コンピュータ・インターネット - OS - Linux

※ Amazon Webサービスを利用して情報を取得しています。
※ 商品の購入など重要な判断をする際には、必ずAmazon.co.jpのウェブサイトの情報を確認してください。
※ リンクをクリックしますと、Amazon.co.jpのウェブページへジャンプします。

戻る


CentOS徹底入門 第3版
中島 能和 (翔泳社 2012年03月09日)


日経 Linux (リナックス) 2012年 04月号 [雑誌]
(日経BPマーケティング 2012年03月08日)


日経 Linux (リナックス) 2012年 03月号 [雑誌]
(日経BP社 2012年02月08日)


Linux Threads Programming: Linux Concurrency And Performance
Ulrich Drepper (Prentice Hall Ptr 2012年01月30日)


日経 Linux (リナックス) 2012年 02月号 [雑誌]
(日経BP社 2012年01月07日)


本格アプリを作ろう! Androidプログラミングレシピ
Dave Smith、Jeff Friesen (インプレスジャパン 2011年12月22日)


独習Linux 第2版
小林 準 (翔泳社 2011年12月17日)


日経 Linux (リナックス) 2012年 01月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年12月08日)


知識ゼロから始めるLinuxサーバーの作り方 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2011年12月01日)


これならわかる!Linuxサーバー入門講座
水口 克也 (秀和システム 2011年12月)


日経 Linux (リナックス) 2011年 12月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年11月08日)


ゼロからはじめる まるわかりLinux (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2011年11月04日)


触れば分かる!Androidアプリ開発超入門 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2011年10月21日)


日経 Linux (リナックス) 2011年 11月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年10月08日)


はじめてのCentOS6 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)
デージーネット (秀和システム 2011年10月)


日経 Linux (リナックス) 2011年 10月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年09月08日)


わかるThunderbird―for Windows/MacOS X/Linux (I・O BOOKS)
(工学社 2011年09月)


日経 Linux (リナックス) 2011年 09月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年08月08日)


Linuxカーネル Hacks ―パフォーマンス改善、開発効率向上、省電力化のためのテクニック
池田 宗広、大岩 尚宏、島本 裕志、竹部 晶雄、平松 雅巳 (オライリージャパン 2011年07月26日)


みてわかるクラウドマガジンvol.3 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2011年07月14日)


日経 Linux (リナックス) 2011年 08月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年07月08日)


Linuxカーネル解析入門 (I・O BOOKS)
平田 豊 (工学社 2011年07月)


C言語による スーパーLinuxプログラミング Cライブラリの活用と実装・開発テクニック
飯尾 淳 (ソフトバンククリエイティブ 2011年06月10日)


日経 Linux (リナックス) 2011年 07月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年06月08日)


この一冊でLinuxがイチからわかる (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2011年06月02日)


Linux100% Vol.16 (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2011年05月30日)


プロのための Linuxシステム・ネットワーク管理技術 (Software Design plus)
中井 悦司 (技術評論社 2011年05月20日)


日経 Linux (リナックス) 2011年 06月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年05月07日)


[改訂新版] シェルスクリプト基本リファレンス  --#!/bin/shで、ここまでできる (WEB+DB PRESS plus)
山森 丈範 (技術評論社 2011年04月27日)


改訂 一歩リードする LinuxNavigator
宇野隆、亀井栄治、西田隆典 (三恵社 2011年04月25日)


WEB+DB PRESS Vol.62
cho45(さとう)、染田 貴志、浜本 階生、おにたま、中島 聡、角田 直行、はまちや2、山本 竜三、尾藤 正人、石橋 利真、ミック、みやけん、個々一番、広木 大地、原 悠 (技術評論社 2011年04月23日)


改訂版 Sambaのすべて
高橋 基信 (翔泳社 2011年04月23日)


rsyslog 実践ログ管理入門
鶴長 鎮一 (技術評論社 2011年04月22日)


Linuxエンジニア養成読本 [仕事で使うための必須知識&ノウハウ満載!] (Software Design plus)
(技術評論社 2011年04月08日)


日経 Linux (リナックス) 2011年 05月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年04月08日)


Linuxの教科書 改訂版 (マイコミムック) (MYCOMムック)
高町 健一郎、大津 真、佐藤 竜一、小林 峰子 (毎日コミュニケーションズ 2011年03月31日)


徹底攻略LPI教科書 Level1/Release3対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
菖蒲 淳司、鳥谷部 昭寛 (インプレスジャパン 2011年03月17日)


日経 Linux (リナックス) 2011年 04月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年03月08日)


Linux逆引き大全555の極意 コマンド編
伊藤 幸夫 (秀和システム 2011年03月)


Linuxのすべてがわかる本 ―オリジナルOSがスグに使える!・Ubuntu&Linuxの基本が全部わかる! (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2011年02月18日)


日経 Linux (リナックス) 2011年 03月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年02月08日)


Ubuntu上級活用マニュアル
阿久津 良和 (技術評論社 2011年02月05日)


LPI Linux試験対策 LPICレベル1 リリース3 教科書 101・102試験対応 (SKILL-UP TEXT)
株式会社クロノス (ソフトバンククリエイティブ 2011年01月29日)


日経 Linux (リナックス) 2011年 02月号 [雑誌]
(日経BP社 2011年01月08日)


Linuxネットワークプログラミングバイブル
小俣 光之、種田 元樹 (秀和システム 2011年01月)


プロのための Linuxシステム構築・運用技術 (Software Design plus)
中井 悦司 (技術評論社 2010年12月22日)


Linuxでなんでも復活させる本 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2010年12月15日)


日経 Linux (リナックス) 2011年 01月号 [雑誌]
(日経BP社 2010年12月08日)


はじめてのUbuntu10―使いやすいLinux環境の「導入」から「活用」まで! (I・O BOOKS)
大村 正道 (工学社 2010年12月)


Linux逆引き大全360の極意 サーバセキュリティ編
田鍬 享 (秀和システム 2010年12月)


理系PC初心者のためのKNOPPIX活用法 改訂版―WindowsからLinuxへの超入門
岡田 長治、中村 睦 (カットシステム 2010年12月)


日経 Linux (リナックス) 2010年 12月号 [雑誌]
(日経BP社 2010年11月08日)


Linux100% Vol.15 -Ubuntu10.10&Windows連携パーフェクトガイド- (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2010年10月30日)


vi/Vim コマンドポケットリファレンス
山森 丈範 (技術評論社 2010年10月22日)


改訂新版 28日で即戦力! サーバ技術者養成講座
笠野 英松 (技術評論社 2010年10月16日)


日経 Linux (リナックス) 2010年 11月号 [雑誌]
(日経BP社 2010年10月08日)


サーバ構築の実例がわかる Samba[実践]入門 (Software Design Plus)
高橋 基信 (技術評論社 2010年10月02日)


Linux逆引き大全600の極意 ネットワークサーバ構築編―CentOS5対応 (600 Tips to Use Linux Better!)
長岡 秀明 (秀和システム 2010年10月)


クラウドVPS入門 運用・構築から高度な利用まで (静岡学術出版理工学ブックス)
JACC、水野 信也、永田 正樹、坂田 智之、長谷川 孝博 (静岡学術出版 2010年09月10日)


日経 Linux (リナックス) 2010年 10月号 [雑誌]
(日経BP社 2010年09月08日)


みてわかるクラウドマガジンvol.2 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2010年09月03日)


入門Redmine 第2版 Linux/Windows対応
前田 剛 (秀和システム 2010年08月11日)


日経 Linux (リナックス) 2010年 09月号 [雑誌]
(日経BP社 2010年08月07日)


Linux100% Vol.14 (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2010年08月05日)


基本からわかる UNIX/Linuxコマンドの使い方
高原 利之 (日本実業出版社 2010年07月15日)


組込みAndroid技術動向レポート2010
福田昌弘 (インプレスR&D 2010年07月13日)


KVM徹底入門 Linuxカーネル仮想化基盤構築ガイド
平 初、森若 和雄、鶴野 龍一郎、まえだ こうへい (翔泳社 2010年07月08日)


日経 Linux (リナックス) 2010年 08月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2010年07月08日)


Ubuntu Linux入門キット―10.04対応 (INTRODUCTION KIT SERIES)
小林 準、村田 信人 (秀和システム 2010年07月)


今からはじめるLinux (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP出版センター 2010年06月22日)


日経 Linux (リナックス) 2010年 07月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2010年06月08日)


Linux100% Vol.13 (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2010年06月05日)


基礎からのLinux 改訂版 (プログラマの種シリーズ)
株式会社クレオ 橋本 英勝 (ソフトバンククリエイティブ 2010年06月01日)


Ubuntu 10.04 完全ガイド
(インフォレスト 2010年05月26日)


PerlフレームワークCatalyst完全入門
山田 祥寛 (インプレスジャパン 2010年05月20日)


Android開発 最新動向レポート2010 (CD+冊子)
日本Androidの会 (インプレスR&D 2010年05月11日)


日経 Linux (リナックス) 2010年 06月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2010年05月08日)


C/C++辞典―Windows/Linux/UNIX対応
増田 智明 (秀和システム 2010年05月)


OpenCL入門―GPU&マルチコアCPU並列プログラミング for MacOS Windows Linux
奥薗 隆司 (秀和システム 2010年05月)


UNIX/Linuxシェルスクリプト マスタリングハンドブック
野川 准子 (秀和システム 2010年05月)


Linuxコマンドブック ビギナーズ 第3版
川口 拓之、下忠 健一、田谷 文彦、三澤 明 (ソフトバンククリエイティブ 2010年04月30日)


組込みプレス Vol.19
組込みプレス編集部 (技術評論社 2010年04月29日)


日経 Linux ( リナックス ) 2010年 05月号 [雑誌]
日経Linux (日経BP出版センター 2010年04月08日)


みてわかるクラウドマガジンvol.1 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP出版センター 2010年04月02日)


はじめてのThunderbird3―for Windows/MacOS X/Linux 人気メーラーの「基本操作」と「アドオン」 (I・O BOOKS)
(工学社 2010年04月)


はじめてのCentOS5 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)
ラクス (秀和システム 2010年04月)


Linux100% Vol.12 (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2010年03月27日)


Google Chrome OS ~最新技術と戦略を完全ガイド~
小池良次、中島聡、伊藤千光、太田昌吾、まえだひさこ、向井領治 (インプレスジャパン 2010年03月24日)


日経ソフトウエア 2010年 05月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2010年03月24日)


日経 Linux ( リナックス ) 2010年 04月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2010年03月08日)


Linuxネットワークプログラミング
あきみち (ソフトバンククリエイティブ 2010年03月03日)


LPI認定試験LPICレベル2“201/202”リリース2対応「最短合格」テキスト&問題集
アイダックLinuxチーム (秀和システム 2010年03月)


これならわかる!Linux入門講座
水口 克也 (秀和システム 2010年03月)


新標準SQLite (オープンソースRDBMSシリーズ)
田中 ナルミ、阿部 忠光 (ソフトバンククリエイティブ 2010年02月24日)


Linux教科書 LPIC レベル3
中島 能和、高橋 基信、濱野 賢一朗 (翔泳社 2010年02月19日)


誰でもLinuxサーバーを超簡単に作れる本(DVD-ROM付) (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux (日経BP出版センター 2010年02月16日)


日経 Linux ( リナックス ) 2010年 03月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2010年02月08日)


できるPRO Fedora 12 Linux 完全活用編 (できるPROシリーズ)
辻 秀典、渡辺 高志、鈴木 幸敏、できるシリーズ編集部 (インプレスジャパン 2010年02月04日)


Linux高信頼サーバ構築ガイド クラスタリング編 (Industrial Computing Series)
笠野 英松 (CQ出版 2010年02月)


Linuxがまるごとわかる本 (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2010年01月27日)


日経Linux(リナックス) 2010年 02月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2010年01月08日)


日経 Linux (リナックス) 2010年 01月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2009年12月08日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 12月号 [雑誌]
(日経BP社 2009年11月07日)


Linuxで作るアドバンストシステム構築ガイド (18Network Server Construction Guide)
デージーネット (秀和システム 2009年11月)


組み込みLinuxシステム構築 第2版
Karim Yaghmour、Jon Masters、Gilad Ben-Yossef、Philippe Gerum (オライリージャパン 2009年10月26日)


Linux Perfect 4 (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 358)
(インフォレスト 2009年10月16日)


すべてわかる仮想化大全 2010 最新製品・技術と活用法 (日経BPムック)
ITpro/日経コンピュータ/日経SYSTEMS/日経Linux (日経BP社 2009年10月08日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 11月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2009年10月08日)


Assembly Language Step-by-Step: Programming with Linux
Jeff Duntemann (Wiley 2009年10月05日)


Linuxでできるハードウエア改造&カスタマイズ (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux編集部 (日経BP出版センター 2009年10月05日)


MySQL全機能バイブル ~現場で役立つAtoZ~
鈴木 啓修 (技術評論社 2009年09月29日)


Linuxシステムコールプログラミング (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)
山森 丈範 (技術評論社 2009年09月24日)


入門Git
濱野 純(Junio C Hamano) (秀和システム 2009年09月19日)


Linux-DB システム構築/運用入門 (DB Magazine SELECTION)
松信 嘉範 (翔泳社 2009年09月17日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 10月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2009年09月08日)


Linux System Administration Recipes: A Problem-Solution Approach (Expert's Voice in Linux)
Juliet Kemp (Apress 2009年09月)


Ubuntu Netbooks: The Path to Low-Cost Computing (Beginning)
Sander Van Vugt (Apress 2009年09月)


お気に入りのUbuntu―無償OS&無償ソフトで何でも揃う!
岡田 長治、中村 睦 (カットシステム 2009年09月)


ゼロからわかる Linux超入門
阿久津 良和 (技術評論社 2009年08月26日)


入門git
Travis Swicegood (オーム社 2009年08月12日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 09月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2009年08月08日)


入門Trac第2版―Linux/Windows対応
高山 恭介 (秀和システム 2009年08月)


Fedora11スタートアップバイブル
大津 真、まえだ ひさこ、向井 領治 (毎日コミュニケーションズ 2009年07月29日)


できるPRO Fedora 11 Linux 完全活用編 (できるPROシリーズ)
辻 秀典、渡辺 高志、鈴木 幸敏、できるシリーズ編集部 (インプレスジャパン 2009年07月27日)


Linuxをインストールしよう! (どうぐちょうシリーズ No.1 Linux School)
河野 明 (大阪演劇情報センター・オンデマンド出版 2009年07月25日)


起動プログラムブート・ローダ入門 2009年 09月号 [雑誌]
(CQ出版 2009年07月25日)


Fedora 11で作る最強の自宅サーバー (DVD-ROM1枚&CD-ROM2枚付)
福田 和宏 (ソーテック社 2009年07月11日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 08月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2009年07月08日)


Linux GATE (英和MOOK らくらく講座 40)
(英和出版社 2009年07月)


Linux Perfect Vol.3 (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 329)
(インフォレスト 2009年06月26日)


超簡単Linux入門 (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux編集 (日経BP出版センター 2009年06月26日)


zshの本 (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)
広瀬 雄二 (技術評論社 2009年06月17日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 07月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2009年06月08日)


できるPRO CentOS サーバー CentOS 5対応 (できるPROシリーズ)
辻 秀典、渡辺 高志、鈴木 幸敏、できるシリーズ編集部 (インプレスジャパン 2009年06月05日)


まつもとゆきひろ コードの世界‾スーパー・プログラマになる14の思考法
まつもとゆきひろ (日経BP出版センター 2009年05月21日)


Linux教科書 LPICレベル2 第3版 (CD-ROM付)
リナックスアカデミー 中島 能和 (翔泳社 2009年05月19日)


Linux教科書 LPICレベル1 第4版 (CD-ROM付)
リナックスアカデミー 中島 能和 (翔泳社 2009年05月13日)


Windows&Linux デュアルブートのすべてがわかる本
板谷 芳男 (ソーテック社 2009年05月08日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 06月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2009年05月08日)


Linux情報戦略―考えかたとテクニック
澤田 秀樹 (海文堂出版 2009年05月)


最新KNOPPIXではじめるLinux入門
天野 正樹 (秀和システム 2009年05月)


Debug Hacks -デバッグを極めるテクニック&ツール
吉岡 弘隆、大和 一洋、大岩 尚宏、安部 東洋、吉田 俊輔 (オライリージャパン 2009年04月27日)


WEB+DB PRESS Vol.50
杉山 貴章、羽生 章洋、小飼 弾、角田 直行、橋本 正徳、はまちや2、久末 隆裕、Junio C Hamano、グニャラくん、やまだ あきら、川口 耕介、青木 靖、鶴岡 直也、長野 雅広、森田 創、伊藤 直也、武者 晶紀、ミック、高林 哲 (技術評論社 2009年04月24日)


はじめてのvi&Vim (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)
小島 範幸、北浦 訓行 (技術評論社 2009年04月17日)


オラクルマスター教科書 ORACLE MASTER Expert Oracle on Linux編 (CD-ROM付)
株式会社システム・テクノロジー・アイ 代田 佳子 (翔泳社 2009年04月09日)


Ubuntuスタートアップバイブル
佐々木 宣文 (毎日コミュニケーションズ 2009年04月08日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 05月号 [雑誌]
(日経BP社 2009年04月08日)


【改訂新版】 Linuxコマンド ポケットリファレンス (Pocket Reference)
沓名 亮典、平山 智恵 (技術評論社 2009年04月08日)


Linux高信頼サーバ構築ガイド シングルサーバ編 (Industrial Computing Series)
笠野 英松 (CQ出版 2009年04月)


一歩リードするLinux Navigator
宇野 隆 (三恵社 2009年04月)


月刊 COMPUTERWORLD (コンピュータワールド) 2009年5月号 [雑誌]
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2009年03月18日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 04月号 [雑誌]
(日経BP社 2009年03月07日)


理系PC初心者のためのKNOPPIX活用法―WindowsからLinuxへの超入門
岡田 長治、中村 睦 (カットシステム 2009年03月)


日経ソフトウエア 2009年 04月号 [雑誌]
(日経BP社 2009年02月24日)


chumbyで遊ぼう!
米田 聡 (ソフトバンククリエイティブ 2009年02月18日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 03月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2009年02月07日)


はじめてのTurbolinux Client 2008―簡単Linuxのインストールからアプリケーションの使い方まで (I・O BOOKS)
内田 保雄 (工学社 2009年02月)


基礎からのLinux 基礎からのシリーズ (プログラマの種シリーズ)
株式会社クレオ 橋本 英勝 (ソフトバンククリエイティブ 2009年01月31日)


Fedora 10 スタートアップバイブル
大津 真、まえだ ひさこ、向井 領治 (毎日コミュニケーションズ 2009年01月24日)


日経ソフトウエア 2009年 03月号 [雑誌]
(日経BP社 2009年01月24日)


できるPRO Fedora 10 Linux 完全活用編 (できるPROシリーズ)
辻 秀典、渡辺 高志、鈴木 幸敏、できるシリーズ編集部 (インプレスジャパン 2009年01月23日)


Linux and Friends
John Ostrowick (Lulu.com 2009年01月15日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 02月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2009年01月08日)


入門Mercurial Linux/Windows対応
藤原 克則 (秀和システム 2009年01月)


イノベーションを加速するオープンソフトウェア
相原 憲一、松田 順 (静岡学術出版 2008年12月24日)


Fedora 10で作る最強の自宅サーバー (CD/DVD付)
福田 和宏 (ソーテック社 2008年12月20日)


Ubuntuで作るLinuxサーバー (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP出版センター 2008年12月12日)


日経 Linux (リナックス) 2009年 01月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年12月08日)


zsh最強シェル入門
中島 能和 (翔泳社 2008年12月04日)


Ubuntu8活用ガイドブック (I・O BOOKS)
若林 登 (工学社 2008年11月26日)


Linux Perfect Vol.2 (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 291)
(インフォレスト 2008年11月26日)


らくちんUbuntu! 新バージョン8.10対応 (アスキームック)
週刊アスキー編集部 (アスキー・メディアワークス 2008年11月26日)


リナックスファン Vol.13 (13) (マイコミムック)
Cactus (毎日コミュニケーションズ 2008年11月22日)


Ubuntu 基礎からのかんたんLinuxブック (CD-ROM2枚付属)
福田 和宏 (ソーテック社 2008年11月20日)


月刊 COMPUTERWORLD (コンピュータワールド) 2009年1月号 [雑誌]
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2008年11月18日)


Linux×100% 5 (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2008年11月13日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 12月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年11月08日)


OpenVZ徹底入門 バーチャルデータセンター構築完全ガイド (DVD付)
中島 能和、里浜 圭一 (翔泳社 2008年11月05日)


入門Redmine Linux/Windows対応
前田 剛 (秀和システム 2008年11月)


OpenSolarisスタートアップバイブル
大津 真、まえだ ひさこ (毎日コミュニケーションズ 2008年10月22日)


自分で作るLinux OS 最新版 (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux (日経BP出版センター 2008年10月21日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 11月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年10月08日)


Windows Server World (ウィンドウズ・サーバー・ワールド) 2008年11月号 [雑誌]
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2008年09月24日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 10月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年09月08日)


リナックスファン Vol.12 (DVD付) (MYCOMムック)
Cactus (毎日コミュニケーションズ 2008年08月23日)


KNOPPIX 5.3 基礎からのかんたんLinuxブック(CD・DVD付)
福田和宏 (ソーテック社 2008年08月12日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 09月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年08月08日)


はじめてのUbuntu8―超初心者向けLinuxを使いこなす! (I・O BOOKS)
天野 友道 (工学社 2008年08月)


Linux超実践テクニック―Linuxの本当に便利な使い方 (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 270)
(インフォレスト 2008年08月)


Fedora 9ビギナーズバイブル
大津 真、まえだ ひさこ、向井 領治 (毎日コミュニケーションズ 2008年07月16日)


汎用Linuxボードを使った開発で学ぶ 組込みLinux基礎講座
コレガ ボードビジネスプロジェクト (アスキー・メディアワークス 2008年07月16日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 08月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年07月08日)


Ubuntu Linux入門キット―改訂版8.04対応 (INTRODUCTION KIT SERIES)
小林 準 (秀和システム 2008年07月)


実践Debian GNU/Linuxサーバ ルート養成講座
田鍬 享 (秀和システム 2008年07月)


DB2 for Linux
Ravdeep Ahuja (Prentice-Hall 2008年06月28日)


Linuxデバイスドライバプログラミング
平田 豊 (ソフトバンククリエイティブ 2008年06月28日)


徹底攻略 ORACLE MASTER Expert問題集[Oracle 10g on Linux Expert]対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
竹内信博、寺内哲 (インプレスジャパン 2008年06月27日)


Linux Perfect 完全保存版―Windowsパソコンですぐに使える最新Ubuntuスターターガイド! (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 260)
(インフォレスト 2008年06月27日)


できるPRO Fedora 9 Linux 完全活用編 (できるPROシリーズ)
辻秀典、渡辺高志、鈴木幸敏&できるシリーズ編集部 (インプレスジャパン 2008年06月27日)


ミニマルPerl ―Unix/LinuxユーザのためのPerl習得法
Tim Maher (オライリージャパン 2008年06月21日)


わかる!使える!Linuxコマンド&シェル (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP出版センター 2008年06月18日)


Fedora 9で作る最強の自宅サーバー (CD/DVD付)
福田 和宏 (ソーテック社 2008年06月14日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 07月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年06月07日)


Ubuntu8ではじめるデスクトップLinux―Hardy Heron対応 (LOCUS MOOK)
(ローカス 2008年06月)


Ubuntu World ‾毎日使いたくなるデスクトップLinux(DVD付ムック) (IDGムックシリーズ)
小林 準、あわしろ いくや、青木 理音、大津 真、山市 良、中橋 一朗、LinuxWorld編集部 (アイ・ディ・ジー・ジャパン 2008年05月30日)


Subversionハンドブック (Handbookシリーズ)
team-thoth (ソフトバンククリエイティブ 2008年05月30日)


リナックスファン Vol.11 (11) (マイコミムック) (DVD付)
Cactus (毎日コミュニケーションズ 2008年05月24日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 06月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年05月08日)


Linux「理系」フリーソフト集 (I・O BOOKS)
大村 正道 (工学社 2008年05月)


楽しくはじめるLinux (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2008年05月)


入門Trac with Subversion―Linux/Windows対応
高山 恭介 (秀和システム 2008年05月)


Unix/Linuxプログラミング理論と実践
Bruce Molay (アスキー・メディアワークス 2008年04月21日)


これ一冊でLinuxディストリビューションが全部使える本
福田 和宏 (ソーテック社 2008年04月19日)


Linuxシステムプログラミング
Robert Love、ロバート ラブ (オライリージャパン 2008年04月16日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 05月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年04月08日)


Oracle Enterprise Linux構築ガイド
北嶋 伸安、一志 達也 (アスキーメディアワークス 2008年04月)


Linux PROGRAMMER'S TOOLBOX
John Fusco (毎日コミュニケーションズ 2008年03月29日)


詳解 画像処理プログラミング C言語で実装する画像処理アルゴリズムのすべて
昌達 慶仁 (ソフトバンククリエイティブ 2008年03月27日)


Linux100%3 (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2008年03月13日)


『Linux Monkey(リナックス・モンキー)』(DVD付) (白夜ムック Vol. 308)
(白夜書房 2008年03月08日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 04月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年03月08日)


はじめてのVine Linuxサーバ―「コンパクト」「軽量」な日本語ディストリビューションを使う! (I・O BOOKS)
(工学社 2008年03月)


LPI認定試験LPICレベル3(301/302)「最短合格」テキスト&問題集
アイダックLinuxチーム (秀和システム 2008年03月)


リナックスファン Vol.10 (10) (マイコミムック) (DVD付)
Cactus (毎日コミュニケーションズ 2008年02月23日)


理工系のためのKNOPPIX(クノーピクス)入門 (I・O BOOKS)
アルファシステムズ (工学社 2008年02月21日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 03月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年02月08日)


Ubuntuではじめる Linuxパソコン (Gihyo Expert Books)
佐々木 康之 (技術評論社 2008年02月07日)


LPI認定試験LPICレベル2(201/202)最短合格テキスト&問題集
アイダックLinuxチーム (秀和システム 2008年02月)


日経 Linux (リナックス) 2008年 02月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2008年01月08日)


基礎からのFedora8 (I・O BOOKS)
内田 保雄 (工学社 2008年01月)


徹底解説 Fedora 8 サーバ構築
渡辺 裕一、柿島 真治 (ソフトバンククリエイティブ 2007年12月27日)


Xen徹底入門
平 初、長谷川 猛、宮本 久仁男、大島 孝子 (翔泳社 2007年12月20日)


できるPRO Fedora 8 Linux 完全活用編(DVD付) (できるPROシリーズ)
辻 秀典、鈴木 幸敏、渡辺 高志、できるシリーズ編集部 (インプレスジャパン 2007年12月19日)


すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZINE BOOKS)
(アスキー 2007年12月17日)


Linux100% Vol.2 (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2007年12月13日)


Fedora 8 で作る 最強の自宅サーバー (CD/DVD付)
福田 和宏 (ソーテック社 2007年12月08日)


Fedora 8 ビギナーズブック (CD/DVD付)
中村 真彦 (ソーテック社 2007年12月08日)


日経 Linux (リナックス) 2008年 01月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年12月08日)


Debian GNU/Linuxネットワーク構築ガイド―堅牢、柔軟、そして保守性に優れたサーバの構築・設定から、USBデバイスの導入まで etch対応版
一條 博 (メディアテック出版 2007年12月)


超カンタン!無料アンチウィルスソフト―WindowsもLinuxも無料で守る! (I/O別冊)
(工学社 2007年12月)


はじめてのFedora8 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)
アイティーブースト (秀和システム 2007年12月)


openSUSE 10.3 ビギナーズバイブル
まえだ ひさこ、大津 真 (毎日コミュニケーションズ 2007年11月28日)


リナックスファン Vol.9 (DVD付) (MYCOMムック)
Cactus (毎日コミュニケーションズ 2007年11月24日)


Linuxシステム管理
Tom Adelstein、Bill Lubanovic (オライリー・ジャパン 2007年11月16日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 12月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年11月08日)


C言語による実践Linuxシステムプログラミング
小俣 光之 (秀和システム 2007年11月)


Linuxサーバー「超」入門 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2007年11月)


Ubuntu7.10ではじめるデスクトップLinux―Gusty Gibbon対応 (LOCUS MOOK)
福井 浩徳 (ローカス 2007年11月)


組み込みLinuxのためのC言語プログラミング 実践組み込みシステム開発
森 誠 (ソフトバンククリエイティブ 2007年10月31日)


Windows Server World (ウィンドウズ・サーバー・ワールド) 2007年 12月号 [雑誌]
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2007年10月24日)


LPICレベル1 第3版(CD-ROM付) (Linux教科書)
中島 能和、リナックスアカデミー 濱野 賢一朗 (翔泳社 2007年10月19日)


Linuxの教科書―ホントに読んでほしいroot入門講座 (IDGムックシリーズ)
高町 健一郎、大津 真、佐藤 竜一、小林 峰子、安田 幸弘 (アイ・ディ・ジー・ジャパン 2007年10月06日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 11月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年10月06日)


Ubuntu活用ガイドブック (I・O BOOKS)
若林 登 (工学社 2007年10月)


UNIX/Linuxシェルスクリプト マスタリングハンドブック
野川 准子 (秀和システム 2007年10月)


28日で即戦力! サーバ技術者養成講座
笠野 英松 (技術評論社 2007年09月28日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 10月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年09月08日)


6時間でできるLAMPサーバ構築ガイド―Linux&Apache&MySQL&PHP+最新CMSですぐ使える!
清水 正人 (ソシム 2007年09月)


はじめてのUbuntu―超初心者向けLinuxを使いこなす (I・O BOOKS)
天野 友道 (工学社 2007年09月)


WEB+DB PRESS Vol.40
後藤 章一、竹端 進、竹下 肯己、高井 直人、吉田 和弘、高橋 征義、桐山 俊也、川村 丹美、西澤 晋、ひろせ まさあき、角谷 信太郎、池邉 智洋、松永 充弘、永安 悟史、高林 哲、児玉 サヌール、田中 ばびえ、たつを、小飼 弾、宮川 達彦 (技術評論社 2007年08月24日)


リナックスファン Vol.8 (8) (大型本)
Cactus (毎日コミュニケーションズ 2007年08月24日)


Fedora 7 Linux完全マスターブック(DVD&CD付)
高原 利之/福田 和宏/根岸 由昌 (ソーテック社 2007年08月11日)


Fedora 7 ビギナーズバイブル
大津 真、まえだ ひさこ、向井 領治 (毎日コミュニケーションズ 2007年08月09日)


Linux教科書 LPICレベル2 第2版 (CD-ROM付)
株式会社クロノス 中島 能和 (翔泳社 2007年08月09日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 09月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年08月08日)


Fedora7で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network Server Construction Guide Series)
サーバ構築研究会 (秀和システム 2007年08月)


はじめてのCentOS5 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)
アイティーブースト (秀和システム 2007年08月)


Linuxカーネル徹底理解 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP出版センター 2007年07月20日)


Linuxカーネル クイックリファレンス
Greg Kroah-Hartman (オライリー・ジャパン 2007年07月13日)


ハックキットで夢のDebian GNU/Linuxサーバー 玄箱PROをハックしよう!
山下 康成 (アスキー 2007年07月10日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 08月号 [雑誌]
(日経BP社 2007年07月06日)


できるPRO Fedora7 Linux完全活用編(DVD付) (できるPROシリーズ)
辻 秀典 (インプレスジャパン 2007年07月05日)


Fedora 7で作る 最強の自宅サーバー (CD&DVD付)
福田 和宏 (ソーテック社 2007年07月03日)


基礎からのCentOS5 (I・O BOOKS)
内田 保雄 (工学社 2007年07月)


KNOPPIX活用ガイド―Windows PCメンテナンスブック
北浦 訓行、久保田 考 (オーム社 2007年07月)


マスタリング Red Hat Enterprise Linux 5
小森 孝光 (ソフトバンククリエイティブ 2007年06月28日)


LinuxWorld メモリアルDVDブック [2001-2007]
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2007年06月22日)


これならできるLinux超入門 (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP出版センター 2007年06月16日)


Ubuntu 徹底入門 The Official Ubuntu Book 日本語版 (DVD付)
Benjamin Mako Hill; Jono Bacon; Corey Burger; Jonathan Jesse; Ivan Krstic (翔泳社 2007年06月12日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 07月号 [雑誌]
(日経BPクリエーティブ 2007年06月08日)


Linux RAID入門
武田 保真 (技術評論社 2007年06月04日)


はじめてのFedora7 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)
アイティーブースト (秀和システム 2007年06月)


Linuxコマンド ビギナーズブック
大津 真 (翔泳社 2007年05月31日)


CentOS入門 -Linux・サーバ構築徹底活用
山下 寛人/末松 謙次郎 (技術評論社 2007年05月22日)


ネットワークコマンド ポケットリファレンス Windows/Linux対応 (POCKET REFERENCE)
中村 文則 (技術評論社 2007年05月09日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 06月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年05月08日)


リナックス100% (100%ムックシリーズ)
(晋遊舎 2007年05月)


リナックスファン Vol.7 (MYCOMムック)
(毎日コミュニケーションズ 2007年05月)


