマスターコース〈下〉徹底探究!Javaのしくみとオブジェクト作法
    ブルース エッケル (ピアソンエデュケーション 1999年10月)


    CORBA完全解説 基礎編―JavaでかんたんCORBA
    小野沢 博文 (ソフトリサーチセンター 1999年10月)


    JFCパーフェクトガイド
    ダニエル ジョシ、パベル ボロビエフ (コンピュータエージ社 1999年10月)


    JMF Java Media Framework―Javaによるマルチメディアアプリケーション開発 (Java books)
    ロブ ゴードン、スティーブン タリー (ピアソンエデュケーション 1999年10月)


    詳解HTML&JavaScript辞典
    岡蔵 龍一、半場 方人 (秀和システム 1999年10月)


    Sm Practical Horticulture I/M
    Rice (Prentice Hall 1999年09月21日)


    JavaScriptデスクトップリファレンス
    ディビッド フラガナン (オライリー・ジャパン 1999年09月)


    Javaによるプログラミング入門
    赤間 世紀 (コロナ社 1999年09月)


    JFCプログラミング〈Vol.1〉Swingコンポーネントプログラミング 基礎編 (Java books)
    キム トプレイ (ピアソンエデュケーション 1999年09月)


    速習Java Swingプログラミング
    サトヤラジ パンツハム (ソフトバンククリエイティブ 1999年09月)


    Sm Child Development Pract Tes
    Berk (Allyn & Bacon 1999年08月26日)


    基礎からわかるTCP/IP Javaネットワークプログラミング
    小高 知宏 (オーム社 1999年08月)


    10Lessons はじめて学ぶJavaプログラミング
    山口 栄一、織田 真生 (実教出版 1999年07月)


    Javaサーブレットパーフェクトガイド
    カール モス、SASインスティチュートアジアパシフィックリサーチ&デベロップメント (コンピュータエージ社 1999年07月)


    Java言語プログラミングレッスン〈下〉オブジェクト指向を始めよう
    結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1999年07月)


    Lotus Notes Domino5.0プログラマーズガイド〈3〉Javaノーツクラス
    ロータス、ロータスディベロップメント=、ロータスデベロップメント= (ソフトバンククリエイティブ 1999年07月)


    Java言語プログラミングレッスン〈上〉Java言語を始めよう
    結城 浩 (ソフトバンククリエイティブ 1999年06月)


    Java2オブジェクト指向プログラミング技法
    赤間 世紀 (共立出版 1999年05月)


    JavaScriptポケットリファレンス (Pocket reference)
    古籏 一浩 (技術評論社 1999年05月)


    Javaアプレットレシピ―かわいいプログラムのつくり方
    高橋 麻奈 (日刊工業新聞社 1999年05月)


    独習Java
    ジョゼフ オニール (翔泳社 1999年05月)


    VisualCafe ver.3で学ぶJavaプログラミング入門
    掌田 津耶乃 (技術評論社 1999年04月)


    入れたてJava
    溝口 文雄、大和田 勇人 (共立出版 1999年04月)


    Java2 (テクニック・ライブラリシリーズ)
    スティーブン ホルズナー (IDGコミュニケーションズ 1999年03月)


    Java2 グラフィックスプログラミング入門―Java 2D,Swing,Java 3D対応
    中山 茂 (技報堂出版 1999年03月)


    ちょー初心者のためのJavaScript入門
    半場 方人 (秀和システム 1999年03月)


    例題で学ぶJavaStudio (JAVA Books)
    リン ウィバー、レスリー ロバートソン (プレンティスホール出版 1999年03月)


    Java Servlet―最新サーバ・プログラミング
    原田 洋子 (秀和システム 1999年02月)


    Java+CORBA分散オブジェクトシステム構築―インターネット・プログラミングの仕組みと実践 (DeV Selection)
    松野 良蔵 (翔泳社 1999年02月)


    Microsoft Visual J++6.0 WFCプログラミング
    小橋 一 (秀和システム 1999年02月)


    Java/C++プログラミング (JAVA Books)
    フレデリック・F. チュー (プレンティスホール出版 1999年01月)


    Sm Neural Networks S/M
    HAYKIN (Prentice Hall 1998年11月11日)


    Java (タスクIT新書)
    (タスクシステムプロモーション 1998年11月05日)


    Java入門 (Internet Language)
    河西 朝雄 (技術評論社 1998年11月)


    JAVAネットワーキング&コミュニケーション―JDKによるインターネットプログラミング技法 (Java books)
    トッド クルトゥワ (プレンティスホール出版 1998年10月)


    Java How to Program Visual J++
    (Prentice-Hall 1998年09月04日)


    Sm Business Logistics Manageme
    BALLOU (Prentice Hall 1998年07月29日)


    Sm Fluid Flow 1st Course Fluid
    SABERSKY (Prentice Hall 1998年05月22日)


    Java Gems: Jewels from Java Report (SIGS Reference Library)
    (SIGS 1998年01月01日)


    JAVA magazine No.5―インターネット・ワールド体験マガジン (I/O別冊)
    (工学社 1998年01月)


    Javaプログラミング技法―対話型WWW開発のすべて (INTERNET BOOKS)
    ジェミー ジョウォルスキー (プレンティスホール出版 1997年10月)


    超HTML入門―HTML,CGI,Java,VRML
    (オーム社 1997年09月)


    Bongo―Java/CastanetアプリケーションのためのGUIビルダ (Marimbaオフィシャルガイド)
    ダニー グッドマン (プレンティスホール出版 1997年08月)


    Java Script ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)
    古籏 一浩 (技術評論社 1997年07月)