はじめる組込みLinux H8マイコン×uClinuxで学べるマイコン開発の面白さ
米田 聡 (ソフトバンク クリエイティブ 2007年04月14日)


Linuxコマンドブック ビギナーズ 第2版 コマンドブックシリーズ
田谷 文彦、三澤 明 (ソフトバンク クリエイティブ 2007年04月11日)


1台のパソコンでWindowsとLinuxを使う本 XP/Vista対応
板谷 芳男 (ソーテック社 2007年04月10日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 05月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年04月07日)


Linuxで学ぶコンピュータ・リテラシー―KNOPPIXによるPC‐UNIX入門
(朝倉書店 2007年04月)


KNOPPIX 5.1 基礎からのかんたんLinuxブックDVD&CD-ROM付
福田 和宏 (ソーテック社 2007年03月30日)


Inside Linux Software オープンソースソフトウェアのからくりとしくみ
佐藤 竜一 (翔泳社 2007年03月14日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 04月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年03月08日)


Linuxシェルスクリプト ユーザー便利帳―bash2/bash3対応 (QUICK MASTER 16)
伊藤 幸夫、寒川 陽美 (秀和システム 2007年03月)


PLAYSTATION 3 Linux 完全攻略ガイド
塩田 紳二、安田 絹子、國司 光宣、平 初、川井 義治、古坂 大地、青柳 信吾、八重樫 剛史 (インプレスジャパン 2007年03月)


詳解 Linuxカーネル 第3版
Daniel P. Bovet、Marco Cesati (オライリー・ジャパン 2007年02月26日)


WEB+DB PRESS Vol.37
(技術評論社 2007年02月23日)


UNIX/Linux技術者のための HP-UX入門 HP-UX 11i v2ユーザーのための最新利用ガイド
日本ヒューレット・パッカード株式会社 (ナレッジオンデマンド 2007年02月14日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 03月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年02月08日)


Linuxで並列処理をしよう―SCore Version6で作るスーパーコンピュータ
石川 裕、堀 敦史、住元 真司、原田 浩、佐藤 三久 (共立出版 2007年02月)


リナックスファン Vol.6 (MYCOMムック)
(毎日コミュニケーションズ 2007年02月)


独習Linux
小林 準 (翔泳社 2007年01月25日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 02月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2007年01月06日)


Linuxで作る完全メールシステム構築ガイド―sendmail/Postfix/qmail対応 (Network Server Construction Guide Series)
デージーネット (秀和システム 2007年01月)


Vine Linux4入門キット (INTRODUCTION KIT SERIES)
林 雅人、伊坂 銀次 (秀和システム 2007年01月)


合格できる!Linux技術者認定試験 LPICレベル1
クロノス (エスシーシー 2007年01月)


10日でおぼえるFedora Core 6サーバ構築・管理入門教室
松本 光春 (翔泳社 2006年12月14日)


日経 Linux (リナックス) 2007年 01月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2006年12月08日)


できるPRO Fedora Core 6 Linux完全活用編 (できるPROシリーズ)
辻 秀典、渡辺 高志、鈴木 幸敏、できるシリーズ編集部 (インプレスジャパン 2006年12月06日)


Vine Linux 4.0スターターキット (Starter KIT series)
羽山 博 (毎日コミュニケーションズ 2006年12月)


基礎からのFedora Core 6 (I・O BOOKS)
内田 保雄 (工学社 2006年12月)


Linux WORLD (リナックス・ワールド) 2007年 01月号 [雑誌]
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2006年11月24日)


Fedora Core 6で作る 最強の自宅サーバー
福田 和宏 (ソーテック社 2006年11月21日)


Linuxカーネル2.6解読室
高橋浩和、小田逸郎、山幡為佐久 (ソフトバンククリエイティブ 2006年11月18日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 12月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2006年11月08日)


Fedora Core 6スターターキット (Starter KIT series)
羽山 博 (毎日コミュニケーションズ 2006年11月)


Fedora Core 6ビギナーズブック
中村 真彦 (ソーテック社 2006年11月)


Linux WORLD Xen導入・活用ガイド (IDGムックシリーズ―〈月刊〉リナックスワールド総集編)
(IDGジャパン 2006年11月)


Linuxサーバー構築ガイド (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux (日経BP社 2006年11月)


Linuxシステム管理完全マスター―基礎から学ぶスーパーユーザのテクニック Red Hat Enterprise Linux対応
西尾 和彦 (メディアテック出版 2006年11月)


はじめてのFedora Core6 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)
アイティーブースト (秀和システム 2006年11月)


リナックスファン Vol.5 (MYCOMムック)
(毎日コミュニケーションズ 2006年11月)


Linux WORLD (リナックス・ワールド) 2006年 12月号 [雑誌]
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2006年10月24日)


Linuxサーバ Hacks 2 ―コネクティング、モニタリング、トラブルシューティング
Bill von Hagen、Brian K. Jones (オライリー・ジャパン 2006年10月24日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 11月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2006年10月07日)


仕事で使えるRed Hat Enterprise Linux 徹底入門
古賀 政純、入谷 光浩、可知 豊、上鍵 忠志 (シンクイット 2006年09月28日)


Linuxサーバ セキュリティのポイントと対策
阿部 ひろき (ソフトバンククリエイティブ 2006年09月26日)


Linux WORLD (リナックス・ワールド) 2006年 11月号 [雑誌]
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2006年09月22日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 10月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2006年09月08日)


OpenVPNで構築する超簡単VPN入門―Windows/Mac OS X/Linux対応
ケイズプロダクション (ラトルズ 2006年09月)


Pocket詳解 Linuxコマンド辞典 (Pocket詳解)
アリエスコンピュータ (秀和システム 2006年09月)


ツンデレ★りなっくす―おぼっちゃんなカレがツンデレな彼女とメイドに教えてもらうLinuxの基礎と裏ワザ
高安 正明 (メディアテック出版 2006年09月)


Mac・Windows・Linuxが1台で使える
武井 一巳 (メディア・テック出版 2006年08月25日)


Linux WORLD (リナックス・ワールド) 2006年 10月号 [雑誌]
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 2006年08月24日)


Make: Technology on Your Time Volume 01
(オライリー・ジャパン 2006年08月24日)


Linux教科書 LPICレベル1 第2版
中島 能和、濱野 賢一朗 (翔泳社 2006年08月11日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 09月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2006年08月08日)


Fedora Core 5 Linux完全マスターブック
高原 利之、福田 和宏 (ソーテック社 2006年08月)


Linux情報リテラシー
遠藤 靖典 (コロナ社 2006年08月)


はじめてのSolaris 10―オープン・ソースになった最新OSを使いこなす! (IO BOOKS)
今井 悟志 (工学社 2006年08月)


最新Debian GNU/Linux完全攻略ガイド
天野 正樹 (秀和システム 2006年08月)


リナックスファン Vol.4 (MYCOMムック)
(毎日コミュニケーションズ 2006年08月)


Modular Linux Kernel Drivers
William Young (Prentice Hall 2006年07月31日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2006年 9月号
(IDGジャパン 2006年07月24日)


自分で作るLinux OS (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2006年07月19日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 08月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2006年07月07日)


Ubuntu Linux6スターターキット (Starter KIT series)
羽山 博 (毎日コミュニケーションズ 2006年07月)


ubuntu Linux入門キット (INTRODUCTION KIT SERIES)
小林 準 (秀和システム 2006年07月)


USBハード&ソフト開発のすべて―USBコントローラの使い方からWindows/Linuxドライバの作成まで (TECHI―Bus Interface)
インターフェース編集部 (CQ出版 2006年07月)


入門Subversion―Windows/Linux対応
上平 哲 (秀和システム 2006年07月)


Wine: Running Windows Applications on Linux
Ira H. Krakow、Chris Riddoch、Brian Vincent (Prentice Hall 2006年06月30日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2006年 8月号
(IDGジャパン 2006年06月24日)


はじめてのFedora Core 5
渡辺 裕一 (ソフトバンククリエイティブ 2006年06月17日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 07月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2006年06月08日)


ネットワークセキュリティ Expert 4 SoftwareDesign特別編集
(技術評論社 2006年06月02日)


入門OpenSSH―Linux/FreeBSD/Solaris/Mac OS X対応
新山 祐介 (秀和システム 2006年06月)


Linux Administration for Unix Administrators
Christopher P. Cooper (Prentice Hall PTR 2006年05月28日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2006年 7月号
(IDGジャパン 2006年05月24日)


@ITベストセレクション Linux 構築・運用編
@IT編集部 (翔泳社 2006年05月16日)


[入門] Debian パッケージ
やまだ あきら (技術評論社 2006年05月11日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 06月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2006年05月08日)


すぐにできる! Fedora Core 5
中村 真彦 (ソーテック社 2006年05月)


はじめてのTurbolinuxFUJI―最新Linuxのインストールからアプリケーションの使い方まで (I・O BOOKS)
内田 保雄 (工学社 2006年05月)


リナックスファン Vol.3 (MYCOMムック)
(毎日コミュニケーションズ 2006年05月)


Fedora Core Expert Vol.2 [DVD付き]
(技術評論社 2006年04月25日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2006年 6月号
(IDGジャパン 2006年04月24日)


Windows PCでやさしく始めるLinux (日経BPパソコンベストムック)
(日経BP社 2006年04月20日)


できる PRO Fedora Core 5 Linux サーバー構築編 (できるPROシリーズ)
辻 秀典、渡辺 高志、鈴木 幸敏、できるシリーズ編集部 (インプレスジャパン 2006年04月19日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 05月号 [雑誌]
(日経BP出版センター 2006年04月08日)


Fedora Core 5 で作る最強の自宅サーバー
福田 和宏 (ソーテック社 2006年04月)


Fedora Core 5 スターターキット―今日から始めるデスクトップLinux (Starter KIT series)
羽山 博 (毎日コミュニケーションズ 2006年04月)


はじめてのFedora Core 5 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)
アイティーブースト (秀和システム 2006年04月)


インストール本 Fedora Core 5 ―最新版でLinuxを始めよう! SOFTBANK MOOK OSM
(ソフトバンククリエイティブ 2006年04月)


一般教養としてのUNIX/Linux
中原 紀 (インプレス 2006年03月29日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2006年 5月号
(IDGジャパン 2006年03月24日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 04月号
(日経BP出版センター 2006年03月08日)


coLinux入門―Windows上でLinuxを使う!
中村 真彦 (ソーテック社 2006年03月)


改訂 基礎から学ぶLinux (SCC Books (B-312))
(エスシーシー 2006年03月)


図解入門 よくわかる最新Linuxサーバ構築・運用の基本―Linuxサーバの基本から活用まで (How‐nual Visual Guide Book)
(秀和システム 2006年03月)


The Red Hat Enterprise Linux Server Handbook
Bill Bliss、Dee-Ann LeBlanc (Prentice Hall PTR 2006年02月28日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2006年 4月号
(IDGジャパン 2006年02月24日)


日経 Linux (リナックス) 2006年 03月号
(日経BP出版センター 2006年02月08日)


HOW LINUX WORKS―Linuxの仕組み スーパーユーザが知っておくべきこと (MYCOM UNIX Books)
ブライアン ウォード (毎日コミュニケーションズ 2006年02月)


KNOPPIX 基礎からのかんたんLinuxブック
福田 和宏 (ソーテック社 2006年02月)


Thunderbird完全ガイド―Windowsのほか、MacやLinuxでも使える迷惑メールフィルタ、RSSリーダー付フリーメーラー
(毎日コミュニケーションズ 2006年02月)


はじめてのSUSE Linux 10―「インストール」から各種アプリケーションの「設定」「応用」まで (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2006年02月)


リナックスファン Vol.2 (MYCOMムック)
(毎日コミュニケーションズ 2006年02月)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2006年 3月号
(IDGジャパン 2006年01月24日)


iPodでLinuxしたっていいじゃない―手のひらの中の冒険譚
池田 成樹 (カットシステム 2006年01月)


Linux magazine the DVD Complete
(アスキー 2006年01月)


Linuxカーネル解析入門 (I・O BOOKS)
平田 豊 (工学社 2006年01月)


Linux逆引き大全400の極意ネットワークサーバ構築編
長岡 秀明 (秀和システム 2006年01月)


SUSE Linux10.0ビギナーズバイブル―使いやすさ、実績で定評のあるSUSE Linuxによるシステム管理、サーバ構築を詳細に解説。 (MYCOM UNIX Books)
大津 真、まえだ ひさこ (毎日コミュニケーションズ 2006年01月)


だれでもデキル!Linux入門
橋本 洋志、小林 裕之 (オーム社 2006年01月)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2006年 2月号
(IDGジャパン 2005年12月24日)


図解でわかるLinuxシェルスクリプト・正規表現
小泉 修 (日本実業出版社 2005年12月15日)


Linux演習 (IT Text)
前野 譲二、落合 昭、生野 壮一郎、塩澤 秀和、高畠 俊徳 (オーム社 2005年12月)


はじめてのPerl/CGIプログラミング Linux/Windows対応 (TECHNICAL MASTER)
玉川 純 (秀和システム 2005年12月)


はじめてのXen―SUSE Linuxで学ぶ「仮想マシン・システム」 (I・O BOOKS)
清水 美樹 (工学社 2005年12月)


ザ・Linux (NSライブラリ)
戸川 隼人 (サイエンス社 2005年12月)


白箱BOOK―自作Linuxサーバキット「LAN Tank」の使い方
(千舷社 2005年12月)


リナックスファン Vol.1―いますぐはじめられる!リナックスのインストールとシステム設定&完全活用 (MYCOMムック)
(毎日コミュニケーションズ 2005年11月24日)


月刊LinuxWorld (リナックスワールド) 1月号 [雑誌]
(IDGジャパン 2005年11月24日)


Australian Linux: Debian (Inc Cd)
Dawson (Next Publishing 2005年11月18日)


Linuxネットワーク管理 第3版
Tony Bautts、Terry Dawson、Gregor N. Purdy (オライリージャパン 2005年11月17日)


Fedora Core 500の技
中村 文則、橘 あゆみ (技術評論社 2005年11月10日)


CentOS 徹底入門
中島 能和 (翔泳社 2005年11月09日)


Linuxアドバンストネットワークサーバ構築ガイド HAサーバ構築編 (Network server construction guide series (13))
デージーネット (秀和システム 2005年11月)


xlispstat練習帳―Linuxで「lisp」と「統計」を同時に学ぶ! (I・O BOOKS)
大村 正道 (工学社 2005年11月)


基礎からのFedora Core 4
内田 保雄 (工学社 2005年11月)


超カンタン!Xenoppix DVD―「Linux」&「オフィス」と「仮想コンピュータ」が1枚のDVDに! (I/O別冊)
(工学社 2005年11月)


入門bash 第3版
Cameron Newham、Bill Rosenblatt (オライリージャパン 2005年10月27日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 12月号
(IDGジャパン 2005年10月24日)


Linuxデバイスドライバ 第3版
Jonathan Corbet、Alessandro Rubini、Greg Kroah-Hartman (オライリージャパン 2005年10月22日)


大いなるコモディティ化への旅 ~浸透するLinux
平野 正信 (日経BPクリエーティブ 2005年10月17日)


Linuxクックブック ―Linuxを120%使いこなすレシピ集
Carla Schroder (オライリージャパン 2005年10月08日)


Linux オープンソース白書 2006 (CD-ROM付)
日本Linux協会、LPI-Japan (インプレス 2005年10月03日)


1CD Linux入門 今日からはじめるKNOPPIX
武井 一巳 (メディアテック出版 2005年10月)


Fedora Core 4 ビギナーズバイブル
大津 真、向井 領治、まえだ ひさこ (毎日コミュニケーションズ 2005年10月)


いぢるiPod―分解したり、解析したり、Linux入れたり
三浦 一則 (ラトルズ 2005年10月)


セキュアなSambaサーバーの作り方 (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux (日経BP社 2005年10月)


Linux ソフトウェアアンテナ
(技術評論社 2005年09月27日)


LinuxデスクトップHacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選
Nicholas Petreley、Jono Bacon (オライリージャパン 2005年09月26日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 11月号
(IDGジャパン 2005年09月24日)


極めるLinuxザウルス pdaXromで作る最強環境
ザウルス最強環境研究会 (技術評論社 2005年09月08日)


C for Linux 2―超実践Linuxネットワークプログラミング
小俣 光之 (秀和システム 2005年09月)


最新 完全無敵のリナックス KNOPPIXではじめるLinux入門―インストールしなくても使える最強のLinux
諌山 研一、天野 正樹 (秀和システム 2005年09月)


Linuxハンドブック ―機能引きコマンドガイド
Daniel J. Barrett (オライリージャパン 2005年08月27日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 10月号
(IDGジャパン 2005年08月24日)


ハッキングLinuxザウルス SL-C3100/SL-C1000対応版
塚本 牧生、吉岡 玲子、ichitokumei、山田 哲靖、古川 大輔、鈴木 晃、田村 俊生 (ソフトバンククリエイティブ 2005年08月13日)


Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応
武藤 健志 (翔泳社 2005年08月04日)


Fedora Core 4 入門キット (Introduction kit series (06))
安井 健治郎 (秀和システム 2005年08月)


Fedora Core 4で作る自宅サーバーfor Linux—本格サーバーがGUI操作で完成!
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2005年08月)


白箱の遊び方―NASで作る簡単Linuxサーバ
ケイズプロダクション (アスペクト 2005年08月)


速効!図解プログラミングPHP + MySQL―Windows/Linux PHP5対応
ハーシー (毎日コミュニケーションズ 2005年08月)


Knoppix Komplete
Samuel Hart (Hentzenwerke Pub Inc 2005年07月30日)


ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道
青木 峰郎 (ソフトバンククリエイティブ 2005年07月27日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 9月号
(IDGジャパン 2005年07月23日)


できる PRO Fedora Core 4 (できるPROシリーズ)
辻 秀典、渡辺 高志、鈴木 幸敏、できるシリーズ編集部 (インプレス 2005年07月14日)


Active DirectoryとLinuxによるシステム構築ガイド
堀田 元宣 (秀和システム 2005年07月)


Debian GNU/Linuxでつくる骨太システム―安全・強靱なサーバの構築と管理 sarge対応版
竹内 充彦 (九天社 2005年07月)


Fedora Core 4で作る最強の自宅サーバー
福田 和宏 (ソーテック社 2005年07月)


はじめてのFedora Core 4 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)
アイティーブースト (秀和システム 2005年07月)


Sambaのすべて (The Samba Book)
高橋 基信 (翔泳社 2005年06月30日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 8月号
(IDGジャパン 2005年06月24日)


Solaris 10 完全攻略ガイド
長原 宏治、水越 賢治、佐藤 通敏、法林 浩之、渡邊 利和、亦賀 忠明、横井 朗、渡辺 裕一、風穴 江、竹内 充彦 (インプレス 2005年06月09日)


KNOPPIXで基礎から学ぶLinux
ケイズプロダクション (ソシム 2005年06月)


LinuxでつくるNAS―Linuxで大容量ハードディスクをLANにつなぐ! (I・O BOOKS)
一条 博 (工学社 2005年06月)


Linuxシステム管理Tips & Hints―設定・管理などの便利ワザを網羅 (Start!Linux)
北浦 訓行 (アスキー 2005年06月)


Windows PCでLinuxをやさしく使おう (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux (日経BP社 2005年06月)


Zaurus Q&A―SL‐C700/750/760/860/3000/1000フル対応
武井 一巳 (メディアテック出版 2005年06月)


エンタープライズLinux導入ガイド
みわ よしこ (秀和システム 2005年06月)


オペレーティング・システム入門―最新のLinuxカーネルを題材に読み解く組み込みシステム開発の常識 (TECHI―Embedded Software)
山崎 傑 (CQ出版 2005年06月)


免許皆伝Linuxシステム管理虎の巻―Red Hat Linux/Fedora Core対応
長岡 秀明 (秀和システム 2005年06月)


Linuxスーパーユーザハンドブック Technical Handbook (Technical Handbook Series)
吉田 智彦、関根 達夫 (ソフトバンククリエイティブ 2005年05月25日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 7月号
(IDGジャパン 2005年05月24日)


Linux コマンド (ポケットリファレンス)
沓名 亮典、平山 智恵 (技術評論社 2005年05月10日)


Linuxセキュリティビギナーズバイブル―Fedora Core 3で学ぶセキュリティの基礎 (MYCOM UNIX Books)
まえだ ひさこ (毎日コミュニケーションズ 2005年05月)


UNIXコマンドリファレンスユーザー便利帳―Linux、FreeBSD、Solaris対応 (Quick master (05))
松本 光春 (秀和システム 2005年05月)


初心者のためのLinuxコマンドリファレンス―120のコマンドを使いやすく12種に分類! (I・O BOOKS)
Pakira (工学社 2005年05月)


玄箱をハックしよう!―ハックキットで夢のVine Linuxホームサーバー
山下 康成 (アスキー 2005年05月)


実例で覚えるLinuxコマンドラインネットワーク編―システム管理のテクニック
長谷川 光 (九天社 2005年05月)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 6月号
(IDGジャパン 2005年04月23日)


LinuxWorldスクリプト 月刊リナックス・ワールド総集編[完全保存版] (IDGムックシリーズ―〈月刊〉リナックスワールド総集編)
月刊LinuxWorld特別 (IDGジャパン 2005年04月08日)


図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて
一戸 英男 (日本実業出版社 2005年04月07日)


Linux逆引き大全360の極意 サーバセキュリティ編 (360 Tips to Use Linux Better!)
田鍬 享、東 いずみ (秀和システム 2005年04月)


Linuxによる情報リテラシー入門
岩堀 祐之、伊藤 宏隆、李 鼎超、舟橋 健司、高木 浩光 (培風館 2005年04月)


Linuxコマンドトレーニングブック
福田 和宏 (ソーテック社 2005年04月)


知って得するLinux使って儲かるリナックス―Linux超入門ガイド
ターボリナックス (東邦出版 2005年04月)


SELinuxシステム管理 ―セキュアOSの基礎と運用
Bill McCarty、田口 裕也、根津 研介、林 秀幸 (オライリージャパン 2005年03月29日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 5月号
(IDGジャパン 2005年03月24日)


Linux Zaurus SL‐C3000 Super Guide
丸山 弘詩 (毎日コミュニケーションズ 2005年03月)


LinuxWORLDベストセレクト3 <読者が選んだベスト記事集>
(IDGジャパン 2005年03月)


Linuxを「読む」
こじま みつひろ (毎日コミュニケーションズ 2005年03月)


Linuxザウルスの達人―SL‐C3000対応
富永 ジュン (ソーテック社 2005年03月)


Linux詳説 デスクトップ編
井田 昌之、伊藤 実夏、大島 正嗣 (丸善 2005年03月)


Linux逆引き大全555の極意 コマンド編
伊藤 幸夫 (秀和システム 2005年03月)


ひとりでできるLinux!―Webサーバ~アプリケーション構築まで
後藤 猛 (マイクロマガジン社 2005年03月)


中古パーツで組み立てる1万円自作パソコン Vol.5
内田 勝利 (IDGジャパン 2005年03月)


合格Expert LPI Linux認定試験レベル2
中島 能和、菖蒲 淳司、濱野 賢一朗 (技術評論社 2005年02月25日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 4月号
(IDGジャパン 2005年02月24日)


Fedora Core 3で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network server construction guide series (12))
サーバ構築研究会 (秀和システム 2005年02月)


Linux Transfer for Windows Security Admins
Steve Suehring (Hentzenwerke Pub Inc 2005年02月)


Linuxザウルスをカスタマイズして使う本―SLC3000
武井 一巳 (ソシム 2005年02月)


Vine Linux3入門キット3.1対応 (Introduction kit series (05))
林 雅人、伊坂 銀次 (秀和システム 2005年02月)


基礎から学ぶLinux (SCC books)
(エスシーシー 2005年02月)


公式SUSE LINUX管理ガイド
長原 宏治、倉沢 良一 (アスキー 2005年02月)


はじめてのFedora Core 3
田中 秀樹 (ソフトバンククリエイティブ 2005年01月26日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 3月号
(IDGジャパン 2005年01月24日)


Webサーバ・メンテナンス <運用ノウハウを知る> Linux world favorite series
高橋 隆雄 (IDGジャパン 2005年01月)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 2月号
(IDGジャパン 2004年12月24日)


できるPRO Linuxサーバー Fedora Core 3対応 (できるPROシリーズ)
辻 秀典、渡辺 高志、鈴木 幸敏、できるシリーズ編集部 (インプレス 2004年12月09日)


D言語パーフェクトガイド―Windows Linux FreeBSD対応
オングス、杉山 貴章 (技術評論社 2004年12月)


Fedora Core 3ビギナーズバイブル―Linuxの基礎からサーバ構築まで徹底解説 (Mycom UNIX books)
大津 真、向井 領治、まえだ ひさこ (毎日コミュニケーションズ 2004年12月)


Linux magazine THE DVD 2005 (アスキームック Linux magazine Mook No. 16)
(アスキー 2004年12月)


Linuxがわかる本 (なるほどナットク!)
吉川 明広 (オーム社 2004年12月)


MOT事例研究 注目先端技術成功の理由―液晶ディスプレイ・薄膜SOI・DNAチップ・Linux
(工業調査会 2004年12月)


「Subversion」解説書 <バージョン管理システム> Linux world favorite series
Subversion開発プロジェクト (IDGジャパン 2004年12月)


TECHNICAL MASTERはじめてのFedora Core 3 Linuxサーバ構築編 (Technical master (29))
アイティーブースト (秀和システム 2004年12月)


図解でわかるLinux環境設定のすべて
西村 めぐみ (日本実業出版社 2004年11月30日)


仕事に使えるLinuxシェルスクリプト~bashで作る実用サンプル41
千葉 真人 (日経BP社 2004年11月25日)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2005年 1月号
(IDGジャパン 2004年11月24日)


Linuxセキュア・サーバーの創り方 (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux (日経BP社 2004年11月)


シェルの基本テクニック <ホップ・ステップ・ジャンプ> Linux world favorite series
西村 めぐみ (IDGジャパン 2004年11月)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2004年 12月号
(IDGジャパン 2004年10月23日)


UNIX本格マスター 基礎編 ~Linux & FreeBSDを使いこなすための第一歩~
後藤 大地、小澤 正紀 (技術評論社 2004年10月08日)


UNIXシェルスクリプト逆引き大全333の極意―Linux,FreeBSD,Solaris,Mac OS X対応
中橋 一朗 (秀和システム 2004年10月)


基礎からわかるTCP/IP アナライザ作成とパケット解析―Linux/FreeBSD対応
小高 知宏 (オーム社 2004年10月)


基礎からわかるTCP/IP ネットワーク実験プログラミング―Linux/FreeBSD対応
村山 公保 (オーム社 2004年10月)


入門CVSNT―CVSNT(CVS for NT)でつくるCVSクライアント/サーバ環境
大月 美佳 (秀和システム 2004年10月)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2004年 11月号
(IDGジャパン 2004年09月24日)


Fedora Core 2速攻レッスン―Red Hat Linuxから派生したコミュニティ・ベースのディストリビューション (I/O別冊)
(工学社 2004年09月)


Linuxネットワークサーバ構築ガイド (2004) (アスキームック―Linux magazineムック)
(アスキー 2004年09月)


Vine Linux3入門キット (INTRODUCTION KIT SERIES)
林 雅人、伊坂 銀次 (秀和システム 2004年09月)


LinuxWorld (リナックスワールド) 2004年 10月号
(IDGジャパン 2004年08月24日)


Debian GNU/Linux Expertデスクトップユーススペシャル
(技術評論社 2004年08月)


Fedora Core 2入門―Red Hat Linuxが進化! (Locus mook)
(ローカス 2004年08月)


Linuxで作るターミナルサーバ―ディスクレスクライアントのネットワークシステム構築
三浦 一則 (九天社 2004年08月)


Linuxプログラミング―例題で学ぶUNIXプログラミング環境のすべて
ニール マシュー、リチャード ストーンズ (ソフトバンククリエイティブ 2004年08月)


オープンソースXOOPS2使いこなしガイドブック
qnote (ローカス 2004年08月)


Plamo Linux Expert
(技術評論社 2004年07月23日)


Fedora Core 2 サーバー構築完全攻略
重松 直樹ほか (ソフトバンククリエイティブ 2004年07月22日)


Fedora Core2で作る自宅サーバー for Linux―本格サーバーがGUI操作で完成!
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2004年07月)


Linux For Your Mom: A Hands-on, Project-based, Take-it-slow Guidebook
Rickford Grant (No Starch Pr 2004年07月)


Linuxシステムプログラミング
垰井 正雄 (オーム社 2004年07月)


SFUマスタリングハンドブック―UNIX/Linux徹底活用
野川 准子 (秀和システム 2004年07月)


はじめての Fedora Core 2
田中 秀樹 (ソフトバンククリエイティブ 2004年07月)


はじめてのFedora Core2 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)
アイティーブースト (秀和システム 2004年07月)


はじめてのTurbolinux 10 Desktop―Linuxのインストールからアプリケーションの使い方まで (I・O BOOKS)
内田 保雄 (工学社 2004年07月)


ぽえりな
Linux萌え萌え大作戦、武礼堂 (秀和システム 2004年07月)


今すぐ使えるLinux KNOPPIXコンプリートガイド (Mycom UNIX books)
鎌滝 雅久、柘植 昭秀 (毎日コミュニケーションズ 2004年07月)


オープンソースGIMP(ギンプ)入門―世界でもっとも有名なフリーソフトのひとつを使ってみよう インストール不要の1 DVD Linuxですぐに試せる
市村 匠、河野 優二、岸保 秀樹 (セレンディップ 2004年07月)


新Linux/UNIX入門
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2004年07月)


独り占め自宅サーバfor Linux―まるまる好き放題!!
GWINZI (秀和システム 2004年07月)


Linux magazine for beginners 2004 (アスキームック―Linux magazineムック)
(アスキー 2004年06月03日)


SUSE LINUXで実現するエンタープライズ・システム―ノベルone Netの進化
ノベル (秀和システム 2004年06月)


WindowsからLinuxへ乗り換えよう (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux (日経BP社 2004年06月)


できるPRO Fedora Core 2 (できるPROシリーズ)
辻 秀典、鈴木 幸敏、渡辺 高志、できるシリーズ編集部 (インプレス 2004年06月)


ハッキングLinuxザウルス
塚本 牧生、吉岡 玲子、古川 大輔、鈴木 晃、ichitokumei、田村 俊生、山田 哲靖 (ソフトバンククリエイティブ 2004年06月)


Fedora Core 1で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network server construction guide series (11))
サーバ構築研究会 (秀和システム 2004年05月)


Linux Transfer for Windows Programmers: A Roadmap for Creating a Linux Programmer's Workstation
Whil Hentzen (Hentzenwerke Pub Inc 2004年05月)


OpenOffice.org FAQ for Linux Users 日本ユーザー会公認・監修!日本語バグ修正済最新版(Linux/Windows)を収録!
(IDGジャパン 2004年05月)


初心者のためのCygwin入門―「インストール」「基本操作」から「サーバ構築」まで (I・O BOOKS)
釜井 政義 (工学社 2004年05月)


解きながら覚えるLinuxの基礎 <読むだけよりもだんぜん効果がある!LPICレベル1にも対応> リナックスワールド総集編
(IDGジャパン 2004年05月)


Linuxのブートプロセスをみる (UNIXMAGAZINE COLLECTION)
白崎 博生 (アスキー 2004年04月16日)


Oracle Database 10g Linux版 インストールキット (Oracle Hand Books)
今野 留以 (アスキー 2004年04月)


Turbolinux 10 Desktopマニアックス―コードネームSuzukaを攻略せよ!
チームTS (技術評論社 2004年04月)


はじめてのRed Hat Linux
田中 秀樹 (ソフトバンククリエイティブ 2004年04月)


はじめる?IPv6―Windows LinuxでIPv6しよ!
水野 寛之 (毎日コミュニケーションズ 2004年04月)


ホントに読んでほしいLinux入門―システム管理者に役立つ知識を総まとめ (IDGムックシリーズ―〈月刊〉リナックスワールド総集編)
(IDGジャパン 2004年04月)


使える!Lindowsスターターズ・ガイド
高安 正明 (ナツメ社 2004年04月)


KNOPPIXで挑戦!かんたん起動のLinux
(有)オングス (技術評論社 2004年03月06日)


1台のパソコンでWindowsとLinuxを使う本
板谷 芳男 (ソーテック社 2004年03月)


1枚のフロッピーで作るLinux VPN―floppyfwによるVPN環境構築
竹内 充彦 (九天社 2004年03月)


Linux Zaurus Super Guide―for Linux Zaurus SL‐C860、SL‐C760、SL‐C750、SL‐C700
丸山 弘詩 (毎日コミュニケーションズ 2004年03月)


Linuxってなぁに!?―Linuxに興味があるけど、インストールに踏みきれない人に
原野 みき (セレンディップ 2004年03月)


Linuxインターネットサーバ構築ガイド (2004) (アスキームック―Linux magazine mook)
(アスキー 2004年03月)


pLATEX 2e for Linux
小浪 吉史 (テクノプレス 2004年03月)


SELinux徹底ガイド―セキュアOSによるシステム構築と運用 基本的な仕組みから高度な運用管理方法までを徹底解説
中村 雄一、水上 友宏、上野 修一、日立ソフトウェアエンジニアリング、日立ソフトウエアエンジニアリング=、日立SK= (日経BP社 2004年03月)


はじめてのGentoo Linux
田中 秀樹 (ソフトバンククリエイティブ 2004年03月)


基礎からわかるTCP/IP SIPによるVoIPプログラミング―Linux対応
マッキーソフト (オーム社 2004年03月)


Linux教科書 LPIC レベル2
中島 能和、浜野 賢一朗 (翔泳社 2004年02月04日)


LINUX詳説 基礎編
井田 昌之、大島 正嗣 (丸善 2004年02月)


デスクトップLinux―Vine Linux 2.6&OpenOffice.org (Locus mook)
(ローカス 2004年02月)


標準Linuxパーフェクトリファレンス Red Hat版
鷺谷 好輝 (インプレス 2004年02月)


Fedora Coreで作る最強の自宅サーバー―絶対侵入されない鉄壁サーバーを作る!
中村 真彦、福田 和宏 (ソーテック社 2004年01月)


Linuxザウルスの壁―超カスタマイズを楽しんでみませんか?SL‐C860/760/750/700
武井 一巳 (ソシム 2004年01月)


Turbolinux 10 Desktop速攻レッスン―最新Turbolinuxのインストールから使い方まで (I/O別冊)
(工学社 2004年01月)


はじめてのLinux―さぁ!WindowsからLinuxへ
市村 匠、黒澤 義明、河野 優ニ (セレンディップ 2004年01月)


Linux magazine the DVD 2004 (アスキームック Linux magazine Mook No. 12)
(アスキー 2003年12月18日)


Fedora Core 1入門―Red Hat Linuxが進化! (Locus mook)
(ローカス 2003年12月)


Fedora Core1で作る自宅サーバーfor Linux―本格サーバーがGUI操作で完成!
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2003年12月)


IBMのLinux戦略―エンタープライズLinux技術のすべて
日本アイビーエム、日本IBM= (IDGジャパン 2003年12月)


Red Hat Linux実践技大全
鮫島 光貴 (ナツメ社 2003年12月)


TECHNICAL MASTER はじめてのFedora Core 1 Linuxサーバ構築編 (Technical master)
アイティーブースト (秀和システム 2003年12月)


TECHNICAL MASTER はじめてのFedora Core〈1〉Linux入門編 (Technical master)
高町 健一郎 (秀和システム 2003年12月)


Turbolinux 10 Desktop導入ガイド
鈴木 芳樹 (ディーアート 2003年12月)


Turbolinux10 Desktop 入門キット
qnote (秀和システム 2003年12月)


おまかせ!LindowsOS 4.0 導入&活用ガイド
アイティーブースト (秀和システム 2003年12月)


すぐにできる!Linux Fedora Core対応
福田 和宏 (ソーテック社 2003年12月)


はじめてのFedora Core
田中 秀樹 (ソフトバンククリエイティブ 2003年12月)


リナックスワールド・ベストセレクト―〈月刊〉リナックスワールド総集編 (2) (IDGムックシリーズ―〈月刊〉リナックスワールド総集編)
(IDGジャパン 2003年12月)


使える!Linuxザウルス 超活用&カスタマイズBOOK (TJ mook)
(宝島社 2003年12月)


Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!
西田 亙 (ソフトバンククリエイティブ 2003年11月29日)


AIX―論理分割(LPAR)とAIX 5L V5.2
日本アイビーエム、日本IBM= (アスキー 2003年11月)


LinuxとWindowsを理解するためのOS入門
沢田 勉、永井 正武、沢田 綾子 (共立出版 2003年11月)


Linuxサーバ&Windowsクライアント入門―MySQL ODBC Excel Samba DHCPを巧みに使い、最大限の効果をもたらす本
茅野 昌明 (オーム社 2003年11月)


LinuxサーバHacks―プロが使うテクニック&ツール100選
ロブ フリッケンガー (オライリージャパン 2003年11月)


Linuxセキュリティクックブック―システム防御のためのレシピ集
ダニエル・J. バレット、ロバート・G. バイネス、リチャード・E. シルバーマン (オライリージャパン 2003年11月)


Red Hat RPM Guide (redhat PRESS)
エリック フォスター・ジョンソン (ソフトバンククリエイティブ 2003年11月)


はじめようLinux―Red Hat後継最新版 (日経BPパソコンベストムック)
日経Linux (日経BP社 2003年11月)


やさしいRed Hat Linux9 サーバー構築
高安 正明 (ナツメ社 2003年11月)


組み込みLINUXシステム構築
カリム ヤフマー (オライリージャパン 2003年11月)


実践Linux ネットワーク・セキュリティ編
市村 匠、河野 英太郎、中村 学 (セレンディップ 2003年11月)


X on Windows 2 オフィシャルガイド+
ホロンLinux開発チーム (ビー・エヌ・エヌ新社 2003年10月01日)


3時間でサクサク動く!はじめてのLinux (宝島MOOK)
(宝島社 2003年10月)


KNOPPIXでLinuxを使いこなそう
重森 大 (ディーアート 2003年10月)


Linux+SambaでWindowsファイルサーバーを構築する―無料で作るWindowsファイルサーバー
中村 繁利、熊谷 直樹、御影 伸哉 (ディーアート 2003年10月)


Linuxサーバセキュリティ
マイケル・D. バウアー (オライリージャパン 2003年10月)


Linuxサーバ・パーフェクトセキュリティ―33のCheckPointと112のMission
阿部 ひろき (ソフトバンククリエイティブ 2003年10月)


Red Hat Linux逆引き大全―500の極意 基本操作編
伊藤 幸夫 (秀和システム 2003年10月)


TCP/IPによるネットワーク構築〈Vol.3〉Linux/POSIXソケットバージョン―クライアントサーバプログラミングとアプリケーション
Douglas E. Comer、David L. Stevens (共立出版 2003年10月)


Webminで作るLinuxサーバ―Webブラウザで設定するサーバ構築術
竹内 充彦 (九天社 2003年10月)


Linuxコマンドブック ビギナーズ
小野 斉大、前田 雄一郎、田谷 文彦 (ソフトバンククリエイティブ 2003年09月30日)


Red Hat Linuxコマンドポケットリファレンス (POCKET REFERENCE SERIES)
加藤 彩、加藤 仁 (技術評論社 2003年09月11日)


C for Linux 実践Linuxシステムプログラミング
小俣 光之 (秀和システム 2003年09月)


Linux&Solarisセキュアサーバ構築ガイド―自宅サーバでマスターするセキュリティ対策の基礎知識 (NEサポートシリーズ)
伊藤 敏、中西 貴裕 (CQ出版 2003年09月)


Linuxネットワークサーバ構築ガイド (2003) (アスキームック―Linux magazine mook)
(アスキー 2003年09月)


Webminだから簡単 Linuxで作る自宅サーバ―Red Hat Linux9対応
エイク (ローカス 2003年09月)


Cygwinコンパクトリファレンス (Compact reference)
河野 寿、竹田津 恩、大橋 正巳 (毎日コミュニケーションズ 2003年08月)


KNOPPIXではじめよう!かんたん体験Linux
三原 弘一 (ソシム 2003年08月)


できるPRO Red Hat Linux (できるPROシリーズ)
辻 秀典、鈴木 幸敏、渡辺 高志、できるシリーズ編集部 (インプレス 2003年08月)


10日でおぼえるRed Hat Linux9 サーバ構築・管理入門教室【Red Hat LinuxインストールCD-ROM3枚付き】 (10日でおぼえるシリーズ)
松本 光春 (翔泳社 2003年07月25日)


Red Hat Linux 9 サーバー構築完全攻略
吉田 智彦、関根 達夫 (ソフトバンククリエイティブ 2003年07月01日)

    世界のLinuxシェアの半分以上を占めると言われるRedHatの最新版、RedHat9は最も手軽に使えるUNIX系OSだろう(2003年7月現在)。ユーザーインターフェースもますます洗練され、Windowsとほとんど遜色ない出来栄えだ。RedHat9ではサーバーサイドの機能に強化が図られており、アプリケーションの入れ替え、更新が行なわれているため、今までのRedHatを使用していた方も学び直す部分があるだろう。

   本書はRedHat9のサーバー機能を解説したものだ。単純にサーバー構築といっても非常に広範であるが、本書ではUNIXにおけるサーバー管理の基本技術をはじめ、メールサーバー、Webサーバー、ファイルサーバー、DNSサーバー、プロキシサーバー、DHCPサーバー等が扱われている。さらには、バックアップやログ管理、システムリソース管理など、運用における技術、VPNほかネットワーキングの技術も解説している。サーバー管理の初心者にも対応できるようにシステム管理の部分もよくまとまっているのが特徴で、viやシェルの操作、RPMの操作、カーネルの再構築などについてもきちんと解説している。

   GUIを利用した操作は基本的に取り扱っておらず、すべてコマンドラインからの操作を解説している点が実用的ですぐれている。GUI操作は行いやすい反面、頻繁にインターフェースが変更されることが多く 、Xが使えなかったりシェルによる自動化を行いたい場合には役に立たないため、サーバーの操作ではCUI操作が基本となるからだ。システム障害時に必要となるCDブートによるレスキューやトラブルシューティングも掲載されているので、サーバー管理の経験が少ない方にとっては非常に役立つはずだ。

   サーバー管理は基本的には枯れた技術で、表面のインターフェースは変化することが多いが、コマンドラインから行う操作にはさほど大きな変化はない。しかし、Linuxサーバーの管理経験が長い方にとっても、RedHat9から追加されたさまざまな機能・パッケージを知るために本書は有益だろう。(齋藤牧人)


KNOPPIXではじめるLinux入門
諌山 研一、三谷 森、藤本 裕之 (秀和システム 2003年07月)


Linux+COMPLETEテキスト インストール&環境設定編 (CompTIA認定資格受験ライブラリー)
ウチダ人材開発センタ (DAI‐X出版 2003年07月)


Linux+COMPLETEテキスト 管理運用編 (CompTIA認定資格受験ライブラリー)
ウチダ人材開発センタ (DAI‐X出版 2003年07月)


Linux+COMPLETEトレーニング (CompTIA認定資格受験ライブラリー)
ウチダ人材開発センタ (DAI‐X出版 2003年07月)


Linux実用Tipsリファレンス (Advanced Reference)
宮原 徹、観山 正道 (技術評論社 2003年07月)


Red Hat Linux9で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network Server Construction Guide Series)
サーバ構築研究会 (秀和システム 2003年07月)


TECHNICAL MASTER はじめてのRed Hat Linux9 入門編 (テクニカルマスターシリーズ)
高町 健一郎 (秀和システム 2003年07月)


TECHNICAL MASTER はじめてのTCP/IP 実践Linuxネットワーク編 (テクニカルマスターシリーズ)
恒川 裕康 (秀和システム 2003年07月)


Zaurus SL-C750/760 徹底活用マニュアル―便利アプリからインターネット・Linuxコマンドの使いこなしまで
武井 一巳 (メディアテック出版 2003年07月)


今すぐ使う!Linuxザウルス完全カスタマイズ―本当に知りたかった活用法ぜんぶ (宝島MOOK)
(宝島社 2003年07月)


組み込みLinux入門―開発環境/デバイスドライバ/ミドルウェア/他OSからの移行 (TECH I)
(CQ出版 2003年07月)


スパムウィルスクラッキングを絶対阻止するメールサーバ―LinuxとPostfixで目指す
市川 順一 (ローカス 2003年07月)


プチリファレンス Linuxコマンド (Petit reference series)
天野 司、ランディス (秀和システム 2003年07月)


Running Linux 第4版
Matt Welsh、Matthias Kalle Dalheimer、Terry Dawson、Lar Kaufman、山崎 康宏、山崎 邦子 (オライリー・ジャパン 2003年06月26日)


Linux + Oracle 9iで作るWeb DB Perl DBI編
川井 義治、五嶋 和彦 (ソフトバンククリエイティブ 2003年06月14日)

   ビジネスシーンにおいても、すでにLinuxは当然のように採用されるようになってきている。またDBMSにおいては、フリーソースも次第に普及しつつある一方で、データの重要性、保守性の高さ、またすでにデータがそこに置かれているから等、さまざまな理由でOracleが採用されることが多い。コスト的には一見アンバランスに見えるこの組み合わせも、実際には意外なほど普及しているのである。本書では、MIRACLE LINUXとOracle 9i、開発言語はPerlという組み合わせで、Web DB(DBを利用したWebアプリケーション)を実現するまでを解説している。

   本書は6つの章からなり、第1章ではWeb DBのもたらすメリット、Oracle 9iをDBMSとして選んだ理由、RDBMSの特徴を述べる。第2章、第3章ではMIRACLE LINUXおよびOracle 9iのインストール手順を説明し、第4章以降でデータベース設計、Perlの基本、アプリケーションの作成を解説する。内容的にはあくまで入門書の域を出ないが、環境作成からアプリケーションの設計、実装までの一連の作業を無駄なく解説しているため、Linux+Oracle 9iという環境に短時間で慣れるには最適な書籍と言えるだろう。

   付録のDVD ROMには、「MIRACLE LINUX Standard Edition V2.1」「Oracle9i Database Release 2(9.2.0) for Linux Intel トライアル版」等、必要なアプリケーションやソースが収録されており、手元のPCですぐにでも試してみることができるようになっている。(大脇太一)


はじめてのRed Hat Linux 9
田中 秀樹 (ソフトバンククリエイティブ 2003年06月03日)


Linux magazine for beginners―Linuxビギナー強化ムック (2003) (アスキームック―Linux magazineムック)
(アスキー 2003年06月)


Red Hat Linux 9サーバー構築入門
高原 利之 (ソーテック社 2003年06月)


Red Hat Linux 9入門―Windowsユーザーも無理なく操作することができます (Locus mook)
(ローカス 2003年06月)


RedHat Linux9で作る自宅サーバーfor Linux―本格サーバーがGUI操作で完成!
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2003年06月)


TECHNICAL MASTER はじめてのRed Hat Linux9 サーバ構築編 (テクニカルマスターシリーズ)
アイティーブースト (秀和システム 2003年06月)


フリーソフトでつくるファイアウォール―「Windows」「Linux」「FreeBSD」ではじめるネットワーク・セキュリティ (I・O BOOKS)
一条 博 (工学社 2003年06月)


超わかりやすい大図解 さよならWinようこそLinux―ある日突然、Windowsが使えなくなる? (Sengen books―超わかりやすい大図解)
鈴木 芳樹 (千舷社 2003年06月)


詳解Linuxカーネル 第2版
ダニエル・P. ボベット、マルコ セサティ (オライリージャパン 2003年06月)


実践Linux サーバ構築・管理編―Red Hat Linux8.0/9でマスターするシステム管理
市村 匠、目良 和也、大枝 真一 (セレンディップ 2003年06月)


LPI Linux認定試験〈レベル1〉リリース2 合格Expert
浜野 賢一朗、中島 能和 (技術評論社 2003年05月16日)


Linux Command Summary
Clarica Grove、Phil Hughes (Specialized Systems Consultants, Inc (SSC) 2003年05月06日)


リナックスワールド・ベストセレクト―読者の選んだベスト記事集 (IDG MOOKシリーズ―〈月刊〉リナックスワールド総集編)
(IDGジャパン 2003年05月)


直前必修問題集 試験番号TL0‐004―Turbo‐CE Turbolinux 8 Server
イージーネット、ターボリナックス (IDGジャパン 2003年05月)


Linux技術者認定試験レベル1合格テキスト
リナックス教育研究所 (ピーエイ 2003年04月)


LPICテキスト LPI Linuxレベル1 Release2―Exam「101」「102」 (Skill‐up text―LPICテキスト)
LPIC受験研究会 (ソフトバンククリエイティブ 2003年04月)


Red Hat Linux Firewalls (redhat PRESSシリーズ)
ビル マッカーティ (ソフトバンククリエイティブ 2003年04月)

   市販のFireWallにも価格が十分に安いものがあるが、物品のコストと比べて高度な機能と柔軟な対応を実現するには、LinuxによるFireWall構築という手段がある。ログ取得や細かなアクセスリスト設定、ステートフルなプロトコル監視などができるので、これにより低予算でセキュリティの強化が可能となる。

   本書ではLinuxの持つパケットフォワード機能であるipchains/iptableを使ったFireWallの構築を解説している。FireWallとTCP/IPの基礎知識を踏まえた後、FireWallの設計および、Ipchains/iptableによる実装の解説、さらにFireWallの運用を取り扱っている。Iptableのもつ負荷分散やDNATなどの高度なFireWall機能の実装、汎用OSを使用したFireWallには不可欠のチューニングにも触れているので、高度なFireWall構築が可能である。運用に関しては、TripwireやNessusの利用をはじめとする便利なルールの使用方法やセキュリティチューニングの解説、テスト方法やログ解析の手法なども盛り込まれており、汎用OSを使ったFireWall構築にふさわしい内容を持っている。

   付録としてVPNの設定方法や、フォワーディングルール記述に必要な情報である主要なサービスのプロトコルとポート番号などが収録されており、これらもFireWall構築に際しておおいに役立つだろう。ただし、Linuxの基本的な操作については触れていないので、本書はある程度のUNIX系OSの操作に慣れている人向けである。(斎藤牧人)


Red Hat Linux Internet Server (redhat PRESSシリーズ)
ポール・G. セリー、ジェイ ビール (ソフトバンククリエイティブ 2003年04月)


RTLinuxテキストブック―ハードリアルタイム機能を使いこなす (COMPUTER TECHNOLOGY)
Matt Sherer、FSMLabs Technical Staff、吉元 純子、FSMLabs Japan (CQ出版 2003年04月)


Webmin大全
トップマネジメントサービス (ローカス 2003年04月)


Winユーザーのための自作Linux
鈴木 芳樹 (ソフトマジック 2003年04月)


エンジニアリングLinux応用技法 (TECHI (Vol.13))
(CQ出版 2003年04月)


情報フロンティアのためのLinux Navigator
宇野 隆、西野 隆典、亀井 栄治 (久美 2003年04月)


LDAPによるネットワークシステム構築―「Linux」「FreeBSD」「Solaris」で作るユーザー 管理環境
一条 博 (工学社 2003年03月)


NFS & Amd (Advanced Linux)
イレズ ザドック (翔泳社 2003年03月)

   UNIX系OSの分散ファイルシステムNFSが重要なネットワークシステムであることは言うまでもない。Windowsのようにネットワークドライブとしてマウントするような制約はなく、サーバマシンのファイルシステムをネットワーク越しに自分のシステムの任意のディレクトリとして扱うことができる強力な機能を有する。

   本書はLinuxにおけるNFSとオートマウンタであるAmdを解説したものだ。Linuxは入手が容易であり、Windows環境との親和性を高める多くの機能が搭載されていることからUNIX・Windowsの混在環境を作るうえでよく利用されるシステムである。もちろんSolarisやAIX、HP-UXなど他のUNIX系システムについても可能な限り言及している。第1部ではNFSを扱っており、NFSの概要と設定、性能を確保するための手法、セキュリティについて、診断とデバッグ、そしてNFSv4についてもひととおり解説している。LinuxにおけるNFSの構築も取り扱っているのでNFSの導入に際しても大いに役に立つだろう。

   第2部ではAmdについて解説しており、概要から設定ファイルの取り扱い、オートマウントマップ、実行時のオートマウンタ管理、Amdのより高度な使い方が扱われている。また同じくオートマウンタとして使用されているAutofsの解説も行なっており、Amdとの差異や使いわけが取り扱われている。もちろんAmdの構築とインストールについても述べているので、はじめて導入する場面にも対応している。付録にはオンラインリソースの情報とAmdのすべてのログメッセージ・デバッグメッセージとその解説が収録されているので、Amdの内部の動きを理解したい方にも有効だろう。

   現在、NFSを専門に扱った書籍は決して多くない。長らく使用されてきたNFSv2に引き続くNFSv3、そしてNFSv4の十分な解説書は特に少ない。現行のNFSv3を本格的に運用するうえで本書を大いに役立ててほしい。システム管理者やシステムインテグレータなどNFSについての詳細な知識が必要な方におすすめの1冊だ。(斎藤牧人)


Official Red Hat Linux Administrator’s Guide (redhat PRESS)
Inc. Red Hat (ソフトバンククリエイティブ 2003年03月)


Optical Pattern Recognition
B. Kumar (Prentice Hall 2003年03月)


Red Hat Linux活用ガイド (Practical use guide)
沓名 亮典 (秀和システム 2003年03月)


RedHatLinux8で始める最強の自宅ネット―Windows98/Me/2000/XP、MacOS9/X、Linux、そしてインターネットをシームレスに接続
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2003年03月)


UNIX/Linuxシェルプログラミングチュートリアルブック (Front Programmer Series)
金光 雅夫 (秀和システム 2003年03月)


Zaurus SL‐C700徹底活用マニュアル―便利アプリからインターネット・Linuxコマンドの使いこなしまで
(メディアテック出版 2003年03月)


今さら人には聞けないLinuxの超基本
K’s Production (すばる舎 2003年03月)


リナックスパワー (Vol.1) (エンターブレインムック)
(エンターブレイン 2003年03月)


実例で覚えるLinuxコマンドライン―使いこなしのテクニック
松原 通仁 (九天社 2003年03月)


Official Red Hat Linux User’s Guide (redhat PRESS)
Red Hat Inc. (ソフトバンククリエイティブ 2003年02月)

   LinuxをはじめとするフリーのUNIXが作られた当初は、インストールするにも使いこなすにも専門的な知識が必要で、初心者が安易に手を出せるものではなかった。しかし、最近ではオープンソースに携わる技術者やディストリビューターのおかげでインストールが簡単になり、GUIによって(良い悪いは別にして)初心者でも一通り動作させることが可能になった。

   本書は、Red Hat Linuxのインストールから使い方までを丁寧に解説したものである。入門書という位置付けで書かれており、インストールする前に必要なリソースに関してもわかりやすく説明している。主な内容は、Red Hat Linuxのインストール、ファイルとディレクトリの管理やユーザグループの設定、Red Hat Linuxの使い方の基礎、さらに使いこなすためのオフィスツールやインターネットツール等、プリンタや基本的なファイアウォールの設定、パッケージの追加と更新、などとなっている。リファレンスには、初心者にはとても役に立つFAQやキーボードショートカットも掲載している。

   付属CDとして、本書にはRed Hat Linux 8.0 Publisher’s EditionのインストールCDが付いており、実践しながら読み進むことができる。インストール時のウィンドウや設定ウィンドウの図や画面上のコマンド、メッセージを多数配置しており理解の助けとなるだろう。

   Red Hat Linuxを使ってウェブなどのサーバを構築するところまでは網羅していないが、WindowsユーザーがLinuxを使うための最初の本として、ぜひおすすめするものである。(大塚佳樹)


Red Hat Linux 8.0入門―Windowsユーザーも無理なく操作することができます (Locus mook)
(ローカス 2003年02月)


Red Hat Linux8でインターネットサーバを構築する本―サーバー環境の作り方(サーバ構築入門) (手順がわかるSERIES)
みわ よしこ、田鍬 享 (秀和システム 2003年02月)


Red Hat Linux8で作るネットワークサーバ構築ガイド 8.0対応 (9 Network Server Construction Guide Series)
サーバ構築研究会 (秀和システム 2003年02月)


できるPRO Linuxサーバー Red Hat Linux 8版 (できるPROシリーズ)
(インプレス 2003年02月)


らぶらぶLinux 4―進化する混在環境:Windowsとの共存・連携ガイド
西村 めぐみ (ソシム 2003年02月)


簡単!Linuxではじめるサーバ構築 (I・O BOOKS)
ASH Multimedia Lab. (工学社 2003年02月)


実践Linux 基礎導入編―Red Hat Linuxを使ってLinuxの基礎を学ぶ
市村 匠、青山 正人、中村 学 (セレンディップ 2003年02月)


Linux Bible
(Yggdrasil Computing Inc 2003年01月)


Red Hat Linux 300の技
加藤 彩、橘 あゆみ、加藤 仁 (技術評論社 2003年01月)


Red Hat Linux Networking and System Administration (redhat PRESS)
テリー コリングス、カート ウォール (ソフトバンククリエイティブ 2003年01月)

   Linuxはサーバー分野で大きな躍進を続けている。IBMをはじめ、独自のUnix製品を持つベンダーもLinuxのサポートを行っており、サーバー分野に食い込もうとするマイクロソフトの野望を阻むOSとなっている。とくに低価格サーバーにはLinuxが搭載されることが多いため、技術者にとっては触れる機会が多いだろう。

   本書はLinuxのなかでも最も普及しているディストリビューションである、RedHatのネットワーク設定およびシステム管理について解説したものだ。本書は一貫して管理者の任務と責任を認識させることを念頭に置いており、掲載している情報も管理者にとって役立つ内容になっている。RedHatとシステム管理者の仕事の解説をするほか、ネットワーク設定の解説としては、Microsoftネットワークとの接続、Appleネットワークとの接続、NFS・NISなどのネットワークサービス、そしてDNS、FTP、メール、さらにはWebサーバーからなるインターネットサービスなどを扱っている。

   システムのメンテナンスと最適化に関しては、カーネルの管理やパッケージの管理、パフォーマンス管理など、管理者が行う業務を扱っており、スクリプトによる自動化なども解説している。最後はセキュリティとトラブルシューティングを解説しており、ローカルなセキュリティ設定やファイアウォール、その他のツールによる監視について説明している。作業の内容は十分詳細に解説されており、手順を追って作業を進めていけば間違うことはない。RedHatが実装している機能の解説とLinux一般の機能の解説のバランスが良く、管理者としての視点でRedHatを使いこなす術を学べるのが魅力である。ただし設定管理者の業務に解説が集中しているので、読み進めるにはLinuxにある程度習熟している必要があるだろう。

   管理者の留意事項に重点を置き、ネットワークとシステム管理の基本を広く扱っているのが、本書の最大の特徴である。Linuxにある程度習熟し、業務や個人利用で管理者としての技術を身につけたいという方にうってつけの1冊と言えるだろう。(斎藤牧人)


Red Hat Linux Security and Optimization (redhat PRESS)
モハメッド・J. カビア (ソフトバンククリエイティブ 2003年01月)

   セキュリティはネットワークに接続されたコンピュータの至上命題になりつつある。人間のすべてが善人でも聖人でもない以上、世界中の誰かは積極的にわれわれのコンピュータに侵入し、悪意ある行動を働くことを考えているのである。Linuxはサーバー用OSとして普及しており、攻撃の矢面に立つ場面は今後ますます増えていくだろう。

   本書はRedHatのパフォーマンスチューニングとセキュリティについて述べたものだ。前半部ではパフォーマンスチューニングとしてファイルシステムやカーネルといったシステムそのもののチューング、ApacheやSendmailといったインターネットサービス、NFSやSambaといったネットワークサービスのチューニングについて解説している。チューニングでは、システム、ネットワークともにハードウェアに依存する部分が大きいため、本書でもある程度の体系的な情報を記載している。詳しい製品までは立ち入っていないが、概要は十分つかむことができるだろう。

   後半部では、セキュリティの話題を扱っており、カーネルやファイルシステムのセキュリティのほか、PAMやSSL、Xinetdを利用したシステムのセキュリティ、Webサーバー・DNSサーバー・メールサーバーといったインターネットサービスのセキュリティとSamba・NFSのセキュリティを解説している。いずれも現在明らかになっているクラッキング手法にもとづいた情報を展開しており、また管理者がとるべきセキュリティの指針がはっきり示されているので、単なるソフトウェアの設定にとどまらず運用管理の情報も得ることができるのが魅力だ。また独立してファイアウォールの解説も行っており、Linuxを利用したファイアウォール構築にも役立つだろう。

   ひと口にセキュリティといっても、ハードウェア、ソフトウェア、運用管理と、押さえるべき範囲は非常に広い。本書はLinuxにおけるセキュリティ技術を広く扱っており、それらを実用レベルで学ぶことができるのが魅力である。Linuxサーバーの管理者で、セキュリティについてよく知らないと感じている方は利用してみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


はじめてのSolaris9―「基礎知識」から「インストール」「基本操作」「システム管理」まで (I・O BOOKS)
今井 悟志 (工学社 2003年01月)


全部無料で作る―Linux自宅サーバーRed Hat Linux8対応
中村 真彦 (ソーテック社 2003年01月)


Linux magazine THE DVD 2003 アスキームック No. 9
(アスキー 2002年12月19日)


1日で構築するVine Linux2.6インターネットサーバ (イントラネットシリーズ)
市川 順一 (ローカス 2002年12月)


Linux教科書 LPICレベル1 (Linux教科書)
中島 能和、浜野 賢一朗 (翔泳社 2002年12月)


Linux組み込みシステム―Hardware,Software,and Interfacing
クレイグ ホーラボウ (ピアソンエデュケーション 2002年12月)


Red Hat Linux8.0とWebminで作るコマンド不要の自宅サーバー
トップマネジメントサービス (ローカス 2002年12月)


RedHat Linux8で作る自宅サーバー for Linux
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2002年12月)


TECHNICAL MASTERはじめてのRed Hat Linux8.0 サーバ構築編 (Technical master)
アイティーブースト (秀和システム 2002年12月)


TURBOLINUX8で作るネットワークサーバ構築ガイド―Server8対応 (8 Network Server Construction Guide Series)
サーバ構築研究会 (秀和システム 2002年12月)


Vine Linux2.6―システム管理ブック (Start!Linux)
野村 直 (アスキー 2002年12月)


WindowsユーザーのためのLinux―セキュリティを高め、より快適なPCライフを送る!! (I・O BOOKS)
釜井 政義 (工学社 2002年12月)


はじめてのRed Hat Linux8
田中 秀樹 (ソフトバンククリエイティブ 2002年12月)


Linux逆引き大全500の極意 コマンド編
伊藤 幸夫 (秀和システム 2002年11月)


eラーニングCDで始めるLinux入門―Red Hat Linux7.3対応
岩田 靖史 (日経BPラーニング 2002年10月)


Linuxでパソコンをルーターにする
安井 健治郎、榊原 大輔 (ディーアート 2002年10月)


Linuxカーネル設定ガイド (Advanced Linux)
生越 昌己、高橋 潤子 (翔泳社 2002年10月)


Linuxセキュリティ全書―システムをセキュアにするための秘策
ボブ トクセン (ピアソンエデュケーション 2002年10月)


Red Hat Linux7.3入門―Windowsユーザーも無理なく操作することができます (Locus mook)
(ローカス 2002年10月)


Linux白書 2003
(インプレス 2002年09月27日)


新Linux大全
Naba Barkakati (ソフトバンククリエイティブ 2002年09月11日)

   初心者・中級者向けのLinux本は相当な数が出回っている。Windowsとは違うLinuxの操作方法を解説したものが主流だ。しかし、当然ながらLinuxを使う理由は1つではない。サーバーとして使う、グラフィックを楽しむ、開発に用いるなど用途に応じたくさんの情報が必要となる。それぞれの分野で1冊ずつ本が書けてしまうほどの情報を入手するのは容易ではない。

   本書は、Linux関連の情報を非常に広範に網羅した解説書だ。全体は5つのパートから成っており、Part1はLinuxのセットアップとしてブートやインストール、各種デバイスの使用について、Part2ではよく使われるユーティリティやデスクトップ環境、アプリケーションについて解説している。Part3はRedHatをネットワークに接続するLAN、PPPのほか各種サーバーについて説明しており、続くPart4ではRedHatの管理に関する話題を扱っている。Part5はLinuxでの開発について述べており、CとC++での開発、Perlとシェル、Tcl/Tk、GUIアプリケーションの作成にいたるまでを解説している。

   初心者が必要とする設定を超え、より深くLinuxを知るための情報が満載されているのが本書の魅力である。たとえばカーネルの再構築に関しては、主要な操作のフローやセッティングの解説が盛り込まれているし、デバイスの取り扱いについてもドライバの解説や/dev/の解説が含まれているのではじめて挑戦する人は重宝するだろう。ハッキングまでは踏み込んでいないので本気でLinuxに手を入れようとする人には物足りないかもしれないが、広範囲にわたって細かな情報を提示しているので、機能理解には十分に威力を発揮するだろう。(斎藤牧人)


WebminによるLinux Server構築
高橋 和秀 (ビー・エヌ・エヌ新社 2002年09月01日)


Linux Q&AビギナーズTips (Start!Linux)
北浦 訓行、アットマークアイティ (アスキー 2002年09月)

   Linuxはデスクトップ用のOSとしてもずいぶんと洗練されてきた。入手も容易だし、このまま順当にオフィス用ソフトが充実していけばWindowsを脅かす存在になっていくのは間違いないだろう。しかも、LinuxはUnix系OSの設計思想を引き継いでいるOSであり、Windowsでは考えられないようなパワフルなことができてしまう。これこそがLinuxの魅力であるが、使いこなすには少々努力が必要である。

   本書は、ビギナー向けにLinux関連のお役立ち情報をQ&A形式でまとめたもので、RedHat、TurboLinux、VineLinuxに対応している。掲載されている内容は、これらのディストリビューションがパッケージ管理に使用するRPMパッケージの操作から、GRUB・Liloを使用したブートの設定、環境の確認・設定・ユーザー管理、コンソール/ターミナル・ファイルの操作、コマンドテクニック、X Window Systemの設定、デスクトップ環境設定、OpenSSLを使用したセキュアな環境の構築、トラブルシューティング、ハードウェア/メディア、Windows/Macintoshとの共存、マルチメディアの取り扱いなど多岐にわたる。