    JAVAプログラミングfor the INTERNET
    マイケル・D. トーマス、アラン・D. ハドソン、パトリック・R. パテル、ドナルド・A.,ジュニア ボール (毎日コミュニケーションズ 1997年07月)


    Instructors Guide
    Hudson (Pearson US Imports & PHIPEs 1997年06月12日)


    Essentials Word Off97 Lv3 Bnd+2d Aie Sup
    Acklen (Que 1997年06月01日)


    CORBAとJava 分散オブジェクト技術
    成田 雅彦、勝亦 章善、島村 真己子、保西 義孝、島村 政義、杉能 康明 (ソフトリサーチセンター 1997年06月)


    JAVA magazine No.4―インターネット・ワールド体験マガジン (I/O別冊)
    (工学社 1997年06月)


    Java+VRML JavaとVRML2.0で作るインタラクティブ3Dワールド―JAVA for 3D and VRML Worlds (Internet Books)
    ロジャー リー、宮下 健、松田 晃一 (プレンティスホール出版 1997年06月)


    Sm Intelligent Decision Suppor
    DHAR (Prentice Hall 1997年04月08日)


    あやふやだったら手に取ろう 一週間でわかるインターネット用語―ブラウザからOCN・Java・イントラネットまでを網羅! (PHPビジネス選書)
    高川 敏雄 (PHP研究所 1997年02月)


    みるみるわかるインターネット最新事情―イントラネット,JAVA,電子マネーからWebTVまで
    井上 正和 (技術評論社 1997年01月)


    JAVA magazine No.3―インターネット・ワールド体験マガジン (I/O別冊)
    (工学社 1996年12月)


    Java入門 (Internet Language)
    河西 朝雄 (技術評論社 1996年12月)


    入門Java Script―一歩先行くインターネット 次世代ホームページ開発のためのスクリプトテクニック (一歩先行くインターネット)
    マット ショーブ、ティム リッチー (翔泳社 1996年12月)


    インターネットでお電話―CoolTalkとjava
    (工学図書 1996年12月)


    INTERNET ホームページ快適作成テクニック―HTMLからCGI&Javaまで
    武井 一巳、藤沢 稔、山口 至 (メディアテック出版 1996年11月)


    WWWオーサリング技法―CGI、Java、そしてJavaScript
    中森 工慈、高井 昌彰 (森北出版 1996年11月)


    みんなのインターネット―つなぎ方からJavaまで
    臼田 昭司 (ビー・エヌ・エヌ 1996年11月)


    実践Javaアプレットプログラミング―マルチメディアとネットワークの実用的テクニック (一歩先行くインターネット)
    衛藤 敏寿、村上 列、西村 利浩、柴田 裕昭 (翔泳社 1996年11月)


    Javaで作るインターネットアプリケーション
    John Rodley (ソフトバンククリエイティブ 1996年10月)


    JAVA革命―インターネット“ゴールドラッシュ”の幕開け
    末松 千尋、キース ベネット (ダイヤモンド社 1996年10月)


    JAVA magazine No.2―インターネット・ワールド体験マガジン (I/O別冊)
    (工学社 1996年09月)


    Java Script入門―ホームページを飾る (Internet Language)
    河西 朝雄 (技術評論社 1996年09月)


    JAVA magazine No.1―インターネット・ワールド体験マガジン (I/O別冊)
    (工学社 1996年06月)


    これがJavaだ!―インターネットの新たな主役
    村本 周示、安藤 幸央 (日本経済新聞社 1996年06月)


    JavaでOSがなくなる!?―インターネット最終戦争突入!
    池田 誠 (ナツメ社 1996年05月)


    Netscape2.0徹底活用マニュアル Windows95版―Java対応ブラウザの使い方のすべて (Personal computer renaissance (2))
    宇野 謙吉 (リブロス 1996年05月)


    Web進化論―VRML Java
    次世代WWW研究会 (インターナショナルトムソンパブリッシングジャパン 1996年04月)


    はじめてのJAVA―インターネットをマルチメディア環境にする
    大谷 卓史、武藤 健志 (技術評論社 1996年03月)


    図解 60分でわかるJava―インターネット標準言語が可能にする500ドルパソコンの衝撃
    伊藤 友八郎、河野 光雄 (PHP研究所 1996年03月)


    Java/Hot Javaを知る―インターネットの新しい世界
    ジョン ディセンバー (プレンティスホール出版 1996年02月)


    Java入門―一歩先行くインターネット 最新オブジェクト指向プログラミングの深き味わい
    有我 成城、佐藤 治、西村 利浩、衛藤 敏寿、白神 一久、村上 列 (翔泳社 1996年02月)


    Java Im Bauwesen
    Markus Konig (Vch Verlagsgesellschaft Mbh 1989年05月)


    A1 Programming in Java
    Watson (Morgan Kaufmann )


    Black Art of Java 2 Game Programming
    Brackeen (Sams )


    J2EE Web Services
    Michael Thomas (Prentice Hall )


    Password Protected Website Assets to Accompany Operating Systems Concepts with Java
    Silberschatz (John Wiley & Sons Inc )


    Sleeve for Big C++ Wel Total Java Package
    Horstmann (John Wiley & Sons Inc )


    Sleeve for Ccc++ 3e Wel Total Java Package
    Horstmann (John Wiley & Sons Inc )


    Sun Cert Business Compon Dev Cert SG Cx-310-090
    PETERSEN (Prentice Hall )


    Website to Accompany Operating Systems Concepts with Java
    Silberschatz (John Wiley & Sons Inc )


    Copyright(c) 2002-2012 ありがと
    このサイトはリンクフリーです。