   ほかにもOpenOfficeなどの話題も取り扱っており、全体的には個人ユーザー、それもデスクトップ用途に使用する上で役立つ情報が満載である。もちろんコマンドライン操作でも重要なものはきちんと押さえているのでビギナーにはうってつけだ。

   Windowsでは有償で配布しているソフトウェアの大半が、Linux上ではフリーで実現されている。もはやマルチメディアもハードウェア環境も、よほど特殊なことを望まない限りはLinuxで使用可能である。これからLinuxにチャレンジする人にぜひおすすめしたい。(斎藤牧人)


Linuxインターネットサーバ構築ガイド・タダで立てる独自サイト (アスキームック―Linux magazine mook)
(アスキー 2002年09月)


Linux用語&コマンド辞典
加藤 大典 (丸善 2002年09月)


Red Hat Linux Survival Guide (redhat PRESS)
モハメッド・J. カビア (ソフトバンククリエイティブ 2002年09月)


Vine Linux 2.5とWebminで作るコマンド不要の自宅サーバー
トップマネジメントサービス (ローカス 2002年09月)


ハック・プルーフィングLinux―対クラッカー防衛大全
ジェームス スタージャー、エドガー ダニエリアン、パトリック・T. レーン、竹田 寛郁 (秀和システム 2002年09月)


KDE3.0アプリケーションプログラミング (Advanced Linux)
ロッツ ボローニ (翔泳社 2002年08月)


Linux版 自宅サーバー・ユーザーのためのシステム管理入門
紫藤 政義 (ディーアート 2002年08月)


Perl/CGIスクリプト入門 (Linux magazine books)
おもて じゅんいち (アスキー 2002年08月)


Red Hat Linux7.3入門キット (Introduction kit series (03))
吉村 圭太郎、安藤 葉子、沓名 亮典 (秀和システム 2002年08月)


RedHat Linux7.3で始める最強の自宅ネット
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2002年08月)


Vine Linux2.5入門―初めてのLinuxはVineでしょう! (Locus mook)
市川 順一 (ローカス 2002年08月)


こんなにかんたん!Red Hat Linux 7.3
ローグインターナショナル (インプレス 2002年08月)


こんなにかんたん!Red Hat Linux無料でつくるサーバー入門
情報技研 (インプレス 2002年08月)


はじめてのTurbolinux 8 Workstation―Linuxのインストールからアプリケーションの使い方まで (I/O別冊)
内田 保雄 (工学社 2002年08月)


クラッキング防衛大全 Linux編―Linuxへの攻撃手段とセキュリティ対策
Brian Hatch、George Kurtz、James Lee (翔泳社 2002年08月)

   Linuxシステムの穴を塞ぎ、セキュリティを維持しよう。国際レベルのベストセラー著者による本書は、Linuxを稼動させているすべての人に必携のセキュリティハンドブックである。Linuxハッカーを打ち負かすために、ハッカー自身のような考え方を教えてくれる最先端の1冊。Linux特有の内部および外部からのハッキングとそれを阻止する方法についての詳細情報が網羅されている。

サーバー管理者のためのLinuxコマンドスーパー辞典
西川 博成 (ソーテック社 2002年08月)


図解で明解 Linuxのキホンがわかる本
長谷川 裕行 (毎日コミュニケーションズ 2002年08月)


iPAQで作る最強Linux PDA
懸田 剛、まえだ ひさこ (アスキー 2002年07月)


Linux Networkers Guide
Reuther (Markt + Technik Verlag 2002年07月)


Linuxで並列処理をしよう―SCoreで作るスーパーコンピュータ
石川 裕、堀 敦史、原田 浩、佐藤 三久、住元 真司、高橋 俊行 (共立出版 2002年07月)


Linuxソケットプログラミング―ネットワークプログラミングにおける実践技法
ショーン ウォルトン (ピアソンエデュケーション 2002年07月)

   Linuxはソースコードが公開されており、絶えず世界中の技術者による改良が行われているため、信頼性が増し、幅広いハードウェアに対応することが可能となった。Linuxの評価は、パソコンサーバーだけではなく、企業の大規模な基幹業務用に採用されるまでに至っている。サーバーによるネットワーク経由でタスクを協調させるためには、高度なネットワークプログラミングが必要である。

   本書は、ソケットによるネットワークプログラミングの技法を解説したものである。内容は、ネットワークプログラムの特徴を調べ、5つのパートから構成されている。Part1「クライアントから観たネットワークプログラミング」では、ソケットの紹介を行い、http、TCP、UDP などのネットワーク定理を述べている。Part2「サーバの観点と負荷制御」では、マルチタスク化の技術、I/O制御、ソケットのオプションを使ってソケットプログラミングを拡張する方法を紹介している。Part3「ソケットの客観的考察」では、C言語だけではなくC++やJavaのようなオブジェクト指向言語によるネットワークプログラミングや実装の限界について説明している。Part4「高度なソケットの付加価値」では、セキュリティ、ブロードキャストとマルチキャスト、IPv6など広範囲の高度なネットワークプログラミングについて解説している。Part5「付録」では、本文中に関連する表やリスト、ソケットとカーネルAPIの説明などが収録されている。各パートは、前のパートを踏まえた内容となっており、連続性がある。

   本書のWebサイトには、サンプルのソースコードや、ソケットプログラミングに関連する情報などがあり、より効率的に理解することができる環境が提供されている。本書は、ネットワークによるタスクの分散処理など高度なネットワークプログラミングに興味のある技術者におすすめしたい。(大塚佳樹)


Red Hat Linux7.3ではじめるWebサーバー―いまからでも遅くない〈06〉 (How‐nual Visual Guide Book)
(秀和システム 2002年07月)


Red Hat Linux7で作るネットワークサーバ構築ガイド7.3対応 (Network server construction guide series (7))
サーバ構築研究会 (秀和システム 2002年07月)


Red Hat Linuxメンテナンスブック
川井 義治、米田 聡 (ソフトバンククリエイティブ 2002年07月)


RedHat Linux7.3で作る自宅サーバーfor Linux―本格サーバーがGUI操作で完成!
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2002年07月)


RedHat Linux7.3サーバー構築入門
高原 利之 (ソーテック社 2002年07月)


TECHNICAL MASTER はじめてのRed Hat Linux 7.3 サーバ構築編 (TECHNICAL MASTERシリーズ)
アイティーブースト (秀和システム 2002年07月)


Turbolinux8 Workstationオフィシャルマニュアル
ターボリナックスジャパン、パシフィックハイテック= (インプレス 2002年07月)


Vine Linux 2.5スタートブック (Start!Linux)
野村 直 (アスキー 2002年07月)


すみからすみまでLinux―Software design Linux issue (エキスパート編)
(技術評論社 2002年07月)


実践Apache2.0 Webサイト構築 Linux版
宇津木 兵馬 (ソーテック社 2002年07月)


ノートブックパソコンではじめるLinux
山田 政敏 (秀和システム 2002年07月)


Linux magazine for beginners―Linuxビギナー強化ムック (Vol.2) (アスキームック―Linux magazine mook)
(アスキー 2002年06月)


Linuxサーバー構築運用実践ガイド (2002) (日経BPパソコンベストムック―日経Linuxムック)
日経Linux (日経BP社 2002年06月)


Red Hat Linux7.2入門―この道は進む価値アリ! (Locus mook)
(ローカス 2002年06月)


RedHat Linux7.2で作る自宅サーバー for Linux
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2002年06月)


sendmailとqmailによるLinuxメールサーバー構築ガイド
高橋 隆雄 (エーアイ出版 2002年06月)

   Linuxの普及は、サーバーの構築を非常に身近なものにしてくれた。Webサーバーもファイルサーバーも、およそ「サーバー」と名のつくものは、OSを含めほとんど無償のソフトウェアのみで構築できるようになった。さらに高速の常時接続回線が普及してきたことが、個人のサーバー構築に拍車をかけている。個人が自分だけのメールサーバーを持つことも容易になった。

   本書は、事実上標準のMTA(Mail Transfer Agent)であるsendmailと、近年sendmailに代わるMTAとして普及しつつあるqmailによるメールサーバー構築のガイドである。メール配信のしくみからメールサーバーの設定方法、メーリングリストの開設方法、そしてネットワーク環境とDNSの設定について述べられているが、やはり最大の特徴は、sendmailとqmailについての記述が豊富な点である。入手方法やインストール、設定方法についてはもちろんのこと、実際にメールサーバーを運用するための情報やセキュリティ対策についても解説されている。sendmailのセクションでは、ディストリビューションが用意するsendmailの設定を利用した、すぐに使えるメールサーバーの構築方法や、sendmailからqmailへの移行方法などについても述べられているので、メールサーバーの構築時に発生する諸問題についての情報を得ることができる。付録として、よく見られるエラーへの対処法、各種ファイルの配置、情報のソースやRFC等が用意されている。

   なお、本書を読み進めるためには少なくともUNIX系OSの管理者としての基礎知識が必要となる。sendmail、qmailをMTAとして使用される方にはよい1冊。(斎藤牧人)


Vine Linux2.5 入門キット (INTRODUCTION KIT SERIES)
林 雅人 (秀和システム 2002年06月)


WindowsユーザーのためのLinux再入門
杉松 秀利 (ナツメ社 2002年06月)


はじめてのTurbolinux8
渡辺 裕一 (ソフトバンククリエイティブ 2002年06月)


ソースコードの反逆―Linux開発の軌跡とオープンソース革命
グリン ムーディ (アスキー 2002年06月)

   オープンソース文化と呼ばれるソフトウェア文化がある。ソフトウェアのソースコードを公開し、共有する形態が最も優れた成果を収めるとする文化だ。かつてビル・ゲイツはこの文化を批判した。いわく、ボランティアで作るソフトウェアに真に優れたものは存在しない、と。ソフトウェアを共有しようとする精神は企業活動を脅かすものだ、と。残念ながら彼のいうとおりにはならなかった。それは皮肉なことにMicrosoft自身も認めている。

   本書はオープンソース文化の歴史について述べたものだ。現在のオープンソース文化の最も大きな成果のひとつであるLinuxや、企業によるソフトウェアの囲い込みを嫌い、徹底したフリーソフト文化を貫くGNUの成り立ちの歴史、そのほかの重要な成果物の歴史的な動きの解説、そしてこれらの立役者となったリーナスやストールマンをはじめとする数多くのプログラマーたちのインタビューや活動が記されている。

   本書はまた、フリーソフトのビジネス化の動きにも触れている。この分野で収入を上げることに成功したいくつかの企業を例にとり、その活動について時系列で述べている。数多くの企業が何を目指し、どのような戦略を展開してきたのか、その歴史を知ることができるのも大きな魅力だろう。また、IBMをはじめとする既存の大手コンピューターメーカーがLinuxのサポートや対応製品を開発するようになった経緯もオープンソース文化の大きな動きとして記録されている。これらは今後商用分野でオープンソースの文化がどのように生かされていくのかを理解するうえで重要な情報になるだろう。

   ソフトウェア業界の大きな潮流のひとつであるオープンソース文化の歴史をとらえることは、今後のソフトウェアの進化を見極めるために必須である。オープンソース文化の歴史を理解したい人にぜひおすすめしたい。(斎藤牧人)


改訂7.3対応 はじめてのRed Hat Linux7J
渡辺 裕一 (ソフトバンククリエイティブ 2002年06月)

   Windows以外のOSで最も入手しやすいLinuxは、インターネット接続やメールなどの機能も標準でついており、オフィススイートの製品も出そろいはじめるなどデスクトップPCとして十分な機能を実装しはじめている。さらにWindowsとの共存環境を容易に作れる点も魅力のひとつだ。

   本書は最もスタンダードなディストリビューションであるRedHatの最新版Ver7.3の基本的な取り扱い方法を解説したものだ。パーティションの概念やインストールの解説、Linuxにおけるパッケージの扱い、アプリケーションの管理、ネットワーク接続、システムの設定などが解説されている。RedHatのインストーラはグラフィカルでわかりやすいものの、選択肢が多いため初心者にはどうしたらよいかわからないことも多い。そのため本書ではWindowsとの共存環境も含め、丁寧に解説を行っている。基本的にはXを使った環境を取り扱っているが、コンソールの基本的なコマンドや日本語の使い方もきちんと取り扱われているのでより高度な作業をするための知識も身につくだろう。Linuxの利用方法としてはRedHatに付属するアプリケーション群の紹介のほか、サーバーとしてSamba・Apatchの設定の仕方も紹介されている。そのほかADSL環境への接続方法も解説している点も特徴だ。

   Windowsにはない豊富なサーバー機能を実装できるLinuxは、より高度なコンピューティングを体験できる楽しいツールだ。Linuxを導入してみたいと考えている人は参考にしてみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


Linux/FreeBSDによるネットワークとセキュリティ―ADSL常時接続での設定と対策
一条 博 (テクノプレス 2002年05月)


Linuxサーバ入門 Red Hat系対応 (Linux magazine books 3)
清水 正人 (アスキー 2002年05月)

   まだOSとしての実績や信用がなかったころのLinuxは、古くなったWindowsマシン上で、実験的にファイルサーバーやインターネットサーバーを構築するといった使い方がほとんどであった。しかし、現在ではLinuxは安定して稼動するOSとして認められ、中小ベンダーから大手ハードウェアベンダーまでが、サーバー製品のラインナップでLinuxをサポートするようになっている。

   本書は、Linuxの一般的なサーバーアプリケーションに関して、基本的な設定方法を解説したものである。多くのディストリビューションのなかでも「Red Hat」系をおもな対象としているが、できるだけ汎用性を意識して述べている。

   おもな内容は、管理設定ツールやネットワークツール、アプリケーションの追加と削除などLinuxサーバー運用の基礎知識、Apache、 netatalk、Samba、BIND、DHCP、PostgreSQLなどのネットワークアプリケーションの設定、ログのチェックやセキュリティ、サーバーのバックアップなどのサーバー構築後のメンテナンス、となっている。新しい情報としては、ブートローダ:GRUB、メールサーバー:Postfix、FTPサーバー:ProFTPD、Webサーバー:Apache2.2を取り上げている。多くのサーバー設定をコンパクトにまとめているが、さらに設定をカスタマイズしたい場合は、インターネット上にあるドキュメントやより詳細な専門書の情報が必要である。

   本書は、これからLinuxサーバーの構築を考えている読者にとって、とても良い参考書になるだろう。(大塚佳樹)


Linuxデバイスドライバ 第2版
Alessandro Rubini、Jonathan Corbet、山崎 康宏、山崎 邦子、長原 宏治、長原 陽子 (オライリー・ジャパン 2002年05月)

   Linuxの性質上、かつてはデバイスドライバの開発の多くはボランティアに頼るケースが多かったが、昨今のLinuxの普及にともない、多くのベンダーがLinux用のデバイスドライバを提供するようになった。Linuxで周辺機器を扱うために必要なデバイスドライバの開発は、大きなニーズを持った技術である。

   本書はLinuxにおけるデバイスドライバの開発を解説したものだ。Linuxの2.4系カーネルに対応したドライバ開発に準じている。前半部はドライバを組むという作業の解説を踏まえ、モジュールの作成と実行などの基本的な概念からメモリをデバイスに見立てたソフトウェアインタフェースについての解説、シリアルを利用した単純なデバイスを利用した実際のハードウェアに対するI/Oの処理や割り込み処理、そしてマルチプラットフォームであるLinuxの特性を生かすための移植性の問題などを取り扱っており、ドライバの動作についての基礎的な知識やデバッグなどの一連の技法も詳細に解説されている。

   後半部はより進んだ内容としてkmodと高度なモジュール化の話題、ブロック型ドライバのロード、mmapシステムコールとDMAの利用、そして、ネットワークデバイスのドライバとPCIバスを初めとするペリフェラルバスのドライバの書き方について解説している。最後にはLinuxカーネルの概要についても簡単に解説している。また本書は第2版としてUSBのドライバ、SMPといった技術についても解説している。

   本書を利用するためにはCでのプログラミング経験が十分にあることが条件となる。もちろんカーネルについての詳しい知識があればより容易に理解できるだろう。 (斎藤牧人)


Linuxパフォーマンスチューニング
Jason R. Fink、Matthew D. Sherer (オーム社 2002年05月)


直前必修問題集 Turbo‐CE Turbolinux7 Server
イージーネット (IDGジャパン 2002年05月)


マスターJavaサーバサイドプログラミング―Windows & Linuxで動かすサーブレット/JSP
藤田 泰徳 (セレンディップ 2002年05月)


KylixではじめるLinuxプログラミング―Kylix2対応
塚越 一雄 (ナツメ社 2002年04月)


Linux/FreeBSD/Solarisコマンド逆引きリファレンス(root編)
イエローレーベル (技術評論社 2002年04月)


Linuxサーバー構築 実践 インターネットサーバー編 (SE・プログラマスタートアップテキスト)
秋田 克彦、懸田 剛 (技術評論社 2002年04月)


Linuxサーバー構築 実践 イントラネットサーバー編 (SE・プログラマスタートアップテキスト)
大津 真 (技術評論社 2002年04月)


X on Windowsオフィシャルガイドブック
ホロンLinux開発チーム (ビーエヌエヌ新社 2002年04月)


すぐできるKylixプログラミング―デスクトップからWebアプリケーションまで (日経BPパソコンベストムック―日経Linuxムック)
日経Linux (日経BP社 2002年04月)


標準合格テキスト LPI Linux認定試験 (標準合格テキスト)
浜野 賢一朗、中島 能和 (技術評論社 2002年04月)


基礎から身につけるLinuxインターネットサーバー構築術
戸根 勤、川畑 浩一、須藤 智之、相川 成周 (日経BP社 2002年04月)

   本書はインターネットと関係の深いサーバーであるDNSサーバー、Webサーバー、Mailサーバーの構築・運用・管理を主軸に解説したものだ。特徴はLinuxというOSの内部的なしくみについて比較的詳しく解説している点だろう。

   ブートプロセスやプロセス・メモリ管理のしくみ、ネットワークとソケットといったOSの基本的な部分について要領よくまとめており、サーバーの構築や保守において必須となる知識を得ることができるのは大きな魅力である。サーバーの解説についてはそれぞれの代表的なソフトであるBIND、Apache、sendmailについて解説しているが、サーバーの動作の解説、インストール方法、そして設定方法のそれぞれについて、情報がうまく取捨選択されているので、少ないページ数ながら非常に内容が濃い。特に設定項目の一覧などの図表はどれも実用性の高いもので、高度な設定を行う場合でも大きな助けになるだろう。システム運用ではWebサーバーの運用が扱われており、セキュリティの設定や、運用上便利なFTPサーバーの利用、時刻合わせ、遠隔操作などを扱っている。このほかにもファイアウォールの構築とCGI/SSH/PHPの使用についても述べられている。

   Webサーバーを構築するために必要な知識を効率よく学べるので、初心者はもちろん、経験者でもより深い理解を得ることができるだろう。Webサーバーの構築を考える人には、ぜひ一読してもらいたい。(斎藤牧人)


図解雑学 Linux (図解雑学シリーズ)
伊藤 幸夫 (ナツメ社 2002年04月)


ネットワーク社会の情報リテラシ―WindowsXP、OfficeXPからインターネット、Linuxまで
湯瀬 裕昭、鈴木 直義、福田 宏、武藤 伸明、渡部 和雄、渡辺 貴之、勝矢 光昭 (共立出版 2002年04月)


ADSLによるLinuxインターネットサーバー構築ガイド
宮原 徹 (技術評論社 2002年03月)


Linux&UNIX Shellプログラミング―Bourneシェル徹底攻略
デイビッド タンズリー (ピアソンエデュケーション 2002年03月)

   Unix系OSのCUIであるShellは強力なツールだ。Unixの思想とも呼べるこのCUIはGUIベースのツールなどとは比較にならないほどの柔軟性と拡張性をもたらしてくれる。開発者や管理者はもちろん、Unix系のOSを使う方はマスターしておいて決して損はない。

   本書は、shellそのものとBourne shell プログラミングについて解説したものだ。shellをはじめて学ぼうとする初心者向けに書かれたものであるが、もちろん中級以上の方向けにshellテクニックのリファレンスにもなるように構成されている。Unixシステムにおける初歩的な知識から解説しており、例題のサンプルコードとコードの実行結果をきちんと掲載しているので動作が理解しやすく、また各章の独立性が高く、必要な技術が記されている箇所のみを選んで読むことができる。

   本書で扱う範囲は広く、ファイル検索や置換、入出力などのコマンド、そして正規表現やgrep/ded/awk/trなどを使用したテキストの編集、環境変数、shell変数を扱ったログイン環境の編集、そして条件分岐やフロー制御構造を盛り込んだ本格的なshellプログラミングの解説とよりよいスクリプトを作るためのテクニックが紹介されている。本書ではshellを拡張させる要素としてawkなど、他のスクリプト言語の紹介やcgiの構築についても触れており、通常なかなか見ることのできないスクリプトによるWeb操作についても解説されている。

   またヒアドキュメントによるトラップとシグナルの使用、inittabを使用したshellの自動起動といった高度な要素も充実しているので管理者や開発者にとっても非常に役に立つだろう。なお、Bourne shell対応となっているがLinuxで標準のbashにも完全に対応しているのでLinuxユーザーも安心して使用できる。

   ちょっとした機能を実装する時に、あるいはアプリケーションを連結したり拡張したりする時にshellは必須の技術だ。管理者や開発者の人は手元に1冊おいておくと便利だろう。(斎藤牧人)


Linux2.4インターナル (Advanced Linux)
モシュ バー (翔泳社 2002年03月)

   2002年現在、Linuxカーネルのバージョンは2.4となり、進化は今も続いている。それと同時にLinuxのカーネルのコードもどんどん巨大化し、全貌を把握するのは困難になりつつある。

   本書はカーネル2.4について解説したものだ。現在の安定版カーネル2.4が実装しているOS機能の動作原理や概念の解説、主要な部分のソースコードと改造についての解説が行われている。本書で扱われている項目は、カーネルのコンパイル、Linuxカーネルの基本機能、Linuxのプロセスモデル、VMマネージャ、スケジューラ、シグナル、kHTTPd、システムコール、ファイルシステムとなっている。このようにカーネル2.4の全体を総覧しており、取り扱っている範囲が広いため、本書ではカーネルの要点とパフォーマンスに関連することに焦点をあわせている。そのため効率のよい学習ができるが、カーネルのコード解説は少なめなので、カーネルの個別の部分をより詳細に知りたい場合は他の書籍を利用するのが良いだろう。また本書を読み進めるためにはOSの知識が必須である。OSについてまったく知識がない方は別途学習する必要があるだろう。

   Linuxの動作の詳細を知るためにはカーネルの設計を知ることがもっとも近道であるし、Linuxを利用したアプリケーション開発やLinuxそのものに手を入れる場合もカーネルの知識は必須である。Linuxカーネル2.4の全容を知りたい人に、おすすめしたい。(斎藤牧人)


Linuxの哲学
岩谷 宏 (ソフトバンククリエイティブ 2002年03月)

   Linuxはサーバー用のOSとしては普及しているが、クライアントであるデスクトップ用としてはあまり普及していない。LinuxではExcelやWordのようなスタンダードな事務用ソフトがないため、自分でOSやアプリケーションの複雑な設定を行わなければならない、というのがそのおもな原因ではないだろうか。

   本書は、WindowsベースのユーザーがLinuxをより身近に感じ、もっと容易に使いこなせるように解説した本である。内容は、マルチOS、GUI、画面解像度、パーティションに焦点を絞ったLinuxのインストール、Linux上で動作するソフトウェア、おもなコマンド、ファイルシステム、シェル、プログラミング、自分好みのLinuxにカスタマイズする方法など。

   著者は読者に対し、「Linuxを今日インストールし、即使えるようになりたい」という焦燥な姿勢ではなく、半年から1年かけじっくりとLinuxシステムと向き合い使いこなすような、気長な姿勢が必要である、と述べている。重要なのは、インストール、設定、コマンド等の実践の中で試行錯誤を繰り返し、Linuxの経験値や自信を高めていくことであろう。Linuxに関心を持ち、これから取り組みたいと思っている読者にぜひおすすめしたい。(大塚佳樹)


Linuxアプリケーション入門
吉田 充宏、ディミトリアス バルマス、宮脇 由起、物部 寛太郎、三浦 卓、中山 浩太郎 (森北出版 2002年03月)


Mandrake Linux8.1入門―Linux from France (Locus mook)
(ローカス 2002年03月)


RedHat7.2対応 絵でわかるLinuxセキュリティ―インストールからファイアウォール構築まで
山口 順司、古川 徹 (ナツメ社 2002年03月)


これからはじめるPerl&CGI入門ゼミナール―Windows98/Me/2000/XP/Linux対応
平田 豊 (ソーテック社 2002年03月)


Linuxセキュリティトータルガイド―ファイアウォール・暗号化・侵入検知
アロン シャオ (ピアソンエデュケーション 2002年02月)

   サーバー業界におけるLinuxの浸透度は、他のどのOSよりも大きい。IBMなどの巨大企業までもがLinuxを搭載した製品を開発し、サポートを行っている事実は、LinuxというOSがすでにサーバー市場において確固たる地位を築いていることを示している。多くのサーバーにLinuxが搭載されればそれだけクラッカーの攻撃にあう機会も多くなり、Linuxのセキュリティ対策の重要度は増すことになる。

   本書はLinuxのセキュリティ全般について述べたもので、ネットワークセキュリティにとどまらず、電源スイッチのON・OFFなどの物理的な部分のセキュリティ、BIOSのパスワード設定といった部分にも触れているところが特徴である。Unix系OSのシステムとユーザー設定の基礎やファイルシステムのセキュリティなど、管理者として把握しておくべきシステムのセキュリティ情報、ファイアウォールとルーティングによるセキュリティの確保、たびたびクラッカーの標的となるApach、FTP、SMTPのセキュアな運用方法、データストリームの暗号化手段として一般的なSSHの利用、Kerberosの紹介、電子メールにまつわるセキュリティ、普段実行するべき監視と監査、そして攻撃の検出と攻撃からの回復まで、Linuxサーバー管理者が行うべきセキュリティ管理が網羅されている。通常は、それぞれの機能設定の解説書にセキュリティを考慮する場合の設定が解説されているため、機能別に書籍を探す必要があるが、本書はそれらの情報を1冊に集約したところに価値がある。

   サーバーを構築する場合、セキュリティを考慮しなければならないが、実際にはすべてのサービスについて十分なセキュリティを施すことはきわめて難しく、手間もかかる。本書はそのようなセキュリティの設定全般について1冊でまかなえるため、セキュリティに手が回らないと感じているサーバー管理者にぜひおすすめしたい。(斎藤牧人)


Red Hat Linux7.2 入門キット (INTRODUCTION KIT SERIES)
吉村 圭太郎、安藤 葉子、沓名 亮典 (秀和システム 2002年02月)


Red Hat Linux7.2オフィシャルマニュアル―基本インストールセット付き
Red Hat Inc. (インプレス 2002年02月)


TECHNICAL MASTER はじめてのRed Hat Linux7.2 サーバ構築編 (テクニカルマスターシリーズ)
アイティーブースト (秀和システム 2002年02月)


TECHNICAL MASTER はじめてのTurbolinux7 server サーバ構築編 (テクニカルマスターシリーズ)
本松 慎一郎 (秀和システム 2002年02月)


入門csh & tcsh
ポール デュボワ (オライリー・ジャパン 2002年02月)


LDAPによるネットワークシステム構築―「Solaris」「Linux」「FreeBSD」で作るユーザー管理環境 (I・O BOOKS)
一条 博 (工学社 2002年01月)


Linux実践TCP/IPセキュリティ
笠野 英松 (ソフトリサーチセンター 2002年01月)


LPI Linux認定試験クイックリファレンス
ジェフリー ディーン (オライリー・ジャパン 2002年01月)


Turbolinux7 server―サーバー構築入門
高原 利之 (ソーテック社 2002年01月)


Turbolinux7入門―ターボで加速!ITの道をひた走れ。 (Locus mook)
(ローカス 2002年01月)


こんなにかんたん!Red Hat Linux7.2
ローグインターナショナル (インプレス 2002年01月)


組み込み型Linux導入・開発ガイド (Compu books pro)
藤広 哲也 (すばる舎 2002年01月)


星降る夜のパソコン情話2002―Linux狂騒曲第3番変マ短調作品30~42
中村 正三郎 (ビレッジセンター出版局 2002年01月)


FreeBSD Expert―ワンランク上のFreeBSDユーザを目指せ!
(技術評論社 2001年12月)

本書は、簡素で美しく安定したUnixであるFreeBSDについて、インストールからその活用までを解説した概説書である。FreeBSDの概説書といえば、『FreeBSD徹底入門―初めての人でも安心 PC‐UNIXのインストールと完全活用』、『FreeBSDユーザーズリファレンスマニュアル』、『FreeBSD徹底活用―PC‐UNIXを本当に使いこなしたいあなたに〈1〉ネットワーク編』、『FreeBSD徹底活用―PC‐UNIXを本当に使いこなしたいあなたに〈2〉アプリケーション編』などがあるが、すでに当時の説明内容と現状の間にくいちがいが生まれている。高名な概説書の改訂が待たれているのも事実であるが、本書は2001年9月19日にリリースされた『FreeBSD 4.4-RELEASE』を中心に解説している。

   本書は、『FreeBSD 4.4-RELEASE』を収録した2枚組CD-ROMが付属し、FreeBSD開発者として著名な執筆陣がそれぞれ解説を担当。その内容は、インストールやX Window System、日本語環境、GNOME及びKDEの2大統合デスクトップ環境、PPPoE接続、無線LANの設定といった基本的設定から、Apache、Analog、MRTG、qmail、BIND9等のサーバーアプリケーションの設定、これにともなう必要不可欠なセキュリティに関する各種設定やソフトウェア、Mac OS X Serverの徹底解剖におよぶ。

   特に、FreeBSDをひととおり使いこなせるようになり、サーバーの管理者としてさらに知識を深めたい人や、Linuxを使っているがBSD系OSにも興味を持っている人に最適の1冊といえる。(湯原心一)


FreeBSDネットワーク管理ガイド
テッド ミッテルスタッド (ピアソンエデュケーション 2001年12月)


Linux magazine THE DVD (アスキームック Linux magazine Mook No. 6)
(アスキー 2001年12月)


Linuxシステム管理ハンドブック
マーク コマリンスキ、ケアリー コレット (ピアソンエデュケーション 2001年12月)

   Linuxの主要なディストリビューションでは、システム管理の相当な部分がGUI化され、Windows並みに簡単に設定ができるようになっている。しかしシステム管理をするならばこれだけでは不十分だ。Linuxのしくみをもっと深い部分まで知る必要がある。

   本書はLinuxのシステム管理について解説したものだ。注目はLinuxを実際に管理している人間が書いているという点で、システム上引っかかりやすい点や知っておくべき点などに焦点を絞って構成されている。扱っている範囲はLinuxの起動と終了、ユーザー管理、シェルといった基本的なことから電子メール、Samba、Apacheなどのサービス、その他Linuxで使えるアプリケーション、データベース、さらにプログラミング言語や管理に関することとしてセキュリティ、カーネルの管理、システムモニタリング、バックアップまでが扱われている。その他にも周辺機器やディストリビューションなど、Linuxがもつ機能についてはほぼ網羅している。

   基本的に各章の解説は非常にシンプルである。歴史的な要素や初心者向けの図を使った解説などはほとんどなく、重要な設定や注意すべき点を記すことに注力している。したがって読者は少なくともLinuxの操作にある程度習熟しており、情報収集なども自分でできるだけの経験をもっていることが前提になるだろう。初心者が扱うには情報が絞り込まれすぎている感がある。ディストリビューション特有のツールなどを使用しない普遍的な解説をしているので、Linux一般についての知識を得ることができるだろう。またある程度ハードウェアについてのアドバイスがあることも特徴である。実際にサービスを行う場合には参考になるだろう。

   Linuxのシステム管理という膨大な作業をハンドブックと呼べるサイズに収めた本書は、管理者がはじめに引く書物として適している。(斎藤牧人)


Linuxネットワーク管理 第2版
オラフ カーチ、テリー ドーソン (オライリー・ジャパン 2001年12月)


Red Hat Linux7.2スタートブック (Start!Linux)
野村 直 (アスキー 2001年12月)


Red Hat Linux7で作るネットワークサーバ構築ガイド 7.2対応 (Network server construction guide series (6))
サーバ構築研究会 (秀和システム 2001年12月)


Red Hat/Vine Linuxシステム管理
鈴木 善昭 (テクノプレス 2001年12月)


RedHat Linux7.2で始める最強の自宅ネット―インストールと基本設定/ルーター化/各種サーバー構築/セキュリティ対策
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2001年12月)

   本書は、RedHat Linux7.2のインストールから基本設定、各種サーバー構築までを、ひととおり解説した本である。

   内容は、最初にLinuxのインストール手順を説明し、次に各種機能の追加方法を述べている。各種機能のおもなものは、インターネット接続(PPPoE対応のウェブの閲覧と電子メールの送受信)、telnet、ftp、SSHサーバー(Windows、Mac、Linuxクライアントとの標準接続)、DHCPサーバーとipchains(ブロードバンドルーター機能)、Apache(ウェブサーバ)、Samba(Windows標準プロトコルによるファイル共有)、Netatalk(AppleTalkによるファイル共有)、AbiWord+Gnumeric(Microsoft Office互換のビジネスソフト)、GIMP(高機能フォトレタッチソフト)などである。

   見開きの右ページには必ず実行画面を配置し、インストール中の画面、解説用の図などが、読者が理解しやすいようにレイアウトされている。また、付属CD-ROMにはRedHat Linux7.2が含まれており、インストールできるマシンとこの本があれば、ひととおりの機能を持ったLinuxサーバーを立ち上げることができるようになっている。自宅でサーバーを構築したい人にとっては、とてもコストパフォーマンスの高い選択肢ではないだろうか。(大塚佳樹)


RedHat Linux7.2サーバー構築入門
高原 利之 (ソーテック社 2001年12月)


はじめてのTurbolinux7
渡辺 裕一 (ソフトバンククリエイティブ 2001年12月)


開発者のためのKylix実践プログラミング―Linux・Windowsクロスプラットフォームデータベース構築ガイド Kylix1・Kylix2対応
伊藤 博康 (エーアイ出版 2001年12月)


パソコンユーザーのための新プリンタの鉄人―WindowsXP、MacOS X、Linux対応
追越 隆則、根岸 久起、永原 智聡 (エスアイビーアクセス 2001年12月)


実習Linuxカーネル―理論と実習 カーネルを効率的に理解するための実習書
ゲーリー ナット (ピアソンエデュケーション 2001年12月)

   本書は、Linuxカーネルを習得するための実習書である。OSを習得する最良の方法は、実際に使用しながらコードを読み、コードを書いて拡張することである。しかし一方、OSのコードに手を加えることは非常に危険な行為でもある。本書は、このリスクを最小におさえ、Linuxを学習することによって、他のカーネルにも通用する技術を段階的に身につけることができる内容となっている。

   本書は2部構成になっている。第1部では、OSについてはじめて学ぶ読者に、Linuxのさまざまな内部状態を、コード変更なしでわかりやすく説明している。第2部前半は、カーネルデータ構造を読み取るためのコードを書いてOSを拡張するところまで、後半は独自の機能とデータ構造を設計して、Linuxカーネルに追加するところまでを解説している。導入部、課題、課題への取り組み、と3つの構成からなる実習課題を用意し、実践的に学習できるように工夫している。

   現在、オブジェクト指向がソフトウェアの基本となりつつあるなかで、アプリケーションプログラマーは、OSを意識せずに作業を行うことが可能である。しかし、プログラマーがOSの動作を理解していれば、よりよいプログラムを書くことができる。また、現状として、新しいデバイスのドライバや、マイクロカーネルサーバーの生成など、OSの知識が要求される場合も少なくない。C言語初心者におすすめしたい1冊である。(大塚佳樹)


スキルアップLinux―インストールをすませた人へ (Linux style)
豊嶋 広二郎、パシフィックハイテック= (ソフトバンククリエイティブ 2001年12月)


Linux白書 2001‐2002 [CD-ROM付き]
(インプレス 2001年11月30日)


Linux (Essential Computers S.)
Brian Cooper (Dorling Kindersley 2001年11月01日)


Linux版 個人で立てるWebサーバーApache入門
榊原 大輔、吉川 敦 (ディーアート 2001年11月)

   常時接続の普及にともなって、個人でサーバーをたてることに対する敷居は低くなった。CGIを使用したいが、プロバイダの提供するWebページ用スペースでは制限が多く、レンタルサーバーではコストがかかる。個人でサーバーをたててしまえばそういった問題は解決するのだが、何をどうしたらよいのかわからない。そんな人でも本書さえあれば、Webサーバーを構築、運用することが可能である。

   本書では、ApacheによるWebサーバーの構築を目標に、各サーバーのしくみからソフトウェアの入手方法、インストール手順、設定、セキュリティに至るまで、最低限必要な項目を詳しく説明している。

   最大の特長は、Webサーバーを構築するうえで、必要な知識を過不足なく網羅している点だ。Webサーバーをたてるためには、OS、ネットワーク等の基礎知識は当然欠かせないが、本書ではOSのインストールやネットワークの設定、さらには運用上必要なファイルサーバーやNTPの設定の仕方に至るまで、懇切丁寧に解説しているので、まったくの初心者でも本書を見ながら運用に耐えうるサーバーを構築できる。

   さらに本書では、httpd.confの全文を掲載し、設定の必要なところを図示している、巻末にLinuxの基本コマンドをまとめてあるなど、細かいところにも気くばりが行き届いており、初心者がぶつかると思われる壁を極力取り除いている。自分でサーバーをたてたい方は、本書を手にとって臆することなくチャレンジしてもらいたい。(大脇太一)


SambaによるWindowsネットワーク構築ガイド (日経BPパソコンベストムック―日経Linuxムック)
日経Linux (日経BP社 2001年11月)


WindowsプログラマのLINUX読本―KylixとLinuxを始める
米沢 千賀子 (セレンディップ 2001年11月)

   近年のLinuxの議論は、デスクトップOSとしての機能をどう充実させるかが中心となっている。無論、まだまだデスクトップOSのとしてのシェアはWindowsには及ばない。しかし、開発環境としてとらえたとき、LinuxはWindowsと比べても決して引けを取るものではない。むしろ、歴史的な厚みの面でも、サポートするコミュニティの面でも大きなアドバンテージがあるといっていいだろう。そして、何よりこれらの開発環境の多くは無償で構築できるのだ。

   本書は、Windowsでプログラムを開発している人向けにLinuxのプログラム開発環境を紹介したものだ。Windowsの開発環境として有名な『Delphi』のLinux版である『Kylix』を題材にしており、GUIベースの開発環境が充実したWindowsからLinuxへの移行ができるだけストレスなくできるようになっている。

   Kylixについてはインストールの解説と初歩的な操作、そしてデベロッパー版の機能であるWebアプリケーション構築、データベース操作が扱われている。さらにインストールと設定編が用意されており、付属CD-ROMに収録されているLinuxのインストール解説、InterBaseのインストール、MySQLのインストール、そしてApacheの設定が解説されている。付録としてLinuxの主要コマンド解説が収録されており、入門書としてのつくりは万全だ。

   Unix系のOSになじみがないと、なかなかLinuxには踏み込めないかもしれないが、本書はLinuxの世界にはじめて踏み込む開発者にとって大きな助けとなるだろう。Linuxに興味のある開発者におすすめの1冊だ。(斎藤牧人)


完全マスターTurboLinux7
大津 真 (日経BP社 2001年11月)


Kylixプログラミング入門―Linux上でDelphi風の開発環境 (I・O BOOKS)
野戸 美江、矢口 輝 (工学社 2001年10月)


TurboLinux7 Workstationスタートブック (Start!Linux)
竹田 善太郎、野村 直 (アスキー 2001年10月)

   本書は、Turbolinux 7 Workstation のインストールやKDEによるGUI環境での基本操作、TurboToolsによる設定、主な付属アプリケーションの操作について書かれた本である。はじめてLinuxに取り組む初心者を対象として、WindowsやMacintoshの経験があれば、問題なく取り組めるGUIでの操作を中心に、わかりやすく説明している。

   本書の前半は、Turbolinuxのインストール、KDEの基本操作、日本語入力について、後半は付属するTurboToolsを使った各種の設定(ユーザー、ネットワーク等)、アプリケーション(Webブラウザ、メーラー、ビジネスソフト)、USBデバイスの利用について、実行時の画面写真とともに解説している。付属CD-ROMには、FTP版のTurbolinux 7 Workstation(本書で解説するアプリケーションを含む)を収録しているため、実際に操作しながら読み進めることもできる。

   Turbolinux 7 Workstationは、新しいGUIインストーラーのMongooseを搭載し、GUIを刷新している。また、他の機能も強化され、前バージョンと比べると見違えるほど新しい内容となっている。本書は、「Linuxを使いたいが、インストールの方法がわからない」、「インストールしてみたけれど、操作の方法がわからない」というユーザーに解決の手がかりを与えてくれる。(大塚佳樹)


Turbolinux7 インターネットサーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 2001年10月)


Turbolinux7 ネットワーク構築入門 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 2001年10月)


Turbolinuxサーバー管理Black Book (Black Bookシリーズ)
ディーアン ルブランク (インプレス 2001年10月)


こんなにかんたん!Turbolinux7
ボブ ランキン、パシフィックハイテック= (インプレス 2001年10月)

   本書は、Turbolinux 7 Workstation の具体的な使い方を解説した本である。現在WindowsやMacintoshを使っているが、Linuxにも興味を持っている、という読者にも操作できるように、Linuxのインストールから活用までをわかりやすく解説している。また、すでにLinuxを使っている人にとっても、新しい環境やカスタマイズのための知識を得ることができるように工夫されている。

   本書の前半では、Turblinuxで利用するグラフィカルユーザーインタフェース、KDEと呼ばれるデスクトップ環境を使った日常の作業(インターネット接続、電子メール、テキストエディタ、ファイルの管理等)について説明している。後半では、さらにTurbolinuxを活用するために、シェルコマンドを使いこなす方法(データの加工方法、シェルプログラミング、ネットワーク、プリンター、サウンドなどのシステム設計等)をわかりやすくまとめて解説している。

   初心者でも付属のCD-ROMから起動し、GUIインストーラから容易にTurbolinux 7 Workstationをインストールすることができる。また、そのCD-ROMには900個以上のRPMパッケージ・ソフトウェアを収録しており、FTPを介さずに手に入れることができる。ほかのLinux関連本と比べても、より簡潔にポイントをまとめており、好感が持てる。Turbolinuxに興味のある読者はもちろんのこと、経験豊富な読者にもお勧めしたい本である。(大塚佳樹)


とってもかんたんTurbolinux7
一条 真人 (秀和システム 2001年10月)


はじめてのTurbolinux 7 Workstation―Linuxのインストールからアプリケーションの使い方まで (I/O別冊)
内田 保雄 (工学社 2001年10月)


直前必修問題集 Turbo‐CE Turbolinux Server6.5 (Test success)
イージーネット、ターボリナックスジャパン、パシフィックハイテック= (IDGジャパン 2001年10月)


Linuxデベロッパーズバイブル
芦田 幸治、パシフィックハイテック= (ソフトバンククリエイティブ 2001年09月)

   Linuxにおけるソフトウェアは、ほかのOSにおけるソフトウェアと比べて、開発形態が特殊なケースが多い。そもそもカーネルがそうなのだが、インターネットを介し、世界中の開発者がボランティアで作り上げていく、という形態をとっているものが大半である。このような事情もあり、Linuxでは、誰でもソフトウェア作成に参加できるように、豊富な種類のソフトウェア開発ツールが提供されている。どのディストリビューションでも、標準で開発ツールがついているし、カーネルをはじめほとんどすべてのソフトウェアのソースは公開されているので、開発に使用できる資産は膨大である。

   本書は、Linuxに搭載されているスタンダードな開発ツールを使用し、C言語によるソフトウェア開発を解説したものだ。PartIはテキストエディタ、コンパイラ、リンカ、Make、デバッガなど、開発過程で使用するツールと各々の作業の解説、プロファイラ、ファイル操作、プロセス管理等のシステムインターフェース、そしてC++やJavaなど他の言語による開発について解説している。PartIIでは複数の開発者による大きなソフトウェア開発について述べており、ドキュメント管理やソフトウェアパッケージ管理について、PartIIIでは、Linux上での各種開発分野として、Xプログラミングやグラフィック操作、cppとm4によるテキスト操作、XMLネットワークプログラミング、並列処理が解説されている。

   掲載されているサンプルコードと、対応する解説の個所に、下線と番号を付してどの部分を解説しているかを明示する工夫や、プログラム動作の補足説明、解説の補足も充実しているので学習書としても使いやすい。Linuxで開発できるソフトウェアの種類について詳しく解説しているので、幅広いアプリケーション開発に対応できるのも魅力だ。

   本書は、ソフトウェア開発のリファレンスとして、情報も多く使いやすい構成になっている。Linuxにおけるソフトウェア開発を行おうと考えている方は、是非本書を使ってみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)


Oracle8iとPHPで作るWebデータベースfor Miracle Linux
森下 幸治 (エーアイ出版 2001年09月)

   近年、企業サイトでも、PHPやLinux、PostgreSQLなど、フリーのリソースを使用しているサイトが増えている。基幹業務に近い部分は、保証も含めてベンダーから入手し、エンターテイメント系コンテンツなど、比較的重要度の高くない部分については、コストを重視する傾向が顕著になってきている。

   本書では、Miracle Linux、PHP4、Oracle8iと、混成の極みともいえる組み合わせで、簡易ECサイトとアンケートシステムの作成法を解説している。特筆すべきは、初心者でも、インストールからプログラミングまで、すべてこの1冊で事足りてしまうほど、解説が充実していることである。紹介されている例は、デザインに若干手を入れれば、そのままビジネスに使用できてしまうほどだ。セキュアなWebサーバーやDNSサーバー、メールサーバーの立ち上げ方まで、具体的なソースの記述方法も含め幅広く網羅している。

   強いて難点を挙げれば、簡易ECサイトとアンケートシステムの構築にかかわる部分以外、PHPに関する記述がほとんどないことや、ECと言いつつも決済機能がないことだ。だが、初めてサイト構築を手がけようとする人や、今すぐサイトを立ち上げたいという人には、絶大な力を発揮するはずだ。入門書としてかゆいところに手が届く、頼りになる1冊である。(大脇太一)


PostgreSQLによるLinuxデータベース構築
廉 升烈 (翔泳社 2001年09月)


Red Hat Linuxサーバー管理Black Book (Black Bookシリーズ)
ディーアン ルブランク (インプレス 2001年09月)


「Sylpheed」快適操作ガイド―UNIX、Linux、FreeBSDでメールの楽々送・受信 (e titles)
江面 敦 (テクノプレス 2001年09月)


企業で導入する格安ADSL Biz ADSL8とLinuxでつくるインターネットサーバ (イントラネットシリ-ズ)
市川 順一 (ローカス 2001年09月)


リファレンス LinuxによるOracle8iアプリケーション開発ガイド―Webアプリケーション構築のために
篠田 典良、日本オラクル、ミラクルリナックス (リックテレコム 2001年09月)


VAIOノートで始めるTurbolinux ― UNIX使いになるための
中山 房光夫、菅谷 みどり (シイエム・シイ出版部 2001年08月31日)


Solutions Manual with Instructors CD
Russell Hibbeler (Pearson Education Limited 2001年08月27日)


Linuxファイアウォール
ロバート・L・ジーグラー (ピアソン・エデュケーション 2001年08月17日)


Red Hat Linux 7.1入門―この道を進めば、何かある! (Locus mook)
(ローカス 2001年08月)


お気楽Q&A Linux
たなか ひろし (IDGジャパン 2001年08月)


もっと極めるLinuxのC言語
長谷川 裕行 (エーアイ出版 2001年08月)


基礎からわかるTCP/IP ネットワーク実験プログラミング―Linux/FreeBSD対応 (基礎からわかるTCP・IPシリーズ)
村山 公保 (オーム社 2001年08月)


General Chemistry: Annotated Instructors Edition
Ralph H. Petrucci、William Harwood、Geoffrey Herring (Prentice Hall 2001年07月13日)


Linux business―ビジネスで使うリナックス活用マガジン (Vol.3) (アスキームック)
(アスキー 2001年07月)


Linuxインターネットサーバ構築ガイド―インターネットサーバ公開術/セキュリティ/root養成講座 (アスキームック―Linux magazine mook)
(アスキー 2001年07月)


Linuxサーバー構築運用実践ガイド―フリーソフトでここまでできる (2001) (日経BPパソコンベストムック―日経Linuxムック)
日経Linux (日経BP社 2001年07月)


RedHat Linux7.1サーバー構築入門
高原 利之 (ソーテック社 2001年07月)


詳解Linuxカーネル
ダニエル・P. ボベット、マルコ セサティ (オライリー・ジャパン 2001年07月)

   Linuxの大きな魅力の1つとして、ソースコードが公開されているという点が挙げられるだろう。望めば誰でも自由にそれを手に取ることができ、先進のオペレーティングシステムの設計を目にすることができるのである。しかし、何の手がかりもなく、Linuxカーネルのソースコード(200万行に上るといわれる)を読み解くのは困難に違いない。複雑で難解なLinuxカーネルのしくみを理解する上で、頼もしいナビゲーターとなってくれるのが本書である。

   オペレーティングシステムについて解説している本は理論を中心としたものが多いのだが、本書はLinuxが最も普及しているプラットフォームである、Intel 80x86プロセッサ+PCアーキテクチャーでの実装をターゲットとすることで、非常に実践的でかつ具体的な内容となっている。Linuxカーネルのさまざまな機能をソースコードに沿って詳細に解説するのはもちろんのこと、プロセッサのアーキテクチャーやPCハードウェアの機能に依存する部分まで踏み込んで解説されている。また、Linuxの基本機能、すなわち、メモリ管理、プロセス管理、割り込み、システムコール、スケジューリング、デバイスドライバ、ファイルシステムといった核となる部分の解説は、そのままオペレーティングシステムの入門書ともなる内容である。本書の内容は、Linux v2.2.14に基づいているが、内容の大部分はv2.4にもそのまま適用でき、変更箇所も記述されているので混乱は少ないだろう。

   本書は、実際に大学で使われている講義ノートをもとに書かれたものであり、内容は決してやさしくはないが丁寧な解説がなされている。Linuxカーネルの原理と、それが実際にどのように実現されているのかに興味をもっている読者、また、コンピュータサイエンス、特にオペレーティングシステムを学ぼうとする読者には手にしてほしい1冊である。(福島紀行)


フリーソフトで一歩先行くLinux徹底活用ガイド (日経BPパソコンベストムック―日経Linuxムック)
日経Linux (日経BP社 2001年07月)


標準Red Hat Linuxリファレンス
ビル ボール、デビッド ピッツ (インプレス 2001年07月)

   現在我々が目にする多くのLinuxディストリビューションはRedHat、またはRedHatベースのものだ。しかし、RedHat Linuxの持つすべての機能を使いこなすのは実に難しい。デスクトップの設定ひとつとっても方法はいくつかあるし、インストールのしかたにも左右されてしまうなど複雑な面をもっている。

   本書はRedHat Linuxのリファレンスである。扱う範囲はLinuxのデスクトップの機能からサーバーの機能までと非常に幅広い。インストール作業からブートマネージャ、XwindowSystem、デスクトップ環境設定、マルチメディアやインターネット関連の機能といったデスクトップの機能、そしてサーバーの機能についてもEメールやApache、Samba、FTPをはじめRedHatの持っているサービスをすべて解説している。またカーネルの再構築やエミュレータ、デバイス関連にも章を割いているので、事実上RedHatを使用して行うすべての作業を解説している。

   本書はLinuxの中級・上級者対象のため、コマンドをはじめとしたUnixについての初歩的な解説はないが、ある程度Linuxを使い込んでさらにRedHatの実力を引き出したいのならきっと役に立つだろう。RedHatの持つ機能とRedHatの持つ便利なツールの使い方はもちろん、一般的なLinuxの管理についても多くの情報を得ることができる。

   LinuxはWindows等の商用OSとは比較にならないほど機能の進化が早く、また更新が頻繁に行われる。そのため普段Linuxを利用している人でもLinuxの持つ機能を完全に把握することはなかなか難しい。またRedHat7.1よりKernel2.4系に移行したこともあり、数々の機能追加や変更が加えられている。本書はRedHat7.1の機能を使いこなすための最適の1冊といえるだろう。(斎藤牧人)


自宅に置けるぞWebサーバ [CD-ROM2枚付 Windows Linux版]
塩見 豊久、office、安部 一義、長谷川 光 (ナツメ社 2001年06月26日)

   サーバー容量の制約がなく、CGIやプログラムを使ってオリジナル掲示板や決済システムを作ることができ、オリジナルのドメインやメールアドレスが使えるなど、ホームページの表現力を大幅にアップさせることができるWebサーバーの構築。以前は常時接続環境のコストがかさむなどの理由で、個人ユーザーが導入するにはやや敷居が高かったが、NTTの「フレッツISDN」や各社のADSL、CATVインターネットといった安価なインターネット常時接続サービスの普及が爆発的に進み、個人ユーザーでもWebサーバーの導入が可能になった。

   本書は、自宅のパソコンを使ってWebサーバーを立ち上げてみたいというユーザーに向けたWebサーバー構築の入門書だ。まず常時接続サービスそれぞれの特徴やLANやルータを使った常時接続環境の共有方法、IPアドレスやドメインネームといった、Webサーバー構築には欠かせない基本的なポイントを解説。そのうえで、ウィンドウズ98やウィンドウズMeといった比較的操作が簡単なOSと、本格的なサーバー向けのOSであるLinuxを使ったWebサーバーの構築方法を詳しく解説している。また付属のCD-ROMにはWebサーバーを構築するために必要なツールやプログラムをフリーウェアを中心に収録しているので、本書を購入してすぐにWebサーバーの構築に挑戦することが可能だ。(近藤大介)


こんなにかんたん!Red Hat Linux 7.1
ボブ ランキン; レッドハット (インプレス 2001年06月01日)

   Linux7.1に対応した総合入門書。本書の優れた点は、Linuxをインストールしたら終わり、ではなく、インストールしてから実際にテキストエディタ、Eメールなどのツールを使えるところまで丁寧に指導していること。インストールに関しても、データが消える可能性や危険性をきちんと指摘した後で、どうすべきかを指南している。

   インストールの手順やコマンドの説明、プログラミングについては、適宜画面キャプチャーやコマンド例が掲載されており、非常にわかりやすい。通して読めば、通常必要となるツールはすべて整うようになっている。Linuxに挑戦したいが、失敗してこれまでの環境を失うことに不安を抱いているウィンドウズユーザーにおすすめしたい1冊である。

 本書は、万一失敗したときに備えてきちんとサポートしている。15章の「困ったときには」では、問題解決に使えるWebサイトの一覧を用意しているし、付録CではRedHat社の「よくある質問」をまとめて紹介している。初心者に対する細かな配慮が行き届いた、親切な1冊だ。(土井英司)


Linuxのためのsendmail―メールサーバの設計・運用入門
リチャード ブルム (ピアソンエデュケーション 2001年06月)


Linuxセキュリティ入門―ipchains/xinetd/SSHなどの設定と運用 (Linux magazine books)
清水 正人 (アスキー 2001年06月)


Linuxルータの導入とネットワークの設計
トニー マンシル (ピアソンエデュケーション 2001年06月)


OpenSSHセキュリティ管理ガイド―for Solaris/FreeBSD/Linux
新山 祐介、春山 征吾 (秀和システム 2001年06月)


Red Hat Linux7.1オフィシャルマニュアル―基本インストールセット付き
Inc. Red Hat (インプレス 2001年06月)


Turbo Linux Server6.5サーバー構築ブック (Start!Linux)
堀口 幹友 (アスキー 2001年06月)


Turbolinux server6.5スターターキット―Linux稼動への最短距離! (スターターキット・シリーズ)
鈴木 哲哉、疋田 晋吾 (ラトルズ 2001年06月)


WindowsNT/2000管理者のためのLinux相互運用ガイド
マーク ミナシ、クレイグ ハント、ダン ヨーク (IDGジャパン 2001年06月)


土日でマスター Linux早わかりガイド―はじめてのインターネットサーバー構築編 (クイックマスターシリーズ)
高作 義明、荻原 洋子、川嶋 優子 (新星出版社 2001年06月)


リナックスの革命 ― ハッカー倫理とネット社会の精神
ペッカ ヒマネン、リーナス トーバルズ、マニュエル カステル (河出書房新社 2001年05月26日)

   フィンランド生まれの天才ハッカーが開発、インターネットでボランティア活動によって育てられ、現在ではビジネス市場でも認知され急成長を遂げているユニックス系のフリーOS、「リナックス(Linux)」。本書は、このリナックスのオリジナル開発者として有名なリーナス・トーバルズと28歳にしてカリフォルニア大学バークレー校の客員教授を務めるペッカ・ヒマネン、全米の情報社会学の重鎮マニュエル・カステルの3人によってハッカーのスピリッツがつづられた、ネットエイジ必携のバイブルだ。

   IT化が急速に進む社会で、リナックスに代表されるオープンソースの思想を軸に、どんな変化が起きているか、ポスト資本主義の精神を分析する。終身雇用、大企業の神話が崩れた社会では、自分が何のために働き、何のためにお金を得て、何のために生きるべきかという新しい哲学が必要とされている。ハッカーたちが社会に挑戦する動機として、何かを新たに作りだすことや、それがもたらす結果を楽しむためなどがある。本書では、常に時代の基盤となるテクノロジーを生みだしてきたハッカーたちのこういった視点や倫理観のなかに、新しい時代にふさわしい新しい哲学を求めている。

   速くて大きな変化に満ちた情報化社会のなかで、どのようにして新しい枠組みを作っていくか、そしてその新しい枠組みのなかでどうやって生きていくかを考えるための1冊。(近藤大介)


それがぼくには楽しかったから (小プロ・ブックス)
リーナス トーバルズ、デビッド ダイヤモンド (小学館プロダクション 2001年05月10日)

   フィンランドに住む1人のコンピュータおたくの青年が、世界中にオープンソース運動を巻き起こし、一躍有名となった。
   彼の名はリーナス・トーバルズ。ヘルシンキ大学在学中に「Linux」というコンピュータのOSを作り出し、インターネット上で無料でソースコードを公開した。OSといえば大企業が開発した商用のものだけで、かつソースコードを公開することはタブーといわれていた時代に、彼の試みは驚くほどの大反響を巻き起こした。
   彼は決して野心を持ってLinuxの開発に臨んだわけではなかったが、結果的にLinuxは研究者や開発者、学生などで構成されるUNIXコミュニティで爆発的に広まり、今日ではマイクロソフトのウィンドウズを脅かすまでに成長した。
   本書には、このリーナス・トーバルズのLinux開発物語から、彼自身の心温まるプライベートの話題までが、幅広く取り上げられている。技術的な話ももちろんあるが、コンピュータ関係の人物を取り上げた自伝としては、比較的一般向けにわかりやすく書かれている。
 『それがぼくには楽しかったから』(『Just for Fun』)というのが本書のタイトルである。好きなことに一生懸命打ち込んだ結果、成功が訪れたという彼の「偶発的革命の物語」は、拝金主義や出世欲が見え隠れする本が多いなかで、好感が持てるものである。(土井英司)

Linux magazine for beginners―Linuxビギナー強化ムック (アスキームック―Linux magazine mook)
(アスキー 2001年05月)


Linux管理トラブル解決Q&A
Brian Ward (オーム社 2001年05月)


Vine Linux 2.1システム管理ブック (Start!Linux)
野村 直 (アスキー 2001年05月)


例題で学ぶLinuxプログラミング―GCCからRPMまでオープンソース・アプリケーション技術
カート オール、Kurt Wall、野村 純子、桑村 潤 (ピアソンエデュケーション 2001年05月)


BIND入門 (Linux magazine books (04))
榊 正憲 (アスキー 2001年04月)


Linux business―ビジネスで使うリナックス活用マガジン (Vol.2) (アスキームック)
(アスキー 2001年04月)


Tripwire for Linux
伊原 秀明、トリップワイヤジャパン (オライリージャパン 2001年04月)

   ネットワークにつながれたコンピュータは常に不正進入の危機にさらされている。どれだけの予防策を講じようと、外部から、あるいは内部からの進入を完全に防ぐ手段はない。予防策は不完全であることが前提であるならば、事後策を設ける必要がある。すなわちファイルの改ざんや不正進入の痕跡を発見し、適切な処置を施すのである。

   そのような処理をサポートしてくれるツールがTripwireである。Tripwireはシステム内部のファイル内容やディレクトリ構成、アクセス権に変更が加えられたことを発見し、通知してくれるツールであり、クリーンなシステムにインストールしておけば、セキュリティ用のツールとして大きな威力を発揮する。

   本書は、オープンソースとして提供されているTripwire2.3をもとに、Tripwireの基本的な動作からサイトに合ったポリシーファイルを構築するまでを詳細に解説している。構成はTripwireの機能とファイル構成、クイックスタートとしてTripwireを使用するうえでの一連の流れを解説し、設定ファイルの解説およびポリシーファイルの記述方法、Tripwireに付属しているサンプルポリシーの解説、Eメールによるレポートの方法からなる。Tripwireはポリシーファイルの書き方がメインとなるが、本書では記述の仕方はもちろん、どのような記述が好ましいか、どのような設定をすべきかきちんと触れられているので、自分のシステムに合ったポリシーファイルを作るうえで十分役に立つだろう。

   付録としてTripwire for Linuxのインストール方法、コマンドリファレンス、サンプルポリシーが収録されている。なお、本書で解説しているポリシーファイル、TripwireのソースとRPM3およびRPM4形式のファイル、PDFドキュメントを収録したCD-ROMも付属している。

   Linuxを使用しているシステム管理者やシステムインテグレータに従事しているSEの方におすすめ。その他のOSについても商用のTripwireがあるので、利用を考えている人にも有用であろう。(斎藤牧人)


USBハード&ソフト開発のすべて―USBコントローラの使い方からWindows/Linuxドライバの作成まで (TECHI (Vol.8))
(CQ出版 2001年04月)


はじめてのTurbolinux6.0
渡辺 裕一 (ソフトバンククリエイティブ 2001年04月)


インターネット時代のLinux入門
青木 征男 (ムイスリ出版 2001年04月)


インターネット時代のフリーUNIX入門―Linux,FreeBSDを用いた情報リテラシー
九州工業大学情報科学センター (朝倉書店 2001年04月)


1日で構築する VineLinux2.1インターネットサーバ (イントラネットシリーズ)
市川 順一 (ローカス 2001年03月)


Linux Controllerで作る簡単Linuxサーバー―Webブラウザから管理する“手軽&セキュア”なLinuxサーバー構築テクニック
太田 俊哉、君島 達也、小田切 耕司、中島 誠一 (秀和システム 2001年03月)


LINUX IPスタックコメンタリーオープンソースコード詳解 (コメンタリーシリーズ)
Stephen T.Satchell、H.B.J.Clifford (セレンディップ 2001年03月)


PCクラスタ構築法―Linuxによるベオウルフ・システム
トーマス・L. スターリング、ドナルド・J. ベッカー、ジョン サルモン、ダニエル・F. サバレーゼ (産業図書 2001年03月)


UNIX/Linuxコマンドリテラシー (Computer Science Textbook)
アミール アフザル (ピアソンエデュケーション 2001年03月)

   本書は大学でUNIX入門コースを教えてきた著者が書いた本であるだけに、UNIXを使用するために必要な基本的な知識からUNIX管理までを幅広く取り扱っている。

   本書の内容は、以下のようになっている。


   本書は、巻末にUNIXのコマンド一覧やviエディタの一覧があり、ちょっとコマンドを確認したいときには便利だ。全体的に図を用いて解説しているため、説明がわかりやすくなっている。逆にviエディターの解説には図が少なく、実際本書を手にviエディターを操作しないと使い方がピンとこないだろう。

   本書はUNIXコマンド、シェルスクリプトに関する内容が比較的充実している。LinuxからUNIXを始めたユーザーや、職場でUNIXを使用しているがそれ以外の使用方法を勉強したいというユーザーにはぜひおすすめしたい。(相馬 聖)


UNIXネットワークセキュリティ導入・運用ガイド―Linux/FreeBSD/Solaris対応
高町 健一郎 (秀和システム 2001年03月)


なぜ、Linuxなのか?―フリーソフトウェアムーブメントの挑戦
ピーター ウェイナー (アスキー 2001年03月)

   マイクロソフトのウィンドウズは市場に出回るPCの大半に搭載されている。では、ライバルとなり得るOSは何だろうか。MacOSにしろ、BeOSにしろ、商用のOSでマイクロソフトのシェアを脅かすようなものは今のところ存在しない。

   ただひとつ敵対し得るOS、それはLinuxと目されている。それはウィンドウズのように企業が商用として開発してきたOSとはまったく異なる、フリーソフト文化のひとつの結晶である。デスクトップではあまり目にすることはないが、サーバーの世界ではLinuxのシェアは急速に伸びている。ウィンドウズより高い安定性、先進性を持ち、バグやセキュリティホールが見つかればすぐさま改良されたカーネルが配布されるといった対応の速さは、商用OSをはるかにしのぐ。いまやGNOMEやKDEといったGUIベースの環境を備え、操作環境はウィンドウズにせまりながらその基本的な部分は無料もしくはきわめて安価である。

   本書は商用のソフトを凌駕するフリーソフトの文化を生み出した人物と背景、そしてフリーソフト文化の本質を記したものである。彼らはいったい何を目指し、何を望み、そしてどのような活動をしてきたのか? フリーソフト文化はどこで誕生し、どのように発展してきたのか? 本書はさまざまな側面からフリーソフト文化を解説することを試みている。「愛」「企業」「お金」「イメージ」…これらのキーワードがフリーソフト文化を支えているものを浮き彫りにしていく。徹底的なフリーソフトの環境を望んだストールマンの活動やリーナス・トーバルズの単なる趣味から始まったLinuxの歴史など事実をもとにした内容は非常にわかりやすく、そしてエキサイティングである。

   本書は決して盲目的にフリーソフト文化を賛美したり、特定の企業を攻撃したりするような内容ではない。あくまで客観的な視点を崩さず、フリーソフト文化を分析している点において優れていると言える。本書をとおしてフリーソフト文化の本質、意味、背景、魅力を十分に知ることができるだろう。そしてなぜLinuxがウィンドウズを脅かし得るのかを理解できるだろう。企業によらないもうひとつのソフトウェアの世界を知ることのできる1冊だ。(斎藤牧人)


パワーアップFreeBSD―Software Design FreeBSD Issue
(技術評論社 2001年03月)


Online Instructors Manual
Maher (Prentice-Hall 2001年02月01日)


Oracle iASによるLinuxインターネット・アプリケーション開発
(ソフトリサーチセンター 2001年02月)


はじめてのRed Hat Linux 7J
渡辺 裕一 (ソフトバンククリエイティブ 2001年02月)


らぶらぶLinux〈3〉「もっと知りたい」人のためのパッケージ管理&構築入門
西村 めぐみ (ソシム 2001年02月)


リファレンス Miracle Linuxネットワーク構築ガイド
原 昭浩、日本オラクル、ミラクルリナックス (リックテレコム 2001年02月)


Linux business―ビジネスで使うリナックス活用マガジン (アスキームック)
(アスキー 2001年01月)


LINUX HAクラスター―TURBOLINUX CLUSTER SERVER 6
男沢 昌哉、鈴木 賢剛、新井 リンダ、森蔭 政幸 (オライリー・ジャパン 2001年01月)


Vine Linux2.1スタートブック (Start!Linux)
野村 直 (アスキー 2001年01月)


基礎からわかるTCP/IP―アナライザ作成とパケット解析 Linux/FreeBSD対応
小高 知宏 (オーム社 2001年01月)


LASER5 Linux6.4デラックス[CD-ROM]
(五橋研究所 2000年12月)


Linuxコマンドパーフェクトリファレンス
スコット ホーキンス (ピアソンエデュケーション 2000年12月)


Linux全書
フィル コーンズ (ピアソンエデュケーション 2000年12月)


Red Hat Linux7入門キット
林 雅人 (秀和システム 2000年12月)


RTLinuxリアルタイム処理プログラミングハンドブック
森 友一朗、馬場 秀忠、薬師 輝久、木村 新 (秀和システム 2000年12月)


UNIX 2 Linux―Linux楽々移植ガイド
渡辺 敏和 (電気通信協会 2000年12月)


こんなにかんたん!Red Hat Linux7 日本語版
ボブ ランキン (インプレス 2000年12月)


怒濤のLinuxネットワーク
ぱぱんだ (エーアイ出版 2000年12月)


リファレンス LinuxによるOracle8iシステム管理ガイド
篠田 典良、日本オラクル、ミラクルリナックス (リックテレコム 2000年12月)


FreeBSD/Linux/Windows2000で使うPostgreSQL詳解
糸魚川 茂夫 (オーム社 2000年11月)

   本書はLinuxやFreeBSDなどのPC-UNIXで広く活用されているフリー(無料なだけでなく、変更や再配布に関しても自由)のリレーショナル・データベースであるPostgreSQLについてそのインストールから標準SQL、PostgreSQL での拡張SQL、JavaインタフェースであるJDBCやWebでの利用などについて説明したチュートリアル寄りの解説書である。

   データベースというとOracleとMicrosoft SQL Serverが二大巨頭とされているが、PC-UNIXの世界ではそのソースコードが公開されたアプリケーションへの需要が高く、FreeBSDとMySQLという2つのデータベースが利用されている。海外ではMySQLの人気が高いのだが、日本ではFreeBSDも広く活用され、また一般的にPostgreSQLはMySQLよりも高機能であるとされている。PostgreSQLはフリーで開発されているのだが、日本での開発者も多く、彼らの尽力により現在では日本語もサポートされている。(ただし、この場合、使用する文字コードはEUC-JPとなる)

   本書の内容を順に挙げる。2章はLinux、FreeBSDおよびWindows2000でのインストール。3章および4章で標準SQLおよび拡張SQLの解説。5章がユーザ拡張。6章がJDBCインタフェース(Java)、7章がC言語での問い合わせであるlibpq解説。8章と9章でWebアプリケーションや、Windowsからのアクセスなどを解説している。

   本書の特徴はWindows2000での利用を考慮した点だが、インストールに関しては日本語対応が割愛されている。その他の部分はPC-UNIXと変わらず利用できるようだ。

   また本書はPostgreSQLの解説であり、データベースの問い合わせ言語であるSQLについてはあまり多く述べられていない。多くのデータベースの解説書と同様に、SQLについての知識が必要な場合にはこれに特化した書籍がほかに必要となるだろう。(西谷真一)


GNUC++プログラミング―LinuxをはじめとするUNIX系OSにおける開発技法のすべて (UNIX Programmer’s Library)
トム スワン (翔泳社 2000年11月)


LinuxではじめるCプログラミング―プログラム例「ゲーム」「電卓」「占い」で学ぶ (I/O別冊)
(工学社 2000年11月)


LinuxでマルチOSVMware・Basilisk 2・VNCの使い方
神山 文雄 (翔泳社 2000年11月)


Linuxシステム管理 (Ascii books)
Jochen Hein (アスキー 2000年11月)


Linuxデータベースソリューションガイドブック
デビッド イーガン、ポール ジコポウラス (エクシードプレス 2000年11月)


Red Hat Linux7.0インターネットサーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 2000年11月)


RedHat Linux7 Quick Start
金井 やよい (ソフトバンククリエイティブ 2000年11月)

『Red Hat Linux 7 Quick Start』はレッドハットが監修するRed Hat Linuxの初心者向けの手引であり、これからRed Hat Linuxを始めようとする読者に対してインストール、基本的なコマンド、日本語環境の設定、インターネットへの接続までを解説している。
本書にはRed Hat Linux 7J(kernel: 2.2.16、glibc: 2.1.92、XFree86: 4.0.1及び3.3.6)を収録した2枚のCD-ROMが付属しており、すぐにでもRed Hat Linuxを体験することができる。まずはじめに、Red Hat LinuxがどのようなOSであるのかが解説され、Windowsでのブートフロッピーの作成や、パーティションの設定などが説明される。Windowsと共用しようとする人には、80ページからの「共用マシンへのインストール」という記述が役立つかもしれない。
各章の特徴を順に挙げる。「GUI環境を使ってみよう」の章ではGNOMEに付属する各種ソフトウェアを概観している。「コマンドによる操作」では基本となる「ls」、「shutdown」などのコマンドや、シェルの基礎機能について説明している。「日本語を入力する」ではGeditでの入力しか説明しておらず、支配的であるemacsやvi系のソフトウェアの解説がなされていないことがいささか気になるところだ。Windowsから乗り換えて、とくにそういった慣習に惑わされないのであれば、これでいいのかもしれない。「インターネットへの接続」ではそのほとんどがRed Hat Linuxの特徴といえるGUIの設定ツールを用いている。すべてのGUIツールが日本語化されているわけではないということには注意が必要だろう。
本書ではカーネルの再構築に関する記述は見つからないし、読者の期待するようなネットワーク関係のサーバーユースでのアプリケーションに関する詳細もない。これは同じくRed Hat Linux社が監修をしている『標準 Red Hat Linux リファレンス』など他の書籍に譲ることになるだろう。本書はUNIXを知らない読者に対してRed Hat Linuxのインストールと初期設定に絞って、わかりやすく説明しているものと考えればよいだろう。(西谷真一)

RedHat Linux7サーバー構築入門
高原 利之 (ソーテック社 2000年11月)

   Linuxが注目される理由は、無料であることや改変・再配布が自由であることなどさまざまだが、インターネットで使われる各種サービスを商用OSに匹敵する性能で提供できるということも、大きな理由のひとつであろう。なかでもRedHat Linuxは、使いやすさやグラフィック・ユーザー・インタフェース(GUI)などへの志向が非常に高いディストリビューションである。RedHat Linuxはrpmパッケージの開発元で、主要ディストリビューションのなかでも特に重要な地位を占めており、また、Vine Linux、Kondara MNU LinuxなどのディトリビューションなどがこのRedHat Linuxをベースに日本で開発されている。

 『RedHat Linux7 サーバー構築入門』にはRedHat Linux 7J(kernel-2.2.16、glibc-2.2、XFree86-4.0.1)のCD-ROM2枚が付き、インストールからDNS標準のBIND、HTTPDとしてApache、メールサーバーとしてSendmail、FTPDとしてwu-ftpd、ファイルサーバーとしてSambaとNetatalk、DHCPサーバーとしてisc-dhcpを解説している。

   本書の前半部分では、ネットワーク構成やTCP/IP、プロトコル番号やポート番号などについて解説されている。UDPやICMP、CIDRといった用語になじみがない場合はこの部分が役に立つだろう。

   後半部分の特徴は、各サービスの背景となる知識を解説していることと、設定について、ハウツーでなく設定ファイル(テキストファイル)の記述方法を詳述している点であろう。Linux起動時にどのようにサービスが起動しているのか、またそれがどこでどのように記述されているのかといった内容は、「ただ、ある設定までの手順を示しただけ」の解説よりも汎用性があり、専用のアプリケーションで設定するよりも柔軟で細かい設定が可能になる。設定ファイルはそれぞれ書式、例、説明が付記されていてわかりやすい。

   インストールに関する記述もあるが、それはごく一部にとどまっている。インストールが完了し、サーバーとして利用する予定のある読者にはよい手引書となるだろう。(西谷真一)


RedHat Linux7スターターキット―Linux稼動への最短距離! (スターターキット・シリーズ)
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2000年11月)


すみからすみまでLinux テクニカル編 (Software Design Linux Issue)
(技術評論社 2000年11月)


できるLinuxサーバー―Red Hat Linux7日本語版対応 (できるシリーズPRO)
辻 秀典、渡辺 高志、アクロバイト (インプレス 2000年11月)


DB2ユニバーサル・データベースfor Linuxバージョン7対応版―LinuxでDB2を動かしてみよう!
菅原 香代子 (ピアソンエデュケーション 2000年10月)


Linuxで作るインターネットショップ&販売在庫管理 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 2000年10月)


Linuxサーバ入門―Red Hat系対応 (Linux magazine books)
清水 正人 (アスキー 2000年10月)

『Linuxサーバ入門 Red Hat系対応』は、Red Hat系Linuxのネットワークアプリケーションの設定について解説した書である。
本書には付属CD-ROMやインストールの解説はなく、ネットワークアプリケーションの設定に特化している。このため、読者はすでにLinuxをインストールしていることが前提となるし、ソフトウェアのパッケージもインターネット等で入手できることが前提となるだろう。また、Red Hat系と対象を限定し、RPMパッケージを用いることによってネットワークアプリケーションのインストール自体の記述も省略されている。
解説されているアプリケーションはNFS、nettalk、lprというファイルシステムなどの共有に関するもの、BIND、Sendmail、pop3(IMAP)などのベーシックなデーモン、Apache(httpd)、Squid(プロキシサーバ)、PostgreSQL(データベース)、INN(ニュースサーバ)、dhcpd、wu-ftpdなど。設定自体についてもできる限りコンフィギュレーションファイルを直接エディタで編集するという形式を取っているために汎用的な知識を手に入れることができる。ただ、BINDの設定で4.x.xの設定をスクリプトでバージョン8に対応させるなど、その設定のしかたが特殊なものもいくつかある。また、ApacheやSambaなどのアプリケーションはその設定項目が多岐に渡り、そのすべてを説明することはできない。特殊な用途や、高いパフォーマンスを求める場合にはソフトウェア付属のマニュアル等を読むことが必要となるだろう。
短いながらもおおむねよくまとまっている本書では、ネットワーク系のアプリケーションの設定に関し、特に詳細な説明がなされている。最近はデスクトップ用途でも注目を浴びているLinuxだが、特に能力を発揮するネットワークの設定は必須であるから、本書はその目的に合った1冊ということになるだろう。(西谷真一)

Linuxネットワーク (アスキーブックス)
小山 裕司、江後田 基広、木村 稔、斎藤 靖、川井 俊 (アスキー 2000年10月)


Linuxプログラミングガイド
奥脇 学 (秀和システム 2000年10月)


Linux数値計算ツール
大石 進一 (コロナ社 2000年10月)


Red Hat Linux7Jオフィシャルマニュアル 基本インストールセット付き
Inc. Red Hat (インプレス 2000年10月)


特選 星降る夜のパソコン情話―続・Linux狂騒曲
中村 正三郎 (ビレッジセンター出版局 2000年10月)


Debian GNU/Linux徹底入門―Potato対応
武藤 健志 (翔泳社 2000年09月)


はじめてのLinux―インストールからスクリプト操作まで (I/O別冊)
内田 保雄 (工学社 2000年09月)


Linuxはいかにしてビジネスになったか―コミュニティ・アライアンス戦略
佐々木 裕一、北山 聡 (NTT出版 2000年09月)

いや~、久しぶりの名著だ。いまメールの署名に入れて、友人に布教してまわっているほどである。インターネットの今をわかりやすく、まさに旬の話題として読みとり、次世代への新たな方向性を与えてくれる示唆に富む一級の本なのだ。
ご存じのように、インターネットには2つの世界がある。1つはビジネスモデル特許や著作権などが話題の、市場原理が幅を利かせるビジネスの世界。そしてもう1つがLinuxに代表されるオープンソースなどの情報共有が尊重されるネット文化の世界。一見、矛盾し相反する2つの世界は、お互いどうつき合っていけばよいのだろうか。
本書はその答えを、IPOを果たしたRED HAT社やVA LINUX社のLinuxコミュニティとの良好な提携関係に求めた。それが副題にもなっているビジネス世界とネット文化の共生モデル「コミュニティ・アライアンス」だ。
本を読み進めると、コミュニティ・アライアンス論が深まるに従って、地域通貨や評価レビューサイトまで内容が広がっていく。これによって、Linuxの企業戦略に過ぎなかったコミュニティ・アライアンスが一般論まで昇華され、これからの社会システムとして提案されている。
特にコミュニティが市場経済とは別のシステムで動いていることを指摘し、さらにコミュニティの情報編集能力が市場経済価値へと変換できることを認めるくだりは、本当に目から鱗が落ちる思いだった。
この本はオープンソースやITビジネスに興味のある方はもちろんのこと、ネット時代の知的所有権から組織のあり方などに興味がある人に読んでほしい。(保坂昇寿)

マイスターLinuxMandrake7.1
(五橋研究所 2000年09月)


RedHat Linux6スターターキット―Linux稼働への最端距離! (Linuxビギナーズパック)
鈴木 哲哉 (ラトルズ 2000年09月)


Shade R4 プラグイン大活用マニュアル for Windows,Macintosh & Linux
Shadeパワーユーザーズ++ (イーフロンティア 2000年09月)


Solarisコマンドスーパーリファレンス (スーパーリファレンスシリーズ)
ジョン・P. マリガン (ソフトバンククリエイティブ 2000年09月)


UNIX/Linux基礎講座
杉江 日出澄 (森北出版 2000年09月)


vi (Linux magazine books)
金光 雅夫 (アスキー 2000年09月)


Vine Linux2.0サーバー構築ブック
堀口 幹友 (アスキー 2000年09月)


WindowsユーザーのためのLinuxネットワーク構築ガイド (テクニカルリファレンス)
プロトスター、リーディングエッジ社 (リックテレコム 2000年09月)


いまからはじめるSolaris8 基本コマンド&操作編
小川 尚子 (秀和システム 2000年09月)


これからはじめるLinux
荒瀬 遙 (池田書店 2000年09月)


実践Linuxセキュリティー (iNTERNET magazine BOOKS)
すずき ひろのぶ (インプレス 2000年09月)


基礎からわかるTCP/IPセキュリティ実験―Linux/FreeBSDの対応
寺田 真敏、萱島 信 (オーム社 2000年09月)


今日からDebian GNU/Linux2.2
芳尾 桂 (オーム社 2000年09月)


Linuxネットワークサーバ構築ガイド―ホームサーバからインターネットサーバまでを完全解説 (アスキームック―Linux magazine mook)
(アスキー 2000年08月)


Red Hat Linuxで作るネットワークサーバ構築ガイド―改訂版6.2対応
秀和システム出版編集部 (秀和システム 2000年08月)


TurboLinux6.1 インターネットサーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 2000年08月)


TurboLinux6.1サーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 2000年08月)


TurboLinux入門ハンドブック 基礎編―TurboLinux Workstation日本語版6.0準拠
アスキー書籍編集部 (アスキー 2000年08月)


WindowsユーザーのためのLinuxシステム管理ガイド (テクニカルリファレンス)
プロトスター、リーディングエッジ社 (リックテレコム 2000年08月)


すぐに役立つLinux完全活用ガイド―Linuxをインストールしたすべてのユーザーに! (日経BPパソコンベストムック―日経Linuxムック)
日経Linux (日経BP社 2000年08月)


Debian GNU/Linux―インストールから活用まで
ジョン ガーゼン、オッサマ オスマン (ピアソンエデュケーション 2000年07月)


LASER5Linux6.2
(五橋研究所 2000年07月)


LASER5Linux6.2Devel
(五橋研究所 2000年07月)


LINUX Core Kernelコメンタリーオープンソースコード詳解 (コメンタリーシリーズ:LINUX Core Kernel Commentary)
Scott Maxwell (セレンディップ 2000年07月)


Linuxで作るグループウェア (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 2000年07月)


LinuxのためのXFree86入門 (Ascii books)
アロン サイア (アスキー 2000年07月)


Shade for Linux速攻レッスン―原理がわかる3D‐CGソフトの使い方 (I・O BOOKS)
梅津 信幸 (工学社 2000年07月)


とってもかんたん!Vine Linux早わかりガイド―使いやすさNo.1のLinux環境
川村 正樹、西井 淳 (技術評論社 2000年07月)


テック・リナックス vol.2 (アスキームック)
(アスキー 2000年07月)


技術者のためのUNIX系OS入門―クロス開発手法/デバイスドライバ/RT-Linux/OSの組み込み (TECHI (Vol.5))
(CQ出版 2000年07月)


GTK+とGladeで作るLinuxプログラミング超入門―かっこいいアプリを自分で作ろう! (CompuBooks)
鈴木 哲哉 (すばる舎 2000年06月)


Informixベーシックガイド
グレン ミラー (ピアソンエデュケーション 2000年06月)


Linuxシステムコール
塚越 一雄 (技術評論社 2000年06月)


Linux各種設定×活用徹底ガイド―使いこなしたい人のための完全解説
海上 忍 (技術評論社 2000年06月)


Linux日本語環境―最適なシステム環境構築のための基礎と実践
山形 浩生、ロバート・J. ビッケル、スティーブン・J. ターンブル、Craig小田 (オライリー・ジャパン 2000年06月)


PC UNIXの日本語処理と設定 (Linux magazine books (01))
富樫 秀昭 (アスキー 2000年06月)


Red Hat Linux Network Management Tools
Steven Maxwell (Mcgraw-Hill (Tx) 2000年06月)


Red Hat Linux Network Management Tools
Steven Maxwell (Mcgraw-Hill (Tx) 2000年06月)


Vine Linux2 入門キット
林 雅人 (秀和システム 2000年06月)


とってもかんたんTurboLinux6
一条 真人 (秀和システム 2000年06月)


常時接続時代のローカルルータ―ローカルルータ+常時接続実践講座 1枚のフロッピー+Linuxでルータを作ろう! (エーアイムック (256))
伊藤 ぽん太 (エーアイ出版 2000年06月)


完全マスターTurboLinux6
大津 真 (日経BP社 2000年06月)


図解でわかるLinuxのすべて―コマンド操作&パッケージ管理
西村 めぐみ (日本実業出版社 2000年06月)


標準Red Hat Linuxリファレンス
デビッド ピッツ、ビル ボール (インプレス 2000年06月)


GUIではじめるLinux極意書―Red Hat系Linuxによる
田中 義人 (森北出版 2000年05月)


TacoがTacoに贈るLinux―遊び方から裏話まで楽しいLinux読本 (I/O別冊)
雪風 (工学社 2000年05月)


Linuxコマンドガイド
遠藤 俊徳 (秀和システム 2000年05月)


Linuxコマンド早引き事典
多比羅 悟 (日本実業出版社 2000年05月)


いますぐ使えるTURBOLINUX WORKSTATION 6
貴丸 (ソーテック社 2000年05月)


はじめてのTurboLinux6.0
渡辺 裕一 (ソフトバンククリエイティブ 2000年05月)


新Linux/UNIX入門
林 晴比古 (ソフトバンククリエイティブ 2000年05月)


Linuxで作るネットワーク実践構築ガイド
笠野 英松 (技術評論社 2000年04月)


Linuxによる画像処理プログラミング
飯尾 淳 (オーム社 2000年04月)


Linuxをホビーで使おう
荻原 達也 (毎日コミュニケーションズ 2000年04月)


Linuxアプリケーションガイド―最適環境実現のための
山本 芳人 (工学図書 2000年04月)


Linuxスターターコレクション―ディストリビューション30種/100の疑問/マルチブート (アスキームック―Linux magazine mook)
(アスキー 2000年04月)


MkLinux (Ascii books)
Rich Morin (アスキー 2000年04月)


TURBOLINUXで作るネットワークサーバ構築ガイド
秀和システム出版編集部 (秀和システム 2000年04月)


超図解 Linuxイントラネットサーバー編 (超図解シリーズ)
PC‐UNIX研究会 (エクスメディア 2000年04月)


シリコンバレー神話は蘇るか―Linux新時代をリードする名門SGI
宍戸 周夫 (プレジデント社 2000年04月)


LinuxでつくるCD‐R実践マニュアル―データCDからMP3、デジタル録音まで
三浦 一則 (広文社 2000年03月)


Linuxシステム管理 基礎編
塚越 一雄 (技術評論社 2000年03月)


Linuxネットワーク メールサーバ管理者ガイド
伊藤 浩一 (ソフトバンククリエイティブ 2000年03月)


Linuxメンテナンスブック
川井 義治、米田 聡 (ソフトバンククリエイティブ 2000年03月)


Linux版 クラッカー迎撃完全ガイド―本物のハッカーが語るクラッキングの手口と対策
アノニマス、Anonymous (インプレス 2000年03月)


Red Hat Linux 6.1サーバー構築入門 (イントラネットシリーズ (25))
フレンドリー、トップマネジメントサービス (ローカス 2000年03月)


Red Hat Linux6.1 ネットワーク構築術
Paul G. Sery (オーム社 2000年03月)


TurboLinux Server6.0 サーバー構築ブック
堀口 幹友 (アスキー 2000年03月)


TURBOLINUXはじめの一歩
伊藤 雅俊 (ソフトバンククリエイティブ 2000年03月)


超図解 Linuxインターネットサーバー編 (超図解シリーズ)
PC‐UNIX研究会 (エクスメディア 2000年03月)


トライアルCD‐ROMで学ぶ Oracle8i for Linux入門
梅田 弘之、新田 絵里子、忽那 桂三 (エーアイ出版 2000年03月)


実践Linux徹底活用ガイド―使いやすいシステムのために
塚越 一雄 (技術評論社 2000年03月)


データベースLinux―JavaServletによるWebサーバー構築編
加藤 大受、田原 孝 (アスキー 2000年03月)


入門 Kornシェル
ビル ローゼンブラット (オライリー・ジャパン 2000年03月)


Sm Essentials Org Behav I/M
Robbins (Prentice Hall 2000年02月01日)


Sm Managing Today I/M
Robbins (Prentice Hall 2000年02月01日)


LASER 5 Linux6.0 Rel.2
(五橋研究所 2000年02月)


LASER 5 Linux6.0 Rel.2 日本語入力キ
(五橋研究所 2000年02月)


LinuxPPCR5日本語版入門キット
臼田 昭司 (秀和システム 2000年02月)


Linuxネットワーク WWWサーバ管理者ガイド
梅田 峰子 (ソフトバンククリエイティブ 2000年02月)


Linuxネットワーク ファイアウォール管理者ガイド
久米原 栄 (ソフトバンククリエイティブ 2000年02月)


Linux・WindowsでできるMATXによる数値計算
古賀 雅伸 (東京電機大学出版局 2000年02月)


Red Hat Linux6.1インターネットサーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
フレンドリー&トップマネジメントサービス (ローカス 2000年02月)


Redhat Package Manager Manual & Reference
神田 充 (秀和システム 2000年02月)


テック・リナックス (アスキームック)
(アスキー 2000年02月)


In the Trenches: Installing and Administering Linux (In the Trenches)
Linda McKinnon、Al McKinnon (Gearhead Pr 2000年01月15日)


Linuxフリーソフト集―ワープロ表計算からマルチメディアまで実用ソフトを網羅 (I/O別冊)
新谷 隆次 (工学社 2000年01月)


TurboLinuxでつくるインターネット・サーバ (I/O別冊)
内田 保雄 (工学社 2000年01月)


Linux USER 1 (1) (SOFTBANK MOOK)
(ソフトバンククリエイティブ 2000年01月)


Linux 怒濤のQ&A
ぱぱんだ (エーアイ出版 2000年01月)


OS戦線異変あり―オープンソースのLINUX大作戦
ロバート ヤング、ウェンディ・ゴールドマン ローム (日経BP社 2000年01月)


PC‐Unix Linux Qmailでメールにレッツゴー
(蕗出版 2000年01月)


sendmailとqmailによるLinuxメールサーバー構築ガイド
高橋 隆雄 (エーアイ出版 2000年01月)

   Linuxの普及は、サーバーの構築を非常に身近なものにしてくれた。Webサーバーもファイルサーバーも、およそ「サーバー」と名のつくものは、OSを含めほとんど無償のソフトウェアのみで構築できるようになった。さらに高速の常時接続回線が普及してきたことが、個人のサーバー構築に拍車をかけている。個人が自分だけのメールサーバーを持つことも容易になった。

   本書は、事実上標準のMTA(Mail Transfer Agent)であるsendmailと、近年sendmailに代わるMTAとして普及しつつあるqmailによるメールサーバー構築のガイドである。メール配信のしくみからメールサーバーの設定方法、メーリングリストの開設方法、そしてネットワーク環境とDNSの設定について述べられているが、やはり最大の特徴は、sendmailとqmailについての記述が豊富な点である。入手方法やインストール、設定方法についてはもちろんのこと、実際にメールサーバーを運用するための情報やセキュリティ対策についても解説されている。sendmailのセクションでは、ディストリビューションが用意するsendmailの設定を利用した、すぐに使えるメールサーバーの構築方法や、sendmailからqmailへの移行方法などについても述べられているので、メールサーバーの構築時に発生する諸問題についての情報を得ることができる。付録として、よく見られるエラーへの対処法、各種ファイルの配置、情報のソースやRFC等が用意されている。

   なお、本書を読み進めるためには少なくともUNIX系OSの管理者としての基礎知識が必要となる。sendmail、qmailをMTAとして使用される方にはよい1冊。(斎藤牧人)


UNIX/Linux デスクトップ・ツール入門―OSはアプリがなければタダの箱
宝剱 純一郎 (メディアテック出版 2000年01月)


ひとりで作れるLinuxインターネットサーバー入門
高原 利之 (ソシム 2000年01月)


標準Red Hat Linuxプログラミング
デビッド ピッツ、ビル ボール (インプレス 2000年01月)


マイスターLinuxMandrake6.1
(五橋研究所 2000年01月)


Caldera OPEN LINUX STARTER KIT
安達 昭仁 (秀和システム 1999年12月)


DB2 ユニバーサル・データベース for Linux―LinuxでDB2を動かしてみよう!
菅原 香代子 (トッパン 1999年12月)


LASER5LinuxGNOME活用ガイド
林 雅人、奥脇 学 (秀和システム 1999年12月)


Linux for PPC Japanese Edition公式ガイド
樋山 淳、丹京 真一、亀井 亮児、山田 裕之 (デジタルプロセッシング 1999年12月)


LinuxPCセットアップ完全マスター (アスキームック Linux magazine Mook No. 1)
(アスキー 1999年12月)


Linuxで遊ぼう (エンタテインメントシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1999年12月)


Linuxのネットワークカード設定 虎の巻
伊藤 隆延 (エーアイ出版 1999年12月)


Linuxコマンドリファレンス
スタークラスター (ナツメ社 1999年12月)


Linuxネットワーク構築術―LASER5 Linux 6.0対応
Paul G. Sery (オーム社 1999年12月)


Linux版it’s L CAD
梅景 俊彦、望月 雅光、岡村 記久夫、長田 隆、下橋 由美 (インデックス出版 1999年12月)


NT管理者のためのLinux乗換ガイド
安井 健治郎 (技術評論社 1999年12月)


pLATEX2εforLinux
小浪 吉史 (テクノプレス 1999年12月)


WindowsユーザーのためのLASER5 Linux
橋本 喜代太 (五橋研究所 1999年12月)


さわってみようLinux―Live Linux Lite体験ツアー
風穴 江 (アスキー 1999年12月)


できるLinux サーバー活用編 (Dekiru pro)
(インプレス 1999年12月)


らぶらぶLinux〈2〉Windowsと使いたい人のための混在環境ガイド
西村 めぐみ (ソシム 1999年12月)


10分でできる!Linuxサーバ (オフィシャルブック)
伊藤 幸夫 (エーアイ出版 1999年11月)


1から出直すLinux (エーアイムック 241)
紫藤 政義 (エーアイ出版 1999年11月)


Linux WORLD 第3弾 保存版 (IDGムックシリーズ)
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 1999年11月)


Linuxで構築するファイアウォール
サンモアテックOSS研究会 (セレンディップ 1999年11月)


Linux論文作成術―GNU Toolを使いこなす
臼田 昭司、井上 祥史、伊藤 敏 (オーム社 1999年11月)


Linux超入門―WindowsからLinuxへの近道 さくさくLinux
男沢 昌哉、中山 房光夫 (セレンディップ 1999年11月)


Macintoshで徹底活用LinuxPPC―PPC、iMac、G3に対応
三浦 一則 (毎日コミュニケーションズ 1999年11月)


Sybase SQL Anywhere Studio on Linux詳解
梶原 賢仁、菊地 尚志 (セレンディップ 1999年11月)


ApplixWare速攻レッスン―Linux用総合ソフト (I/O別冊)
内田 保雄 (工学社 1999年10月)


GTK+・GDKによるLinuxアプリケーション開発 (New riders)
エリック ハーロウ (翔泳社 1999年10月)


Linuxクイックリファレンス
エレン シーバー、Inc. O’Reilly & Associates (オライリー・ジャパン 1999年10月)


Linuxセキュリティ―Hacking & Cracking
(蕗出版 1999年10月)


Linuxネットワーク入門
スタークラスター (ナツメ社 1999年10月)


Linux徹底構築ガイド システムチューンアップ編
西尾 和彦 (テクノプレス 1999年10月)


Oracle8 for Linux データベースサーバー導入計画 (DB selection)
秋本 芳伸、青島 純一、岡田 泰子 (翔泳社 1999年10月)


TurboLinux4によるUNIX入門
大津 真 (日経BP社 1999年10月)


いますぐ始めるLinuxのC言語
長谷川 裕行 (エーアイ出版 1999年10月)


一週間でマスターするTurboLinux―4.0&4.2対応 (1 week master series)
福島 靖浩 (毎日コミュニケーションズ 1999年10月)


図解でわかるLinuxサーバーのすべて
多比羅 悟 (日本実業出版社 1999年10月)


特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲
中村 正三郎 (ビレッジセンター出版局 1999年10月)


マックではじめるLinux (日経MAC Book)
松田 光一 (日経BP社 1999年10月)


1万円からはじめるネットワーク構築―Win、MacからLinuxまで (エーアイムック 236)
浅野 和則 (エーアイ出版 1999年09月)


LASER5Linux6.0
(五橋研究所 1999年09月)


LASER5Linux6.0 日本語入力キット
(五橋研究所 1999年09月)


Linux world―保存版 (第2弾) (IDGムックシリーズ)
(IDGコミュニケーションズ 1999年09月)


Linux/FreeBSD/Solarisで学ぶUNIX―基本操作からフリーソフトのコンパイル/インストールまで (Information & Computing ex.)
皆本 晃弥 (サイエンス社 1999年09月)


Linuxのはじめかた
塚越 一雄 (技術評論社 1999年09月)


Linux大全
ナバ バーカカティ (ソフトバンククリエイティブ 1999年09月)


LINUX革命―オープンソース時代のビジネスモデル
クリフ ミラー (ソフトバンククリエイティブ 1999年09月)


Q&AでわかるLinux―PCユーザーのための活用テクニック集
チャーリ ラッセル、シャロン クロフォード (ソフトバンククリエイティブ 1999年09月)


Vine Linux
(技術評論社 1999年09月)


あっという間にTurboLinuxでインターネットサーバを作る本―OCNエコノミー導入の詳しい解説付
秋田 克彦、向井 領治 (日刊工業新聞社 1999年09月)


とってもかんたんTurboLinux4.2
一条 真人 (秀和システム 1999年09月)


まるごとLinux
(宝島社 1999年09月)


よしだともこのルート訪問記―日本のオープンソース時代を築いてきた人たち
吉田 智子 (ソフトバンククリエイティブ 1999年09月)


らぶらぶLinux―「コマンドバージン」のためのシステム管理入門
西村 めぐみ (ソシム 1999年09月)


セキュリティ入門for Linux (イントラネットシリーズ)
高橋 克己、トップマネジメントサービス (ローカス 1999年09月)


伽藍とバザール―オープンソース・ソフトLinuxマニフェスト
エリック・スティーブン レイモンド (光芒社 1999年09月)


図解 ズバリわかる「リナックス・ビジネス」―21世紀、コンピューター業界を変貌させる次世代型ビジネスのパワー
イントリーグ (ウィザードプレス 1999年09月)


Sm Interpersonal Skills Leader
Brown & Fritz (Prentice Hall 1999年08月24日)


FreeBSD Ports/Packagesガイド
太田 純、渡辺 裕一、伊藤 雅俊、種村 明宏 (ソフトバンククリエイティブ 1999年08月)


やさしいVine Linux (Linux BOOK)
清成 啓次 (レーザー5出版局 1999年08月)


Linux magazine No.3 (アスキームック)
(アスキー 1999年08月)


Linuxサーバーアプリケーション導入法―Windows NT,NetWareとの混在環境はこうつくる (実践構築シリーズ)
(日経BPソフトプレス 1999年08月)


LINUXプログラマーズ辞典 (Programmer’s Referenceシリーズ)
リチャード ピーターセン (翔泳社 1999年08月)


Linux初挑戦―インストールから基本操作まで
小野 均 (NECクリエイティブ 1999年08月)


日本語redhat Linux6.0
(五橋研究所 1999年08月)


RedHat版 Linux+Netscapeでインターネット
J Spec (毎日コミュニケーションズ 1999年08月)


TurboLinux 4.0スタートブック
竹田 善太郎、美濃村 直之 (アスキー 1999年08月)


あっという間にiMacでLinuxサーバを作る本
福島 靖浩、秋田 克彦 (日刊工業新聞社 1999年08月)


いますぐ使えるTURBOLINUX4ビギナーズガイド
貴丸 (ソーテック社 1999年08月)


できるLinux インターネットサーバー編 (できるシリーズ)
辻 秀典、渡辺 高志、アクロバイト、インプレス書籍編集部 (インプレス 1999年08月)


人に聞けないLinuxの使い方 基本コマンド編 (アスキーブックス)
(アスキー 1999年08月)


人に聞けないLinuxの使い方 管理コマンド編 (アスキーブックス)
榊 隆 (アスキー 1999年08月)


日本語redhat Linux5.2イントラネット構築入門 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1999年08月)


標準redhat Linuxリファレンス
デビッド ピッツ、ビル ボール (インプレス 1999年08月)


Linuxのことがわかる本―何がそんなにすごいのか? (アスカビジネス)
藤沢 太郎 (明日香出版社 1999年07月31日)


Sm Exploring Ms Office Prof 2000 V1 I/M
GRAUER & BARBER (Prentice Hall 1999年07月12日)


1台のパソコンでWindowsとLinuxを共存する法―ハードディスクを分割する基本から複数OSの切り替え起動テクニックまで
飯島 弘文、鹿島 博 (メディアテック出版 1999年07月)


7万円で組み立てるLinuxマシン (CompuBooks)
ゆんファクトリー (すばる舎 1999年07月)


THE GIMP FOR LINUX―高機能画像処理ツール
渡辺 裕一、古俣 信行 (エーアイ出版 1999年07月)


Linux for PPCインストール&活用法
まえだ ひさこ、大津 真、天野 賀章、西村 勇亮、向井 領治 (エクシードプレス 1999年07月)


Linux Gamer―リナックスでゲーム三昧!!
森本 真吾 (IDGコミュニケーションズ 1999年07月)


Linux/オープンソースドキュメント
(蕗出版 1999年07月)


LINUXがWindowsを超える日―オープン・ソースが世界を制する
脇 英世 (日経BP社 1999年07月)


Linux・FreeBSDで学ぶC言語
藤本 壱 (新紀元社 1999年07月)


NetBSD/mac68k徹底活用―悪魔と進むさらなる冒険
神山 文雄、柳井 裕之、遠藤 康裕 (翔泳社 1999年07月)


日本語redhatLinux5.2 Rel.2
(五橋研究所 1999年07月)


Red Hat Linuxで作るネットワークサーバ構築ガイド
秀和システム出版編集部 (秀和システム 1999年07月)


TurboLinuxデスクトップ完全構築
大津 真、向井 領治、懸田 剛 (日経BP社 1999年07月)


Vine Linux入門キット
林 雅人 (秀和システム 1999年07月)


WindowsユーザーのためのLinux入門
志村 拓 (アスキー 1999年07月)


そこが知りたいLinux Q&A150―Linuxの素朴な疑問に答えます!!
ユニゾン (ソシム 1999年07月)


はじめてのLinuxクイックマスター―やさしいUNIXの使い方 (クイックマスターシリーズ)
ノマドワークス (新星出版社 1999年07月)


はじめてのTurboLinux4.0
渡辺 裕一 (ソフトバンククリエイティブ 1999年07月)


はじめて使うLinuxアプリケーション (エーアイムック 233)
長谷川 裕行 (エーアイ出版 1999年07月)


逆引き日本語redhat Linux (読まずに引ける逆引きシリーズ)
吉田 智彦、関根 達夫、岡田 良太郎 (ローカス 1999年07月)


ナットク図解!Windows&Macユーザ必読 Linux入門
(NTT出版 1999年07月)


文系ビジネスマンのためのやさしくわかるLinux―その可能性と限界
福島 巌 (フットワーク出版社 1999年07月)


iMacで入門するLinuxPPC
三浦 一則 (毎日コミュニケーションズ 1999年06月)


Linux magazine No.2 (アスキームック)
(アスキー 1999年06月)


Linux MLD3活用法―Windowsユーザーが手軽に日本語Linuxを利用できる (TRY COMPUTING BOOKS)
臼田 昭司 (CQ出版 1999年06月)


Linux/FreeBSD SQLデータベース構築入門 PostgreSQL6.4.2+PHP3編 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1999年06月)


Linuxで知りたいこと・できること―この1冊でLinuxがよくわかる! (宝島MOOK)
(宝島社 1999年06月)


Linuxによる情報リテラシー
(科学技術出版社 1999年06月)


Linuxカーネルインターナル (アスキーアジソンウェスレイシリーズ)
Michael Beck (ピアソン・エデュケーション 1999年06月)


Linux定番フリーウェアガイド
鈴木 哲哉 (ディーアート 1999年06月)


Oracle8 For Linux
小野 哲、伊藤 宏通、菊池 貴裕 (技術評論社 1999年06月)


Slackware Linux3.6.0インターネットサーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1999年06月)


イラスト図解 タコでもわかるLinux―とりあえず「Linuxがどんなものか」がわかる本
Linux研究会タコ部屋分科会 (オーエス出版 1999年06月)


企業ユーザーのためのLinux完全ガイド (日経コンピュータ別冊)
(日経BP社 1999年06月)


基礎から学ぶLinux―Red Hat/Vine Linuxのインストールからシステム管理まで
ビル ボール、スティーヴ スムーゲン (ピアソンエデュケーション 1999年06月)


日本語redhat Linux5.2入門キット
林 雅人 (秀和システム 1999年06月)


秘伝Linux流―導入ヒント情報ファイル
新保 剛平 (技術評論社 1999年06月)


Linux WORLD 第1弾 保存版 (IDGムックシリーズ)
(アイ・ディ・ジー・ジャパン 1999年05月)


Linux2.0カーネルブック
R´emy Card、Franck M´evel、´Eric Dumas (オーム社 1999年05月)


Linux徹底構築ガイド ネットワークサーバ構築編
西尾 和彦 (テクノプレス 1999年05月)


Oracle8 for Linux―RDBMS構築法
高崎 薫 (秀和システム 1999年05月)


PCサーバ化計画Red Hat Linux 5.2
清水 正人 (アスキー 1999年05月)


Red Hat LinuxによるUNIX入門
大津 真 (日経BP社 1999年05月)


Virtual Network Computing入門―OSの壁を超えて
VNC研究会 (カットシステム 1999年05月)


だれでもできるLinuxネットワーク
鈴木 哲哉 (オーエス出版 1999年05月)


ひとりでできるサーバー管理 Linuxコマンド逆引きリファレンス
西川 博成 (ソーテック社 1999年05月)


まるごとわかる最新Linux読本 (最新PC読本シリーズ)
(技術評論社 1999年05月)


日本語redhat Linux5.2インターネットサーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
フレンドリー&トップマネジメントサービス (ローカス 1999年05月)


日本語redhat Linux5.2ワークステーション構築入門 (イントラネットシリーズ)
フレドリー&トップマネジメントサービス (ローカス 1999年05月)


挑戦Linux ネットワーク基礎編 (エーアイムック 226)
あだち あきひと (エーアイ出版 1999年05月)


パソコンユーザーのためのLinux超入門 (CompuBooks)
ゆんファクトリー (すばる舎 1999年05月)

ちまたにあふれているLinux関係の本の中には、Linux初心者向けの本が多くあるのに、パソコン初心者にとってはとっつきにくいものばかりだ。それはおそらく、多くのLinux本がユーザーにUNIXの知識があることを前提にしているからではなかろうか。
本書は、「Windows/Macユーザーでも、注目のPC-UNIXがわかる! 使える!」とうたっているだけあって、UNIXに関する知識が全くない人でもLinuxを理解できるように、ひとつひとつの語句に関して詳しい注釈がついている。ウィンドウズのシステムを例にしながら説明をしていることが多いので、これまでウィンドウズユーザーだった人にもLinuxが無理なく理解できるだろう。
内容は、Linuxの概要から始まり、使うことのメリット、楽しさ、簡単なコマンドなどをわかりやすく説明。イラストや画面写真を見ながら軽く目を通しただけで、Linuxの基礎が身につく構成になっている。本書を読んで、Linuxの長所を知れば、今まで気になっていたLinuxの意味がわかり、今すぐにもこの優れたOSを試してみたくなるだろう。(土井英司)

図解やさしくわかる「リナックス」―ビジネス現場で必要な50の知識をポイント解説
イントリーグ (秀和システム 1999年05月)


ノートパソコンのためのFreeBSD環境構築入門
胡 桃、菅沼 真理 (カットシステム 1999年05月)


TurboLinux速攻レッスン―TurboLinuxのインストールから活用方法まで (I/O別冊)
内田 保雄 (工学社 1999年04月)


Linux magazine No.1 (アスキームック)
(アスキー 1999年04月)


Linuxコマンドスーパーリファレンス
伊藤 真人、田谷 文彦、小巻 賢二郎、前田 雄一郎 (ソフトバンククリエイティブ 1999年04月)


Macintoshサーバ化計画MkLinux DR3
清水 正人 (アスキー 1999年04月)


Slackware Linux3.6.0サーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1999年04月)


TurboLinux3.0ではじめるPC‐UNIX―導入&活用&カスタマイズ非公式マニュアル
海上 忍 (技術評論社 1999年04月)


WindowsNT+Linuxネットワーク構築ガイド (SOFTBANK MOOK)
(ソフトバンククリエイティブ 1999年04月)


日経Linux―初めてのあなたにもわかるLinuxビジネス活用のすべて (日経BPパソコンベストムック)
日経インターネットテクノロジー (日経BP社 1999年04月)


ホップ!ステップ!Linux!―Linuxって何?からはじめる徹底入門
吉田 智子、八田 万美、柳田 恵、堀井 友美、片桐 麻里子 (翔泳社 1999年04月)


FreeBSD2.2.8ネットワーク活用法
まえだ ひさこ、大津 真 (エクシードプレス 1999年03月)


FreeBSD3.0インストール&活用ガイド
斉藤 寛、大津 真、懸田 剛 (エクシードプレス 1999年03月)


Linuxインストールキット (Linux 3)
小島 三弘、川井 俊、小山 裕司、木村 稔 (トッパン 1999年03月)


Linuxハンドブック
スタークラスター (ナツメ社 1999年03月)


Linuxプログラミング―例題で学ぶUNIXプログラミング環境のすべて
ニール マシュー、リチャード ストーンズ (ソフトバンククリエイティブ 1999年03月)


Oracle8 Linux版トライアルキット (oracle hand books)
宮原 徹 (アスキー 1999年03月)


日本語 redhat Linux 5.2 インスト-ルキット
(五橋研究所 1999年03月)


日本語 redhat Linux 5.2 製品版
(五橋研究所 1999年03月)


SlackwareでわかるLinux:ネットワーク構築術
フレッド バッツェン、クリストファー ヒルトン (トッパン 1999年03月)


SlackwareでわかるLinux基本操作とインストール
パトリック フォルカーディン、エリック フォスター‐ジョンソン、ケビン レイチャード (トッパン 1999年03月)


すみからすみまでLinux―Vineの季節がやってきた!満を持して登場した新ディストリビューション (Software Design Linux Issue)
(技術評論社 1999年03月)


TurboLinux3.0スタートブック
竹田 善太郎、美濃村 直之 (アスキー 1999年03月)


TurboLinux3.0ハンドブック (Handbook (25))
IDEAC (ソフトバンククリエイティブ 1999年03月)


Wnn6(うんぬ・しっくす)徹底入門
よしだ ともこ (翔泳社 1999年03月)


こんなにかんたん!TurboLinux3 日本語版―Windowsユーザーもやってみよう
ボブ ランキン (インプレス 1999年03月)


できるLinux サーバー構築編 (できるシリーズPRO)
辻 秀典、渡辺 高志、アクロバイト&インプレス書籍編集部 (インプレス 1999年03月)


はじめてのTurboLinux
渡辺 裕一 (ソフトバンククリエイティブ 1999年03月)


安全・確実 Linuxサーバー―安全なインターネットサーバーを確実に構築する方法 (SCC books)
美多 幸夫 (エスシーシー 1999年03月)


詳解SYBASE SQL SERVER on Linux
男沢 昌哉、中山 房光夫、村田 達宣 (オーム社 1999年03月)


Apache活用ガイド―Win95/98/NT編
ルートボックス (プレンティスホール出版 1999年02月)


Debian GNU/Linux2.0インターネットサーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
フレンドリー、日本フードサービス=、トップマネジメントサービス (ローカス 1999年02月)


FreeBSD3.0インターネットサーバー構築入門―超最新鋭インターネットサーバーが構築できる! (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1999年02月)


Linuxコマンドリファレンス
(蕗出版 1999年02月)


TurboLinuxによるUNIX入門
大津 真 (日経BP社 1999年02月)


今日からDebian GNU/Linux
芳尾 桂 (オーム社 1999年02月)


Sm Precalculus I/S/M
SULLIVAN (Prentice Hall 1999年01月12日)


bash Manual&Reference
川村 正樹 (秀和システム 1999年01月)


Debian GNU/Linux徹底入門
武藤 健志 (翔泳社 1999年01月)


Linuxコマンド&ツールリファレンス
牧野 岩、平田 真一 (エーアイ出版 1999年01月)


LINUXリアルタイム計測・制御開発ガイドブック
船木 陸議、羅 正華 (秀和システム 1999年01月)


MacLinux入門―68KMacで使う
三浦 一則 (毎日コミュニケーションズ 1999年01月)


MkLinuxDR3/NetBSD1.3.2インターネットサーバー構築入門―あなたのMacがインターネットサーバーになる! (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1999年01月)


MkLinuxネットワーク構築術
山口 亮 (ナツメ社 1999年01月)


Run Run Linux 【改訂第3版】 アスキーブックス
はね ひでや、あべ ひろのぶ、やまだ あきら (アスキー 1999年01月)


だれでもできるLinuxセットアップ―無料(ただ)なのに頼れるOSリヌクス
鈴木 哲哉 (オーエス出版 1999年01月)


インターネットサーバ構築術―ネットワーク・サーバ構築から管理までのノウハウ (Linux編) (I/O別冊)
I O別冊第3編集部 (工学社 1999年01月)


マスタリングCsh(シーシェル)―サタデー・ナイト・スクリプト
神山 文雄 (翔泳社 1999年01月)


Sm Fundamentals Mathematics I/
Setek (Prentice Hall 1998年12月03日)


Instructors Manual with Test Item File
KEEGAN (Pearson US Imports & PHIPEs 1998年12月02日)


Debian GNU/Linux2.0日本語ワークステーション構築入門―Debianなら日本語環境もインターネットも自由自在! (Intranet series (11))
フレンドリー、日本フードサービス=、トップマネジメントサービス (ローカス 1998年12月)


Debian GNU/Linux―一歩進んだフリーLinuxシステム
鵜飼 文敏、八田 修三、柳原 良亮、鴨下 聡、前原 恵太、吉山 あきら (ソフトバンククリエイティブ 1998年12月)


FreeBSD/Linuxで使うPostgreSQL詳細
糸魚川 茂夫 (オーム社 1998年12月)


FreeBSD3.0サーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1998年12月)


LINUXデバイスドライバ
アレッサンドロ ルビーニ (オライリー・ジャパン 1998年12月)


Linuxネットワーク (Linux 2)
小山 裕司、江後田 基広、木村 稔、斎藤 靖、川井 俊 (トッパン 1998年12月)


Live Linux入門
臼田 昭司、東野 勝治 (オーム社 1998年12月)


Window Manager完全攻略for Linux
大畠 祐一、吉沢 匡、丸山 国明 (翔泳社 1998年12月)


プログラミングLinux (Ascii books)
Michael K.Johnson、Erik W.Troan (アスキー 1998年12月)


Linux/FreeBSDサーバーのすべてがわかる本
高原 尚志 (ソシム 1998年11月)


Linuxネットワーク構築術
山口 亮 (ナツメ社 1998年11月)


Linux活用術 (学生のための情報活用シリーズ)
松田 七美男 (東京電機大学出版局 1998年11月)


redhatLinux+PJERel2.0
(五橋研究所 1998年11月)


TurboLinuxで始めようPC‐UNIXプログラミング―はじめてのBash&Perl
中嶋 禎 (ディーアート 1998年11月)


とことん使えるLinux徹底活用ガイド―インストールからインターネット接続まで
海上 忍 (技術評論社 1998年11月)


挑戦Linux 基本操作&日本語環境構築編 (エーアイムック 214)
(エーアイ出版 1998年11月)


使える!遊べる!TurboLinuxアプリケーション
小寺 信良 (ディーアート 1998年11月)


Instructors Solutions Manual
Haeussler (Pearson US Imports & PHIPEs 1998年10月16日)


FreeBSDによるSOHO構築ガイド (日経BP SOHOブックス)
浅野 理森 (日経BP社 1998年10月)


Linux2.1カーネルガイド―PC-Unix
前原 輝雄 (蕗出版 1998年10月)


MkLinux DR3、NetBSD1.3.2サーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
藤沢 武、トップマネジメントサービス、アジアビジネスコンサルティング (ローカス 1998年10月)


MkLinux DR3インストール&活用ガイド
天野 賀章 (エクシードプレス 1998年10月)


X Window Systemパーフェクトガイド
時乗 洋昭 (技術評論社 1998年10月)


日本語Turbo Linux活用ガイド―サーバ構築とアプリケーション活用
林 雅人 (秀和システム 1998年10月)


csh&tcsh Manual&Reference
安田 絹子 (秀和システム 1998年09月)


Linux+Netscapeでインターネット
J Spec (毎日コミュニケーションズ 1998年09月)


WindowsとLinuxを共存させる
前川 武弘 (ディーアート 1998年09月)


データベースLinux―InterBase 4.0 for Linux (Ascii books)
下田 雅彦 (アスキー 1998年09月)


入門bash
キャメロン ニューハム、ビル ローゼンブラット (オライリー・ジャパン 1998年09月)


Sm College Acctg Prac App Ch16
Slater (Prentice Hall 1998年08月30日)


FreeBSD ネットワーク活用法
まえだ ひさこ、大津 真 (エクシードプレイス 1998年08月)


Linux活用メモ (linux BOOK)
山崎 康宏 (レーザー5出版局 1998年08月)


TurboLinuxで作るファイル&Webサーバー構築ガイド
スタークラスター (エーアイ出版 1998年08月)


入門FreeBSD (Beginner’s course)
舟橋 啓、西本 隆之助 (秀和システム 1998年08月)


マックでSOHO!!―MacOSとMkLinuxで作るインターネットサーバー
板垣 朝子、尾久土 正己 (日経BP社 1998年08月)


Linux FreeBSDでゲームざんまい (LOCUSエンタテインメントシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1998年07月)


Linux FreeBSDによる実用日本語環境構築入門―X Window System編 (INTERNET SERIES)
フレンドリー、日本フードサービス=、トップマネジメントサービス (ローカス 1998年07月)


Linuxカーネルコンパイルガイド
前原 輝雄、川口 浩 (蕗出版 1998年07月)


redhat Linuxインストレーションガイド (Linux BOOK)
Red Hat Software、はね ひでや、やまだ あきら (レーザー5出版局 1998年07月)


入門 Linux―Beginner’s Course
遠藤 智宏 (秀和システム 1998年07月)


Linux・FreeBSDによるSQLデータベース構築入門 PostgreSQL+PHP/FI編 (イントラネットシリーズ)
トップマネジメントサービス (ローカス 1998年06月)


MacBSD X Window System&日本語環境活用ガイド
三浦 一則 (広文社 1998年06月)


Majordomo complete guide―メーリングリストの運営と活用のすべて Linux、FreeBSD対応
安田 幸弘 (毎日コミュニケーションズ 1998年06月)


MkLinux入門キット―PowerMacintosh版
村田 暢宏 (秀和システム 1998年06月)


挑戦!Linux (Debianインストール編) (エーアイムック (200))
アンタレス伊藤 (エーアイ出版 1998年06月)


FreeBSD2.2.5J サーバ構築ガイド (SOFTBANK BOOKS)
野口 修 (ソフトバンククリエイティブ 1998年05月)


FreeBSDサーバ構築―OCNを使ったSOHO環境の実現
関根 謙司 (オライリー・ジャパン 1998年05月)


FreeBSD入門キット 2.2.6 RELEASE―AT互換機版
宮嵜 忠臣 (秀和システム 1998年05月)


Linux日曜版―コロの散歩道 (Linux Book)
天津 明子、黒田 実、今泉 忍 (レーザー5出版局 1998年05月)


Turbo LinuxではじめるPC‐UNIX―導入&活用&カスタマイズガイド
海上 忍 (技術評論社 1998年05月)


Linuxによるインターネットサーバー構築入門―あなたも簡単にインターネットサーバーが持てる! (イントラネットシリーズ (4))
(ローカス 1998年04月)


LinuxプラスWindows―PC-Unix
前原 輝雄 (蕗出版 1998年04月)


Red Hat Linuxによる パソコンUNIX入門
臼田 昭司、葭谷 安正 (森北出版 1998年04月)


TurboLinux日本語版徹底活用ガイド
(プロスパー企画 1998年04月)


フリーだから出来るLinuxで作るSOHOサーバー―素晴しきフリー・ソフトの世界 (日経インターネットテクノロジー)
末安 泰三 (日経BP社 1998年04月)


入門LInux
安中 悟 (ディーアート 1998年04月)


Linuxサーバー構築入門 (イントラネットシリーズ)
(ローカス 1998年03月)


日本語TurboLinux入門キット―日本語環境を実装させた、32ビットプリエンティブマルチタスクOS
林 雅人 (秀和システム 1998年03月)


リナックスジャパン (Vol.7)
(レーザー5出版局 1998年03月)


Instructors Guide
Delores Etter (Prentice-Hall 1998年02月11日)


FreeBSD入門キット PC‐98版―2.2.2リリース版
宮嵜 忠臣 (秀和システム 1998年01月)


FreeBSD快適操縦ガイド―スクリプトを中心に、FreeBSDの楽しみ方を紹介!! (基本とTips)
山口 至 (メディアテック出版 1998年01月)


Linux MLD 2で楽しむPC UNIX
臼田 昭司、葭谷 安正、東野 勝治 (ビーエヌエヌ 1998年01月)


リナックスジャパン (Vol.6)
(レーザー5出版局 1998年01月)


INSIDE LINUX―オペレーティングシステム (Linux BOOK)
Randolph Bentson (レーザー5出版局 1997年12月)


Linux FreeBSD日本語環境の構築と活用 (SOFTBANK BOOKS)
佐渡 秀治、よしだ ともこ (ソフトバンククリエイティブ 1997年12月)


ここまでできるLinuxパワーガイド―Slackware‐3対応
青山 耕治、仲道 嘉夫、霜山 滋、山中 右次 (秀和システム 1997年12月)


LINUXクイックリファレンス
ジェシカ・ペリー ヘックマン、O’Reilly&Associates (オライリー・ジャパン 1997年11月)


Linuxパワーガイドブック
山崎 康宏 (技術評論社 1997年11月)


リナックスジャパン (Vol.5)
(レーザー5出版局 1997年11月)


Linuxでインターネット―PC-UNIX
前原 輝雄 (蕗出版 1997年10月)


Linux徹底構築ガイド―インストールからネットワーキングまで
西尾 和彦 (テクノプレス 1997年10月)


MkLinux for x86&SMP
丸池 樟 (カットシステム 1997年10月)


Solaris2.5.1 システム管理入門 (Ascii books)
高山 真治 (アスキー 1997年10月)


S E Utilizando Linux
Tackett Edicio (Prentice Hall & IBD 1997年09月05日)


MKLinux入門編for Power Machintosh
佐々木 智之 (毎日コミュニケーションズ 1997年09月)


Instructors Manual with Video Guide
Gomez-Mejia (Pearson US Imports & PHIPEs 1997年08月01日)


Red Hat Linux4.2入門キット
林 雅人 (秀和システム 1997年08月)


R付 LINUX JAPAN 4
(五橋研究所 1997年08月)


理工系ユーザーのLinux入門―数式処理、実験で活用する (TRY COMPUTING)
伊藤 敏、井上 祥史、臼田 昭司 (CQ出版 1997年08月)


無敵のLinux―広大無辺インターネット
山中 右次 (秀和システム 1997年08月)


Test Item File
Gomez-Mejia (Pearson US Imports & PHIPEs 1997年07月29日)


Linux活用入門―イントラネット、SOHOシステムを構築! (Try computing)
小林 直行 (CQ出版 1997年07月)


Networking Linux (Ascii books)
やまだ あきら、はね ひでや (アスキー 1997年07月)


はじめてのFreeBSD
(蕗出版 1997年07月)


Test Item File
Martocchio (Pearson US Imports & PHIPEs 1997年06月13日)


Instructors Guide
Hudson (Pearson US Imports & PHIPEs 1997年06月12日)


Linuxを256倍使うための本
生越 昌己 (アスキー 1997年06月)


MkLinuxお気楽・極楽インストール 第2版
丸池 樟 (カットシステム 1997年06月)


無敵のLinux―群雄割拠ゲーム編
青山 耕治、仲道 嘉夫、霜山 滋 (秀和システム 1997年06月)


FreeBSD/Linuxで始める メーリングリスト―管理者編
梅垣 まさひろ (情報管理 1997年05月)


LINUX JAPAN 第3号 Vol. 3.1997 Summer
(五橋研究所 1997年05月)


LINUX マルチメディアガイド
ジェフ トランター (オライリー・ジャパン 1997年05月)


Linuxネットワーク―PC-Unix
前原 輝雄 (蕗出版 1997年04月)


redhat LINUX Version4.1 ユーザーズガイド
ザレッドハットデベロップメントチーム、はね ひでや、やまだ あきら (レーザー5出版局 1997年04月)


MkLinuxお気楽・極楽インストール
丸池 樟 (カットシステム 1997年03月)


LINUX JAPAN VOL.1
(五橋研究所 1997年02月)


LINUX JAPAN Vol.2(1997Spring)
(五橋研究所 1997年02月)


Linux 入門キット―RedHat Linuxで今日から始めるUNIX
林 雅人 (秀和システム 1997年02月)


HP‐UXビギナーズガイド
M. ポニャトスキー (トッパン 1997年01月)


DOS/VユーザーのLinux―PC-Unix (’96)
前原 輝雄 (蕗出版 1996年12月)


ここまでできるFreeBSDパワーガイド―敢然究技
霜山 滋、山中 右次、仲道 嘉夫 (秀和システム 1996年12月)


ここまでできるLinuxパワーガイド―技芸痛快
霜山 滋、山中 右次、仲道 嘉夫 (秀和システム 1996年12月)


Linuxインストールキット (Linux 3)
小山 裕司、佐々木 浩、斎藤 靖、中込 知之 (トッパン 1996年11月)


Linux入門 (Linux 1)
小山 裕司 (トッパン 1996年11月)


Run run Linux (アスキーブックス)
はね ひでや (アスキー 1996年11月)


Linux 第5版―お気楽・極楽インストール
丸池 樟 (カットシステム 1996年10月)


PC UNIX活用教本〈1〉導入編―Linuxの導入からアプリの利用法まで (DOS/V magazineの本)
米田 聡 (ソフトバンククリエイティブ 1996年10月)


FreeBSD入門キット 2.1.0リリース版
宮嵜 忠臣 (秀和システム 1996年08月)


はじめてのLinux
Matt Welsh (蕗出版 1996年08月)


Linux 第4.1版 お気楽・極楽インストール
(カットシステム 1996年07月)


LINUXネットワーク管理
Olaf Kirch、小嶋 隆一、高尾 哲康 (オライリー・ジャパン 1996年07月)


Linux活用入門―データコミュニケーション・ツールとしてUNIXを活用する!
小林 直行 (CQ出版 1996年07月)


UNIXインターネットサーバの構築―Linuxによるサーバ管理入門
ジョージ エッケル (プレンティスホール出版 1996年06月)


Walking Linux (Ascii books)
Walking Linux推進委員会 (アスキー 1996年06月)


Math Toolkit
LONG/LONG (Pearson US Imports & PHIPEs 1996年05月24日)


Linuxでインターネット―PC-UNIX
前原 輝雄 (蕗出版 1996年04月)


RUNNING LINUX―導入からネットワーク構築まで
マット ウェルシュ、ラー カウフマン (オライリー・ジャパン 1996年04月)


Linux 第4版
(カットシステム 1996年02月)


LINUX入門キット
林 雅人 (秀和システム 1996年01月)


DOS/VユーザーのLinux―PC‐UNIX (’95)
前原 輝雄 (蕗出版 1995年12月)


NetBSD/X68k (X68k Programming Series)
NetBSD X68k委員会 (ソフトバンククリエイティブ 1995年12月)


オープンシステム・バイブル―変貌するシステム基盤とビジネスプロセス
エド ダンフィー (アイ・ディ・ジー・ジャパン 1995年12月)


Linux お気楽・極楽インストール
(カットシステム 1995年09月)


Linuxネットワーク環境
(蕗出版 1995年09月)


るんるんLinux (アスキーブックス)
はね ひでや、あべ ひろのぶ、やまだ あきら (アスキー 1995年09月)


LINUX 2版 お気楽・極楽インストール
(カットシステム 1995年08月)


Investments: Instructors Manual with Transparency Masters
William F. Sharpe、Gordon J. Alexander、Jeffrey V. Bailey (Prentice Hall 1995年07月13日)


Instructors Manual with Tests and Transparency Masters
Kolb (Prentice-Hall 1995年06月13日)


LINUX―パーソナルユースのUNIXシステム
S. シュトローベル、T. ウール (シュプリンガー・フェアラーク東京 1995年06月)


Linuxお気楽・極楽インストール
(カットシステム 1995年06月)


DOS/VユーザーのLinux―PC-UNIX
前原 輝雄 (蕗出版 1995年05月)


Linuxを256倍使うための本
生越 昌己、大内 和博、阿部 博信 (アスキー 1995年03月)


Linux入門―PC互換機の最新UNIX環境 (Higher Education Computer Series)
小山 裕司、佐々木 宏、斎藤 靖、中込 知之 (アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン 1995年02月)


MH & xmh―E‐mail for Users & Programmers (ナットシェル・ハンドブックス)
Jerry Peek (アスキー 1994年11月)


lex&yaccプログラミング (NUTSHELL HANDBOOKS)
ジョン・R レビン、ドウー ブラウン、トニー メイソン (アスキー 1994年10月)


プロフェショナルBSD (ASCH SOFTWARE SCIENCE Operating System)
砂原 秀樹、植原 啓介、石井 秀治、林 周志 (アスキー 1994年07月)


使いながら学ぶS言語
渡辺 利夫 (オーム社 1994年05月)


Korn Shell入門 (A NUTSHELL HANDBOOK)
Bill Rosenblatt (インターナショナル・トムソン・パブリッシング 1994年04月)


Solarisウィンドウプログラミング 日本語OLIT (Ascii books)
森川 哲郎、田中 浩 (ASCII 1993年12月)


GNU Emacs
デブラ キャメロン、ビル ローゼンブラット (ソフトバンククリエイティブ 1993年10月)


SUNネットワーク詳説
Carl Malamud (丸善 1993年09月)


Solarisシステム管理入門
ジャニス ウィンザー (インプレス 1993年08月)


ワークステーションSUNユーザーズガイド
(マグロウヒル出版 1993年07月)


SunOSマスターマニュアル
B.D. ヘスロップ、D. エンジェル (HBJ出版局 1993年04月)


GNU Emacs完全ガイド〈下〉 (アジソンウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
M.A. シュノーバー、W.R. アーノルド、J.S. ボウイ (トッパン 1993年03月)


sedパズルブック
片山 裕 (インプレス 1993年03月)


Sunワークステーションガイドブック―CおよびFortranによるプログラミング〈OpenWindows版〉
大橋 正和 (丸善 1993年03月)


GNU Emacs完全ガイド〈上〉 (アジソン ウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ)
M.A. シュノーバー、W.R. アーノルド、J.S. ボウイ (トッパン 1992年12月)


SunOS 4.1.1トラブルシューティング (Ascii books)
高山 真治 (アスキー 1992年12月)


SunOS入門〈シニア編〉 (SOFTBANK BOOKS)
早船 京子 (ソフトバンククリエイティブ 1992年11月)


SunOS入門〈ビギナー編〉 (SOFTBANK BOOKS)
早船 京子 (ソフトバンククリエイティブ 1992年04月)


sed & awkプログラミング (Nutshell handbooks)
デール ドゥーラティ (アスキー 1991年12月)


UUCPシステム管理 (NUTSHELL HANDBOOKS)
ティム オレイリー、グレース トディノ (アスキー 1991年12月)


入門 JGAWK―サンデープログラマーのための言語型テキスト変換プログラム
伊藤 博康 (エーアイ出版 1991年12月)


日本語AWKプログラミングテクニック
佐々木 伸介 (毎日コミュニケーションズ 1991年09月)


SUNシステム管理 (アスキーブックス)
下山 智明、城谷 洋司 (アスキー 1991年03月)


root(ルート)から/(ルート)へのメッセージ―スーパーユーザーが見たひととコンピュータ
高野 豊 (アスキー 1991年01月)


Solutions Manual
HIMMELBLAU (Prentice Hall 1989年10月11日)


Test Bank
THILL & BOVEE (Longman Higher Education 1988年10月26日)


1991 Software: Pretty Good Privacy, Linux, Linux Kernel, System 7, Violawww, Worldwideweb
(Books LLC )


501(c)(6) Nonprofit Organizations: National Association for Biomedical Research, Linux Foundation, Us-Taiwan Business Council
(Books LLC )


Advanced Linux Sound Architecture
(Betascript Publishing )


Advanced Linux Sound Architecture: Crete
(Books LLC )


Alarms: Alarm, Burglar Alarm, Smoke Detector, Alarm Management, Alarm Clock, Car Alarm, Linuxmce, Electronics Line USA, Autodi
(Books LLC )


Anwendergruppe: Linux User Group, Mac Ig, Microsoft Clip, .Net User Group, Deutsche Oracle-Anwendergruppe, Deutschsprachige SAP-Anwend
(Books LLC )


Architecture Power: Gamecube, Yellow Dog Linux, Bebox, PlayStation 3, Xbox 360, Cell, System I, Altivec, Deep Blue, IBM Power
(Books LLC )


Ark Linux
(Betascript Publishing )


Beginning Ubuntu Linux
(Springer )


Berry Linux
(Betascript Publishing )


Blag Linux and Gnu
(Betascript Publishing )


Bootx (Linux)
(Betascript Publishing )


Building A Web Server with Linux
Sams (Longman Higher Education )


Cancelled Linux Games: Deus Ex, Golgotha, Galaxylife, the Fifth Element
(Books LLC )


Carrier Grade Linux
(Betascript Publishing )


CD Ripping Software: Linux CD Ripping Software, Mac OS X CD Ripping Software, Windows CD Ripping Software, Winamp, Windows Media Player
(Books LLC )


Cell Be Architecture: Altivec, Cell, IBM Roadrunner, Cell Microprocessor Implementations, Yellow Dog Linux, Cell Software Development
(Books LLC )


Chaos (Linux Clustering)
(Betascript Publishing )


Cheep Linux
(Nauka,Russia )


Chinese-Language Linux Distributions: Red Flag Linux, Sunwah Linux, Ylmf OS, Hiweed, Co-Createlinux, Everest Linux
(Books LLC )


Commercial Products Based on Red Hat Enterprise Linux
(Betascript Publishing )


Comparison of Windows and Linux
(Alphascript Publishing )


Compute Node Linux
(Betascript Publishing )


Computer Clubs: Chaos Computer Club, Lysator, Homebrew Computer Club, Linux User Group, Computer Arts Society, C-Base, Pumping Station
(Books LLC )


Computer Magazine Introduction: Ubuntu User, Full Circle Magazine, Games for Windows: The Official Magazine, PC Accelerator, Linux Format, Ace
(Books LLC, Reference Series )


Computer-Related Events: Hack Day, Shutdown Day, Superhappydevhouse, Trenton Computer Festival, Imagina, Linux Tour, Music Hack Day, Etrix
(Books LLC )


Convergent Linux Platform
(Betascript Publishing )


Cooperative Linux
(Betascript Publishing )


Coopgames Linux: Quake, Quake II, Neverwinter Nights, World of Goo, the Battle for Wesnoth
(Books LLC )


Crypto API (Linux)
(Betascript Publishing )


Debian GNU / Linux
(Galileo Press Gmbh )


Debian GNU/Linux徹底入門第3版
( )


Decoding Unix(r)/Linux Variants
Hayden (John Wiley & Sons Inc )


Discontinued Linux Distributions: Red Hat Linux, Lycoris, Linspire, the Linux Router Project, Caldera Openlinux, Yggdrasil Linux-Gnu-X
(Books LLC )


Distribution Drive de Debian: Gnulinex, Demolinux, Ubuntu-Cdprof, Elive, Remastersys, Abuldu, Demudi Linux, Mepis, Xandros, Kanotix
(Books LLC )


Distribution Drive de Mandriva: Demolinux, Pclinuxos, Edulinux, Castle Linux, Mandrilive 2006
(Books LLC )


Distribution Drive de Red Hat: Sme Server, Centos, Linux XP, Aurox, Asplinux
(Books LLC )


Distribution Linux
(Alphascript Publishing )


Distribution Linux Pour Netbook: Ubuntu Netbook Edition, Easypeasy, Eeexubuntu, Linpus Linux
(Books LLC )


Dnalinux
(Betascript Publishing )


Draco Gnu/Linux
(Betascript Publishing )


Educationalinux
(Betascript Publishing )


Einstieg in Ubuntu GNU/Linux
( )


Embedded Linux
(Betascript Publishing )


Embedded Linux Distributions: Maemo, Smallfoot, Ipodlinux, Openmoko, Splashtop, Freewrt, Jlime, Hyperspace, Ubuntu Mobile, Openzaurus
(Books LLC )


Enterprise Linux Distributions
(Books LLC )


Entreprise de Services Japonaise: Oriental Land Company, Access Co., Dentsu, Itochu, Secom, Marubeni, Livedoor, Turbolinux
(Books LLC )


Euslinux
(Betascript Publishing )


Familiar Linux
(Betascript Publishing )


Feather Linux
(Betascript Publishing )


Fedora Project: Fedora, Fedora Project, Russian Fedora Remix, 389 Directory Server, Aurora SPARC Linux, Fprint, Fedora Legacy, Fedora
(Books LLC )


Floss-Kultur: Open Source, Free Software Bazaar, Linux User Group, Startup, Open Source Definition, Halloween-Dokumente
(Books LLC )


Floss-Organisation: KDE, Free Software Foundation, Linux Professional Institute, Apache Software Foundation, Mozilla Foundation
(Books LLC )


Floss-Veranstaltung: Linuxtag, Wizards of OS, Lug-Camp, Chemnitzer Linux-Tage, Fosdem, Froscon, Brandenburger Linux-Infotag
(Books LLC )


Free Special Purpose File Systems: Fat Filesystem and Linux, Plumber, Lustre, Encfs, Filesystem in Userspace, Sshfs, Unionfs, Davfs2, Sysfs
(Books LLC )


Freie Schriftart: Liberation, Linux Libertine, Computer Modern, OCR-A, Dejavu, Gentium, Junicode, Po Tawski-Antiqua, Open-Source-Font, O
(Books LLC )


Freie Systemsoftware: Wine, TK, Simple Directmedia Layer, Linux Loader, Xpde, Berkeley Open Infrastructure for Network Computing, Launchd
(Books LLC )


Freie Virtualisierungssoftware: Virtualbox, Openvz, Xen, Qemu, Linux-Vserver, Cooperative Linux, Kernel-Based Virtual Machine, Dynamips
(Books LLC )


Gateway-Routing-Firewall Distribution: The Linux Router Project, Smoothwall, Ebox, Tomato, Engarde Secure Linux, Sme Server, Freewrt
(Books LLC )


Gentoo Linux
(Books LLC )


Gentoo Linux Derivatives Gentoo Linux Derivatives: Ututo, Sabayon Linux, Tin Hat Linux, Kororaa, Systemrescuecdututo, Sabayon Linux, Tin Hat Linux, Ko
(Books LLC )


GIMP: ANSPRUCHSVOLLE GRAFIKBEARBEITUNG UNTER LINUX UND WINDOWS.
( )


Gnu/Linux Naming Controversy
(Alphascript Publishing )


Gobolinux
(Alphascript Publishing )


Grossrechner-Betriebssystem: Multics, Zlinux, Bs2000, Tops-20, Unicos, Cray Operating System, Gecos, Tops-10
(Books LLC )


History of Linux
(Alphascript Publishing )


I Clinux
(Betascript Publishing )


Ies4linux
(Betascript Publishing )


Indian Computer Magazines: PC World, Chip-India, Hakin9, Digit, Pcquest, Electronics for You, Fast Track, Linux for You, CFO India, CTO Forum
(Books LLC )


Indlinux
(Betascript Publishing )


Informationstechnikmesse: Linuxtag, Cebit, European Computer Trade Show, Games Convention, Gca Games Convention Asia, Gamescom
(Books LLC )


iPod Software: Winamp, iTunes, Comparison of iPod Managers, Amarok, Rockbox, Ipodlinux, Songbird, Media Center, Banshee, Isync, Porta
(Books LLC )


Jeu Sous Linux: Sid Meier's Alpha Centauri, Nethack, Neverwinter Nights, Serious Sam: Premier Contact, Second Life, World of Goo, Doom
(Books LLC, Reference Series )


Kilinux
(Betascript Publishing )


Knoppix: Knoppix, Damn Small Linux, Kanotix, Slitaz Gnu]linux, Musix Gnu+linux, Knoppix Std, Kurumin, Quantian, Hikarunix, Zone
(Books LLC )


Kuki Linux
(Betascript Publishing )


Language-specific Linux Distributions
(Books LLC )


LDAP unter Linux. (Linux Specials)
( )


Linux
Kofler (Imprint unknown )


Linux
(Alphascript Publishing )


Linux - Unix - Kurzreferenz. Linux. Unix und seine Werkzeuge.
( )


Linux Accounting Software: Gnucash, Erp5, Postbooks, Compiere, Openerp, Nolapro, Cgram Software, Openmfg, Moneydance, Grisbi, Phreebooks
(Books LLC )


The Linux Action Show!
(Betascript Publishing )


Linux Adoption
(Alphascript Publishing )


Linux API fuer Kylix (Entwickler-Press)
( )


Linux Bitmap Graphics Editors: Gimp, Tux Paint, Grafx2, Pixel Studio Pro, Phatch, Krita, Gimpshop, Cinepaint
(Books LLC )


Linux Bittorrent Clients: Opera, Vuze, Transmission, Deluge, Topbt, Frostwire, Bittyrant, Bittorrent, Rtorrent, Qbittorrent, Ktorrent, Bitthief
(Books LLC )


Linux Books
(Books LLC )


Linux CD Ripping Software: Cdrtools, Cdparanoia, Grip, Sound Juicer, Cdrdao, Crip, Bashburn, Asunder, Jack, Abcde, Mp3c
(Books LLC )


Linux Companies: Novell
(Books LLC )


Linux Compatible Hardware: Smc Networks, Everex Green Computer, Aleutia
(Books LLC )


Linux Computer Algebra System Software
(Books LLC )


Linux Computer-Aided Design Software: Blender, Comparison of CAD Editors for Architecture, Engineering and Construction
(Books LLC )


Linux Conference
(Betascript Publishing )


Linux Conferences: Foss.In, Linux Kernel Developers Summit, Fosdem, Linux.Conf.Au, Penguicon, Linux Vacation ] Eastern Europe
(Books LLC )


Linux Console
(Betascript Publishing )


Linux Desktop Testing Project
(Betascript Publishing )


Linux Devices
(Books LLC )


Linux Distribution
(Alphascript Publishing )


Linux Distribution Introduction: Sorcerer, Debian Gnu-Hurd, Progeny Linux Systems, Sme Server, Slitaz Gnu-Linux, Blankon, Fluxbuntu
(Books LLC )


Linux Distributions Used in Appliances: Maemo, Xandros, Splashtop, Suse Linux Enterprise Desktop, Mobile Internet Device, Ubuntu Mobile
(Books LLC )


Linux Distributions: Comparison of Linux Distributions
(Books LLC )


Linux Dvd Players
(Books LLC )


Linux E-mail Clients: Pine, ELM, Evolution, Mozilla Thunderbird, Libremail, Gnus, Mh Message Handling System, Netscape Mail
(Books LLC )


Linux Electronic Design Automation Clients
(Books LLC )


Linux Emulation Software: Hercules Emulator, Mame, Uae, Unix Amiga Delitracker Emulator, Qemu, Dosbox, Pcsx2, Epsxe, Virtual Appliance
(Books LLC )


Linux File Sharing Software
(Books LLC )


Linux File Systems: Btrfs
(Books LLC )


Linux Format
(Betascript Publishing )


Linux Framebuffer
(Betascript Publishing )


Linux from Scratch
(Betascript Publishing )


Linux für Poweruser. Profiwissen einfach und verständlich
( )


Linux für Windows-Administratoren.
( )


Linux Game Porters: Id Software, Ryan C. Gordon, Loki Software, Linux Game Publishing, Timothee Besset, Ankama Games, Bill Catambay
(Books LLC )


Linux Graph Plotting Software: Gnuplot, Visit, Root, Grace, Gretl, Scidavis, Qtiplot, Graphcalc, Mayavi, Labplot, Hippodraw, Xgraph
(Books LLC )


Linux im Windows-Netzwerk.
( )


Linux Image Viewers: Xnview, Digikam, F-Spot, Kphotoalbum, Eye of Gnome, Gqview, Xzgv, Gthumb, Comix, Showimg
(Books LLC )


Linux Instant Messaging Clients: AOL Instant Messenger, Skype, Pidgin, Fring, Waste, Qnext, Centericq, Ayttm, Tkabber, Nimbuzz, Gizmo5, Psi
(Books LLC )


Linux Integrated Development Environments: Gnu Mix Development Kit, Emacs, Netbeans, Lazarus, Aptana, Eclipse, Eiffelstudio, IBM VisualAge
(Books LLC )


Linux Journal
(Betascript Publishing )


Linux Kernel
(Alphascript Publishing )


Linux Kernel Features: Security-Enhanced Linux
(Books LLC )


Linux Kernel Hackers: Linus Torvalds, Andrew Morton, Hans Reiser, Alan Cox, Robert Love, Theodore Ts'o, Raymond Chen, Harald Welte, Con Koli
(Books LLC )


Linux Kernel: Limburg
(Books LLC )


The Linux Link Tech Show
(Betascript Publishing )


Linux Magazine
(Betascript Publishing )


Linux Magazine (USA)
(Betascript Publishing )


Linux Magazines: Linux Gazette, Free Software Magazine, Ubuntu User, Phoronix, Full Circle Magazine, Linux Journal, Linux Format, Lwn.N
(Books LLC )


Linux Mark Institute
(Betascript Publishing )


Linux Media Players: Xbmc
(Books LLC )


Linux Numerical Analysis Software: Gnu Octave, Mathematica, MATLAB, Scilab, LabVIEW, Eicaslab, Numpy, Paradiseo, Gretl, Ilnumerics.Net, Scipy
(Books LLC )


Linux Office Suite Software: Gnome Office, Staroffice, Koffice, Thinkfree Office, Softmaker Office, Eioffice
(Books LLC )


Linux on Zseries
(Alphascript Publishing )


Linux Organizations
(Books LLC )


Linux Outlaws
(Betascript Publishing )


Linux Package Formats
(Betascript Publishing )


Linux People
(Books LLC )


Linux Phone Standards Forum
(Betascript Publishing )


Linux Planetarium Software: Kstars, Celestia, Stellarium, Digital Universe Atlas
(Books LLC )


Linux PMS Graphical Front-Ends: Yet Another Setup Tool, Cnr, Aptitude, Ubuntu Software Center, Synaptic, Adept Manager, Kpackage, Rpmdrake
(Books LLC )


The Linux Router Project
(Betascript Publishing )


Linux Security Software: Pax
(Books LLC )


Linux Software Map
(Betascript Publishing )


Linux Software Projects
(Books LLC )


Linux Technical Review 01 Virtualisierung
( )


Linux Terminal Server Project
(Alphascript Publishing )


Linux Tex Software: Lyx, Xetex, Aigaion, Jabref, Asymptote, Jlatexeditor, Refbase, Texmaker, Kile, Auctex, Pybliographer, Winefish, Reftex
(Books LLC )


Linux Text Editors: VIM, VI, Pico, Nano, Emacs, Joe's Own Editor, Gedit, Gphpedit, Ultraedit, Activestate Komodo, Scite, Bluefish, Geany,
(Books LLC )


Linux Trace Toolkit
(Betascript Publishing )


Linux Unified Kernel
(Alphascript Publishing )


Linux Unified Key Setup
(Betascript Publishing )


Linux User and Developer
(Betascript Publishing )


Linux User Groups: Linux User Group
(Books LLC )


Linux Virtual Server
(Betascript Publishing )


Linux Viruses: Linux Malware, OSF.8759, Staog, Bliss, List of Computer Viruses
(Books LLC )


Linux Websites: Linux Foundation, Distrowatch, Linux Gazette, Loki Installers for Linux Gamers, Ableconf, Linux India, Linux.Org.Ru, P
(Books LLC )


Linux Word Processors
(Books LLC )


Linux-Based Wi-Fi Devices: Nokia N900, Palm Pre, Pandora, Chumby, Nokia N800, Nokia N810
(Books LLC )


Linux-Betriebssystemkomponente: File Allocation Table, Linux Loader, Ext2, Slab Allocator, DM-Crypt, Iptables, Ext3, Reiser File System, Xfs
(Books LLC )


Linux-Distribution Fur Netzwerkdienst: Fli4l, Openwrt, Endian Firewall, Ipcop, Vyatta Open-Firmware-Router, Ipfire, Freewrt, DD-Wrt, Tomato
(Books LLC )


Linux-Magazin
(Betascript Publishing )


Linux. Der praktische Weg zu Linux mit der Version SuSE 8.1. (Franzis Hot Stuff)
( )


Linux. Kompakt, komplett, kompetent. (M u. T. magnum)
( )


Linux.com
(Betascript Publishing )


Linux/Rk
(Betascript Publishing )


Linux: Comparison of Windows and Linux
(Books LLC )


Linux: Linus Torvalds, Alan Cox, Tux, Agenda Vr3, Fedora, Liste Des Distributions Linux, Processus de Developpement de Linux
(Books LLC )


Linux: Tux, Linux from Scratch, Alan Cox, United Linux, Linuxtag, Linuxuser, Zlinux, Marcelo Tosatti, Linux User Group, Bogom
(Books LLC )


Linuxconf
(Betascript Publishing )


Linuxdoc
(Betascript Publishing )


Linuxmce
(Alphascript Publishing )


Linuxsampler
(Betascript Publishing )


Linuxshield
(Betascript Publishing )


Linuxsysinfo
(Betascript Publishing )


Linuxtag
(Alphascript Publishing )


Linuxthreads
(Betascript Publishing )


Linuxtv
(Betascript Publishing )


Linux技術者認定試験レベル1合格問題集
(ピーエイ )


List of Linux Kernel Names
(Betascript Publishing )


List of Proprietary Software for Linux
(Betascript Publishing )


Lists of Computer Hardware: List of Macintosh Models Grouped by CPU Type, List of Linux-Powered Devices, List of Android Devices
(Books LLC )


Live CD (Inactif): Gnulinex, Demolinux, Kanotix, Clusterknoppix, Movix, Antemium, Gnoppix, Jollix, Ging, Augustux, Olivebsd, Flonix
(Books LLC )


Live CD: Syllable, Mandriva Linux, Ubuntu, Liste de Live CD, Reactos, Ubuntu Casper, Linux Mint, Kubuntu, Puppy Linux, Xubuntu,
(Books LLC )


Liveusb: Ubuntu Casper, Damn Small Linux, Live USB, Linuxlive USB Creator, Ubuntu Live, Debian Live
(Books LLC )


Lobos (Linux OS Boots OS)
(Betascript Publishing )


Logiciel D'Astronomie: Programmes Gnu-Linux D'Astronomie, Logiciels D'Astronomie, Orbiter, Celestia, Thesky6, Flexible Image Transport System
(Books LLC )


Logiciel D'Installation: Cooperative Linux, Nullsoft Scriptable Install System, Jigdo, Live USB System Creator, Wubi, Driverpacks, Hfslip
(Books LLC )


Logiciel Pour iPod: App Store, Amarok, Nike+ipod, Ipodlinux, Banshee, Iloader
(Books LLC )


Logiciel Pour Linux: Pidgin, KDE, Mozilla Application Suite, Gnome, Openoffice.Org, PostgreSQL, Koffice, Gnumeric, Links, Abiword, Lynx
(Books LLC )


Logiciel Pour Linux: Pidgin, KDE, Mozilla Application Suite, Gnome, Openoffice.Org, PostgreSQL, Koffice, Gnumeric, Links, Abiword, Lynx
(Books LLC )


Logiciel Reseau Et Internet: Zattoo, Bulletin Board System, Linux Terminal Server Project, Livestation, Rsync, Punkbuster
(Books LLC )


Logiciel Rseau Et Internet: Zattoo, Bulletin Board System, Linux Terminal Server Project, Livestation, Rsync, Punkbuster
(Books LLC )


Lua Software: Lua-Scriptable Software, Lua-Scripted Software, Rockbox, Damn Small Linux, Open at OS, Nmap, Freeswitch
(Books LLC )


Lunar Linux
(Betascript Publishing )


Lxde: Debian, Knoppix, Mandriva Linux, Fedora, Frugalware, Arch Linux, Lubuntu, Slitaz Gnu]linux, U-Lite
(Books LLC )


Mandriva Linux
(Books LLC )


Mandriva: Mandriva Linux, Mandriva 2009, Mandriva 2008.1, Mandriva 2009.1, Mandriva 2010, Mandrake Bamboo, Urpmi, Draklive, Mand
(Books LLC )


MCC Interim Linux
(Alphascript Publishing )


Messe (Deutschland): Linuxtag, Deutsch-Nordische Handels- Und Industrie-Ausstellung, Deutsche
(Books LLC )


Microkernel-Based Operating Systems: Gnu, Minix, Tru64 Unix, Debian Gnu]hurd, Symbian OS, Unicos, Symbian Platform, Singularity, Mklinux
(Books LLC )


Micrologiciel Libre: Rockbox, Ipodlinux, Iloader
(Books LLC )


Midge Linux
(Betascript Publishing )


MIDI: Musical Instrument Digital Interface, MIDI Maze, Sampler, Cubase, Din-Stecker, General MIDI, Linuxsampler, Samplitude,
(Books LLC )


MIDI: Musical Instrument Digital Interface, MIDI Maze, Sampler, Cubase, Din-Stecker, General MIDI, Linuxsampler, Samplitude,
(Books LLC )


Minilinux: Puppy Linux, Openwrt, Lubuntu, Geexbox, Slitaz Gnu]linux, Xpud, Noiseless Linux, Basiclinux, Multidistro, Fli4l, Movix
(Books LLC )


Miracle Linux
(Betascript Publishing )


Mobilinux
(Betascript Publishing )


Molinux
(Betascript Publishing )


Mylinux
(Betascript Publishing )


Naming Controversies: Hacker, Daoism-Taoism Romanization Issue, Element Naming Controversy, Gnu-Linux Naming Controversy
(Books LLC )


Nepalinux
(Betascript Publishing )


Nintendo DS Homebrew: Nintendo DS Storage Devices, Nintendo DS Homebrew, Mathomatic, NDS-MPEG, Gba Movie Player, Dslinux, Moonshell
(Books LLC )


Novell's Guide to Linux(r) Solutions
Bierer (John Wiley & Sons Inc )


Noyau Informatique: Hurd, Noyau de Systme D'Exploitation, Mach, Noyau Linux, Unununium, Noyau Windows NT
(Books LLC )


Noyau Linux: ?Clinux, Netfilter, Pax, Cooperative Linux, Kgdb, Magic Sysrq Key, Linux-Vserver, Graphics Execution Manager, Bogomips
(Books LLC )


Ntt: Ntt Docomo, Omiya Ardija, Verio, Iyouit, Nippon Telegraph and Telephone, Sharp Sh906i, Tomoyo Linux, Tata Docomo, Ntt
(Books LLC )


O'Reilly Books (Study Guide): The Cathedral and the Bazaar, Homesteading the Noosphere, Linux Network Administrators' Guide
(Books LLC )


Official Red Hat(r) Linux(r) Starter Kit
Russell (John Wiley & Sons Inc )


Ojuba Linux
(Betascript Publishing )


Open Source Project Foundations: Mozilla Foundation, Linux Foundation, Xiph.Org Foundation, Kuali Foundation, Blender Foundation
(Books LLC )


Oracle Enterprise Linux
(Betascript Publishing )


Pacman-Based Linux Distributions: Arch Linux, Frugalware, Uknow4kids, Deli Linux, Archone, Faunos
(Books LLC )


Palm OS: Treo, Palm, Handspring, Palm Desktop, Access, Palmsource, Access Linux Platform, Nvfs, Pocketstudio, Palm Pilot, Pocke
(Books LLC )


Pclinuxos
(Betascript Publishing )


Pilote Informatique: Common Unix Printing System, Interruption, Bluez, Pdfcreator, Framebuffer Linux, Custom Virtual Keyboard, Directfb
(Books LLC )


Pilote Informatique: Common Unix Printing System, Interruption, Bluez, Pdfcreator, Framebuffer Linux, Custom Virtual Keyboard, Directfb
(Books LLC )


Platform-Specific Linux Distributions: Linux on Zseries, Ipodlinux, Yellow Dog Linux, Linux for PlayStation 2, Free60, Xebian, Jlime
(Books LLC )


PlayStation 2 Peripherals: Datel Action Replay, Dualshock, Eyetoy, PlayStation 2 Expansion Bay, Linux for PlayStation 2, Guncon (Study Guide)
(Books LLC )


PlayStation 3 Software: Folding@home, C4 Engine, Yellow Dog Linux, PlayStation 3 Cluster (Study Guide)
(Books LLC )


PlayStation 3: Yellow Dog Linux, PlayStation Network, PlayStation Home, Liste Des Espaces Jeux Du PlayStation Home, Physx, Dualshock
(Books LLC )


Point & Click Linux!
(Betascript Publishing )


Police D'Criture Serif: Garamond, Junicode, Linux Libertine, Times New Roman, Arnold Bcklin, Georgia, Hoefler Text, Constantia, Windsor
(Books LLC )


Portuguese-Language Linux Distributions: Conectiva, Dreamlinux, Kurumin, Caixa M Gica, Poseidon Linux
(Books LLC )


Poseidon Linux
(Betascript Publishing )


Posix-Konformes Betriebssystem: Linux, NeXTSTEP, Beos, Minix, Qnx, AIX, HP-UX, Irix, A-UX, Unix System Services, Skyos, Syllable
(Books LLC )


Progeny Linux Systems
(Betascript Publishing )


Progiciel: Distribution Linux, Multiple Virtual Storage, Business Software Alliance, Systme D'Exploitation, Microsoft Word, Micro
(Books LLC )


Projet Gnu: Licence de Documentation Libre Gnu, Licence Publique Gnrale Gnu, Linux Ou Gnu]linux, Licence Publique Gnrale Limite Gn
(Books LLC )


Prolifics Open Source Software for Linux
(Betascript Publishing )


Psxlinux
(Betascript Publishing )


Red Flag Linux
(Betascript Publishing )


Red Hat: Global File System, Red Hat Enterprise Linux, RPM Package Manager, Red Hat Linux, Bob Young, Matthew Szulik
(Books LLC )


RPM-Based Linux Distributions: Fedora
(Books LLC )


Runt Linux
(Betascript Publishing )


Russian News Websites: Inosmi, RIA Novosti, Newsru, Linux.Org.Ru, Inoforum, Eurasian Home, Ingushetia.Org, Regnum News Agency, Gazeta.Ru
(Books LLC )


Sabayon Linux
(Betascript Publishing )


SCO-Linux Controversies
(Alphascript Publishing )


SCO-Linux Litigation: SCO-Linux Controversies, SCO V. IBM, SCO Group, Groklaw, SCO V. Novell, Pamela Jones, Timeline of SCO-Linux Controvers
(Books LLC )


Scurit Du Systme D'Exploitation: Freebsd, Openbsd, Rootkit, Openvz, Pax, Nsakey, Linux Security Modules, Access Control List
(Books LLC )


SELinux & AppArmor
(Addison Wesley Verlag )


Site Web Sur Les Logiciels Libres: Framasoft, Linuxfr, Linuxgraphic, Freedesktop.Org, Github, La-Linux, Freshmeat, Projet Plume, Ohloh
(Books LLC )


Smolt (Linux)
(Betascript Publishing )


Softlanding Linux System
(Betascript Publishing )


Software Appliances: Live CD, Network-Attached Storage, Turnkey Linux Virtual Appliance Library, Openfiler, Virtual Appliance, Uknow4kids
(Books LLC )


The Solaris Handbook
Peter Galvin (Addison Wesley )


Southern California Linux Expo
(Betascript Publishing )


Spanish-Language Linux Distributions: Conectiva, Trisquel, Pixart, Gnulinex, Poseidon Linux, Asturix, Max, Molinux, Guadalinex, Lliurex
(Books LLC )


Speech Recognition in Linux
(Betascript Publishing )


Spielkonsolen: Pcsx2, Snes-Emulator, Nintendo Wi-Fi Connection, Modchip, M.E.S.S., Dslinux, Sega Virtua Processor, Warp Pipe
(Books LLC )


Sunwah - Pearl Linux
(Betascript Publishing )


Sunwah Linux
(Betascript Publishing )


Suse Linux Professional 9.2
Novell (Imprint unknown )


Suse Linux: Yet Another Setup Tool, Opensuse, Suse Linux Distributions, Suse Linux Enterprise Desktop, Zypp, Suse Linux Enterprise
(Books LLC )


Systme D'Exploitation de Tlphonie Mobile: IOS, Android, Symbian OS, Bada, Openmoko, Maemo, Meego, Linux Mobile, Access Linux Platform
(Books LLC )


Systme D'Exploitation Pare-Feu: Ipcop, Zeroshell, Closedbsd, Smoothwall, Coyote Linux, Floppyfw
(Books LLC )


Tansania: Linux4afrika, Tansania-Schilling, Popobawa, Wappen Tansanias, Amani-Kinderdorf, Mungu Ibariki Afrika, Zigula, Datooga,
(Books LLC )


Technische Universitat Chemnitz: Liste Bekannter Personlichkeiten Der Technischen Universitat Chemnitz, Chemnitzer Linux-Tage, Fortis Saxonia
(Books LLC )


Text User Interface: VGA Compatible Text Mode, Linux Console, Alphawindows, WIN32 Console, Newt, S-Lang, Conio.H, Dialog, Turbo Vision, Smg
(Books LLC )


Third-party Linux Kernel Modules
(Books LLC )


Topologilinux
(Betascript Publishing )


Turbolinux
(Betascript Publishing )


Ubuntu (Linux Distribution) People: Mark Shuttleworth, Jeff Waugh, Benjamin Mako Hill, Jono Bacon, Scott James Remnant, Matt Zimmerman
(Books LLC )


Ubuntu (Operating System) Derivatives: Linspire, Xbmc, Ubuntu, Linux Mint, Kubuntu, Opengeu, Xubuntu, Ebox, Gobuntu, Wubi, Backtrack
(Books LLC )


Umsteigen auf Linux. Windows auf Linux
( )


Unixoides Betriebssystem: Linux, Minix, Xenix, Unixoides System, Coherent, Inferno, Wega, Afros, Xinu, Lunix, Idris, Spix,
(Books LLC )


Urlader: Bootloader, Linux Loader, NT-Loader, Bootmgr, Grand Unified Bootloader, Easybcd, Syslinux, Etherboot, Boot Configurati
(Books LLC )


User Groups: Linux User Group
(Books LLC )


Userlinux
(Betascript Publishing )


Vectorlinux
(Betascript Publishing )


Vidalinux
(Betascript Publishing )


Video Game Websites: Tamagotchi Town, Loki Installers for Linux Gamers, Thottbot, Co-Op, Good Old Games, Wowhead, Yahoo! Games, Gamezebo
(Books LLC )


Video4linux
(Betascript Publishing )


Virtuelles Musikinstrument: Sampler, Vocaloid, Soundfont, Linuxsampler, Absynth, Jeskola Buzz, Hauptwerk, Aeolus, Software-Synthesizer, Reaktor
(Books LLC )


Waschmittelmarke: Persil, Linda, Ariel, Spee, IMI, Linux, Rei, Milwa, Omo, Skip Baukastensystem, Sunil,
(Books LLC )


White Box Enterprise Linux
(Betascript Publishing )


Winlinux
(Betascript Publishing )


Wireless Tools for Linux
(Betascript Publishing )


Wirtschaft (China): Renminbi, Chinesische Volksbank, Chinesische Wahrung, Red Flag Linux, Chinas Go-West-Strategie, Neuer Taiwan-Dollar
(Books LLC )


X86-64 Operating Systems X86-64 Operating Systems: X86-64 Linux Distributions, Debian, Slackware, Mandriva Linux86-64 Linux Distributions, Debian, Sla
(Books LLC )


Xbox Linux
(Betascript Publishing )


Xbox Linux
(Betascript Publishing )


Yellow Dog Linux
(Betascript Publishing )


Copyright(c) 2002-2012 ありがと
このサイトはリンクフリーです。